本を読みました。 市川沙央さんの『ハンチバック』 2023年の芥川賞受賞作品です。 著者の市川さんは、筋疾患先天性ミオパチーという難病があり そのため側彎症があり、人口呼吸器、電動車椅子を使用しています。 物語の主人公も、同様の疾患がある女性です。 薄い本ですが 物語やストーリーも衝撃的で 全体を通... 続きをみる
芥川賞のムラゴンブログ
-
-
曇りのち雨 気温28℃ 梅雨時だけど、雨は少ない。 今日は晴れ。 GGの練習日、行かなくちゃ・・・ 晩ご飯 豚焼き肉、キャベツ炒めトマト添え 甘辛シシトウとシーチキンのうま煮 キムチ 体を休める日 映画を見て過ごしました。 Amazonプライム「共喰い」 田中慎弥の芥川賞受賞作品は、発売された10年... 続きをみる
-
大谷選手の結婚相手については、最初はいろいろと憶測が飛び交っていましたが、 今は、ほぼ、落ち着いてきたのでしょうか? 奥さまは元アスリート!? かなり前の映像で、大谷選手が結婚相手に求めることについて聞かれていた時、 性格のことに加えて、身長の高い人とも言っていました。 自分が高いから相手も高い方が... 続きをみる
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓<LINEにつながります!> https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40... 続きをみる
-
芥川賞を受賞した「ハンチバック」を読みました。 タイトルの意味は「せむし」。 著者の市川沙央さんは作品の主人公と同じ ミオチュブラー・ミオパチーという 筋肉の先天的な病をお持ちです。 遺伝子のエラーによって、 健常者のように立ったり座ったり、 呼吸したりすることができない難病。 ハンチバック [ 市... 続きをみる
-
8月のこと。 ミオチュプラー・ミオパチーと聞いてなんのことかわかる方は少ないかもしれない。 今期の芥川賞はまさに受賞にふさわしい斬新でしられざる障害者の実情を示す傑作だった。驚いた。 ハンチバック (文春e-book) 文藝春秋 Digital Ebook Purchas 主人公の井沢釈華は、先天性... 続きをみる
-
★芥川賞 佐藤厚志 荒地の家族 3.11を生き延びた人々の人生を誠実に描いたもの 現在に過去の出来事の断片が、巧みに反復して説得力があると評価されています 主人公は一人息子を残して逝った妻、流産ののち家出した二度目の妻、因縁のある同級生や周辺まわりを描いています 悔しさ寂しいさを伝えながらも、そこに... 続きをみる
-
★地中海食とは 文藝春秋より 今、世界でもっとも健康にいいと言われている食事パターンのことで、 おもに オリーブオイルを使う 全粒粉など未精製の穀物 さかな 野菜 フルーツ ナッツ 豆類 ※赤身肉や加工肉の摂取が少ない 私は好き嫌いはありませんが、肉は少なめの食生活です しばらくはこのまま様子を見て... 続きをみる
-
高瀬隼子さんの芥川賞受賞作、 おいしいごはんが食べられますように を久しぶりに文藝春秋を買ってきて読んでみました。 思ったより長い小説でしたが、読み始めると一気に読んでしまいました。 昔会社に勤めていた頃のことや、パートで事務仕事をしていた時のことを思い出したり、今はコンプライアンスの時代ですが、自... 続きをみる
-
-
-
今日のニュース 石原慎太郎さんが89歳でお亡くなりになりました。 好き嫌いは置いといて、昭和を象徴する人物の一人だったと思います。 安らかにお眠りください。 1955年度芥川賞受賞作「太陽の季節」 太陽の季節 (新潮文庫) 新潮社 本 芥川賞の最年少受賞者(当時23歳)でも話題になったようです。 こ... 続きをみる
