新年明けましておめでとうございます。 久々の更新です。 最近の身体の状態です。 毎月T病院では血液検査と検尿検査。 月に2〜3回の耳鼻科でのBスポット治療。 加えて、N先生の波動測定治療。 潜血反応は➕2←現状変わらず タンパク尿➕1←減りました 昨年は全く風邪をひかなくなったのは、大きな進歩かな。... 続きをみる
#難病のムラゴンブログ
-
-
最近、応援していただくメールをいただいた。 とっても嬉しい。ありがとうございます。 また新たな出会いがあって、波動測定器をもっている医学博士と出逢った。なんでも、波動測定器をロシアから購入したらしい。 その波動測定器をつかえば、様々な体のことがわかるだけではなく、波動を転写することで病気が治るという... 続きをみる
-
リウマチ先生の言葉から、半身浴と自炊を強化した。免疫を高めるには温かいものがいい。内臓を冷やしてはいけない。 暑いけど、、、氷を使う食べ物、飲み物は極力やめた。 リズムも前よりは意識する。 寝る時間は相変わらず遅いけど。 でも、楽しいことで埋め尽くした。 やりたかったこと。小さなことだけど。 浴衣で... 続きをみる
-
今日は仲良しのモデルちゃんと仕事。 2年前に会った時はボロついていた 彼女はいまや母であり二人目をご懐妊中。 当時、彼女は長くつきあっていた人がいて うまくいかなくて、ズルズルしていたんだけど しきりに子供が欲しいって悩んでた。 美人で何もかも持っていそうな人でも いつもみんななにかしらの悩みがある... 続きをみる
-
トラウマと向き合うとき ちっぽけでミジンコみたいな 自分に出会う。 突き詰めるとそれは もう傷つきたくないという 怖れに辿り着いて カサブタが剥がれるように ヒリヒリする。 自分を守るために 感覚が麻痺して 何も感じようとしなくなる。 わたしの身体はなんて 正直なんだろう。 ひとりになって なんだか... 続きをみる
-
-
新月だった。たかが、月。されど月。 月の満ち欠けは、リズムで身体と呼応している。生理なんかもそうだし、今回の新月は特別。 本来の自分に戻る仕切り直しの時期。 病院にいくと、いつもどよんとする。 難病手当をもらって国にサポートまでしてもらう。 休め、休めといろんな人に叱咤されて。 ようやくお店も辞める... 続きをみる
-
先週の朝起きたら、突然強烈な頭痛と眩暈、吐き気と痺れに襲われて、救急車で搬送された。 たまたま、幼馴染みが家にいたから助かった。 言葉もしゃべれず、救急車のなかでこうやって突然人は死ぬのかもしれないなと思った。 いま死んだら、iga腎症とか難病とかそういうことよりも残念だなぁと思いながら、ぼんやり人... 続きをみる
-
生理中なので、尿検査はおやすみ。 喉はイマイチ。 ミサトールリノローションは続けている。 今日は新月。 月の暦は、身体に呼応している気がする。 生理の周期や、海の満ち欠け。 シャーマンたちにきくと いまは過去の清算の時期みたい。 ブアーッと過去を想起させる出来事があったり、意味もなく落ち込んだり。 ... 続きをみる
-
うっかりインフルエンザBを拾う。 めちゃめちゃ気をつけていたはずだが、昨年もかかった。寝不足と寒さかな。 あとは心にも納得できていないことがあった。 喉がいたい。 タンパク尿と潜血尿が少しずつよくなっていただけに悔しい。 尿は濁るし、熱は下がらないし。 インフルエンザじゃないと言い聞かせ、3.4日休... 続きをみる
-
-
朝から高熱がでた。めずらしく38度超え。 タンパク尿、潜血尿共にまあ、悪い。 一昨日の病院で、風邪かインフルを拾ってきたのかもしれない。 腎生検をしてからのこの半年以上、かぜという風邪はひかなった。気をつけていたのもあるし、穏やかな日々だったからかな。 しかし、久しぶりの熱よ。 立てない。 でも、頭... 続きをみる
