北海道富良野のペンションに泊まった時のこと ペンションの庭からは、日の出公園のラベンダー園が見えた。 そのペンションは家族経営のこじんまりした宿なので、風呂は入れ替え制だった。 私は朝食前にお風呂に入ろうと、風呂の前のホワイトボードに名前と時間を書いて服を脱ぎ始めた。 すると、いきなりお歳を召した2... 続きをみる
富良野のムラゴンブログ
-
-
フランスの絶景ラベンダー畑 VALENSOLE (ヴァロンソール高原)
フランスの絶景ラベンダー畑3選の一つ VALENSOLE (ヴァロンソール高原) 念願のプロヴァンスで最も美しい景観のひとつ ラベンダーが一面に広がるダイナミックな土地 いろんな国のナンバーの車やバイクがあぜ道にいっぱいです。 本来ならラベンダー畑に入ってはいけないのですが、 たくさんの人が記念撮影... 続きをみる
-
こんにちは、前回ご紹介しました2024年 夏の北海道旅行 の様子です。 Part1では富良野、美瑛を色々と回った時の様子をご覧ください。 今回は親族と一緒に行ってきたのでワンボックスでの移動となりました。 新千歳より一時間半ほどで富良野に入ります。 旭川からだともっと近いのですが羽田からの便は新千歳... 続きをみる
-
こんばんは、夏本番になりつつある関東ですが、熱中症には皆さんくれぐれも気をつけてください。 2024年2月の事ですが、冬の北海道旅行に行ってきた件はご紹介させて頂きましたが、実は夏の北海道にも昨日行ってきましたので。その時の様子をご紹介させて頂こうかなと思います。 ちなみに動画は改めて後日ご紹介させ... 続きをみる
-
今日は昨日に引き続き、東京から来られた方々と富良野GCでのラウンドだったため、朝6時に上砂川を出発し芦別を経由して富良野を目指しました。 (富良野GCは富良野市内から東の山にあるため、途中の道から市内の南部が見えます) (途中に富良野バーガーのお店がありますが、早朝なのでまだ開店していません) (キ... 続きをみる
-
今年もラベンダー🪻が咲き始めましたね。 ここは、富良野ではなくて、お隣の市にある ラベンダーランドさんです。 富良野から苗を株分けして育てているそうです。 早咲きのものは満開。 株が大きくなる、ラバンジンは色づきはじめ、香りも立ち始めてました。 こちらは早咲きのもの いろいろな種類の花が咲き乱れる... 続きをみる
-
ブログを放置して幾星霜、たまには生存証明を。 JR根室本線の富良野~新得間が3月末に廃止されて、早くも2か月が経過しました。 落合駅なんかは、もう線路の跡が見えないくらい草花に覆われているでしょうが、その他の駅も夏草に覆われてしまうんでしょうね。 最終日の前日(3/30)に沿線に行ってみました。 メ... 続きをみる
-
レトルトカレーはなるべく買わないように しているけど、スープカレーは別物? お値下げで400円程度、思わず買ってしまいました。 シャバシャバするカレーよりも 昭和の家庭の味、ドロリとした方が好みですが、 スープカレーはなぜか好き^^ 何が違うのと言われると説明できないけど。 この味、好みです。 大豆... 続きをみる
-
初夏の北海道。ラベンダーを見に、鉄道で富良野へ。 札幌発 7:41の列車。 夏だけ走る ラベンダーエクスプレス(札幌<==>富良野)。車体はラベンダー色ですね。 美瑛駅で自転車を借りて美瑛の丘をサイクリングしました。 70年代の日産スカイラインの CMに登場した「ケンとメリーの木」。YouTubeで... 続きをみる
-
庭仕事再開。 パンジーとオルレアの寄植え、もうすぐオルレアの花も咲きそうです。 去年小さなポットで富良野のラベンダーの挿し木に挑戦したら 冬の間、大きくならず枯れたようだったので諦めてたら 生きてた〜 復活 すぐにポットを買ってきて植え替えました。 ぜんぶ大きくなったら、(何個かでも) 庭に地植えし... 続きをみる
-
-
ここのとこ冬景色ばかり描いていましたが、一気に新緑の季節に飛んでみました。 緑眩しい林の中にレストランがある風景です。 馬は創作で入れてみました。 このレストランは富良野に実在しています。 倉本聰が監修し、東京から移住して来た夫婦が運営しているそうです。この夫婦は、東京では有名なお店をやっていたそう... 続きをみる
-
北海道に行ってきた! ⑩~ファーム富田・ひまわりの里・ノーザンホースパーク~
