お昼は風もなく良い天気でしたよね。 ジャケット脱いでロンTで、コーヒー買いにコンビニ行ってた。 帰る頃には一転して冷たい風が吹き荒び 今、自宅の炬燵で風の音を聞いています。どんどーん🌪 気圧低いし夜だしプレドニン減量がボディブローの様に、ずんずーん。 今日は朝タケキャブ飲んじゃったから、プレドニン... 続きをみる
逆流性食道炎のムラゴンブログ
-
-
「・・・アア、キモチワルイ」が口癖になってから4年が経過した。その口癖は今もなおらない。現在、私は三つの慢性疾患をかかえている。その一は「前立腺肥大」、その二は「陳旧性心筋梗塞」、その三は「逆流性食道炎・機能性ディスペプシア」である。そのため、泌尿器科、循環器内科、消化器内科に通院、合計14種類の内... 続きをみる
-
午前中ギリギリに持病の医者に自転車で滑り込む。 思ったより寒くなくてありがたい。 昨年以来仕事の拘束時間が長く、晩ごはんの時間が遅いので、逆流性食道炎の薬ももらって調子の悪いときに飲んでいる。いつもは2ヶ月に一度の受診で数週間分もらうけど、今回は寒いせいか余計に調子が悪いので1ヶ月分もらってきた。 ... 続きをみる
-
2年目の健康診断。身長は5ミリ縮んで153.2cm、体重は1キロ増えてた。去年は40キロ切ってたので逆に不安になったけど、少しほっとした。 夕べの丸亀での揚げ物が効いたかも。 血圧は、去年は緊張して測ったので130だったけど、今回は深呼吸して目の前の水槽で泳ぐクマノミちゃんを眺めてからのぞんだら、1... 続きをみる
-
-
ひざのスーパードクターが 一万人の足腰を見てわかった 健康長寿の正解 ひざ痛 、肩こり、腰痛、糖尿病、高血圧、逆流性食道炎 からだの修復力アップで解決できる❗ 圧倒的にこけにくくなる「足指ほぐし」習慣 逆流性食道炎も防いでくれる「15秒つばルール」 病気を寄せ付けない秘訣は「めぐりのよさ」 手術しか... 続きをみる
-
あっ、た〜らしい♪ 朝がっ、来た〜♬ よっしゃあ、完全復帰です(^^)v 完全復活、超ご機嫌でラジオ体操の歌なんて歌いながら 朝からお弁当🍙作りに励むポンコツです。 そう、まさに ♯全部タケキャブのせい 💕 ああ、もうあらゆるところにハッシュタグつけたい。 幸せっぷりが、タコ🐙さんウィンナーに... 続きをみる
-
昨日は結局胃痛で仕事にならず、 おまけにほぼ完徹で夜明けを迎えたポンコツです。 手持ちのランソプラゾールでは、どうにもならず 頑張ることを諦めて、病院にやって来ました。 今日のメインは胃痛だし、一体何処を受診すれば良いんだろう。 主治医様は居ないし、代わりの呼吸器内科の先生に? 呼吸器内科以外にいき... 続きをみる
-
油揚げを甘辛く煮たのをおかずにご飯を食べようとしたところ、逆流性食道炎が起こり戻してしまいました。 徹夜してやりたい事があったのですが、喉や胸焼けに辛くもう寝る事にしました。 原因にストレスや炭酸飲料の飲み過ぎとありました。 現在ストレスはほとんど抱えていないので、炭酸飲料の飲み過ぎだと思います。 ... 続きをみる
-
-
-
逆流性食道炎になったことありますか? たま~にそれらしき症状があったのですが・・・ 先日、夜中に胃から食道を通って喉の方に向かって すごい勢いで何かが立ち上るような感じで 夜中に目が覚めまた。真夜中2時半ころ 苦しいし、このまま死ぬんじゃないかと💦 すぐキッチンに水を飲みにいき、大量に水を飲んで収... 続きをみる
-
おはようございます❗️ 昨日 胃がん検査行って来ました❗️ 個人クリニック 2年くらい通院してるかなぁ… 先生は柔和って感じ☺️ 検査担当の看護師さんは 小柄でいつも元気が良く気持ちがいいです。 私 ハヤシ先生を呼ぶのに 下の名前で呼びます。 ハヤシ先生の客は普段 下の名前呼び捨て😅 そして 私は... 続きをみる