-
T病院の結果は散々だった。 潜血尿が数値がでないほど多数。 それ以外も惨敗だった。 いつもは優しく、わたしを尊重し続けてきてくれた唯一の先生が厳しい顔をする。 「ここまでの結果がでてるとなると、、入院に踏み切りましょう。どうですか。」 「先に扁桃腺摘出ですか?!効果は出る人とでない人がいるんですよね... 続きをみる
-
血圧 最高 107 最低 68 やや風邪気味 ブログをだいぶさぼっていた。 この3ヶ月あまりH先生の外来で余命宣告を受けたのもあって、自分なりに考えた。 その後もう一度引き継ぎの先生にあう。 「あんなふうに余命みたいなことまでいわれて、なんだかわけもわからず、さあ手術の予約をって流れがどうも。。不信... 続きをみる
-
蛋白尿 ➕2 潜血尿➕3 寝不足 ついに半年前に予約したH先生外来にいった。 久しぶりに緊張。全く眠れず。 血圧 119 68 iga腎症のエキスパートであるH先生。 正直、目の奥が強くて見た目は怖かった。 「あなたの場合、発症は早期だね。 扁桃腺摘出とステロイドパルスをやること。」 ですよね。そう... 続きをみる
-
すっかりブログも離れてしまった。 忙しすぎた。病状は相変わらず。 やや悪化したとおもう。 睡眠時間が悪い。 久しぶりのT病院の検査。 クレアチニンが、あがっている。 タンパク➕2 潜血➕2 食事もギリギリのところ。 普通でいいって医者はいうけど、普通にしたら、やっぱりよくない。 生理のすぐあとだから... 続きをみる
-
私はストレスを非常に感じやすいタイプだ。 気温の変化でも、体調が悪くなりやすいし、 仕事の面でも、社会不適合者だと思う。 昔は納得のできないルールに縛られ、周りに気を遣いすぎるくらい遣い、周りにどう思われるのかを気にしながら、自分を抑えて仕事をしていたけど 残念なくらいすぐ病気になる。 原因不明とい... 続きをみる
-
-
前回、いきなりのiga腎症という病名を言われ、腎生検で診断名がつくとのこと。 これからの人生設計を考えてきなさい!との先生のアドバイスを受け、覚悟を決めた月世観です。 まずは情報収集です。いかんせん、難病なんてご縁もなくさっぱりわかりません。不安をうち消すには、情報収集しかありません。 ネットやブロ... 続きをみる
-
こんにちは、月世観(つきよみ)です。 私の自己紹介をしたいと病気になった経緯を記しておこうとおもいます。 東京に住む30代の女性です。 仕事はダンサーと美容業をメインにしていました。フリーランスなので、自由業ですがなかなかハードな日々でした。 現在は、ルームメイトと犬と一緒に住んでいます。いままでの... 続きをみる
- # 花の写真
-
#
ガーデニング
-
豪華に見えるブーケ多肉&ブーケ多肉(アエオ)の作り方(*Ü*)♬
-
Will Smithがバナナの皮をバラに与えると良いって言ってるから…
-
2025年3月4日雪予報?
-
我が家の花達はなんとか雪の影響もなく無事でした!
-
2025年3月28日のガーデン
-
<DIY>プランターの作製⑤~自分用~
-
種蒔きその後☆コロコロのアイツ( ̄. ̄;)
-
51年もの間、私は2つ目の音を1つ目の音より高く『鼻歌って』いたが…
-
タイヤ交換と剪定作業を楽にする!おすすめ電動工具の紹介
-
KUMA花壇★育つ菜園野菜★基本は大事!
-
「ちょっと!じっとして」を習得しました
-
ヒメコブシの花蕾をヒヨドリの食害から守るための方法
-
突然の姫立金花の開花!!日本野鳥の会の長靴+ヘビロテのガーデニングアイテム
-
ラナンキュラス・ラックスがたくさん咲いています♪
-
水栽培のトマトがどんどん発芽
-