漢方薬のムラゴンブログ
-
-
もういいかなと久しぶりに チューハイを1缶開けてしまった。 次の日こうだ 明らかにむくんでしまった。 漢方薬も飲んでて、チャリンコもこいできた。 ストレッチもした。 あかんあかん。 湿布貼るくらいではなー。
-
熱中症に効果があるとされる薬はあります。 清暑益気湯です。 効果効能は 暑気あたり、暑さによる食欲不振・下痢・全身倦怠、夏やせ とあります。 いかがでしょうか。
-
昨年の自分のブログを見ていたら リポDXを飲んで安眠効果を期待している と書いてあり 眠剤断薬から数ヶ月は 薬を飲まないことに慣れてなく 飲んで落ち着く、が自分にはありました 今は寝る前に漢方薬を3錠飲んで ゆるゆる眠気がくるので そうしたら 明日の朝ごはん何食べようかな 明日いいことあるかな 明日... 続きをみる
-
-
-
1日漢方薬を飲むのをやめてみた。 やはりまだ、むくみが出る。むくむと痛い。 せっかく指がほっそりしてきたのに、またぷっくりしてきてしまった。
-
今まではクリニックで処方されていましたが 通院しなくなって ほぼ市販薬で補っています 割高なのは覚悟の上ですが 遙かに精神的にはいい感じ ひとつのことにこだわって にっちもさっちもいかなくなるような アタマの状況下で さっと二錠くらい飲むと 何故か気持ちがほぐれ 引き摺らなくなる不思議 のどのつかえ... 続きをみる
-
紫欄シラン 生薬では白芨(びゅくきゅう) 田舎の庭に、毎年咲いていた。 里山の方に散歩に行くと、よく見かける珍しくない花でした。 街でも、あちこちの庭で見られますか 名前を聞かれたら、「シラン」と言うより、「知らん」と言う人が多いかな 里山公園で崖の下で咲いていた景色を思い出します 庭の花の前で立っ... 続きをみる
-
泰山木 たいざんぼく 北山植物園に入ってすぐのところで見える木です 今年、初めて花を見ました。 高い樹なので、花も高いところで咲くので、見えなかったのかも知れません。 50年近く前に、アートフラワーを習っていたとき、 白い布を、ふわっとクリーム色に染めて、花を作ったのでしたが、 本物の花を見たのは、... 続きをみる
-
-
-
-
今回3回目の抗がん剤治療でしたが、 副作用っていつも同じではないんですねえ。 びっくりです。 今回はちょっとヘビーであちこち少しずつの 副作用がでて凹んでます。 寝込むまでではないけど少し頭痛、少し下痢、 少しだるい、少し食欲不振・・・・あげたらキリがないです。 相変わらずしびれはあります。 これは... 続きをみる
-
-
-
#
漢方薬
-
漢方薬はいつ飲むべき?食前・食間・食後のベストタイミングと効果の違いを解説!
-
眠りについて/穏やかな日々
-
【膀胱炎・頻尿・残尿感】猪苓湯とは?効果や副作用、飲み方・飲み合わせを漢方薬剤師が解説!
-
漢方薬はいつまで飲める?使用期限・劣化サイン・保存のコツを徹底解説【薬膳茶にも対応】
-
【漢方薬剤師が解説】漢方薬は高い?漢方薬局の費用と保険適用は?選び方のポイントを解説!
-
柏木内科クリニック>>>痛みの治療
-
【初心者向け】漢方とハーブの違いとは?体質別の選び方&薬膳茶で始める腸活習慣|ほどよい堂監修
-
市販薬で効かない?体質別に選ぶ漢方薬と薬膳茶|オンライン無料相談もできる漢方薬局ほどよい堂とは?
-
偏頭痛から◇漢方医◇赤髭先生の教えをおもいだして
-
偏頭痛 ◇ 韓流ドラマに導かれ ◇ 俵最中が・・・何か?
