最初のニュータウン ・大阪・千里 〜「よみがえる新日本紀行」 本日から大阪・関西万博開幕とのことで、ニュースでも盛んに報道しています。しかし、いまだ完成してないパビリオンも数カ所あるとのことで、降り続く雨もあってあまり景気いいスタートではありません。私は行く予定まったくなし。首都圏に住み関西地方と縁... 続きをみる
大阪大学のムラゴンブログ
-
-
鹿児島大・坂井美日准教授が法的措置宣言 〜ルサンチマンの怖さ
鹿児島大・坂井美日准教授が法的措置宣言 〜なんじゃこりゃ? 続きです。 坂井研究室は9日、ゆな先生による「坂井准教授のひねくれた主観、思い込み、うがった見方によるレス反応により、それを見た人々から逆に鹿児島大学の教員のレベルに疑問を持たれ、そこで学んでいる学生の扱いが悪くならないか私は心配になりまし... 続きをみる
-
おもしろいQuoraのお答えがありました(「答え」がです。質問は普通ですが)。 新高校一年のものです。現在、数学に興味があります。数学を学ぶに当たっておすすめの大学はありますか?(数lllまで履修済みです。) 東工大と阪大が同率一位で次は東大ですね。ぶっちゃけ研究内容とかはどうでもいいんですよ。勉強... 続きをみる
-
元旦のニュースです。読売新聞から引きます。 登山道から自転車で崖下に転落か、男性医師が死亡…急カーブでガードレールなし 1/1(水) 22:33 1日午前11時頃、大阪府貝塚市蕎原の市道から約20メートルの崖下で、同市木積の医師宮本勝哉さん(30)が倒れているのを友人が見つけた。その場で死亡が確認さ... 続きをみる
-
医学部科研費ランキング 〜旧帝+慶應の頂上対決 大阪大学・微研の研究不正と自殺(2006年)1 国循・大津欣也理事長の研究不正疑惑 〜「白い巨塔」再来 済みません、医学部科研費ランキングは「基礎研究」の項目が残っておりましたので、掲載します。実は医学研究でもっとも重要なのが基礎研究だと思っています。... 続きをみる
-
大阪大学医学部の正面 医学部科研費ランキング 〜阪大医学部強いな 有力な医学論文数の大学ランキング 〜卒後の医学部実力差 医学部合格者の模試偏差値分布 〜実態をよく反映している河合塾の分析 以前「有力な医学論文数の大学ランキング」を取り上げました。旧帝大系と慶應がランキング上位を占め、地方の国立医学... 続きをみる
-
徳田虎雄というと、我々の年代の医師には特別な感慨があります。私の医学部在学時すでに徳洲会病院はあちこちに出来ていました。それまでの病院とは一線を画す画期的な運営で、注目を浴びていました。「24時間体制」とか「患者から謝礼を受け取らない」とか、それまでの旧態依然たる病院にはあり得ないことばかりでした。... 続きをみる
-
(本庶佑氏 京都大学のサイトから) 6月の日経「私の履歴書」は京都大学名誉教授の本庶佑氏でした。本庶先生の略歴をwikiから抜粋して引きます。 本庶 佑(ほんじょ たすく、1942年〈昭和17年〉1月27日 - )は、日本の医師、医学者(医化学・分子免疫学)。京都市生まれ、山口県宇部市育ち。 京都大... 続きをみる
-
医学部合格者の模試偏差値分布 〜実態をよく反映している河合塾の分析 「京大芸人」 〜だれもがロザン・宇治原になれる訳ではないが 佐川恭一氏はまったく知らない作家ですが、偶然彼が自分の受験経験をもとに書いた「 学歴狂の詩(うた)」という連載随筆を読みました。うーむ、 「人はなぜ学歴に狂うのか――受験と... 続きをみる
-
東大合格、増える東京圏出身者 〜何を意味しているのか 毎日新聞の記事です。引用します。 難関とされる国立の旧帝国7大学に合格した東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の高校出身者が、2008~23年度の15年間で1・68倍に急増していたことが毎日新聞の集計で判明した。東京大以外の地方6帝大で合格者数を伸... 続きをみる
