2023 年 4 月 12 日、30 トン の硝酸アンモニウムを積んだ鉄道車両がワイオミング州シャイアンを出発し、2 週間後にモハーベ砂漠の鉄道駅に到着しました - 硝酸アンモニウムが見つかりません! レバノンの首都ベイルート港で大爆発🇱🇧2020年8月4日、ベイルート港で大規模な爆発が発生。爆... 続きをみる
実験のムラゴンブログ
-
-
-
おつかれさまです♪ 朝ごはん投稿です。 残り物の焼売から肉まんもどきを作りました。 食パンを半分の厚さにしてラップの上にさらに焼売をのせて 今回はアイラップを使ってみた。 くるっと丸めて サランラップのほうが丸めやすいかもしれない… しばりつけたら フライパンに少しのお湯と耐熱皿で蓋をして蒸してみま... 続きをみる
-
当塾では受験指導は専門塾に委ねてきました。もっぱらOECD基準のPISA型演習を5歳から実践してきたわけです。ところが、岡山県の公立中学適性試験が2年前から統一され、その問題がPISA形式を色濃く反映したものとなっているのです。国・算・理・社を多くの資料を基に問答形式で問い、論述させる、実験や資料か... 続きをみる
-
ナチスの科学者たちは、ガス室やその他のさまざまな実験で使用された成分であるサイクロン B ガスをテストするために、罪のない子供たちにこれらのスーツを着せました。 子供たちはスーツを着るように騙され、殺されました。子供たちはそれが起こるとは思ってもいませんでした。ディズニーはその後、この状況を何百万ド... 続きをみる
-
他国選手を使って人体実験?パリ五輪選手村シェフのトンデモ本音
今回の選手村でシェフを務めているアクラメ・ベナラル氏は(中略)批判を受けて食事メニューなどの改善を行ったと指摘し、「どんな実験でも、まず調整が必要なんだ」と強調した。 (上の記事より抜粋) はい? 実験?? 他国の選手(仏選手団は選手村には入っていない)を使って、人体実験してたの??
-
様々なステージや化学実験体験ができて子供たちも大喜びでした😊 午後からもステージ予約してるので、楽しみます💕
-
今日はセミナーがありました。 セミナー後に肘のエコーを撮影しました。 月に数回のあつまりのため、なかなか撮影資料(被験者の撮影)が進みにくいですね。 肘についてはテニス肘、野球肘など臨床場面でも多くのトラブルが見受けられます。 動画ができたら販売しますので、楽しみにお待ちください。
-
【中3 理科 6-5】 酸とアルカリ 【塩酸と水酸化ナトリウムの中和実験①】 テスト対策 受験対策
【中3 理科 6-5】 酸とアルカリ 【塩酸と水酸化ナトリウムの中和実験①】 テスト対策 受験対策 #理科 #イオン #中和 #実験 #テスト対策 #塾 #中3 #リクエストはコメント欄で 【1時間500円の学習塾イマジン】 中3理科の酸とアルカリについての 解説動画の5つ目です。 🟥中和、塩酸、... 続きをみる
-
【中3 理科 6-3】 酸とアルカリ 【実験 塩酸の電離 水酸化ナトリウムの電離】 テスト対策 受験対策
【中3 理科 6-3】 酸とアルカリ 【実験 塩酸の電離 水酸化ナトリウムの電離】 テスト対策 受験対策 #理科 #イオン #実験 #実験 #テスト対策 #塾 #中3 #リクエストはコメント欄で 【1時間500円の学習塾イマジン】 中3理科の酸とアルカリについての 解説動画の3つ目です。 🟥塩酸の... 続きをみる
-
-
【中3 理科 6-2】 酸とアルカリ 【水素イオン 水酸化物イオン】 テスト対策 受験対策
【中3 理科 6-2】 酸とアルカリ 【水素イオン 水酸化物イオン】 テスト対策 受験対策 #理科 #イオン #水素 #実験 #テスト対策 #塾 #中3 #リクエストはコメント欄で 【1時間500円の学習塾イマジン】 中3理科の酸とアルカリについての 解説動画の2つ目です。 🟥水素イオン、水酸化物... 続きをみる
-