-
桂枝加竜骨牡蠣湯の効き目
-
マオマオが喜んだ牛黄は とても地味でした
-
【漢方薬剤師が解説】命の母ホワイトは生理中も飲める?命の母Aとの違いをわかりやすく解説
-
髪に効くおすすめの漢方薬
-
機能低下と病気と漢方
-
-
-
-
近くのドラッグストアで漢方薬買いました。2000円は痛かったけど効果は抜群です。 シナモンみたいないい香りのする錠剤でした。
-
娘の引っ越し荷物到着 なんか、色んなものを持って帰ってきたので ぐちゃぐちゃ 今日、11時から13時の間に来る予定だったのに 実際来たのは15時 ちっとも片付かず 娘の部屋はぐちゃぐちゃ キッチン用品やら洗剤やら 色々持って帰ってきたので 物が増えて仕方ない… 明日、とにかく片付けよう いらないもの... 続きをみる
-
-
-
-
『そちらに漢方薬の呉茱萸湯は置いてありますか?』 だいぶマシになってきましたが、その日は朝から吐き気混じりの頭痛でした。 置き薬の五苓散を服用しましたが、しっくりきません 青空が広がる気持ちのいい日でしたから、五苓散じゃないかもしれません 1日ぐずぐず燻った挙句、夕方近所のドラッグストアに問い合わせ... 続きをみる
-
昨日の朝から咳が出ていました どうも風邪をひいたらしい 今日は、病院(心療内科)に行きました 心療内科は、更年期の漢方薬と 耳鼻科のアレルギー性鼻炎の薬も出してくれていて とても助かっています 私にとっては、総合内科みたいな感じ(笑) 終わったあと まずはコメダ珈琲店に… モーニングです^^ グラコ... 続きをみる
-
久しぶりに 寝ていて右足のふくらはぎに こむら返りがありました 漢方薬を買ってあるので 飲んでいます この痛さは、経験のある人ならすぐ思い浮かぶと思います 暫くの間 痛すぎて 動くことが出来ないですよね。。 今日は台風の影響なのか 雨風が強く音がすごかったです 今 少し静かになりました。。 昔飼って... 続きをみる
-
めまいを何とかしたい ↓ カルシウムをとる にたどり着いたのはいいのですが、なかなか効果的な取り方がわからないんですよね。 サプリや漢方薬にたどり着くのもわかるんですが、私の性格上、少し落ち着けば ・飲まなくなったり ・買い忘れたり してしまうのですよ。 で、飲まなくなって、忘れたころにあの激しいめ... 続きをみる
-
めまいがひどいです。 電車に乗っていて、うっかり寝ていると頭の位置がずれて起きたときに目を回すこともあります。 大抵降りる駅から2駅前くらいで起きるのですが、電車を降りてホームでふら付いていることもあります。 結構危険… 薬や漢方薬にお金を払って、と言うのが大抵の流れかと思いますが、薬は1回のみ始め... 続きをみる
-
骨折したのは、6月9日。 もう治ってもいい頃なんだけど! 折れた近くや足裏が痛い。 整形外科の先生は、ほぼ治っているよ と言うんだけど。 でも痛いです、ということでレントゲンを撮ってその後MRIまで撮りました。 結果は、やっぱり大丈夫なんだけどなあと言われました。骨もできているしなあ。 良いことなん... 続きをみる
-
ここは書いておかないと… 本当にみなさまにご心配をおかけしてしまって 申し訳なく思っています コメントくださった方ありがとうございます また、くださってない方の中にも きっと心配されている方もあると思うのです ごめんなさい 全て、私が私のせいで招いたことです 一度派遣の仕事の内容を書いて一瞬公開した... 続きをみる
-
漢方薬を試してみて、気持ちは少し落ち着きました。 薬の副作用的な事があったので 怖くなって続けて飲むのはやめました。 まだ、家庭内はイライラがまん延していて 母は「うるさい!」が口癖になり、 長男(猫)は私が横になると、噛むようになりました。 「もっと遊べ!」かな?とじゃらし棒を進呈しましたが、 「... 続きをみる
-
負の悪循環が始まった。 イライラが伝染し、 イライラした他人を引き付ける。 道端で知らない人から(理不尽に)文句言われたりして。。。 やばいっす。 これは、早めの対処をと思い、 漢方薬「抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)」を試してます。
