おはようございます(^^) 2025/7/9/水曜日 曇り☁ 私の耳の中でセミが鳴いている シャーシャー言ってる これが始まったのは約10年前 数軒の耳鼻科を渡り歩き 最後はMRIを撮ってもらって 特に異常なしということで 以来気にしないようにしている 飛蚊症もその頃に出たし 血圧も爆上がりして 食... 続きをみる
循環器内科のムラゴンブログ
-
-
シニアのみなさん ポカポカの日でした 今月初めての定期通院の日でした 医療費 一月一万円超〜二万円いってるかなあ という暮らしが 始まります 嘆きも吐きたくなりますよね〜 若い時に無茶したわけでもない 酒は飲んだけど家で飲んだだけですし 『私はコレで』シクジッタわけではないし(アブナイ) 親から譲っ... 続きをみる
-
今月は、人間も愛犬も…医者、医者、医者の月でした。 愛犬は定期検査と混合ワクチン。 夫は、月に一回、高脂血漿の薬をもらいに行きます。 私は。今月は… 脳神経外科、歯科の定期検診、眼科の定期検診、循環器内科(兼漢方医)でした。 ひと通り診てもらい、12月は医者なし生活ができそうです。 いろいろ病院に行... 続きをみる
-
国循・大津欣也理事長の研究不正疑惑 〜「白い巨塔」再来 国循・大津欣也理事長の研究不正疑惑 〜「白い巨塔」再来 ニュースポストセブンの記事です。先日紹介した大津欣也理事長の不正疑惑とはまた異なる研究不正の疑惑です。しかし関係者6人とは多いし、しかもそういう重要役職に就いている者で相次いで疑惑が報じら... 続きをみる
-
「・・・アア、キモチワルイ」が口癖になってから4年が経過した。その口癖は今もなおらない。現在、私は三つの慢性疾患をかかえている。その一は「前立腺肥大」、その二は「陳旧性心筋梗塞」、その三は「逆流性食道炎・機能性ディスペプシア」である。そのため、泌尿器科、循環器内科、消化器内科に通院、合計14種類の内... 続きをみる
-
-
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 今日は先日行ってきた循環器内科の検査結果 血圧が198 相変わらずやな(;^ω^) 「心臓が少し大きいけど特に異常はないです。めまいがひどくなったらまた検査しましょう。」 「はい(´・ω・`)」 ですよね。 だって最近めまいもないし痛くないもん(´・ω・`... 続きをみる
-
夜にお腹痛くなる。吐き気と腹痛で脂汗が止まらん。久々に泣きました😭 寝れなくなったので、肉まきおにぎりを作ろうとタレを煮詰めてたら臭い。焦げちょる笑笑 鍋、ちょいと焦げた😢肉、足らんし。 イマイチだなぁ。米にタレつけたら濃ゆい。 自分だけ、弁当作りました。肉巻きは冷えたら固いから美味しくないなぁ... 続きをみる
-
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 循環器内科行ってきました。 診察前の血圧が188. 最近高めなんですよ。 昨日なんか198でした(´・ω・`) 診察では先生にいっぱい心臓のこと聞かれましたが、心臓のトラブルはいままで一度もないんです。 とりあえず、今日は24時間心電図を図る機械をつけて帰... 続きをみる
-
-
-
-
連投です😅 7月24日、いつもの消化器内科の受診と共に循環器内科も受診しました。 消化器内科は特に変わりなく、いつもの薬が出ました。 循環器内科受診したのは、動悸、息切れ、たまに胸が痛くて受診しました。 肺も心臓も大丈夫でした。 でも、他に糖尿病とか原因があるかもという事で血液検査をしました。 結... 続きをみる
-
水曜日は、混んでる。他の病院でもそう説明を聞いたことがある。ちょっと、早い時間だったからかな? まず心電図をとって、予約時間の14時前に、技師の方が直接私を迎えに来てくれた。ICMという、植込み型心臓モニタだ。 今年に入って循環器内科にも入院したが、それは別途書き込みます。すみません、話が前後して.... 続きをみる
-
