楽しい塗り絵タイム アイリスでした お花は難しいけど それでも 憩いのひと時 次も塗っていきたいです 画像が暗くなってしまって残念です 人物画のほうは オレンジの肌色から 赤みと暗さを塗って 肌色の感じに なってきました ひげは相変わらず どうしたら良いかわからず そのままになっています 前回のアッ... 続きをみる
人物画のムラゴンブログ
-
-
今日 娘が2枚買って更に安くなったという 足つぼマットを 持ってきてくれました 運動不足の私に おすすめだそうです 効くかなぁ。。。カーネーションをみながら がんばってみようか? 効果があったかどうかは またお知らせいたします 孫4歳君が のると 痛いよと教えてくれました(笑 今朝は 色鉛筆で いと... 続きをみる
-
-
お友達の好きな、某声優兼俳優さんの、人物画が完成しました。 描いている時間は、無心です。 気分転換になりす。 ん……、こげちゃんが何か言いたそうです。 「こげ、ママさんが失敗したの、見てたよ!!」 色鉛筆とパステルだけで描きました。 私の技術では、この画材だけでは上手く描けないことが分かりました。 ... 続きをみる
-
-
-
この教室では、水彩ガッシュで練習している。 いつもの透明水彩と勝手が違うから難しい。
-
目と目の間隔は、だいたい目がひとつ入るぐらいで目安にしている。そんなふうに顔のパーツの位置をとるのに自分なりに目安がある。 ところで外人の場合、目と目の間は日本人よりやや狭いようだ。鼻梁が細いからかもしれない。我ながら面白い発見!(どーでもいー(笑))
-
-
今回はモデルの顔を主体に書きました。色塗りは1時間、次回、次々回は自分の思いで写真。模写、自分の描きたいモチーフなど自由に! アイビスF4 下の水彩画のマークを押してください!
-
-
パソコンが壊れて6年続けてきた水彩ブログ村をやめようと、思いましたがパソコン教室の 先生に中古を探して続けることに!今まで使ってきたアプリも転送出来ず手探りです。 WワトソンF6 日本ブログ村のマーク(クリックすると点数UP)やナイスマークはどうしたら 貼り付けれるのかわからない。まあ!ぼちぼちに!... 続きをみる
-
未来なのに何だかレトロ。 X星人の水野久美さんはゴジラ映画には欠かせない女優だ。
-
シン仮面ライダーが上映中だが、あまり熱中した記憶がない。スペシウム光線とか地獄車とか、真似っ子していたけど、ライダーキックはしたことないのである。 ウルトラマンなどと違って、僕も少し大きくなっていたからかもしれない。もうその頃、紋次郎とか仕掛人とか楽しみに見てた。そのくせ、アマゾンやV3、バロム・1... 続きをみる
-
-
-
#
人物画
-
sketch of little girl
-
模写 3時間タイムトライアル
-
入れ替わって欲しい / 裸婦
-
色彩探求
-
portrait of Marilyn Monroe
-
私の顔、私の物語:自画像を通じての自己発見
-
Small world その1の2
-
雨天決行
-
模写 study after Charles Josuah CHAPLIN (1825-1891) French
-
ヤナのこと
-
my hero
-
好きになった人 その2の4
-
好きになった人 その2の3
-
好きになった人 その2の3
-
study after Raimundo de Madrazo y Garreta (1841-1920 ) Spain
-
-
山本佳子先生の人物画研究会で。 月に一度行ってる。 全身画はガッシュで。
-
パソコンを開いてネットニュースを見たら、毎日新聞の記事「日本、韓国への輸出規制解除へ 徴用工問題が発端の半導体関連3品目」という見出しが飛び込んできた。 これだけの短い文章の中に、ウソ、欺瞞が溢れている。あまりの腹立たしさに、思わずパソコンにコーヒーをぶちまけそうになった。 韓国、北朝鮮、中国、やっ... 続きをみる
-
-
は、美しいと想う。 これって、 なんか、すごーくマニアックな変態なのかも‥‥怖っ!