〔7月29日〕 今日は中富良野ラベンダー園、ファーム富田に寄ってラベンダーを見た後、北竜町のひまわりの里に寄ってノーザンホースパークに向かう。 慣れないレンタカーのナビを信用したので、わざわざ遠回りをして旭川市を経由して北竜町へ向かうことになってしまった。 しかも有料道路を使うというオマケ付きだ。 ... 続きをみる
-
知床を観光して思った。 人がいない・・・。 夏休み期間にもかかわらず、本当に人がいない。 2005年に知床が世界自然遺産に登録された頃は、それはもうバブル景気だった。 ウトロの町に世界中から観光客が押し寄せ、食堂・レストランには長蛇の列。 観光船も大繁盛。 まるで軽井沢銀座を見ているかのようだった。... 続きをみる
-
季節外れの北海道旅行2021November 富良野/小樽/ニセコ #5
MV COST $$ AND HIDDEN MESSAGES REVEALED! 2021年の11月に北海道へ行ってきた時の記録です。 今回でPart5となりました。 まあ、これは皆さんに見て頂くことももちろんですが、個人的に旅行した記録として残しておくことも我々にとって意味のあることだと考えており... 続きをみる
-
★🎵6月と言えば私の中ではこの花 ラベンダー😍(2022/06/17 20:35) ***** ↓↓↓↓↓↓(2021/09/15 21:21) ★Lavender Farm - Tasmania(2:27) Lavender Farm - Tasmania 5,702 回視聴2018/01/3... 続きをみる
-
#
富良野
-
一気に富良野に連れていってくれるイングリッシュラベンダー
-
感謝 貨物時刻表に掲載されました
-
夕張から千歳への赤帽引越し2台口!
-
富良野ドライブ(3)
-
表現者:チャーミングないしだあゆみさん (ღ˘⌣˘ღ)♬.•*¨*•.¸¸♬♬
-
【公式言及】キハ40形根室本線での運行終了が告知(3月14日)
-
さようならお名残り惜しや雪の町(五七五)
-
カントリーキッチン シットココ(北海道空知郡上富良野町東7線北18号)
-
北海道2024年7月 ☆ファーム富田 & とみたメロンハウス
-
北海道2024年7月 ☆ふらのピッツァ工房
-
【家族】富良野スキー場からの古民家民泊おもてなしロッジ悠遊(ゆうゆう)
-
ふらの しばれ硝子 を育て始める
-
メンバーの大失態に愕然
-
富良野チーズ工房で乳しぼりとピザ‥富良野(8)
-
雨が降りつける青い池…富良野(7)
-
-
今朝のおめざは「へそのおまんぢう」です 甘さ控えめのしっとりこし餡が美味です🥰 北海道地図が刻印してあり、真ん中に○が… 北海道のへそと言うと富良野のことを言います ラベンダーや「北の国から」が有名ですね😊 7~8月が見頃です 近くに美瑛もあり夏は見所一杯ですが、コロナで私も札幌から出られません... 続きをみる
-
-
昨日は 美瑛、富良野に行ってきた! 晴れるか心配だったけど 天気も気温も心地良かった✨ 車の中からの景色も綺麗だった✨ 久しぶりに爆笑して、飲んで食べて楽しい日だった! 盛り上げてくれて感謝 運転してくれて感謝 誘ってくれて感謝 という気持ち🙏
-
-
-
-
-
水晶玉越しの朝陽です
-
-
-
5日目の午後から釣りクエストは、おやすみ。富良野へ向かいます。 北海道は、脇道も真っ直ぐ! 【オロロンライン】 【富良野に行く途中】 【残り少ないラベンダー】 夜は、師匠が、ジンギスカンをリベンジしたい!ということで、ミシュランガイドにも載ったという 【ひつじの丘でジンギスカン】 一番人気を食しまし... 続きをみる
-
朝早く解散 新得町くったり地区 新得町新得駅 狩勝峠は濃霧で寒いよ15℃ 先が何も見えませんわ 南富良野の幾寅 何年か前の台風でめちゃめちゃになった南富良野町 道の駅も復活して良かった良かった(*^o^*) 狩勝峠下ってきたら暑くてしょうがないわ さっき15℃なのに今30℃(´-ω-`)北海道なのに... 続きをみる
-
しょっち。 どりゃん!これが、富良野で一番?有名なラーメン支那虎!! 焦がしニンニクのやつと、オリジナルラーメン、餃子とでべそ丼(混ぜご飯に卵)も食べたよ! 店構えはこんな感じ! 席は満席! 駐車場争いが起きてた笑っ 味はグッド!!美味しい❗(^-^) しっかり目だけど、家系とかでは全然ないよー! ... 続きをみる
-
- # 海紅豆
- # 温泉旅館