先週の火曜日、駅前病院の循環器内科を受診してから1週間経った。そのとき「ふと意識が薄れそうになる」ことを訴えたが、血液検査の結果に異状がなかったので「しばらく様子を見ましょう」ということになった。今朝もまた朝食時、「ふと意識が薄れそうになった」。もう1週間様子を見ようかとも思ったが、念のため、しつこ... 続きをみる
-
こんばんは!( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ やっぱ毎日の更新は難しいな( ˟ ⌑ ˟ )💦 ゆるーーーく更新します さてと。明日・・・大きな病院の循環器内科へ行きます。 ちょいと、病気経過・・・記録的に思い出して💉 約10年位前、2010年頃?になるのかな・・・曖昧 離婚して暫くすると手の異変を感... 続きをみる
- # 循環器内科
-
通院ダブルヘッダー2日目、今週は3日目の通院。 形成外科は元々、入院時期に予約が入っていて、同じ病院だからいいヤンとは思ったが、そうもいかないらしい。入院中は関係なく、主治医の許可なく、他の科、病院はかかれないというのが基本らしい。看護師に伝えて、とりあえずキャンセルしてもらっていた。 元々、循環器... 続きをみる
-
救急の主治医は、入院中から忙しすぎて、めったに会えなかった。その代わり、副担当らしい、生真面目だがおちゃめなミスをするお兄ちゃん先生が再処置してくれ、入院中の心配事を聞いてくれた。大門美知子みたいなお姉ちゃん先生は、救急だから、運ばれたときたまたま当直だったから執刀したまでで、決して私の担当医師では... 続きをみる
-
#
看護師ブロガー
-
看護師にも週休3日制の選択肢を!働き方改革で「自分らしい看護」ができる未来へ
-
アラカン看護師ブロガーも共感!看護師として子育てと仕事を両立したいあなたへの応援ブログ「教えて!トラカン先生〜子育てナースのキャリア支援室~」
-
【ご縁に感謝】IT・英語で未来が広がる!「サクフリブログ」と「サクキミ英語」をご紹介
-
メディアパートナーページを新設しました~感謝とご縁を大切に、これからも看護の発信を~
-
看護師のキャリアアップに関心があっても動けない理由とは?~静岡の調査レポートから見えた課題とヒント~
-
【相互リンクのお知らせ】心あたたまる介護情報サイト「そっとケア」様をご紹介します
-
【年に一度のビッグセール】Amazonプライムデー開催中!dポイント最大22%還元でさらにお得♪
-
「薬屋のひとりごと」続編決定に歓喜!最終回の余韻と看護師が推しに救われる理由
-
キャリアアップを目指す看護師さん必見!手術看護・大学院進学をサポートする看護サイト「一匹兎.com。」のご紹介
-
「カリフォルニアから来た娘症候群」とは?認知症終末期ケアで揺れる家族の想いと医療者の対応
-
「がん疼痛の評価とマネジメント」~緩和ケア認定看護師による勉強会で学んだこと~
-
めだか針子の成長記録と分別管理方法 – NVボックス活用術とおすすめ餌も紹介
-
生成AI時代の医療と看護の新たなチーム医療
-
がん治療中こそ必要な「緩和ケア外来」──受けたくても受けられない現実と、私たちにできること
-
【2025年改訂】看護学教育モデル・コア・カリキュラムとは? これからの看護師に求められる力と育成方法
-
-
#
がん
-
96歳11か月、癌の手術はするべきか?
-
トランプ政権下でがん研究が後退するかも…
-
がん術後の疲労回復に効く漢方―人参養栄湯と八味地黄丸の使い分け
-
歯周病と がん、認知症との関係は⁉️
-
がんとギフト券
-
私は元気~~だけど手術を待つ身(?) ☆晩ご飯☆
-
物事にはすべて裏と表がある プラスとマイナスがある
-
【9割の日本人が知らない❷】 癌 は医療業界の為に 捏造 された嘘の病 ※ 抗がん剤 は マスタードガス が素
-
白血球、好中球、血小板が減少…ゼジューラ休薬
-
漢方 がん治療エビデンス2025―十全大補湯・補中益気湯の免疫ブースト効果を検証
-
帯状疱疹になってしまった💦
-
がん手術から7か月…黒部ダムへ
-
漢方でがん治療をサポート!副作用軽減とQOL向上の最新知見|ほどよい堂
-
維持療法は身体がラク~
-
水素吸入 モニター様からの感想
-