-
-
-
しばらく連絡が途絶えていた友。 GW中もなしのつぶてだったので、 気になってLINEしました。 その後、いかがお過ごし? やはり体調を崩していました。 体調というよりも自律神経の方を。 20代のとき、旅先で知り合った友人です。 私は独身で母連れ。友は旦那様と2人旅。 私の結婚後も、 お互い子供が生ま... 続きをみる
-
お花がきれいです 今日は、病院(心療内科)に行ってきました 病院代も高くつきますね そこで、 更年期の漢方薬も出してもらっています 昨日の夜、私の人生なんだから 私らしく生きよう!と思いました どうしても他人軸で生きているので これでよいのか? と考えてしまいがちですが 自分軸で生きていこうと思って... 続きをみる
-
前回私が処方された漢方薬、薬局で訊ねてみたら山芋と芡实を一緒にとると脾胃が悪い人はお腹を壊す事がある、と。量が多すぎるから(どちらも一回分に30gも入ってます)半分だったらよかったかも、と。 今日授業に行って隣のおばちゃん達に聞いてみたら「半分の量飲んだら?きっと効果あるから。」と。 午後、病院へ先... 続きをみる
-
-
▼3日目 杖(おNEWの傘を杖がわりに)ついて少し歩ける ▼5日目 ちょっぴりスムーズに起きれるようになる 傘の杖なくてもゆっくり歩けるようになる ▼7日目 歩けるしタクシーで仕事行くが しゃがめないし落ちたもの拾えないし上にあるもの取れないしで迷惑かけちゃう(汗) 立ち仕事なので休んだ方がよかった... 続きをみる
-
朝カフェモーニングで 換算したら今までの倍以上の パンを食べ その上お弁当を食べ 夜もたっぷり食べているのは 薄々気付いていましたが 体重計に乗って現実直視 今朝は モスカフェでカフェオレのみ頂きました BGMがゆったり流れていて 客層も大人な方々で お手洗いもきれいで 2回目の利用ですが ここで良... 続きをみる
-
昨日の散歩の反動か、筋力低下からか、午後より足のツッパリが酷く有痛性強直性痙攣の症状が強く出て、屯用としてもらっている漢方薬の芍薬甘草湯を服用しました。しばらくは治まっていた症状だったので少し残念です。足の指先が変な方向に突然向いたり、ふくらはぎが突っ張ったりします。大体は数時間で戻るのですが、今回... 続きをみる
-
9月の定期健診時に 12月の人間ドックに備えて 運動しても食事制限しても体重が落ちない 内臓脂肪を減らす飲み薬はないかと 主治医に相談したら ツムラ防風通聖散は漢方薬だから飲んでみたらと勧められた それから3ヶ月 飲み忘れることもなく きちんきちんと 朝昼晩 食膳に服用した 人間ドックの前日まで服用... 続きをみる
-
こんにちは。 在フィリピン日本大使館は、和歌山の ミカン園を下記のようなコメントで 紹介しました。 和歌山県のみかん園早和園は、 廃棄物ゼロのアプローチでおいしい みかんを生産しています。 みかんの販売のほか、ジュースや ジャムの製造も行っています。 皮の果肉は伝統的な漢方薬に使用 され、無駄になる... 続きをみる
-
ストレスを溜め込みやすいあなたへカラダ漢方をおすすめしたい!
疲れ・ストレス 疲れているのに眠れない イライラや不安が原因で食欲がない 毎日気持ちが憂鬱でやる気が出ない 毎日を健康にカラダ漢方 エクストラストレングスビタインヤン[VITA GREEN] エクストラストレングスビタインヤン[VITA GREEN] VitaGreenにより、冬虫夏草を主成分とする... 続きをみる
-
手足が冷えて眠れない 代謝や血のめぐりが悪いと感じる 寒いときお腹の調子が悪くなりやすい 寒さが苦手なあなたへカラダ漢方 寒さが苦手なあなたへカラダ漢方 紅棗薑茶[位元堂] 紅棗薑茶[位元堂] 紅棗薑茶は、香港の老舗漢方薬ブランド・位元堂による風味豊かなお茶です。ショウガと紅ナツメのエキスに加え、そ... 続きをみる
-
拳を握りしめ、心に栄養を与えることで、あらゆる種類の病気を予防することができます。
