闘病のムラゴンブログ
-
-
今日で41日経過しました! たくさんの方々に支えられ今があります✨ 感謝の日々です❗
-
一年前の今日、手術後にICUから病棟に帰ってきた日です。一年は早いですね。 先日の検査の結果、主治医曰く、 『痩せている、普通の人』です。 早い一年と感じても、やっと、此処まできたか、って感じです。 無くした8キロの筋肉を、これから戻す事になります。がんばろう!
-
名古屋駅、空を見上げれば見事な青空。今日は日曜日。 癌が見つかって、治療、手術を経て一年が経とうとしている。 快晴、心も体も、快晴でいたい。 でも、都会の空は少し狭く感じるね。
-
-
-
夏の暑さが身に応え、歩けなくて寝込む日々が数日、ようやく10月に入って、落ち着いたかな・・・ 先月の三か月検査では、再発、転移無し。 ただ、肺には慢性的に炎症があり、水が溜ってる。術後、10か月を経ても良くならず。 足の痛み、話のレベルで処置できず。 今日の体重・・・・なんと、50.5キロ。 ガリガ... 続きをみる
-
三か月ごとの検査。採血と、CT。 気分がすぐれず、採血質のベットで横にならせてもらう。 体は、良くなってるの?
-
今日は、東急ハンズで杖を購入。最近、歩くことが辛い時も多いので、足の負担を減らす為。 前に全然、向かわないリハビリ・・・・って言えるのかな。 15日はまた、定期検査。何かしら、進化をしないものかな。
-
-
-
この夏の暑さと、食事が上手くできない事による体重の減少。6月からは10㌔以上も体重は減ってるし、体重が減れば、体力も、筋力も落ちる。 呼吸がさらに最近苦し気だなと思ったら、やはり吸う力が落ちている。これは体力に比例なのかな。また「トライボールZ」で、呼吸の練習を開始。 健康な肺の半分ほどの能力しか私... 続きをみる
-
数年来闘病中で、肺、脊椎、肝臓をガンに侵された女性、アメリカズ・ゴット・タレントに出場し、自作曲を歌う。 脊椎転移となると、耐えがたい痛みの軽減や四肢麻痺の予防に、局所の放射線治療を受けていたのでしょう。 「世界中が逆境に苦しんでいる。」 「誰もが傷つき、悩み、乗り越えていく。 克服の可能性を持って... 続きをみる
-
この体調では,最近の暑さが答えます。まあ、この暑さ、体の調子が良いって感じる日も無いけど、気持ちだけは負けない様に。 鶴舞公園はアジサイが見ごろ。
-
夫も私も50を過ぎてから、病気の百貨店かというくらい様々な病気にかかりました。 それでも 夫は無事に(?) 60歳の誕生日を迎え私も50代後半戦。 夫の病気は 深部静脈血栓(DVT)。発見が早く命に別状ありませんでしたが、今後も一生血を薄くする薬を飲み続けなければなりません。 また後遺症として残った... 続きをみる
-
調子がいいのか悪いのか、油断をすると、つないだ食道、喉の所で食べた物がつかえてしまう。参ったナ。 ちょっと、かなりボロボロ? 救急外来で、検査CT,あら、トンカツが完全にロックしてる・・・。ドクターは喉をマッツサージして、ひたすら下に下す努力、される方も、それなりに苦しいけど。 段々と食べられるよう... 続きをみる
- # 闘病
-
昨年、手首の手術(右手・手根管症候群/左手ドケルバン病と手根管症候群)を2回して、回復したと思ったら、次は両手の指が痛くなって途方に暮れていたことがありました。 手を使う仕事なのに、指がダメになっていったら、どうしたらいいのだろいと。。 そうしたら、いつもLINEでチャットしている仲良しの友達が、7... 続きをみる
-
リハビリと言う形での記事は今日で終わりです。 後は私の日常になります。明日から、お仕事復帰です。 頻繁に、此処に来ることも難しいかな・・・入院したときから始めたブログだから。 ちょっと、体調を落とし、体重もへって59,0㌔。また、戻さないと。
-
