うちの夫のやらかし。
熟年夫婦のムラゴンブログ
-
-
私なりに生活を楽しんでいますけれど。 人をうらやむ気持ちを完全になくすことは できないし 普通の幸せに憧れてる部分も多く 外出を楽しむ熟年夫婦を見ると 心がザワザワしてしまうこともあります かっこ悪いけれど、 ここでかっこつけてもしょうがない これが私の本心なんですから ほぼ引きこもりの夫は 普通の... 続きをみる
-
非常識で、半引きこもりの夫。 昨日また、どうしても許せないことがあった ここにも書けないことで きっと私は、死ぬまで彼の闇(病みか?)を 誰にも言わないと思う 離婚すべきなんだ、それはわかっている 何年も何度も考え続けてきたこと でも生きるために 我慢しようと決めた だけど辛い。 この苦しみをどうに... 続きをみる
-
3日間、北島オークランドに行ってました。 実は、以前離婚危機の原因にもなった夫の趣味の車バナナ(黄色のポルシェ)が売れたので、車のお届けを兼ねて最後の長距離走行(旅行)に行ったのです。 本当は買い手が取りにくるべきなのですが、夫はどうしても、もう一度車を走らせたかったようで、デリバリーを提案。 スム... 続きをみる
-
おはようございます。 今日は庭ではなく、家のメンテナンス、雨漏り対策についての動画です。 なつかしい小林麻美のBGM、歌っているのはデーモン小暮閣下です。 雨漏り修理って頭が痛いですよね。 雨が降らないと雨漏りしてるかはわからない。 でも修理は晴れている時にしかできないし、修理しても本当に直ったかど... 続きをみる
-
皆様は、庭木を切る切らないで配偶者と争いになったことがありますか? うちはあります。 今日の動画では、庭木をめぐる離婚危機問題に触れてみました。 皆様も正しい選択をされますよう。。
-
-
-
時々無性に寂しくて、夫に会いたくなる 冷め切った夫婦だったけど、夫婦だという揺るぎない絆があったと思っていた 今となれば、自分ひとりがそう思っていただけなのかもしれないけど この人は私の夫。私はこの人の妻。 それが私に何にも変えられない自信と安心感だったのだ それが根底から覆ってしまうなんて、夢にも... 続きをみる
-
なんでこんなことになってしまったのか・・・いろいろ考えた、たくさん悩んだ 運命のせいにしたかった 誰か知らないオンナのせいにしたかった 何かのせいにすれば、そこに怒りをぶつければいいのだから私にとっては楽なのだ でも考えれば考えるほど、見て見ぬふりをしている本当の答えが浮き彫りになってくる わたした... 続きをみる
-
-
夫の方から出ていくと言い出したことなので、夫からは生活費をいくらか負担してもらっている 家庭裁判所から婚姻費用算定表というものが出されていて、ネットで誰でも見ることができる これは、夫と妻の収入の格差から、別居時に収入の低い方が不利にならないように、多い方がどれくらいの生活費を渡せばよいのかという、... 続きをみる
-
昨年動画編集を始めて投稿するようになり、趣味のジャンル別にどんどんチャンネルが増えていき、SNS断捨離をしなければと思いつつある今日このごろ。 自分中でオワコンなのはフェイスブックとインスタなんですが、家サロンをしているので、仕事のメッセージがフェイスブックに入ってくるため断捨離できないでいます。 ... 続きをみる
-
長年、夫に苦しめられてきた、苦しんできた妻たちの熟年離婚のブログや動画は 夫と別れてせいせいした! 自分が家を出て、経済的には厳しい面もあるけど解放感でいっぱい! そんなポジティブな内容が多いと思うの。 以前ならね、へーって読んでいたし、何なら自分もそう思えるのかなあなんて 呑気に共感もしていたのよ... 続きをみる
-