諺にあるように、全ての病気は心から生まれ、ここで言及されている病気には、心身の障害によって引き起こされる全ての不快感が含まれており、漢方薬は病気の調整に優れているだけでなく、予防にも重点を置き、心臓に栄養を与えることは健康維持の最高の状態です。 心臓に栄養を与え、全身の気と血液の循環をスムーズにし、... 続きをみる
-
-
睡眠中に、突然左ももの内側がつった。 体勢を変えるのに横になったら、いきなりつった。 久々につった(以前ブログにアップしたとき以来) 痛いのなんのって…「足がつったー。痛い!痛い❕止めて、止めて、」と、左ももをわし掴みにして、私はわめいた。 隣に寝ていた夫は、びっくりして飛び起きた。 そして、1階に... 続きをみる
-
漢方薬ガ、キイテキタのか?!昨夜は 一度しかトイレに起きませんでした。 尿意が治まる感じです。出る量は増え た気がするので膀胱が柔軟になったの かも知れません。 睡眠が快適です。朝の目覚めが格段に 違います!よく寝あたーって気持ちで 目が覚めました。 素晴らしい!! #頻尿 #夜間頻尿 #加齢 #前... 続きをみる
-
今日も仕事終わりにプラセンタ注射 漢方薬も1カ月分出してもらいました 来週も、プラセンタ注射は行きます 頭痛などもマシになっているので 継続するつもりです 漢方薬が、意外に効いているような気もします でも、病院の先生は 漢方薬は途中で飽きる人もいるのですよ と言われてました 終わった後は、いつものな... 続きをみる
-
-
夫が テレビコマーシャルで気になっているサプリメントがある というので午前中いっぱい パソコンで検索していました 足が痛い とのことで 色んなサプリメントや塗るタイプのものも見ましたが 効きそうだな と思えなくて 漢方薬にたどり着きました 午後からドラッグストアに行って見てみると パソコンで見たのと... 続きをみる
-
-
健康茶や漢方薬におなじみのハト麦です。 真っ黒に色づいてきました。 美容と健康に良いと言われるんだけど、 こんがり炒って お茶として利用するのですが、 もっと色々な食材に利用できないかな? さて、魔法の筆さん、 ハト麦を紹介したのはいつのことでしたっけ? いつもご訪問いただき、ありがとうございます。... 続きをみる
-
人の一生の病気の内九割は冷えとむくみに関係している。冷えとむくみを取る、この方法は大変有効である。
人の一生の病気のうち九割は冷えと浮腫に関係している。 実際世間には、「風病(発熱や痛み)、寒病(冷え、寒気)、暑病(熱中症など)、湿病(むくみなど)」の四種類の病状がある。どんな頭痛も腹痛も、色々雑多な病気も、この四つの文字の病から来ていて〜相互に関連しあるいは反発しあって〜相生相克している。 また... 続きをみる
-
朝の日課の漢方薬です 十数年前 、更年期障害で自律神経の変調がひどくなった時から飲み始めました。 補中益気湯です。 処方された1包の半分を毎朝、お湯で溶かして飲んでいます。 以前はこれに加えて、夜寝る前にも 漢方薬を飲んでいました。 自律神経の症状が改善するに従って、そちらの薬は次第に飲まなくなりま... 続きをみる
-
定期検診で 体重や腹囲が減らないと相談した 運動の継続と 塩分を減らすと体重が減るという事例があると言われた 血圧の数値とか問題無いので 全く塩分は無頓着だった 少し塩辛くなってきているかも 気をつけよう! ツムラ防風通聖散を処方して頂いた 漢方薬で 体内脂肪を減らせるかも 今朝の体重 昨日より−0... 続きをみる
-
こんにちは☺️🍹 台風が近づいて、時折💨風が強く吹いてますが 今は晴れています。 先ほど、病院に行ってきました。 いつもの通院とは違い、別件です。 こちらでは、漢方薬を処方されてます。 今日も、2ヶ月分、もらってきました。 2種類あって、 ひとつめは、血の巡りをよくするもの。 ふたつめは、不安感... 続きをみる
-
-
-
今のこの時期に体質に合う漢方薬と高すぎるガソリン税に呆れるワタクシ。