寝て、朝の起床・・・どうも体が痛い。肩とか、腰とか。 布団が重いのかな、たしかに重い。 で、今まで使っていた布団は廃棄、買い替えた。 気分の問題? リハビリ、ストレッチは相変わらず。
-
今日、弊社の医療顧問、ドクターですが、面談の場を持ち、現在の状況、体調、また術後の後遺症などについて話をしました。 後遺症もなく、順調に回復してるので、五月一日から、仕事に復帰する事を決めました。 治療とリハビリで半年以上の休職になりました。 仕事の体力は戻ってきましたが、クライマーとしては、全然・... 続きをみる
-
コロナワクチンを討って、やはり微熱が出たので、用心して三日間安静に。 家からは一切外出せず、で今日は、クライミングジムに。 街路樹にはハナミズキの花が奇麗。 鶴舞公園のソメイヨシノはすっかり葉桜で、ちょっと前まで沢山いた屋台やケータリングカーもいない、北上したかな。 三日、休んだが腰が痛くてボルダー... 続きをみる
-
-
鶴舞公園の公会堂では大学の入学式が行われていたり、トレーニングに通う道すがらに女子高校がある。桜も咲いていて、天気も良くて、皆が晴れやかな顔をしているように見えるよね。 私の前から歩いてくるセーラー服の女の子、スキンヘッドだ。全く髪の毛が無い。 でも、友達かな、楽しそうに会話しながら歩いてる。 きっ... 続きをみる
-
カツ丼、思いっきり食べてみたいな、まだまだ無理。 トレーニングを終えて14:00帰宅で昼食、今日はシュウマイ弁当を買ってきた。シュウマイだ好物なんです。 で、半分で精一杯、これ以上は逆流の元。 で、16:00に残りを食す。 18:30夕ご飯。カロリー摂取でピザと副菜が多い。二度、三度に食べて食べ終わ... 続きをみる
-
リハビリ・トレーニング日 ㊷ v( ̄Д ̄)v イエイ新年度!
今期の目標 300本 (グレード下げました) 5Q以上 病み上がりに付き インドア・アウトドア両方で ただいま! ウオームアップとクールダウンを入れて4時間、ジムにいました。 体感がまだ弱い事、引き付ける力、デット気味にムーブを起こすと体が伸びていない。 まあ、体の動きとしては満足できるかな。 呼吸... 続きをみる
-
桜は今年も満開で、毎年この季節には必ず花を付け、目で楽しませ、心を和ませてくれる。桜の満開の並木道を沢山の人が散策している、どの顔も優しい顔をしている。 ベビーカーを押しながらの若い夫婦、ベビーカーに乗っているのは可愛い顔の赤ちゃんだ。楽しそうに散策するこの家族を幸せそうだなって言うんだよ。見てて私... 続きをみる
-
今日はクライミングジムの日、やっぱ中二日は間を空けよう。 行き返りに通る鶴舞公園は桜祭りの開催中。大勢の人が来ています。 アレ? 今日って平日だよね、屋台やケータリングカーも沢山、子供遊園も人だかり。 また、コロナの『マンボウ』が発令される日が来そうですね。四回目のワクチン接種と。 主治医からOKが... 続きをみる
-
家に帰ってきていとこと「疲れた!」 天白川の桜並木もまだ二分咲きで、今年もライトアップなし。 久しぶりにエイムで登り込み、まあ、そう言うほど長く登ってる体力はないけど。 体を強くする、戻すならルーフ(天井のような壁180度から130度ほど)繰り返し繰り返し。正面、写真で見るより、うんとデカい。 雨が... 続きをみる
-
二か月に一度の外来診察、血液検査と管理栄養士様との栄養相談。どんなお話がでますやら・・・完全予約なんだけど、時間がかかるんだよね。 1月20日のデーターと本日と対比 目標 体重 60.9 ⇒ 62.6 +1.7 65.0㌔ 筋肉量 47.3 ⇒ 50.1 +3.2 55.47㌔ 体脂肪率 17.8 ... 続きをみる
-
東山は、名古屋の東山動植物園がある所、その公園のほぼ外周をコースとした一万歩コースです。 今日は連休の祭日と言う事もあって多くの家族連れや行楽客で動植物園は賑わっていました。まあ、私には関係が無いですが・・・空いた駐車場がなくて、駐車場に車を止めるのに並んでる車もある・・ 正面玄関が一万歩コースのス... 続きをみる