-
顔面描写研究 1太い鉛筆でいくつも線を引いて輪郭を決める。 2輪郭に正中線を引く。あごの真ん中を合わせる。 最初、輪郭の真ん中に横線を引き十字線にして目から描き始めていた。つまり目を基準としていたが、僕には難しい。いまは眉毛を基準にして描いている。なんだかその方が描きやすい。つまり 3眉毛の位置を決... 続きをみる
-
-
-
えーっ、マジで? トランスジェンダーの差別禁止の法律が成立したら、性自認たけでーつまり、わしの心は女なの、と言うだけで、女風呂入っても許されるらしい。 凄い時代になったなあー。 うはうは。
-
-
今回も大学生のKちゃんが前回と同じポーズで2回目の人物画。 私は今回F4サイズにバストサイズで顔をメインに描きました。 何時も正面近くで描くので、今回は少し横から、イーゼル無しで。色が白いので紙の白を生かせて後は少し色を載せて。家に帰って見直すと少し左
-
鉛筆画が面白くてハマっている。
-
-
-
去年のクリスマスの頃に。
-
-
去年のクリスマスの頃描いた。
-
-
-
今月の2回は大学生のKちゃんがモデルです!夏の岡山イベント踊りで(温羅蛇踊り)に参加されているそうです!2時間の講座で皆さん2回で完成させますが、私は1回毎に完成させます。長時間掛けてするの好きでないので!!j次回はF4でバストサイズ(顔がメインになる)を描こうと思います。 アイビスF6 よろしかっ... 続きをみる
-
遠いしコロナだし、初孫だというのに一回会っただけ。
-
池田清明先生の人物画の教本を見ている。同じ岡山出身の有名画家。 油絵は趣味でやるにはちょっと重すぎる。 水彩ガッシュなら油絵っぽく描けるかもしれない。
-
-
今月の済生会講座は年1回の人物画と言う事なので、石原さとみさんを取り敢えず鉛筆デッサンして見ました。パソコンに画像取り込んで睨めっこしながら!なかなか似てきません! 年に2枚位しか描かないので上手くなるはずない!そんなに甘くない。 後から水彩絵具を塗って見ます。 F4ウォーターフォード よろしかった... 続きをみる
-
-
-
-
な、なんと3ヶ月以上も放置! 少しずつ投稿再開する。別に強制もないけど。
-
今日は、あいにくの雨降りでした。 夫と、いつもの喫茶店でお茶。 落ち着くんですよねー。 そのあと、小さな美術館へ。 風景画だったり、人物画だったり…。 館内は、私たちだけだったので、じっくり見ることが出来ました。 お土産に、風景画の絵葉書を2枚買いました。友人へ、手紙を書くときに使おうと思います。 ... 続きをみる
-
運動公園から見たホテル レストラン会場 F4サイズのクロッキー帳(1部です!) 27日の火曜日、岡山運動公園前にある岡山カルチャーホテルで3年振りのランチタイムをしました。ピザ、とパスタのコース(3000円位)や単品を各々頼んで久々に会話も弾みました
-
先日の人物画の2ポーズ目です。 さすがに立ち姿で動かずはモデルさんも 大変なので椅子に座ってでした。 それでもずっと動かないでいるのはしんどいですね。 10分ポーズで5分休憩を4回繰り返して1ポーズ。 それを2回!。お疲れ様でした。 ご訪問ありがとうございます。
-
単発講座でモデルさんが来て、人物画を描く講座へ 行ってきました。 モデルさんはフラダンスの先生をしているという方でした。 2時間弱で2ポーズ。結構ハードでした。 一枚目⇩。1時間弱ではデッサンしてせいぜい色塗りを 始めたくらいで終了。後は家に帰って描きました。 ご訪問ありがとうございます。
-
今回の講座はクロッキー帳(F5サイズ)に自分の手をデッサンしてみよう! でした。 時間を持て余しました。 よろしかったら下をクリックして下さい にほんブログ村
-
に、惹かれるわけは、レトロな髪型、細い眉。 昭和の時代が懐かしい。
-
-
大島優子、のつもり
-
中国美女のハニートラップにかかってみたいと、男なら一度は夢想するが、利用価値がないと罠の意味もなし、か。溜息。
-
AKBの狂騒が聞こえてこなくなったのはいつぐらいからだろうか?「とんび」という映画(岡山ロケというので見てみた)で大島優子が、となりのおばちゃんで出てきたのを見て、ああ、彼女もそんな役をやる齢なんだ、と思った。 AKBのシステムは海外にも輸出され、東南アジアでJKTやBNKなども作られた。これらは日... 続きをみる