おはようございます。 今朝はなんとか起きてラジオ体操をしました。 ウォーミングアップのバランス運動がぜんぜん出来ず。 退化したなあと思います。 昨夜は仕事がとても遅くなり、 家に着くと21時を回りました。 そこから作り置きの春巻き焼いて あとはレンチンだけですが、 それでも21時45分から食べ始めま... 続きをみる
-
-
人々は全て、運が悪い時期やついていない瞬間に直面します。すぐに運を向上させたり、エネルギーを増やそうと思うのではなく、まずはエネルギーを安定させる方法を見つける必要があります。これにより、更に運が悪くなるのを防ぐことができます。では、どうすればいいのでしょうか。 まず、食事が必要です。良い食事ができ... 続きをみる
-
今日は、月に一度の眼科検査。 右の目は、失明に近く…もうよくなる事はないのですが。 残った左目も同じようになるといけないので、月に一度検査をしています。 ひと月なんてあっという間で、面倒くさいけど…仕方ないです。 左目は少し眼圧が高いので、目薬をもらっています。 右目は、目の脳梗塞状態なので… 血圧... 続きをみる
-
月曜日から飲み始めた加味逍遙散 カーッとほてりカーッと冷えてしまう 体温の乱高下が先ず収まり 掌が温かいけど頭に汗かく感じも いつの間にか少なくなっている。 昨日一昨日と朝は起きづらくて 先週美容室をドタキャンしてしまった。 それが今朝👁️がぱっちり。 朝ごはんが食べられるコンディション 昨夜バタ... 続きをみる
-
カーッと暑くなった瞬間にサーッと冷える 他人の何気ないひと言にカッと来たり 感情が波波なので 掛かりつけ医に相談し昨日から 加味逍遙散をプラスしました。 だいぶ落ち着いて来た感じで カッと来ても戻りが早いみたいな。 ストレッサー対策にもなっています。 昨日のランチは どうしても食べたくなった 『おに... 続きをみる
-
朝から雨、それも強い雨 梅雨末期の豪雨はよくあることだけど 6月初め、季節外れの台風が絡んだ雨 駅まで歩くだけでびしょ濡れになりそうだ 最近足がよくつる「こむら返り」 大阪近辺では「こぶら返り」というプロレス技のよう言い方になる 就寝中にこれが原因で起こされるくらい腹立たしいことはない 足首もときど... 続きをみる
-
漢方薬の効果: 期待できたと感じる。 乳房全体がかなり柔らかくなり、術後ガチガチで動かなかった乳房が、普通の乳房みたいに可動域が増える。 ただし、「赤いラベルの漢方薬」は「甘草」が入っており、長期間の服用は避けた方が良い。 私は今、持っている分が飲み終わったら、1度漢方薬をやめて、様子をみようと思う... 続きをみる
-
昨日購入した漢方薬、 吠え金N、違う違う!ホエキンN、 昨日から呑み始めてる。 一日三回、一回あたり五錠のむ。 食前だと、朝食前に呑むのは不可能なので、食間に呑むことにした。 午前9時、午後3時、夜9時の三回である。 仕事中に呑むことがあるので小さいプラスティックの丸容器に五錠入れて持ち歩くことにし... 続きをみる
-
右足の外くるぶしの上が攣ったのが先月、 右足首の上が攣ったの初めて 今度は左足の同じ所が攣りました。 特に変わった事はしていないのに。 前回より軽かったので、すぐに漢方薬を飲んで5分ほどで治まりました。 🍃… せっかく机の上を片づけたのに、またすぐに物が増える。 たくさんのレシート(1回の買い物で... 続きをみる
-
GW真っ只中、 新型コロナの規制緩和が進み、今年はさすがに人が多い。 左膝の痛みは歩くようにして だいぶ、良くなってきたが 完全には治らない。 最近は足指のグー、パー運動も取り入れている (チョキができない) 足がつった時に効く、漢方薬の芍薬甘草湯も痛みを取るらしい GW中も歩くようにしよう~
-
昨日、いつもと違う環境でちょっとハードにテニスをしたら、 夜眠りにつく前に攣りました。 右足のすねの外側、くるぶしの上辺り。 足首への負担から来ているのかと思うような場所。 2~3分くらい治まらなくて、どんな体勢が楽なのか見つけられず、痛かったー(;´Д` ` 漢方薬を飲みたくても動けないし。 悶々... 続きをみる
-
-
-
-