今回釘の赤錆を取り除くのに使用した液は食酢です。 2000年ごろに姫木小屋を利用した人が、余った酢を食器棚にしまっていたのを 数年前に気づいて、ラベルを見たらとっくに賞味期限が切れていました。 酢が傷むとは考えにくいですが、気分的に嫌で何か別のことに使おうと薬品として保管しておいたものです。 高校化... 続きをみる
-
4月に試した赤茶色に錆びた釘の錆取り処理は、一晩で効果を上げたことが確認できました。もっと長時間液に浸けておいたらどうなるか、液に浸けて1ヶ月放置していました。 液はかなり蒸発してしまい、 黒くドロドロしていました。 容器のくびれ1つ半くらいの液面です。 バケツに移し替えて水洗いしました。 墨汁に油... 続きをみる
-
昨日の続きです。強引ハングルってみました。 助詞は、選択肢があるので、ずっと不安がつきまといそう。 スマホで撮った写真をメールで送るって、実際は何て言うんでしょうね。 ポネヨが、ワヨと合体したときの変化、謎です。でも、追及すると時間がないので。 何度も言いますが、これは、実験です。間違いが多いです。... 続きをみる
-
Covid-19の起源が判明:武漢での極秘実験が電子メールで明らかに。
彼らは新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の起源を発見するのか?:米国が費用を負担した武漢での秘密実験が電子メールで明らかになった。 Fuente: The Epoch Times en español https://www.tuckernews.site/2024/04/covid.ht... 続きをみる
-
#
実験
-
酢を使って「スケルトン卵」の実験に挑戦【自由研究に】
-
メダカも卒業させよ
-
【 実験137 】 許可制のデリケートなカテゴリのブロックコントロールのテスト( 2025年2月14~21日 )
-
今年のメダカ飼育方針は?
-
無人のボトルアクアリウムその後|3ヶ月後
-
人は外見によってどれほど変わる?
-
思考の現実化で靭帯はどれだけ早く治るのか?宇宙意識で靭帯実験
-
白イチゴの芽が…?
-
引き寄せ実験が成功したかもしれない話。苦手な人に会う前に試したこと。
-
【新春報道】リニア実験線L0系に新型中間車両を2025年夏投入ほか
-
フォーカシングを日常に活かすことについて
-
冬休みの自由研究にピッタリ!簡単水耕栽培で観る観葉植物の成長記録
-
ウィンターキャンプ2024 小学生クラス
-
ごはん作りは実験? と 14回目の記念日
-
動物実験に反対する科学者は差別されている
-
-
-
愛する日本の皆様 今日から2月 日本は1月、2月といえばまだまだ寒さが厳しい感じやけど、 スペイン、アンダルシア地方は 2月になると寒さが和らぐ。 それにしても今年は暖かく、昼間は20℃超える事もある。 家の中も窓は全開!! 寒いの嫌いな私には過ごしやすくて有難い。 私の頭の中を巡っていること。 子... 続きをみる
-
昨日当地はやっぱり小雪が降ってたみたい 公園の日陰は雪が残ってた 広々した公園内の池は 凍っていた 日が当たる池の氷は溶けていた 日の光ってすごいな 午後は友人と会って何だかんだよもやま話 彼女にはいつも励まされる 大恋愛の末の結婚 だが ご主人様の介護に明け暮れている 晴れることのない視界 それで... 続きをみる
-
【9分で理科】理科 中2-6・光合成と道管師管(2) #中2理科 #オオカナダモ #対照実験 #光合成 #中学生 #テスト勉強 #高校受験 #学び直し #塾 #中2 #自宅学習 #学校 【1時間500円の学習塾イマジン】 中2理科の光合成と道管師管についての 解説動画の2つ目です。 . . 🟥🟥... 続きをみる
-
共和党上院議員、武漢由来のコロナウイルスを研究するモンタナ研究所についてNIHに回答を要求「千の光点」 ジョニ・アーンスト上院議員(共和党、アイオワ州)とエリック・シュミット上院議員(共和党、ミズーリ州)は、パンデミックの1年以上前にコロナウイルスの実験を行ったとされる米国の納税者資金の研究室につい... 続きをみる