-
-
本日、体重が62.0㌔でした! 退院時が60.1㌔で、順調に増えてます。実は3月の外来までに体重は必ず減っていきますと、管理栄養士さんからの栄養相談で言われてました。 手術で食道の全摘出、声帯のすぐ下から、もと胃をカットして繋いであって、元の胃の位置には胃はありません。単に喉からずっと腸が繋がってい... 続きをみる
-
-
月曜日の今日はクライミングジムでストレッチとボルダリング。 何と、奥の方に見慣れた顔、朝一番から黙々と登っていたらしい。私のクライミング仲間。同じチーム所属。今日は休みらしく、本来なら岩場へ行っているのだが、昨夜の雨で今日は中止で登り込み。 彼はこの冬の二シーズン、同じ課題に取り組んでいる。とても難... 続きをみる
-
今日の最高気温は21度、急に暖かさが増して、桜、ソメイヨシノの開花予想もかなり早まったみたい。でも、名古屋の桜の名所は今年もライトアップは中止。それもこのコロナ禍の中では仕方がない。 サウナはいいなあ! 昨日はトレーニングが終わってからサウナへ入りに行きました。ちょっと気になっていた腰の疲労感も解消... 続きをみる
-
今日は最高気温が20度になるそうだ。 ありがたや、ありがたや、やっと春が来た。 花粉が飛び交うので、花粉症か、風邪か、現在の持病か、ひょっとしてコロナ? 熱は平熱、になるな。 昨日はクライミングジムへ。イメージ的には回復に向かってるかな、ぎりぎりに近いようなムーブは恐怖心が覗く。無理をしないように、... 続きをみる
-
どんどんと春らしくなって、ふと思えば時間の流れは速いもので二か月。 今日もリハビリ、ストレッチにて、今日の体重 61.7㌔ 昨年の9月末に癌が見つかり、10月から科学療法、抗がん剤に治療の開始。2クールの抗がん剤治療を経て、昨年末に手術、で年末年始は病院で過ごしました。原則面会禁止、コロナの影響で、... 続きをみる
-
大戦中、空襲をうけた東京。1945年3月10日の一晩での東京大空襲では10万人以上の民間人が亡くなりました。明日は3月10日、 『戦争における民間人の犠牲が‼』、日本中に爆弾を投下して家々を焼き、沖縄戦があり、広島と長崎に原爆を投下したアメリカと言う国。アメリカの政府関係者が言うと薄ら寒いのは、ちょ... 続きをみる
-
1月11日に退院して以来、入院している時もそうだったが、咳き込む事が殆ど良くなっていない。原因としては術後の膨らまなくなった肺に少量ではあるが水が溜り、それに菌が付いて炎症を起こしている、との事。 それでも以前ほどゼーゼー感は無くなったし、発熱したことがない。『熱が出るようならTELして病院に来てく... 続きをみる
-
3/4 今池クオーレでボルダリング。5Q×6本。息切れが・・・ダイナミック系のムーブは無理だな。蹴り出す力が弱い、そして飛べない、瞬間的な保持力が無い、これからだ! 3/5 今日はとても暖かい。ありがたい事だ。スポーツセンターでストレッチ。昨日の筋肉疲労をほぐすようにゆっくりと、じっくりと。そして中... 続きをみる
-
ストレッチとリハビリの日。 今日の体重 61.4 ㌔ 三月に入って気温も上がり、ここ吹上公園ではいつも楽しそうに遊ぶ親子の姿が暖かさもあって、一段と楽しそう、幸せそうだな。 自転車で、吹上公園を抜け、途中で軽いお昼ご飯を購入して鶴舞公園へ。暖かくなると考える事は皆さん同じで、穏やかな春の日差しの下で... 続きをみる
-
三月になった。これから暖かくなると体の方も随分と楽になるかもしれない。 まだ喘息の発作のように咳き込むことが多い。肺? と言うよりも喉のつなぎ目がいがらっぽい。時に乾いた感じがして咳き込んでしまう。 鼻水も時に多いので、花粉症なのか、万年風邪ひきなのか、気管支辺りの炎症が良くならない咳き込みなのか、... 続きをみる