私が飲んでいる花粉症の薬がこれです。 (以前ブログにもアップしました) 先週、この花粉の薬をもらいに医院を受診して お隣の薬局へ行ったところ 薬剤師さんが、ツカツカツカと、私に近付いてきました。 「え?なにごとだろ?」 薬「この漢方薬(小青竜湯)が品薄で、14日分しかお出しできません」と。 私「え?... 続きをみる
-
今日朝の気温 0℃ 屋根に霜が降りていた 予約20分前に内科へ 自宅から車で10分 エンジンをかけて約2分 オイルが温まる迄暖運転 病院に到着しすぐ尿検査 蛋白0 ph5.6 尿糖プラス3 血圧 最高159 最低69 血糖値 114 体重 69.2 前回 63.6 6キロ近く増えた 前回A1C 6.... 続きをみる
-
今年の花粉の飛散量が、 去年より非常に多いと報道されている。 おぉ・・・やだなぁ。 去年は花粉症の症状が軽かった記憶があるんですよね。 常にマスクしてたから?手指の消毒してたから? いや、去年の飛散量が少なかったのかな? 去年のことは忘れてしまってるわ( ;∀;) まぁ、とにかく今年は花粉症がひどく... 続きをみる
-
今朝、生理がきました。 火曜日あたりから、肩こりと背中のこり、 顔がパンパンにむくんでいて、トイレが近い。 あたまがボーとする。ソワソワして落ちつかない。 などの症状がありました。 生理が来てからは、腹痛。頭痛などの症状がでます。 息子が、「木曜日は美容院に行ったあと、ご飯食べてくる」と言ったらしい... 続きをみる
-
食べる必要はありません。枕の横に置いて匂いを嗅ぐだけで、不眠症と頸椎症が数秒で治ります。
クミンは小さな調味料で、油、塩、醤油ほど必要ではありませんが、実際には台所に隠れた漢方の達人。病気の根源を引き出すことは、決して曖昧ではありません。 多くの人が不眠症に苦しんでおり、クミンを使用して睡眠処方を作ることができます。 材料:クミン、塩、サシェ 手順:一握りのクミンを小袋に入れ、クミンの半... 続きをみる
-
-
坐骨神経痛の間の休日 じっとしてると痛くなるので 家にいる時も立って本読んだり、動画見たり。 それはそれで、疲れるしリフレッシュできない 延々と歩くことはできたので、週末は遠くのサウナに行くことにしていました。 サウナが良いのはやはりひたすら目をつぶり 汗をかき 日ごろの自分の不摂生を振り返ったり、... 続きをみる
-
-
-
-
こんばんは。今日は寒い一日でした。 それでも体調は良く、体はほてっているのか寒くても過ごしやすい程度です。 ツムラの漢方薬38番を飲み始めて、もう5ヶ月が経ちます。 同じ年齢の方々から同じような更年期の症状を聞きます。皆それぞれ程度は違いますが、改善したいと思う方は病院で薬を処方してもらってます。 ... 続きをみる
-
我が家というか私、コロナになってしまって、デビューしたことが2つあります。 ひとつは、Uber Eats。 娘Aの食事に1回、ゼリーなどコンビニからの買い物に1回と計2回注文しましたが、 近所のコンビニ、スーパーなどからも配達可能で、しかもすぐに届く! いつでも配達してもらえると思うだけでも絶大の安... 続きをみる
-
三連休初日 朝起きたら少し喉が痛かった まぁ「エアコン付けて寝ているし口開けて寝てたからかな」と思っていた 三連休中日 ちょっとダルイなと思う(冷房病かしら) でも夕食は焼肉をバリバリいただく 三連休最終日 う~ん、熱っぽい気がする、鏡を見ると顔がリンゴのように真っ赤 午後に検温すると「38.5℃」... 続きをみる
-
マニアックなお話です。 興味ある方だけで。 まとまりなく長いです。 息子のコロナ看病時に、 試したものと、その実感を 書き残します。 ついでに、今試しているものも ---------------- 実は11月に息子が発熱した時 いつもと何か違う嫌な予感もあって 高熱で9時間たった頃から MMSを、飲... 続きをみる
-
今朝はカルガモ親子には会いませんでした。 もう安威川に入ったのかなあ? ボロボロになったジャコウアゲハが、カワヤナギに止まってジッとしていました。 たくさん卵を産んで、もうすぐ★になるのかも・・・ですね ಥ_ಥ 茨木土木事務所に、ウマノスズクサを刈らないでほしいと電話したのは先週の金曜日です。 内部... 続きをみる