-
-
最新の科学の話。二重スリット実験に関してご存知の方も多いでしょう。 ざっくりと言ってしまうと観察者の意思によって物質が変化する、 ということを表したものです。 もし、このあたりに関して正確な情報を求められる方がいれば 是非、ご自身で調べていただければと思います。 二重スリット実験とは壁に2か所、切れ... 続きをみる
-
ウイスキー樽の材を使った熟成キットの広告があり、それに興味が出たのですが高い… なので無い頭を絞って考えた。 そう、うちにはいつも燻製に使っているナラ材(ヒッコリー)のスモークチップがあった👍 早速ボトル用のラベルを作り、お茶用の袋にチップを入れ、飲み慣れたブラックニッカに入れました。 さてさて結... 続きをみる
-
号外‼️とんでもないニュースが発表されました‼️アンソニー•ファウチのあまりにも残酷な人体実験 号外‼️とんでもないニュースが発表されました‼️アンソニー•ファウチのあまりにも残酷な人体実験の被害者の子供達のお墓が発見されたお話や犬での虐待実験、当時の看護師の証言、こんな話が出てくるのは陰謀論ではな... 続きをみる
-
★2023/10/01 病原体は存在しない。その理由とは? - Bio Sinfonia 《病原体は存在しない》その理由とは?「Why Pathogens Don't Exist./病原体が存在しない理由」Dr.サム・ベイリー(20:00) ★September 11, 2023 《HPV》存在しな... 続きをみる
-
サウジアラビア皇太子は、イランが核爆弾を核開発すれば、同国も核爆弾を導入するだろうと述べた。 見る🚨南アフリカのケープタウンの海辺のレストランに巨大な波が襲い、複数人が負傷 WATCH 🚨 Monster wave hits beachside restaurant in Cape Town, ... 続きをみる
-
バイデンがついに率直に発言した 「新世界秩序はもはや単なる陰謀論ではない」 Biden finally came right out and said it The New World Order isn't just a conspiracy theory anymore pic.twitter.... 続きをみる
-
-
「君たちはどう生きるか」 吉野源三郎の原作を読んだのは2018年の頃だったか。第二次世界大戦に向かう時代の話し。 映画とまったく関係のないこと(かどうかはわからないが)を書く。この映画が公開された日の2日後にあたる7月16日は、1945年「トリニティ実験」が行われた日に重なる。トリニティ実験はいわゆ... 続きをみる
-
今朝の お楽しみは 🇹🇼台湾🇹🇼朝食の定番❗❓ トロホロ豆乳 に デップしながら油条 を食べる 鹹豆蔣 ヘルシー&胃に優しい感じ✨勿論 お初❗ 挑戦なので 豆乳が お酢でトロホロ 状態に成るか… 料理 って言うより…本当 実験 状態の挑戦 💦 本日の体重…51.3キロ (朝食) シーク... 続きをみる
-
「シャンティ・フーラ」よりの転載 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ネズミのユートピア実験「ユニバース25」が暗示しているもの ~行動上の異常として、離乳が完了する前に子供を追い出すこと、子供を傷つけること、同性愛行動の増加、支配的なオス... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
振り返るには早過ぎる 懐かしむには近過ぎる 恋愛は個人の狂気 戦争は人類の狂気 実験に明け暮れた 二十世紀 大河は流れる ここから果てなど見えはしない 流れて行こう どこまでも
-