-
寒い時は、熱々の風呂吹き大根がいいね! 薫柚子みそ、私の好物のひとつ。 お稲荷さんを食べてみた。寿司ご飯、お米を食べるのはとても久しぶり。 美味しかったナ。これでたぶん、ご飯は食べても大丈夫・・ 昨日はお好み焼きに挑戦。粉物はやはり重い。 これから食べたいもの、焼肉、お寿司、このあたりまだ無理ぽい。... 続きをみる
-
-
なるほど、そのうちに生えてきますよ。稀に再生しない人もいますが。 頭髪が生えてきた、もと通り全体に、今5ミリほど。 はえてきた毛髪はとても柔らかいです。 頭髪の再生って、これが技術的に出来るようになればハゲは無くなる。でも、毛の全く無いスキンヘッドも気に入っていたんだけどなぁ。 本日の体重 60.2... 続きをみる
-
本日も、スポーツセンターでじっくりとストレッチ。 今日の体重 60.3㌔ +1㌔ 『ムーラン』 ディズニーの実写版、アニメ版と他にも中国制作の実写版?と、上は連続ドラマの「ムーラン」で、40話もあるんだけれど、最後までみた。基本、ストリーは同じだと思うけど。 見てて、そうかこの物語は隋朝の成立期の物... 続きをみる
-
寒いのは嫌だ! 昨日はとても寒かったが今日はそれほどでも。基本、冬は寒い。 しかし、名古屋の冬なんて、宋ですね、日本は南北に長いですからね、北の方に比べれば暖かい冬でしょうね。 穏やかで、暖かく、何事も不都合なことがなく、体は至って健康で、食事はいつも美味しくよく食べ、ぐっすりと眠れる日々。 胃の形... 続きをみる
-
☝遠くを眺めているような表情がいいね。 今日の体重 59.3㌔ 先週8日より-2.4㌔ 減ったな・・調子が悪くて動かずにいると体重が減る。食事の摂取量も減るからか・・・ それでも退院時60.1㌔ それより-0.8㌔ リスタート!
-
先週の火曜日8日に整体へ行ってから一週間、体がぜ絶不調で、昨日まで安静にしてました。体って? こんなにも疲れるもの? 老齢化?の現れ。 疲れが溜ると股関節が利かなくなり、左側の悪い方の足のです。痛みが出て歩けなくなる、動けなくなる。横になったら起き上がれないとか・・・ ところが安静にしていると、徐々... 続きをみる
-
今日の体重 61.7㌔ +0.3 エアロバイク 平均心拍数 137 距離 9.87Km 消費カロリー 161Kcal 朝、起きたら首が固まって動かないし、頭痛を伴うような首の筋肉の張具合。 スポーツトレーニングセンターで入念にストレッチをするも、改善できず。あまりの辛さに、知り合いの整体鍼灸院に電話... 続きをみる
-
去年の今頃ミクは病気と戦ってた! まだまだ思い出して辛くて 泣いてしまうけど きっと何年経っても この胸を締め付ける思いは 無くならないと思います(*-ω-)(-ω-*)ウンウン 今みゅうちゃんが病気と戦ってる! 心から( o≧д≦)oガンバレー!! 頑張ってるのに頑張れて💦 でもでも負けない... 続きをみる
-
何をしている訳でもない。仕事もしてないし、毎日、毎日だな、明日の自分を夢見て? 『オイオイ、いくつ迄、夢を見てるんだ、お前』天の声。 いつも夢を追っていた、どうかな、好きな事、したいことをしようとしてきた。そしたら月日だけ流れて、今の自分になった。努力した? どうだかな・・・。 何か目的を果たしたか... 続きをみる
-
ミレーの回し者ではないですが、クラッシュパッドはともかく、悪いと言うのではないですが、ザックはミレーが良いな、使いやすいし、バランスが良い。 今日はとりあえず保険等の為の診断書の申し込みに病院へ。やはり、人が多い事。それだけ病気の人が多く、手術が必要な患者さんや、難しい病気の人も多いと言う事になるの... 続きをみる
-