-
-
史上最年少芥川賞作家・綿矢りさ「幸せは本人次第。すごく本人次第。」
幸せって何だろう? 綿矢りさ「自分を好きになり、許してあげること」→ 東井義雄「心にスイッチが入ると、急にすばらしい子になる」 「幸せって」何だろう? 文=綿矢りさ JAF Mate 2018年12月号より引用 ほったらかしにしてあった JAF Mate(日本自動車連盟の小冊子)をパラパラめくって眺... 続きをみる
-
最近特に・・歳のせいでしょうか・・ 持続力?持久力?がなくなり・・ 本をなかなか読み終えなくなったと感じてたのですが・・ ▼この本「むらさきのスカートの女」(著者今村夏子)は・・ 一気に読めてしまった!! 第161回芥川賞受賞作らしいのですが・・ それらしくない・・ というか内容がない!? 何が言い... 続きをみる
-
-
#
芥川賞
-
刺さる言葉を求めてますか?/ゲーテ格言集
-
運命を信じますか?/掏摸(スリ)
-
知的な冒険してますか?/ゲーテはすべてを言った
-
本「ゲーテはすべてを言った」ゲーテの名言を探す旅。登場人物全員インテリ。難しい漢字と知らない偉人の名前のオンパレード。アカデミックなことにコンプレックスを抱く私は少々妬ましい気持ちになりました。
-
ゲーテはすべてを言った - 鈴木結生 (文藝春秋2025年3月号)
-
DTOPIA - 安堂ホセ (文藝春秋2025年3月号)
-
小説を読むうえでの文学理論
-
「文豪社長になる」芥川賞・直木賞創設者菊池寛 感想・レビュー
-
お写ん歩 一宮神社から海外移住と文化の交流センター(2月4日)
-
『火花』又吉直樹著〜芥川賞受賞作『火花』が描く芸人のリアルと純文学のエッセンス
-
【芥川賞】ゲーテが受賞!1人の女性を巡って世界各国を代表する男たちが競い合う物語
-
子どもは欲しい、欲しくない?/夏物語
-
芥川賞と直木賞の違いとは?対象作家・選考基準・作品のジャンルを簡単解説
-
2024年のお薦め3選 小説編
-
”寝る前まで待てないから朝から笑って‼️”
-
-
#
成功法則
-
No.931 香りが導くパワーストーン
-
〈お金持ちへの道〉プチプラのおすすめチーク
-
<お金持ちへの道>潜在意識を味方につける
-
<お金持ちへの道>目標を邪魔する潜在意識
-
<お金持ちへの道>働く意味・自分に問いかけること
-
<お金持ちへの道>キレイを磨く理由と経済効果
-
こんな小さなことが成功を妨げている
-
<お金持ちへの道>潜在意識を動かすもの
-
潜在意識を活用して夢を叶えるための、シンプルな4つのステップ②
-
潜在意識を活用して夢を叶えるための、シンプルな4つのステップ
-
<お金持ちへの道>無意識の領域
-
<お金持ちへの道>成功に必要なもの
-
海外支援金の行方
-
今こそ読みたい「神様より」、夢を叶えることに関するメッセージ
-
“幸せになる” “成功する”するために必要なことは?覚悟を決めること!
-
-
#
70代シニア
-
出身地(ふるさと)をどう紹介していたか、
-
雨上がりのスモークツリーの木の下で~ 🌳💧 🌼 姫女苑 春紫苑 庭石菖 Σ^)/ ゴイサギさん ホシゴイさん
-
古民家の食事処に寄ってから、海の見える寺での演奏会へ
-
今日は特に午後からの講座に興味津々。
-
年金のお知らせ葉書が来たけど…
-
2024年8月 麹漬けの焼き鮭
-
2025年6月
-
2025年6月
-
2025年6月
-
(第57回)習志野ぶっくさろん 開催
-
SNOOPY ウクレレ ハンカチ♪
-
老後に夫を亡くす不安。70代からの一人暮らしどうする?
-
やっぱり、体調が悪かったんだと再認識した朝
-
昨日、記帳所が設けられたニュースを見て
-
初収穫の野菜をいかに食べるか?
-