そこそこ宿根草も増え あんまり種まきをしなくても 寂しい箇所がなくなりつつある 我が家のお庭🏡 今季は ミックス種をいくつか 撒いてみようと思います♡♡ 理想は直播きか こぼれ種*+:•*”:♡.•♬✧ ナチュラルな雰囲気の お花畑が 手間暇なくできてくれること໒꒰ྀི∩˃ ᵕ ˂∩꒱ྀི১ コレ... 続きをみる
-
コップの中の水を二つに分け そのうち一つをそのまま常温で放置して もう一つを-20℃の部屋に持ってゆくと 常温で放置された水は水溶液のままで -20℃に持ってゆかれた水は氷となる だから 水には 水溶液である状態と 氷である状態があるという そこに へそ曲がりが口をはさんだ 「コップの水を2つに分け... 続きをみる
-
今日は体外衝撃波の効果について撮影しました。 目に見える形でわかるので学びになると思います! できたらアップします(^-^)
-
読者のみなさんへ 画面表示の問題から、お手数ですがPCで閲覧してください。 実験の内容は下記の4種類の受信機用バッテリーについて、その放電特性を10分ごとに計測したもの。 ①かなり古いニッカドバッテリー 4セル600mAh ②ニッケル水素バッテリー 4セル2500mAh ③LiFeバッテリー 2セル... 続きをみる
-
前回、「墜落を検証する」で、数種類の受信機用バッテリーに適度な負荷をかけて、その電圧と電流値を測定したりスイッチの接触不良について書いたところ、ラジコンマニアの方々から思わぬ反響をいただいた。 今回はバッテリーに10分から60分まで連続的に負荷をかけた場合の電圧降下と電流値を測定する実験をやってみた... 続きをみる
-
コレは売っとるなら 買わざるを得んわぁ 【X8.3 BLACK IPA 569円(30%OFF)】 元の価格(x1.3)→内税分(x0.9) どうやら 8.0 より安くなっとる 開栓時結構な炭酸煙と清涼 シッカリ発泡も保ち弱め 度数(6.5%)なりにやや透過 しかし初っ端の口当たりから 期待通りな弩... 続きをみる
-
先週のご近所ぶら散歩で見かけた店の看板。 オモロイ編。 ①中華ソバ屋「モンタナ」 ※モンタナ:アメリカのモンタナ州・・・以外にないだろうたぶん。 ②居酒屋「努素人(ドシロウト)」 フグ料理だけは扱わないでほしい。 ③居酒屋「お酒の実験所」 人体実験はほどほどに。 チョイ小ネタ揃い。 杉並区にあまり大... 続きをみる
-
-
学ぶということは 個人が社会に追いつこうと頑張ることだ 個人が社会を追い越そうとすれば それは学びを超えた研究だ 研究は実験を伴う 実績を踏襲するのではなく 従来とは違う何かをやれば実験だ 一般的に 学習とうまくかみ合った実験は 素晴らしい研究となりうるが 学習のない実験は危険を伴う 毒キノコか 食... 続きをみる
-
室内グリーンウォーターの結果をお伝えします (╹◡╹) 結果はグリーンウォーターはできるが、一定以上濃くならない_(┐「ε:)_ 経過をあげてみます ↑1日目 ↑2日目 ↑3日目 ↑4日目 ↑5日目 ↑ちょっと飛んで7日目 ↑8日目 ↑9日目 ↑11日目 ↑13日目 後半も段々と濃くはなっていますが... 続きをみる
-
プランターの土に埋めた野菜屑の中からジャガイモが育って小さな芋も採れた。剥いた皮から発芽したとしか思えない。そこで皮を水に浸して発芽するかどうか実験を始めた。 め! 何やら白い突起物が… もしかして、芽!? <* *>
-
<あるいは実験する自己> 自らを 近代文学で試し 中世文学で試し 音楽で試し 絵画で試し 哲学で試し 学問で試みる
-
コレはレシートに名前 未記載その一だったが 【X13.0 NEW ENGLAND IPA 747円(外税)】 online shop の税込価格(≒807円)で判明 開栓時豪い炭酸煙 と甘やかな柑橘香 泡立ち普通&弱い 画像より淡めで澱舞う黄金 ファーストフレーバーからもっ シトラスホッピーフルーテ... 続きをみる
-