プリン210g 246㌔㌍ シュークリーム大 281㌔㌍ カップヌードルミニ 196㌔㌍ 大福 171㌔㌍ ここで894㌔㌍ プリンは高カロリーで糖質も多く、ほぼ噛まなくていい、現状では理想的食品。 タンパク質は各食品に含まれているが、特に筋肉を増やすためにプロテイン25gを毎日摂取。 一般成人男子... 続きをみる
-
-
今日、冬の曇り空の鶴舞公園。やっぱ、少し気温が下がると人も少ない。 今日も今池「クオーレ」、ボルダリングジムでリハビリ・トレーニング。基本、月・水・金はクオーレだな。 我慢、我慢、まだまだ我慢の時、今週、来週と基礎体力と心肺能力の向上等、クライミングジムの課題にトライするのは14日からとしよう。まあ... 続きをみる
-
☝髪がある頃・・・ 今日はスポーツトレーニングセンターでリハビリ。 体重 61.0 減ってない、微妙に増えている。退院時の体重とほぼ変わらない(笑) エアロバイク30分 消費カロリー 149㌔㌍ 走行距離 9.54㌔m 軽めに、ほんの軽い負荷でマシーン筋トレを少し。ゆっくりと、ゆっくりと。 家から外... 続きをみる
-
☝今日の私。帽子とネックウオマーは離せない。激しく運動する訳ではないので、体はそこまで温まらないですよ。 今日は今池のボルダリングジムでリハビリです。基本、ストレッチと壁のボールドを使っての引き付け力の強化。 手の指もずっと登りこんでいた頃と違って、タコの無い、つるつるの優しい指です。指に出来るタコ... 続きをみる
-
有難いな、カップヌードルミニ(笑) 現状、これをひとつ食べる事が一食の食事摂取にちょうどの量。約150㌔カロリー。摂取カロリーとしては全く足りないが、ずっとラーメンが食べたいと思ってた。しかし、お店に行って食べるには、量も時間も無理がある。 スーパーに買い物、トレーニングの帰りに立ち寄って見つけて購... 続きをみる
-
入院中の紙類、治療同意書とか、治療計画書とかを整理していたら出てきたのでUP。👆 朝昼晩の検温、三度の食事の食べた量、食前食後の薬を飲んだかの確認、トイレの回数。 人間て、忘れられるからいいね・・・ 今日もスポーツトレーニングセンターへ。 昨日の影響だと思うが、前腕が軽い筋肉痛、これもいいね。 体... 続きをみる
-
退院後、昨年の11月以来かな、筋力、持久力共に落ち切っているのでリハビリで。 名古屋市今池のボルダリングジム「クオーレ」に行く。 ストレッチの後にゆっくりと休みながら、このジムの一番優しい、初心者用の課題から始める。以前なら、触りもしないけど・・ 8Q×3 7Q×3 6Q×5 と此処まで。筋肉がパン... 続きをみる
-
こてつは2021年11月30日に旅立ちました。かかりつけ医に大学病院を紹介してもらい、やっと病名の確定や治療方針も決められる、という日でした。 大学病院で検査中に心臓がいきなりとまり、呼ばれたときには心臓マッサージ中でした。そのまま戻ってくることはありませんでした。 その後、肺には胸水が溜まり、肺は... 続きをみる
-
冬の晴れ間の柔らかい日差し、ベンチには日向ボッコをしているような人達。のどかな午後。トレーニング帰りに通る、鶴舞公園。 体重 60.3㌔ エアロバイク(心拍数毎分120~130)30分 消費カロリー130 走行距離9.42㌔ 下半身 カールフレイズ 過重なし 20×3 スクワット 過重なし 10×3... 続きをみる
-
最近の食事 朝、パン主食、チーズ入りのスクランブルエッグ、フルーツ入りヨーグルト、バナナ1本 とてもコーヒーの少ないカフェオレ、サプリ亜鉛、サプリ鉄&マルチビタミン 昼、カステラ2切れ、チョコレート2粒、プリン1個、カロリーメイトゼリー1,粒あん饅頭 夜、野菜とマカロニを柔らかく煮込んだホワイトシチ... 続きをみる
-
今日は最高気温が10℃を越えた。そろそろ、本格的に始動しないと、寒さやコロナ禍を懸念して、じっとしていても進歩、回復は無い。 再発や転移が無い限り、自身で進むしかない事! 体重 60.1㌔ 名古屋市の昭和スポーツセンターのトレーニング施設へ。クライミングジムでの登り込みはまだ無理なかんじ。 心肺機能... 続きをみる