-
やっと終わりました 5月3日に気付いた外耳の異変、ちょうど20日目で通院終了となりました。 まだほんの少しだけ腫れは残っていますが、見た目はほとんど普通です。 めちゃめちゃ苦~い漢方薬、 『荊芥連翹湯(ケイガイレンギョウトウ)』はさらに1週間分処方されましたが…… 最後まで飲みきりますとも……頑張り... 続きをみる
-
蕁麻疹がしつこいので、漢方薬で体質改善を…と思い、漢方薬局に相談へ行きました。 昨年末からの不定愁訴、2月からの体調不良、そして慢性蕁麻疹…なんとかならないですかね?と。 ずっと竜胆しゃ肝湯を飲んでましたが、メーカーを変更しました。メーカーが変わると中の粉砕具合や配合も変わるようです。 私の場合、急... 続きをみる
-
4回目の受診はしてみたものの やっぱり耳鼻科のお医者さんはとても忙しく、 遠慮してしまって体調不良のことは伝えられませんでした……。 それに、病院に行くと緊張してるのか、 なんかシャキッとしちゃうんですよね(あるある)。 熱も全然なかったですし、言い出しづらくて。 ヘタレな患者です。 でも薬剤師さん... 続きをみる
-
▲私の中の『荊芥連翹湯』のイメージ 昨日から妙に体調が悪いです 昨日から、ただ座っているだけでも変に体がつらく、 ライティングの作業期間中なのにどうにも集中できません。 今日も体調不良で半日ほど寝込む感じになってしまいました。 お仕事進まなくて困ります……どうしよう(焦)。 漢方薬が合わないのかも?... 続きをみる
-
こんばんは。 ワードプレスの方で公開しましたので、 こちらにも投稿したいと思います。 下のリンク先からどうぞ
-
2度目の耳鼻科受診で薬が変わる 耳鼻科のお医者さんに言われた通り、数日後に2度目の受診。 外耳の腫れは少しずつ良くなっているようで、「経過良好」とのことでした。 ただ、まだ腫れは残っているため、内服薬は継続。 処方箋を持って薬局に行くと、 抗生物質とステロイド剤はそのままでしたが、漢方薬が変更になっ... 続きをみる
-
突然、耳が腫れたので病院に このゴールデンウィーク中に、なんだか耳が痛い気がする…… けど、どこが痛いのかはっきり分からない…… という状態になり、触ってみると右側の外耳部分がぽんぽんに腫れていました。 赤くもなっていないし、すごく痛い、というわけでもないので、 しばらくしたら治るかと思ったのですが... 続きをみる
-
-
数年前から、また一段階 季節の異常さ、に 拍車がかかった。 今年の春は、更に異常だと思う。 太陽が🥵 陽射しが🥵 4月上旬で 通学する小学生の1割以上が半そで💦 去年はここまで早くなかったな。 ランニング姿の幼児も見かけた。 気持ちはわかる 陽射しが出ていて、 風のない時、限定だけど もう、夏... 続きをみる
-
▲エスプレッソ? ▲インスタント・エスプレッソ? ▲抹茶いちご大福(ほろ苦い抹茶あん+乾燥いちご入りお餅) だいぶ暖かくなってきましたが、下半身の冷えが続いています。特に足首から下の部分が氷のように冷たく感じて(実際冷たい)、厚手の靴下が必要。寝る前は、足元を布団乾燥機で温めています。 昨年10月2... 続きをみる
-
かかりつけの先生に 「婦人科は大丈夫?」 って聞かれたから、ここは自信満々に 「ホルモン治療してます👍🏻」と言ったけど 数日経って思ったんです。 ホルモン治療する前は、漢方薬を処方されてた。 更年期障害の症状と今の体調の悪さ似てる。 もしかして、漢方薬飲んだら楽になるかも🤗 早速、買って来まし... 続きをみる
-
-
毎日 食後に漢方薬をのんでます。 産婦人科で貰っている、2種類です。 上の、漢方薬は、生理痛をやわらげるため、 下の漢方薬は、不安感や、イライラを やわらげるため。。 これは、生理前の2週間飲みます。 更年期の症状にも、効いています。 人それぞれ、いろんな症状によって、漢方薬を出してくれますよ。 こ... 続きをみる
- # 三浦春馬
- # ネコブログ