明日7/8で、新居に引っ越して丁度一年になります。思えば、あっという間の1年間でした。それまで居住していた『あばら屋』と比べると住み易さ(特に冬)は向上し、この1年間は北海道の片田舎の寒さもあまり気にならない生活が送れました。以前のリノベーション関連の日記で何度か紹介してきましたが、我が家は暖房設備... 続きをみる
-
🔴3年生 理科 風とゴムの働き② ◯輪ゴムを使って車を走らせて、ゴムの強さと走る距離の関係を考える実験をします。 ◯実験をする前に予想させます。どちらの方が遠くまで走るのかを考えさせておくことです。 ◯この実験は、風の働きと同じように体育館や多目的室などの広い場所で行なう必要があります。 ◯発射台... 続きをみる
-
🔴3年生 理科 風とゴムの働き① ◯まずは生活の中にある風の働きに関係するものを出し合います。 ◯子どもからは、「扇風機、換気扇、うちわ、こいのぼり、凧揚げ、風車、風鈴」などが出てきます。 ◯その後、教材キットなどの帆のついた車で遊んで、「風の強さと車の走る距離」について考えます。 ◯体育館や多目... 続きをみる
-
北海道の片田舎もようやく少しずつ暖かくなってきました。…なのですが、今日は生憎の雪。完全に雪が溶けるまで、もう少し時間が必要なようです。さて、これまでほぼ毎月のように暖房用途で使用したガス使用量を公開してきましたが、今日ガスの検針があったため、今月分を出したいと思います。 平均気温の推移とガス使用量... 続きをみる
-
おはようございます! ぶるおかーちゃんです。 ヽ(・∀・)ノ♡ 坊っちゃんと とーちゃんの イビキが! やかまし過ぎて 起きました。 (キΦдΦ) 交互に 往復の イビキ。 (キΦдΦ) 今日は 折角の お休みなのにー。 ( とーちゃんは お仕事w ) こりゃかなわんわい。 それでは 参りましょう!... 続きをみる
-
-
みきでーす♪ 今日は日常の自分の血糖値の変化を調べてみました。 ほうれん草を切らしてたので、大根をサラダにしました。 もずくスープにねぎを刻んで入れてハムは炭水化物1パック1.3gのものです。 糖質は商品に書いてあるもののほか七訂日本食品成分表を参考にしました。 新しい表示で利用可能炭水化物という項... 続きをみる
-
先日の記事でも書きましたように、今年の冬は例年よりもかなり寒めです。そのためこの一ヶ月は、パネルヒーターにお湯を供給するため、ほぼ常時ガスボイラーが稼動していました。これは…先月と比べてガス代跳ね上がるだろうな…と予想出来ましたので、正直今月のガス検針はかなり緊張していました。先月のガス使用量は18... 続きをみる
-
指先の針の跡を見ているみきで~す♪ りんご好きなので今年の春先までは、普通に1個食べてました。 カロリーしかきにしていなかったので。 でも糖質制限を始めたら好きな糖質多いですから果物食べれませんね。 りんごを目の前にして自己測定値で実験することとをだしにして、きのうは自制心失ってしまいました。 前の... 続きをみる
-
みきです! 昨日、自己測定血糖器(フリーダム)の試験紙が届いて早速けさ実験しました。 ちょっと前(期限切れですが)パンで測ったときピークが2時間近くだったので今回は試験しがもったいないと思って1時間20分後から測りました。 そしたら、が~~~ん すでに下降中でした。 今回は単純なことを調べたかったの... 続きをみる
-
以前の記事でも紹介してきましたように、私は中古住宅をリノベーションした家に住んでいます。そして、リノベーション工事の際の暖房器具の選択で、エコジョーズを利用したパネルヒーター(ガス給湯型のセントラルヒーティングシステム)を選択しました。ここ北海道の片田舎では、先月の中ごろから寒くなっており、我が家で... 続きをみる
-
理科 大地のつくり 地層の学習 この単元は、実験や観察がなかなか難しいのです。近くに地層が見える所がなくて、映像で学習することが多いなります。 また、実験も砂や土を流して堆積していく様子を観察する実験ぐらいしかありません。 私がこの単元でやってみた実験を紹介します。 色粘土を買ってきて、薄く平らにし... 続きをみる