-
-
昨年初め、こののところのコロナ禍の影響で、県境越えのクライミング、ボルダリングの自己規制やクライマーの間での自粛もあって、遠出やテントを持ってのツアーも中止していた。 正月は熊野にボルダーツアーに出かけたり、早春には関東のエリアに登りに行ったりしていたが、自粛。コロナ禍に伴い仕事面の収入を目減りして... 続きをみる
-
今日も寒いね。最高気温が6度かな。 昨日、外来で腸ろうが採れ、気持ちも身軽になったので自転車で鶴舞公園へ。公園の中は自転車を押しながらゆっくりと散策。 児童遊園などにもさすがに子供の姿は無く、寒さとコロナの影響が大きいのだろう。 ここは名古屋市内でも有数の桜の名所で、時期ともなれば多くの花見客で賑わ... 続きをみる
-
☝本日、腸ろうが抜かれました。術後、ずっと最後まで残っていた体の中からの管。 私ではありません。私は手術痕の穴痕や切開痕だらけのようです。 退院後10日です。栄養相談で、一日の摂取カロリーが1200、取れているなら大丈夫という事です。まだまだ必要カロリーとしては不足ですが、現状、経口での食事でいいね... 続きをみる
-
退院して、やっぱ寒くて外出が億劫になる。でも、なんとか桜山まで歩こうと思ったが、すぐに断念、市バスに乗ってしまった。前回はタクシーだから進歩(笑)かな? 自宅から市バスで3区間が桜山。私が入院してた病院のある地下鉄路線駅のある町。 桜山の町で75年以上も続いたお店が昨年の12月22日で閉店していた。... 続きをみる
-
昨日の散歩、ジム行きで疲れたのかな、今日は起きたら午後12時15分。13時間以上、トイレも行かずひたすら寝ていた。寒いから寝ているのが一番だが。 「死んでる?」などと言いながら(不明)、寒いからと寝ている間にも、キッチンドリンカーがいる。 かつて、若い頃、今日は私の、私たちの仲間が逝った日。予定を過... 続きをみる
-
今日は友人に送り迎えをして頂いて、クライミングジムAIM"へ。ストレッチとお昼寝だけ。まだ、壁と課題にトライできる体力と体になってない。 ☝エイムのルーフは兎に角でかいし、このジムは全体に壁の傾斜が強いです。 ジムの近所の島田公園を散歩するのが精一杯。退院してからは寒波で外に出る気がしなかったけど、... 続きをみる
-
☝美味しそうだ! この寒波では公園に散歩など出来そうにない。空気が急に冷えると、咳き込んでしまうような状態。ゆっくりでも、良くなっているのかな? 私の隣でTVを見ながら、昼間ワイン。ご婦人曰く、 「私は美味しいものを食べて、お酒を飲むのが趣味、あなたのたのしみは?」 私に対する当てつけか? ムカつく... 続きをみる
-
-
経寒苦 清梅花 採血検査の結果、白血球数値が微妙に高いけど、健康な人がちょっと風邪を引いた数値。とりあえず退院と、主治医から言われた。 ただし、高熱がでたり、熱が続くようなら病院へ電話して、また入院の可能性もあるとのこと。 次は外来へ20日。採血、レントゲン撮影。 退院となれば、ガーゼやテープを買い... 続きをみる
-
-
-
今日は朝からずっと平熱で、でもおとなしくしていました。明日の採血とレントゲンの結果でまたしても退院の日程が決まるから、いつも採血の日に熱を出してるので、今回は極めて安静にして。 それにしてもまた、コロナの感染者数が上昇していて、こうした状況の中で退院というのも仕方がないが、いつまでも病院に居るわけに... 続きをみる
-
☝肺や肝臓等に転移していたら、手術は出来ないのだから、肺を触ったとはいえ、前回の肺の手術の癒着剥がし。右肺から食道にアプローチするから。でも、また肺活量は減っているんだろうね。 病院の管理栄養士との栄養相談で、退院後の食事について指導を仰がないといけませんね。話は先送り。 まいったな。朝、37,3度... 続きをみる