-
女子フィギュアスケート、良かったですねぇ。 坂本花織ちゃん、3位でしたねぇ💕本当に良く頑張りました。 このままフリーも頑張って、パンダ🐼のマスコットを抱いて メダル🥇を満面の笑顔で受け取る花織ちゃんを見たいなぁ💕 と、言うわけで前祝いで祝杯や〜、ちょっと待っとき 取っておきのやつ、燗して来る... 続きをみる
-
昨日は家を出るのが遅くなってコンビニに寄る時間も無く ついフラフラとオフィスを出て、周囲のキッチンカーや 路面のお弁当屋さんを除いて見ましたが こってりぎっしりオイリーでボリューミーな最強の面々揃いだったので 早番なのを良いことに近くの蕎麦屋の暖簾をくぐりました。 すごい!一番乗りの貸切です。 近く... 続きをみる
-
昨日、美味しい食パンを買ったので、卵サンド作って来ました。 タンブラーに生姜紅茶を詰めて、すっかりハイキング気分です。 フライングタイガーで買ったナイロン袋、 食パン🍞がピッタリ入って良い感じです。 食パンが美味しいと、卵と胡瓜だけでも美味しいですね。 きっと、消化にも良いに違いない❣️ ウロウロ... 続きをみる
-
#
逆流性食道炎
-
逆流性食道炎は食道がんにも関係します
-
次女が寮から帰って来たのになあ。
-
還暦60歳の「がん検診」 | ̄ω ̄A;
-
義家族が帰った後、最悪の状態になる私。。
-
消化器内科通院記録 2023/01/14
-
菊芋入りグラノーラや大豆の肉そぼろなど!11月に食べてみた!ゆる低FODMAPと減塩な市販品!
-
日記(クリスマスに食べたもの)を更新しました
-
逆流性食道炎の予防
-
無塩レシピ!ごま和えやナムル!甘酢漬けなど!11月に作った副菜!ゆる低FODMAPと減塩で胃と腎臓に優しい食事。
-
健康診断は憂鬱
-
アジの蒲焼きにぶり大根!減塩醤油でかけそば!10月に作った主菜と主食!ゆる低FODMAPと減塩で胃と腎臓に優しい食事。
-
お米のチーズや玄米粉パスタ!大豆ミート製品や減塩ハム!10月に食べてみた!ゆる低FODMAPと減塩な市販品!
-
減塩塩麹を作ってみた!【アイリスオーヤマ/ヨーグルトメーカー使用】
-
逆流性食道炎の再発
-
逆流性食道炎の枕
-
-
今日の感染予防の腹7分目ランチは、メルヘンの卵サンドです。 沢山食べられないならば、美味しいモノを食べたいと言う ポンコツの切ない悪あがきです。 現状での問題点は以下の通り ① 泉のように痰が湧き出る(汚い話ですみません) ② 食後に胃酸が出てきて困る ③ 終日、謎の胸痛に悩まされる ④ ピークフロ... 続きをみる
-
いよいよきょうからバレンタインの大祭典が始まった。研修に来ていた学生さんたちが上に行ったので、また売場は人手が足りず、平均年齢もぐんと上がった(笑)。 去年は催事にいてイベントに関わっていたので、情報が多く事務所に流れてきたチョコを買ったりした。だけど、チョコはそんなに好きでもないし、高級チョコの美... 続きをみる
-
何年かぶりの健康診断を受けてきた。前回はもう覚えてないくらい前、50代半ばくらいかな。 前回は、バリウムでひっかかったので、今回は最初から胃カメラにした。初の鼻からカメラ!胃カメラは20代40代50代のときに一回ずつ受けただけだけど、鼻のほうが入れるときにかなりラクだった。途中おえっと三回くらいなっ... 続きをみる
-
先日、同僚から面白い話を聞いた。 お客様から「八百屋の女性はきれいだけど、この食料品売場はブスばっかり。もうちょっと(メイクを)勉強したら?」と言われたそうな。 大きなお世話だけど、うん、それは当たらずとも遠からず。だって、きれいだったら、みんな化粧品やアパレルの売り場で働いてるって。(もちろんうち... 続きをみる
-
-
-