-
昨日、北海道の片田舎は台風+寒気により大雪となりました。そしてその結果…雪が積もりました。まさに『勘弁してくれ!』と言ったところです。とはいえ、今日は昨日と打って変わって晴天。気温も多少あがり、昼間はそれなりの陽気となっていました。しかし…日が沈むと状況は一変し、一気に寒さが…。予報では夜はマイナス... 続きをみる
-
北海道の片田舎に存在する我が家は、6月下旬にリノベーション工事が終了し、その時から私達夫婦は現在の場所に住んでいます。ここ北海道の片田舎は、厳冬期はマイナス20度を下回る日もあるため、夏に対する工夫というよりは、冬をいかに快適に過ごすのか?という部分を考えて、中古住宅のリノベーション工事をしました。... 続きをみる
-
本日の朝ごはん♪ ●ブルーベリージャムの食パン ●ヨーグルト 本日のお弁当♪ ●三色おにぎり ●つくね串 ●かぼちゃコロッケ ●オムレツ ●ハンバーグ ●蒟蒻ゼリー 本日の夏休みコーデ♪ ●組曲のペールピンクワンピース ・ ・ ・ 朝顔の花の数もすくなくなってきたなぁ・・・・ と思っていたら 今日は... 続きをみる
-
-
-
-
先日、新しく購入した、まだ電気・ガス・水が来ていない新居にて、外気温がマイナスの際、熱源が全くない室内でどれくらいの温度になるのか?という温度測定をしてきました。今回は、セントラルヒーティングを導入した新居では、どれくらいの効果が期待出来るのか?という観点で、職場の自室で同じような測定をしてみました... 続きをみる
-
今日は久しぶりに少し昼間に時間が空いていた事、そして昼間にも関わらずここ北海道の片田舎では気温がマイナスになっていた事から、新しく購入した我が家で実験(温度測定)をしてみました。勿論、まだリフォーム工事も引越しもしていないため、ガス・電気・水は来ていません。そこで、室内に熱源が全くないこの状態で、外... 続きをみる
-
今日は朝から、岡山理科学館教務掛としての務めです。スコラこども塾は志を同じくする岡山理科学館「日曜理科研究室」を全面的に協賛支援しております。 10時45分からは、本年3月まで医科大学分子生物学教授であった濃野博士の授業です。原子構造の説明や周期表からはじまり、水とエタノールを対比した検証実験で、「... 続きをみる
-
ホームセンター等で「固まる土」として安く売られている商品があります。 「まさど(真砂土)」と呼ばれることもありますが、本物の「真砂土」とは全くの別物です。 自宅の縁側の前が土むき出しで雑草がひどく蚊も多いので、固まる土を施工してみることにしました。 画像の左側 結果、とても難しい。ほんの少しのことで... 続きをみる
-
-
数年前から? 十数年前から? 数十年前から? 必ず外れるミサイルを打ってくれる国があるらしい? 自分には、良く解らないのだけれど 事ある事に、必ず外れるミサイルをポコポコ打ってくれる国があるらしい? ミサイルの値段の事は、自分はしらないのだけれど とても高いらしいんだ。 必ず外れるキューピッドの矢?... 続きをみる
-
- # 改良ダルマ
-
#
バイクのある風景
-
海にお礼を。友に昼ごはんを。 〜荒船海岸お礼参りツーリング〜
-
お礼参りツーリングに出発! 〜和歌山県串本・荒船海岸〜
-
明日はお礼参りに 〜春分の日・荒船海岸にふたたび〜
-
昨日とは一転、冷え込む土曜日 〜雨の降り出す前に〜
-
革ジャンの季節到来! 〜春を感じて〜
-
とってもいい天気!走ってきますっ!!
-
とっとと帰って、週末の計画を練る 〜5時ピタの快感〜
-
バイクが多くなってきた! 〜春、近づく〜
-
目ヂカラ復活、寒さも復活! 〜まだまだ寒い3月の空〜
-
コーナーリングが楽しくなるとバイクはもっと楽しくなる
-
東北の春
-
随分更新してなかった
-
セカンド…
-
最後の「ドイツ製スタンレー」に交換する 〜ヘッドライト切れ〜
-
春がすみの中、200km! 〜いきなり春めく3月1日〜
-