-
-
朝の検温 36.7 今日の体重 63.3㌔ 今日は寒の入り。 訳の解らないような会話が時々、入院患者になったなら主治医の指示に従いましょう! 「この年まで生きてきてだな、酒も煙草も止めないかんのか!!」と、看護師に。で、誓約書に署名しませんでした?酒も煙草も止めると。 治療中に喫煙したら、病院から診... 続きをみる
-
-
就寝時に使用している痛み止めはもう不要かな、眠剤も中止してみた。いつまでも薬に依存していてもなぁ、体が動くようになれば自然と寝付きもよくなるか。寝不足気味。 それにしてもお隣のベットは夜中に何をしているか? 突然、ガサゴソガサゴソ、戸棚がパタン、バタン、ガサゴソ・・・夜中時々、探し物の様子? 6:0... 続きをみる
-
-
昼食時の腸ろうによる栄養補給が無くなった。朝夕のみ。 4日の採血結果が良ければ、退院の日程が計られる事になる。 体重 63.2㌔ 15:30 熱が出ちゃった。38.3度、昼食の時は体が怠くて、ならと、時間を空けてストレッチが良くなかったかな。安静に、ナースコールしなければ。 すぐに採血と点滴の用意、... 続きをみる
-
朝日が西の雪雲を追いやるようです。室外に出る事のない私にはわからないけど、穏やかそうな元日となりそうです。 伊勢湾岸フェリーからの今年の初日をお借りしました。 食事の形態が変わりました。ミキサー食から固形食、主食パン30g、野菜の煮物と伊達巻は細かく刻んであります。進歩、進歩! 病院長より朝、食事と... 続きをみる
-
病室から見る東の空、2022年の元旦です。西の空には黒い雪雲がかかってますが、どうやら今日は天気が良くなりそうです。7時3分、豊田市の丘陵方向から日が昇ってきます。大きくて奇麗です。 早く、お仕事に復帰する事。 早く、クライマーとして復帰すること。 (笑)自分の事ばかりだね。これは願い事ではありませ... 続きをみる
-
-
-
-
手術後、ICUから個室に。それから体についている管、計測器等が全部取れて、薄い重湯ながら経口で食事が出来て、それで四人部屋に。 窓からは伊勢湾岸自動車道の名古屋港にかかるあの大きな橋が望める。窓側です。この部屋だと、天気が良ければ元日にの初日がベットから見える。 私ではありません、お借りしてきました... 続きをみる
-
朝の軽量 63,7㌔ ☝私ではありません。他所で借りました。私には縫い傷や穴の跡がまだ見苦しいです。 眠剤も痛み止めも錠剤なので、まだ飲み込み禁止です。 一回の使用分の錠剤を取り出して、小さなビニールに入れ、ペンチなどで顆粒状に砕いてそれを少量の水で溶かします。注射器に吸わせて、腸ろうに流し入れます... 続きをみる
-
-
体重の計測 65.0㌔ 明日から病院も休み、月曜日もあって外来は混雑。胸のレントゲンに時間が掛かる。 病室に帰ると幾つかの指令が、 1,トライボールでの呼吸訓練の再開。朝・昼・晩。 2,嚥下訓練として深呼吸・首の運動・肩の運動・背伸び・喉頭ストレッチ・咳をする訓 練・飲み込み訓練。 3,腸ろうの栄養... 続きをみる
-
「おはようございます、今朝は雪が降ってますョ。」まだ暗かったが、カーテンを開けてもらう。 朝の計測5:50 体温、血圧、血中酸素正常、朝の腸ろうでの栄養摂取が今日から倍になった。動け、ってことになるかな。 明るくなってくると、外は真っ白に曇って遠くは見えない。窓の近くにはかなりの雪が降っている。 尿... 続きをみる
-
昨日、就寝時に、痛み止めと眠剤を腸ろうから入れてもらって寝た。5時間ほど、ぐっすり。経口で薬を入れられないので、注射か腸ろうとなる。 病棟の朝は早い。術後、毎日の採血が朝6:00。体温、血圧、血中酸素の数値測定がなされる。急な体の改善はあり得ないので、不自由な中に、自分で出来るようになったことをする... 続きをみる
-
