いやはや。 今日も35℃の夏日。 早朝の散歩の時は分厚いジャケットを着ていたのに、日中は焼け付く暑さ。 庭のニラの花は満開でブンブン蜂が飛び廻り、 庭のリンゴとイチジクが、もう少ししたら食べられそう。 暑かったので、夜7時を過ぎてから公園に行った。 オットがまだアリゾナにいるので、日中モモはひとり。... 続きをみる
ニラの花のムラゴンブログ
-
-
庭のニラの花が満開で、蜂がブンブンと 訪問してくれています。 唐突ですが、いつも見てくださり ありがとうございます。 ただの日記のつもりで始めたブログですが、 見てもらい、コメントやナイスなどで反応を 伺うと、とても嬉しいです。 それが支えとなり、3週間でやめる予定だった ブログが、なんとなく生活の... 続きをみる
-
ホシアサガオに続いてマメアサガオも咲き始めました。 アサガオなので、8月とかに咲くという印象ですが、去年も一昨年も写真を見ると、咲くのは9月に入ってからです。初秋の花という感じです。 最初はホシアサガオに赤紫と白があるのだと思っていましたが違いました。 『花と葉で見わける野草』には葉の形が違うと書い... 続きをみる
-
イタリア風の焼き菓子と、軍曹の会社でアイドルだったモモ、疲れたり立ち直ったり‥
今日の夕方のモモ。 もう、いつもの軽口をたたけないくらい、疲れています。 今日、軍曹(オット)の会社に一緒に出勤し、軍曹が仕事をしている間、アイドルをやっていたようなんです^^; 普段は自宅勤務の軍曹。 今日はここら一体がインターネットの工事をしていたため、日中コンピューターが使えず、やむなく出勤し... 続きをみる
-
昨日は 義母の一回忌で お坊さんに お経あげていただきました お経あげていただくと やっぱりほっとします 来年は三回忌 息子達も呼べると良いな( ꈍᴗꈍ) 玄関に ニラの花 いけてみました お仕事 今まで日曜と祝日がお休みでした 今度から 月曜もお休みに… とたん 朝からのんびりしてます ☕ 🤭 ... 続きをみる
-
花の色で一番好きなのはやっぱり白 描くのは難しいけれどやっぱり白 白いニラの花が満開の田舎の一軒家さんの畑 思いっきり深呼吸したくなるような景色です↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
ニュースによると、こちらではワクチンの接種をして8か月経った人は、来月末から3回目のワクチン接種が可能だそうです。8か月後から効果が薄れてくるそうです。 職種によっては『ワクチンの義務化』が言われていますが、強制できるものではないので、接種しない人は週に一回のコロナ検査をするそうです。 私は3月に接... 続きをみる
-
朝、空を見上げたら、黄色がかった灰色。 今まで見たことがない色。 山火事の煙です。 ニュースによると、3週間前に遠い所で起こった山火事の煙がずーっと流れてここまでやって来た、とのこと。 なので、煙の臭いはしませんでした。 皮肉なことに、煙のおかげで気温が下がり、今日は過ごし易い1日でした。 家の前の... 続きをみる
-
『遊ぼ!』 昨夜、モモが誘いに来ました。 「何、モモ?」と近づくと、 後ろを振り返って私が来るのを確認しながら、 リビングルーム=モモの遊び部屋へ行きます。 振り返る様子が可愛い、と思う親バカです。 待っていた庭の茄子の花が、ようやく咲きました。 トマトもキュウリもメロンも黄色の花なので、 紫色の花... 続きをみる
-
田舎の一軒家さんの敷地に咲く自然のニラの花 小さな白が秋風に揺れています↓ Copyright © 2017 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
- # ニラの花
- # リクガメ科
-
#
除草剤不使用
-
ハッサクの皮の白いワタについて
-
今日は、初収穫したキャベツを茹でてみました
-
水路の土手に植えている水仙の花が咲いています
-
今日は、宮内イヨカンを収穫しました
-
のとっこさんの乾燥しいたけを、味噌汁に入れてみました
-
今日は、プチヴェールの美味しい葉を、おひたしにしてみました
-
今日は、瀬戸貝の炊き込みご飯を作ってみました
-
「【能登半島地震300円寄付】ボリュームパック!のとっこ乾燥しいたけ&乾燥きくらげセット」が届き
-
今日は、竹細工を作っている所や販売している所に行ってきました(その4)
-
今日は、竹細工を作っている所や販売している所に行ってきました(その3)
-
今日は、竹細工を作っている所や販売している所に行ってきました(その2)
-
今日は、竹細工を作っている所や販売している所に行ってきました(その1)
-
今日は、キクイモのスープを作ってみました
-
今日は、ニンニクの芽を、ニンジンやハムと炒めてみました
-
今日は、ピーマンの炒め物を作ってみました
-