発達障害の夫との結婚生活はしんどい 本当にしんどい 2年ほど前、真剣に離婚を考えて 友人の紹介で弁護士さんの所にも行ったし 自治体の法律相談も利用して どうしたら離婚できるかを 考えあぐねていたこともあります だけど、どうして別れないのか 理由の一つはやはり経済的なこと 精神的にラクにはなっても お... 続きをみる
- # 熟年夫婦
-
-
近くの公園の小さなお祭りの音が聞こえます 目の前には少し膨らんだ月 ベランダに出てみると 思いのほか涼しい風がふいている 椅子に座りしばし月を眺める 大好きなお月さま 遮る雲は一切ない 闇が深まって行くにつれ 月の輝きが増していくのを ゆっくりと楽しみながら お月さまに話しかけます 今日、地元のモー... 続きをみる
-
【愚者の庭】家の近くに植えてはいけない木を植えた愚か者の末路
おはようございます。 本日の愚者の庭動画は、夫が家のそばに植えた、とある木についての話です。 こちらの1分動画で、事の顛末をご覧ください。 本当の愚か者は隣の家のオヤジでなく、うちの夫だった… 灯台下暗し…
-
さて、回らないおしゃれな高級すし店に 家族3人で行ってきました 落ちついた個室に通されて なんか特別感たっぷり いろいろあったけれど無事に52歳の 誕生日を迎えた夫 3か月のニュージーランド留学を控えた次男、 なんと先日英検1級の一次試験に合格したのです 家のなか、けっこうぐちゃぐちゃで 暗かった時... 続きをみる
-
体調を崩してから半引きこもりの生活を している夫 だけど、最近少し、表情が明るい時も 出てきなーと思っていたら 回らない寿司屋に行きたい、 予約は電話だけみたいだからママ電話して、 と言う LINEに送られてきた店を見ると ずいぶんとしゃれた高級な店 へぇ、こんなところに行きたいんだ とちょっとビッ... 続きをみる
-
うちの庭に3本残っていたキャベジツリー。 ニュージーランド原生のソテツのようなこの木は、硬い葉を持ち、高さは20メートルに達することがある。 茶色く枯れた葉がぶら下がり、庭には大きな影ができる。 私はこの木が嫌いだ。 公園や原生林保護区にある分には美しいが、自宅の庭には絶対生えてほしくない木。 隣か... 続きをみる
-
「プラネタリウム、行きたいんだけど、行かない?」 と、夫。 どうしても若いカップルが多いから、 一人では行きづらいプラネタリウム🎵 私は、絶対、途中で意識をなくす自信があるんだけどな・・ 途中、蕎麦啜りながら、 「行きづらいならさ、付き合い始めの熟年カップルでも演じようか?」 と、言ってみましたが... 続きをみる
-
我が家には、20程年前に購入した電子ドラムセットが有ります 息子が高校で友人達とバンドを組んでドラムを始めて、それまで貯めたお年玉と親からの援助で買った物で、大学卒業後も使っていたのですが、ここ数年使っていません それを私が、入院中の雑談で、処分しようかと思っている事を話した所、譲って欲しいと同室の... 続きをみる
-
車で30分ほどのところにあるパン屋に 夫と久しぶりに出かけました まだ夫は医師の運転許可がおりないので 私の拙い運転です 交通量の多い国道を通るので 本当は運転したくないのだけど 出かけたい、と声をかけてくることは 滅多にないので、がんばります 小さなパン屋さんですが こだわって作っていて しかも、... 続きをみる
-
-
3か月に一度、夫の通院に付き添います 有休とってね 代わりに運転します ほんとは運転嫌いなのに この日は採血もしたので 結果が出るまでに一時間近くもあるので 夫の好きなパン屋さんまで行くことに 食いしん坊なので 嬉しそうにパンを選んでいました 発病してから 息子たちが一緒に行くとき以外 私と二人で出... 続きをみる
-
