2015年に描いた「ニーチェ」です。 ニーチェの本はよく読んだ方だと思いますが、じつはわたしはニーチェが苦手です。「きれぎれ草」にも少し書かせてもらいましたが、ニーチェの文章には強い感電力を感じてしまい、長く読み続けることが、わたしにはむずかしいです。 この絵は少し悲劇的なニーチェになったと思います... 続きをみる
2015年作のムラゴンブログ
-
-
フランスの哲学者、アンリ・ベルクソンです。「創造的進化」の著作で知られていますが、その顔がよく知られている人ではないようです。じつに、端正な顔立ちをした人で、顔を見ただけで、とても深い知性の持ち主だと、感じられる顔です。 この人は、ユダヤ系の血を引いている哲学者で、ユングが、現代にも通用する哲学者と... 続きをみる
-
あまり、知られているとは言いがたいですが、日本を代表するピアニストです。 特に、モーツァルトの演奏に定評があります。この人のモーツァルトは、とてもよく聴いています。 2015年に描きました。
-
一般的に、あまり顔と名が知られた人ではありませんが、 フランス象徴派に区分けされている詩人、「アルチュール・ランボー」の若い頃の写真からの模写です。ランボーには写真がわずかしか残っていません。 わたしの敬愛する小林秀雄の影響もあり、学生時代、目まいのするような難解な,、けれどもところどころ強く輝く詩... 続きをみる
-
やはり、2015年に描きました。この年は、何故か画を描くことに夢中でした。 やや、和風のオードリーになったと思います。 初めて描いた若い女性の絵です。
-
若い女性の人物画にも、挑戦してみました。「マリリン・モンロー」です。 もっともセックスシンボルらしくないマリリンの写真をネット上から選んで描きました。 2015年に描いたものです。
-
「カール・グスタフ・ユング」です。フロイトと並ぶ深層心理学の巨匠です。2015年に描きました。野外の自然の中で、講演者の話に聞き入っているユングです。 今日は、大晦日ですね。みなさん、良いお年を。(^^)/
-
「志賀直哉」です。 「マザー・テレサ」とほぼ同時期に描きました。 志賀は、タバコを咥えていますが、何もタバコを咥えている写真だけを選んで、描いたわけではありません。ネットに掲載されている写真では、ほとんどの文化人、漱石、芥川、鴎外、柳田國男、小林秀雄、井伏鱒二などタバコを吸っている写真ばかりが載って... 続きをみる
-
2年前に描きました。描いている中、まるで、ピカソの絵自身を模写しているような気になりました。
-
#
おうちごはん
-
アメリカと中国の食材文化:青椒肉絲の秘密
-
ジムニー(JB64W)〜ブログ開設通算㊗️満19年&きよすけ誕生日の平日休み🛵(後編)〜
-
鶏が先か卵が先か問題
-
鯵のカツレツ バルサミコ酢ソース添え
-
お友達と軽いお食事&ワイン
-
〜【日清食品】カップヌードル新商品!レッドシーフードヌードル♪夏はシーフード!?辛うまシーフード食べてみた!〜
-
茄子を食べる事で得られる身体に良い3つの理由ととろとろで激うまの簡単レシピ
-
カレイ一夜干しと甲州ワイン
-
1歳児の躾って難しい
-
【今日の夕食は『カレー』(キーマカレー・バターチキンカレー)】
-
平日の簡単ランチと晩ごはん
-
「半額クーポン」でゲット!可愛い手ぬぐいは食卓でも大活躍&山芋鉄板でオツマミごはんデー。
-
土用丑の日は「札幌海鮮丸」さんの鰻重に限るっ!!(*´艸`*)身厚ふっくらタレ甘すぎずウマっ(*´艸`*)
-
今半おあずけ事件と!くちびるキーカバー編みました!
-
【スコーン】朝食用とお弁当用なのでミックスベジタブル入りと蝉の抜け殻は要りません。
-
-
#
埼玉西武ライオンズ
-
一歩進んで2歩下がる
-
再び圧倒的な投球を見せ始めたウィンゲンター投手!このまま不動のセットアッパーへ!
-
ハムとの差を噛みしめながら勝ち試合を見る
-
【ライオンズ情報】2025/07/17(木) vs日本ハム14回戦 ○4-3
-
高橋投手が初回被弾も打線が相手ミスにつけ込み逆転勝ちで5割復帰!(L-F 14回戦)
-
ただ惨敗をじっと見ていた(対日本ハム戦7月16日)
-
【7.17日ハム戦】まだ運は残っていた。
-
【7.17三軍戦】デービス選手サードでスタメン!
-
【ライオンズ情報】2025/07/16(水) vs日本ハム13回戦 ●1-10
-
【ドラフト】今年はエースか4番か、それとも正捕手か。
-
2025年三軍戦結果:7/16神奈川フューチャードリームス
-
2025年三軍個人成績:デービス選手
-
再昇格後は無失点継続中の黒木投手!後半戦のリリーフを支える存在に!
-
事切れた?
-
デービス選手はネビン選手の助言で日本に適応できるか?セデーニョ選手への刺激も期待!
-