病室からの景色は何とも静かで、病院も土曜日という事もあり、とても静か。新型コロナ禍の影響で患者への面会は禁止状態なので、それもいいか。誰か来てくれても、応対だ苦しいのが実情。 午後の病棟歩き250メートルで血中酸素の数値低下が見られなかったので、呼吸の補助に使用していた酸素を外した。これで、チューブ... 続きをみる
-
昨日の夕方から、今日にかけて、出来た事。 トイレに一人で行けた。 一人で歯磨きが出来た。 一人で下着を着替えらええた。 病棟の廊下を三周、歩けた。血中酸素濃度も90を下回る事なく、善かった。酸素は補助してるけど、250メートルかな。看護師さんの付き添いで。進歩。 今日、背中に入ってる痛み止めのカテー... 続きをみる
-
-
21日の手術は右肺から始まり、食道の提出、胃の三分の二切除は、食道の再建まで13時間とか。 今日、ドレインとカテーテル、他の機械類が外されたので、体にまとわりつく、チューブや管はかなり減って、少し動ける。 寝てただけだけど、手術は疲れたって感じ、体中が痛いような。 楽しいイブを。
-
-
鼻の粘膜から採取して、インフルエンザに感染しているか否かの検査? ※自分のことながら、きちんと聞いていない・・・ 「検査の結果〇〇菌がでました。通常、健康な人なら何ら問題がありませんが、免疫力の落ちている人には・・・・(聞いてなかった、眠かったかな)、シャワーは一番最後にお願いします。」 なんか、い... 続きをみる
-
-
今日は胃カメラの検査があって、朝から絶食。茶飲みたいし、コーヒー欲しい。 鼻から入れる細い奴でなくて、口からいれる太い奴。これ、苦しいから拒絶したい。 病棟の、コロナ禍で使われない食堂が簡易トレーニング室。病院へ持ってくる私の友。 場所いらず、軽く、どこでも筋トレ出来る。それと無理な負荷がかからない... 続きをみる
-
顔知った看護師さんには「いよいよですね」と言われる。 そう、いいいよだ。手術の為に、二回の抗がん剤治療、これもきつかったナ。 終わってしまえば。 栄養相談室からのデータ、抗がん剤治療をしてきても体重、筋肉、脂肪量、体脂肪率、部位筋肉量に目立った変化なし。体力が目立って落ちてないという事。 握力は左右... 続きをみる
-
-
-
連れがタイヤ交換をした。 最近は少し手間暇をかければタイヤは新品で安いのが買える。 タイヤの性能とかうるさくはないから安いのでいいと思う。 むしろ安いので充分。 今回は連れの車のタイヤだ。 まずネットでタイヤを買い、次に指定の店に送ってもらう。 そして取り付け日を指定する。 いざ、葛飾区から足立区へ... 続きをみる
-
-
#
40代のダイエット
-
10年以上ぶりに復活させたもの。
-
ダイエット経過報告 2023/1の結果 【体型写真つき】
-
【終】40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!1年経過して~驚きの健診結果に
-
やめたい習慣&うまうまヴィーガンスイーツ♡
-
40kg以上ダイエット成功したきっかけとやり方。(書き直しVer.)
-
40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!1年経過して~どれだけ減った?見た目は変わった?
-
「OWN.」アプリを利用した ダイエット成功体験!
-
復帰初日に!?
-
【スープダイエット】ダイエット中に食べたい痩せるスープ5選
-
再び!?
-
【発酵あんこ】で「おはぎ」と「どら焼き」を作ってみました!小豆のゆで汁も飲んでみましたよ
-
48歳:おしりが筋肉痛になったスクワット動画
-
減らすなら糖質?脂質?食事の回数?それぞれ向き不向きの人
-
【1月11日は鏡開き】ヨーグルトメーカーで「発酵あんこ」を作ってみました!豆乳ぜんざいもご紹介
-
今日はやばいかも!?
-
- # サルコイドーシス