夫の兄夫婦が立ち寄って、お義母さんの遺品を持ち帰った。 オーストラリアに移住しているから、コロナ渦で3年くらい帰国できなかったのだ。 遺品、あれもこれも全部持って行って欲しかったが、この後に及んで夫があげ渋る。 宝石じゃないジャンクジュエリー(しかも80歳のお義母さんの趣味) 孫である娘や姪っ子たち... 続きをみる
-
昨日 シーズン終わりで見切り品になってたクリスマスローズ(でも高い)を見つけて、2つ買い 早速庭に投入。 一つは鬼のように巨大化しており、可憐な花とは言いがたい状態。 巨大化したヤツデのような葉っぱ 花がタコの脚のように伸び、木の枝で支える こっちは白 形も良い が、夕方には… こんな姿に😭 犯人... 続きをみる
-
長男がうちの車を運転して 私を実家に送ってくれた帰り道、 停車中に追突されるという軽い事故にあいました 先方の保険会社が100%負担で 修理してくれるという連絡が入ったので ディーラーまで車を持っていきました 主人は今、病気の関係で運転できませんから そのことは担当者にも話してあります だから今後の... 続きをみる
-
昨夜は暖かい春の宵で、犬達連れて夜桜を見に行ってきました。 (暗かったので、写真はなしでスミマセン) 晩御飯は『Miyako』というラーメン屋さんに。 私は白湯醤油ラーメン 夫は唐揚げチキンカレー 揚げ物&白米大好きで1ヶ月ジムに行ってない夫。(コロナのため) かく言う私も、仕事が忙しくヨガに行きそ... 続きをみる
-
ウェリントンに鉄活に行った時の話。 いつもは鉄活には一人で行くのだが、つい情けをかけて夫を誘ってしまった。 コロナのロックダウンで家ごもりが続いた後だったから、ウェリントンのいる次女に一緒に会いに行くのもいいかと思っのだ。 行きの飛行機 乗りに行く蒸気機関車は Steam Incorporatedと... 続きをみる
-
手が こんなんなんで 何もできません という理由に、夫に家事丸投げ。 この機会に 思い知れ! コロナの前、前回日本に帰ったのは4年前だが、7週間帰ってやった。 思い知れ! の気持ちを込めて。 私が日本に帰国するたびに、留守の間に夫は大きな家電を買う。 ある時は ディッシュウオッシャー(食洗機)、ある... 続きをみる
-
やっと汚庭の森を粛清したのに、その跡地に作るロックガーデンに、夫が 松の木を植えたいと言い出した。 えええええ😱😱やっと全部切り倒して、ダンプまで運んで、お金払って処分して、まだ切り株の処理が残っているのに? こいつ、全然学んでないな。 『絶対に大きくならないミニチュアの松の木がある』って。 そ... 続きをみる
-
B級スポットが好きです。 日本で一番のお気に入りB級スポットは、宮崎県小林市にある陰陽石です。 ここもいわゆる秘境なのですが、わざわざ赤道を超えて2度も行って参りました。 長女がJETプログラムで小林市に派遣されたので 会いに行ったら、地元の観光地がここ(だけ)だったという。。 1度訪れて 気に入っ... 続きをみる
-
義母の遺品整理の話の続き。 衣装ケース2個分ぎゅうぎゅう詰めの義母の服を持ち帰った夫。 『孫達(女の子6人)が着るだろ』という夫の言い分。 80歳の婆さんの服を20代の娘達が着ると思う? しかも義母は大柄で、身長180cm、横幅もあって サイズ20とか22だった。 孫娘たちは 身長せいぜい170cm... 続きをみる
-
今回、ゲストルームのベッド用リネンを引っ張り出したので、他のリネンにも匂いがついてないか、全部を出して確認しました。 長いこと置きっぱなしにしていたシーツやピローケース、古着のような匂いがつくことがあります。 しまうまえに、キチンと洗濯したにも関わらず。 あの匂いで思い出すのは、ハリウッドランチマー... 続きをみる