-
-
「力の指輪」がついに公開された! 想った通りガラドリエルの物語がメインみたいだ。 毎週金曜が楽しみである。 ちなみに、ロード・オブ・ザ・リングでは、ケイト・ブランシェットが演じていた。ケイトは最近奇怪な役を嬉嬉として演じているが、このときのケイトは間違いなく絶世の美女だといえよう。
-
-
-
-
前回鉛筆でUPしていましたが、ちょっとデッサンが悪かったので修正して色塗りして 完成としました。 久々にHWワトソンを買って描きました。色が取れるので修正しやすいので、ついついいらい過ぎて濁ってしまいます! HWワトソンF4 よろしかったら下をクリックして下さい にほんブログ村
-
-
2週間前と同じモデル,同じポーズで人物画。紙が風引きになって上手く色が伸びませんでしたが、取り敢えずUP! ウオーターフォードF6 よろしかったら下をクリックして下さい にほんブログ村
-
済生会講座の年1回の人物が講座でした。毎年、子供~アラフォーまでのモデルさんを呼んでの講座です。2回で仕上げるのが基本ですが、私は何時も残りを自宅で完成させて2枚描くのですが、今回は1回塗り強で止めて2週間後の講座で仕上げて完成品をUPします。 F4号に足から頭まで描く人が殆どでしたが私は上半身
-
-
-
影響されてるかも?!
-
-
-
-
更新をサボってたら、その間にもたくさんの出来事があり、世界は激動している。 なんと言っても安倍さんの凶事。 そのあとの喪失感、どうにもならない。 しかし、日本の平和ボケはここまで酷かったか。世の中には一定の狂人がいるのはどうしようもない事実。それを止められずみすみす暗殺を許した行政(警察、SP)のぬ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
タイトルが小っ恥ずかしいので、これからは通し番号だけでー笑。
-
-
-
-
-
写生会では美人を目の前にして描く。 しかし、モデルさんと目線が合うとどうもいけない。仕方ないので目線の合わない位置どりをする。 あるいは、写真を撮って、ひとりでじっくりと描く。歳をとっても、やはり変態的としか言いようがない。 これなど、もはや顔すら合わせない。
-
-
-
似てないけど、練習、練習。
-
-
-
-
-
#
銅版画
-
3月18日 無事退院した。
-
3月17日 若松英輔「生きる哲学」を読んでいる。
-
3月16日 三位一体とはなにか。
-
3月15日 読書の意味。
-
江戸の版画は浮世絵だけじゃない!!日本銅版画30の極み③
-
3月14日 本・ノート関連の趣味周り。
-
3月13日 時間、時間、時間。
-
3月12日 日々の生活から、小さな喜び、楽しさを(意識して)見つけ、気づいていくことの重要性。
-
3月11日 ジッドゥ・クリシュナムルティ。
-
3月10日 道は、名無し。
-
3月9日 最安値のバインダーシステムでの”ライフログ”。
-
3月8日 本屋哀惜。
-
3月7日 あるがまま。最近は玄米のかわりにオートミールを食べている。1日に必要な鉄分は摂れているかなどを検証。
-
3月6日 自分のために利他をする。利他己、が結局いいのではないかな?
-
3月5日 本質って、あるのかないのか妄言。
-
-
#
スケッチ
-
門前払い / 増上寺
-
「桜の風景を描くワークショップ」開催しました🌸2.27エル・大阪
-
色彩探求
-
絵の具を画面にドスンと置く
-
少しは加減しないと / ビジネスパーク
-
ロケハン / 有栖川公園
-
初めてF6サイズに描いてみた
-
大きな面でとらえる
-
トラムにトライ / 三ノ輪橋
-
これで3度目か!スケッチ教室で心が折れた・・
-
待ちきれずに / 三ノ輪
-
I'll be back / 亀戸天神
-
2&4!ドラえもん のび太の絵世界物語 主題歌 あいみょん『スケッチ』映画SPPV&ドラえもん45周年記念映像SPMV!
-
一枚の絵から<赤い椿/植物画>
-
【保存版】はじめてのスケッチを楽しむための~準備や注意事項~🎨※随時更新あり
-