はぁぁぁ~。 ライブが二本とんだ!! デートもふっとんだ!! くっそ~、コロナめ! 今月は誕生日だったのに。 来ていく服のファッションショーもしたのに(笑)。 どうも彼のまわりで大勢コロナになってるらしい。私がワクチン打ってれば、来てもそんなに心配はしないけどと言う。ワクチン打ってないことを責められ... 続きをみる
-
私は常々60歳を越えたら「何があってもおかしくない」と思っているし、公言している。 実際私ぐらいの年齢になると、健康上どこも問題ない人が珍しいぐらいで、残念ながらシリアスな病いを抱える同世代の知人や友人も年々増えている。 私も15年以上前から高血圧や高コレストロールなどの問題を抱えてはいるが、幸い今... 続きをみる
-
-
胸やけすることってよくありますよね。 年齢を重ねるたびに多くなってきた気がします。 寝る前に脂っこいものを食べたりすると胃が荒れている感じで寝苦しい時もあります。 生活習慣の食生活の乱れから胸やけを起こしやすいのですが頻繁に繰り返す人は逆流性食道炎かもしれませんよ。 その胸やけ生活習慣が原因?それと... 続きをみる
-
-
-
3度目の投稿です😅 12月7日朝起きたら、喉が詰まった様な感じで、込み上げてきそうな感じで苦しくて、悩んだけどMくんに病院に連れてってもらいました。 最近の暴飲暴食と前日インスタントラーメン半分食べて、すぐに寝てしまったのが原因だと思います。 以前も逆流性食道炎やってるので、多分そうだと思う。 昨... 続きをみる
-
夏はビール、秋冬は赤ワインと決まってた。だけど、去年新潟の飲み比べでこのお酒に出会ってから、今シーズンの晩酌は日本酒になった。 昔は日本酒はベタベタ甘くて苦手だったけど、これはお米のまろやかな旨味がなんとも旨い!それにリキュールグラスでチビチビやってるから飲みすぎずにすむ。 写真は一升瓶じゃないよ。... 続きをみる
-
1週間前(10月30日)の「悪寒」「発熱」から6日目、そろそろ快方に向かう頃だ。念のために、今日の「仕事」はキャンセルして、自宅で過ごす。昨日から、体温はほぼ36℃台で推移、血圧も120台/80台であることが多くなった。気分的にも「よくなった」と感じるが、今ひとつすっきりしない。なぜだろうか。少し気... 続きをみる
-
昨日、「吐き気」「胸やけ」「食欲不振」を主訴として、知人(医師)のクリニックを訪れた。知人といっても、正確には知人の知人であり、言葉を交わすのは初めてだ。クリニックへは、鉄道の最寄り駅から徒歩10分なので、地図を頼りに行くつもりだったが、午後の診察の前に、なんと医師みずから駅まで迎えにきてくれるとい... 続きをみる
-
-
今日は循環器内科の受診日である。6週間分の内服薬の受け取りと、3月23日~24日に行った「ホルター心電図検査」の結果を聞くために、駅前の病院に赴いた。電車に乗るのも、その時以来、ほぼ1か月ぶりである。(街中の)人の混み具合はこれまでと変わらないが、病院の様子は一変していた。いつもの玄関には「発熱、せ... 続きをみる
-
「急性心筋梗塞」を発症、カテーテル手術によりステントを挿入してから、1年9か月が経とうとしている。この間、体調が発症以前に戻ることはなく、つねに「不良」状態が続いている。その原因が「血圧を下げる薬」「血液をサラサラにする薬」の副作用によるものだろうということはわかる。なぜなら、それぞれの薬の説明書に... 続きをみる
-
-
再発?逆流性食道炎からの腫瘍と無呼吸症候群の検査キット♪と油揚げととろける豆腐のピザ
ちょっと時間があきました(^^;;; まだまだ蝉が鳴いている武甲山です。 銀木犀 いやね。ちょいと人間ドッグで胃カメラ飲んだら・・・ 見つけられちゃったのよ(^^;;; 腫瘍に変化しちまってた・・・・。 と、いうことでこれからは病気とも向き合わなくちゃだわさ。 ついでに気になっていた無呼吸症候群の検... 続きをみる