-
昔 夫は、『スープはディナーじゃない!』という暴言を吐いたことがあります。 それも自分のテリトリー(実家)で。 子供達を連れて夫の実家に行って、今夜は私たちが晩ご飯作ろうか、という流れになり、 私が『スープでも作る?』と言ったら、『スープがメシになるか!』みたいな返しをされたのです。 じゃあお前が献... 続きをみる
-
夫に「お茶飲む?」と尋ねたら、ほぼ100パーセントの割合で、お湯だけ沸かして後を忘れてしまいます。 最近は物忘れがひどいので、と言い訳したいところですが、結婚して31年間ずっとそうだった模様。 10分経ってもお茶が出て来ないので、キッチンに見に来た夫が、湯沸かしポットを持ち上げてるのを見て「あ、お湯... 続きをみる
-
夫は手作りカスタードが大好きで、それも熱いのをアイスクリームにかけて食べるのが好き。 先日ふとした会話で、カスタードを食べた週の週末には、お返しに私の用事(大抵庭関係の力仕事)やってあげたくなる、ともらした夫。 どんだけ好きなの…と思ったのと同時に、こりゃいいこと聞いた。利用しない手はない、と ほく... 続きをみる
-
48歳でキャリアチェンジしてから、数年は週末もなしで働きました。 平日の休みはあったものの、モールのサロンに勤めたので、新人として土日のシフトを請け負う羽目になったのです。 アラフィフの転職、しかも新人です。雇う側の条件を飲むしかなく、最初の2年はずっと土日とも仕事。 2年経って別のサロンに移った時... 続きをみる
-
本日あげたこの記事内で ウルトラマンの浮気調査を興信所に頼もうかしら❓とほのめかしましたが 興信所がさっきこんな写真を報告してきましたの。 これって・・・ 単に 熟年夫婦のイチャコラおデートでは?? ウルトラのおとんとウルトラのおかんがラブラブしてるだけやんけ。 💕 そしてこれらもまたアミュ博多(... 続きをみる
-
-
夫が倒れて救急車で運ばれた騒動から はや一か月たちました。 在宅勤務ですし、ほぼ普通に生活は していますが、ちょっとしたことから 夫婦仲に亀裂が入り、会話のない日々が続いています。 そもそも、もう結婚直後から色々あって 別れないほうがおかしいくらいなんですけど 経済的自立ができない私に 離婚する勇気... 続きをみる
-
恋は若者の特権と言うけれど、 いざ自分が恋をすると、 そうでもないよね。 中高年の恋といえば 一昔前なら、 認めがたいというか、 あまりよく思われないのが ふつうだったんじゃないのかな。 だいたい、行かず後家といって、 嫁入りせずに歳を重ねることが恥ずかしいような…。 男もいつまでも独身でいたら、 ... 続きをみる
-
- # 60代
-
#
時刻
-
【図解】正子と二十四節気「冬至」は、子の真ん中
-
【図解】午前1時と二十四節気「小寒」は、丑のはじまり
-
【図解】午前2時と二十四節気「大寒」は、丑の真ん中
-
【図解】午前3時と二十四節気「立春」は、寅のはじまり
-
【図解】午前4時と二十四節気「雨水」は、寅の真ん中
-
【図解】午前5時と二十四節気「啓蟄」は、卯のはじまり
-
【図解】午前6時と二十四節気「春分」は、卯の真ん中
-
【図解】午前7時と二十四節気「清明」は、辰のはじまり
-
【図解】午前8時と二十四節気「穀雨」は、辰の真ん中
-
【図解】午前9時と二十四節気「立夏」は、巳のはじまり
-
【図解】午前10時と二十四節気「小満」は、巳の真ん中
-
【図解】午前11時と二十四節気「芒種」は、午のはじまり
-
【図解】正午と二十四節気「夏至」は、午の真ん中
-
【図解】午後1時と二十四節気「小暑」は、未のはじまり
-
【図解】午後2時と二十四節気「大暑」は、未の真ん中
-