-
昨日は、雨〜みぞれ〜雪という予報でしたので、鉢植えのインフィニティ・ローズを軒下に避難させました。予報通り、雨からみぞれ、みぞれから雪になりましたが、雪は積もりませんでした。悪天候の最中だというのに、インフィニティ・ローズが開花しました。 さてここからが本題です。 先日、胃がん検診で胃カメラを飲みま... 続きをみる
-
私、こんなに病弱だったのかな... 大腸がんが見つかる前までは、病院とは無縁だったのに... 2、3日前から、身体中の筋肉が痛くて、変だな〜と感じていました。 ヨガでこんなに酷い筋肉痛になったこと無いのでおかしいな〜と。。。 そして全身倦怠感。眠っても全く疲れが取れません。 何と無く息苦しくて、朝か... 続きをみる
-
5月末頃、喉が痛くなって、喉の内側に膜が張って粘膜同士がくっ付いてしまうような感覚と、喉の奥からズーンと突き上げるような痛みがして、声が枯れて、声を出そうとしても出にくくなってしまったので、耳鼻科で鼻と喉の奥を内視鏡で診てもらいました。 医師からは、「喉の粘膜がかなり炎症を起こしている。これは、逆流... 続きをみる
-
-
今日は、逆流性食道炎を治療してもらってる病院へ 一ヶ月ぶりに行ってきました。 前回、30日分のネキシウムカプセル20mgを処方してもらいました。 水曜日で終わってしまうので 今日、仕事が早く終わって病院へ行けて一安心(^^)/ 胸やけ等、逆流性食道炎の諸症状も殆どなくなってきたのですが 後、ほんの少... 続きをみる
-
-
-
-
-
35歳2児の母です。2016年7月に第二子を出産後恐れていた逆流性食道炎が再発。 とうとう授乳を中止してタケキャブ20を飲み始めました。効いてくれ〜!と思いながら吐き気と戦っています。 同じ病気で苦しんでいる人と一緒に戦い、色々教えていただければと思っています。よろしくお願いします。
-
-
#
キッチン
-
NHK「人と暮らしと、台所~冬から春」と、再放送のこと
-
キッチンの引き出しの中とおすすめキッチングッズ
-
換気扇の紐が戻らない等...換気扇不具合時の修理のやり方
-
キッチン下収納の変化…少ないストックでも大丈夫
-
*57*油の捨て方を変えました
-
キッチンスペースもシンプルを保っています
-
皿洗い
-
ふりかけてこするだけ…水アカ除去
-
【一条工務店】キッチンと相性が良いおすすめアイテム5選!
-
いくぜ!2023初断捨離【ミニマリスト志望主婦の捨てたもの】
-
うがいのコップ
-
掃除・キッチン・ビフォー
-
生活が楽しくなるモノは買います
-
足し算から引き算の暮らしで…増えたモノ
-
「日東紡の新しいふきん」を6年間愛用する理由
-
-
#
ミニマルライフ
-
片付けたいのに、片付けられない。片付けができない人の5つの特徴と対策
-
【ユニクロ】惜しいー!3DコットンブレンドVネックセーター。
-
【ワードローブ】服好きミニマリストが2023年2月に着回す冬服9着
-
【愛用7年目】キーケースよりキーホルダー派
-
ごついけれど気に入っていたガスコンロを手放す
-
服7着までの経過
-
ミニマリストが持っててよかった大物ベビー用品3選
-
「DEPLIANT#43」 立春と、開運のコツ? の、お話。
-
【デスク横】ワゴン収納公開!
-
擦り切れるまで使う「コツ」は、同じものを何度も使うこと!?~私のストイック自慢
-
都会は見栄消費が多い?それは田舎暮らしになっても欲しいもの?
-
【備蓄】値上げ前に、缶詰2種類を買い足し【ローリングストック】
-
少なく持つこと、清潔を保つこと。
-
ふりかけてこするだけ…水アカ除去
-
本の断捨離で、人との向き合い方も見えてくる
-