-
-
CASTDICE東大or医学部 迷ったらどっち? 〜CASTDICE Medicalから
「東大蹴って医学部ってあり?」現役医学生が語るリアル 開成高校から東大理一慶応医合格するも 京都大学の数学科卒の人が「大学の数学は難し過ぎて全然意味がわかりません」と言っていたのですが、京大生でも難しいと感じるものなのですか? 大学受験のCASTDICE の分校で、CASTDICE Medicalと... 続きをみる
-
大阪大入試で「試験監督が談笑」 〜追伸:そういうことだったのか
大阪大入試で「試験監督が談笑」 〜阪大は調査すべき事案 紹介したMBSの記事ですが、続報をみると何かおかしいな。まずそのMBSの記事ですが、以下のように書いてありました。 阪大などによりますと、25日に行われた法学部の入学試験で、「国語」の試験の際に、開始直後に解答用紙を破損したなどと受験生から質問... 続きをみる
-
大阪大入試で「試験監督が談笑」 〜追伸:そういうことだったのか 本日で、国立前期の試験、東京芸大など特殊な大学以外終了です。面接もあって三日間になる大学を受ける受験生はお疲れ様です。 さて阪大に関して、こんなニュースがありました。毎日系のMBSから引用します。 阪大などによりますと、25日に行われた... 続きをみる
-
全国に7つある「旧帝大」に序列はあるのか3 〜で、序列あるの?
全国に7つある「旧帝大」に序列はあるのか1 〜歴史がかなり違う 全国に7つある「旧帝大」に序列はあるのか2 〜実現しなかった帝国大学 全国に7つある「旧帝大」に序列はあるのか3 〜で、序列あるの? 阪大医学部の入試漏洩事件5 〜当時の大学偏差値 この後、記事の方は戦後の新制大学設立のゴタゴタを経なが... 続きをみる
-
水野英子(みずのひでこ)氏という漫画家は、僕にとっては「少女漫画家の元祖」くらいの認識です。現物のマンガはまったく知りません。知っている少女漫画家は一条ゆかりとか去年亡くなった土田よしこあたりからです。さて、その少女漫画の大御所水野先生が何を語るか、読売の「時代の証言者」連載を興味深く読んでおります... 続きをみる
-
#
大阪大学
-
高校受験時の英検は大学受験に寄与しているのか?!
-
国際知識検定 国旗Ⅱ(国旗と地理) 3級・2級・1級 受験!
-
消防設備士 甲種 第1類 出願!
-
国際知識検定 国旗Ⅱ(国旗と地理) 3級・2級・1級 受験票ダウンロード!
-
同じ国立大学でも違い過ぎる費用
-
大阪・関西万博開幕 〜1970年「昭和の大阪万博」に思う
-
人生初!大学生の入学式
-
偏差値が低くても京都大学に入学する方法 ~カウンセラーを選択する~
-
もはや一言も喋らない模試の結果
-
2025年度大阪大学(前期)英語(外国部学部)解答速報・講評
-
2025年度大阪大学(前期)英語(外国部学部以外)解答速報・講評
-
2025年大阪大学入試時間割
-
2025年大阪大学入試難易度アンケート
-
いっそ清々しい数学の下降っぷり
-
鹿児島大・坂井美日准教授が法的措置宣言 〜ルサンチマンの怖さ
-
-
阪大医学部の入試漏洩事件1 〜身の毛もよだつ戦慄の展開 阪大医学部の入試漏洩事件2 〜大阪大学の狼狽 阪大医学部の入試漏洩事件3 〜一体何処で漏れたのか 阪大医学部の入試漏洩事件4 〜不正入学者たちの命運 阪大医学部の入試漏洩事件5 〜当時の大学偏差値 阪大医学部の入試漏洩事件6 〜医学部入学に狂奔... 続きをみる
-
阪大医学部の入試漏洩事件1 〜身の毛もよだつ戦慄の展開 阪大医学部の入試漏洩事件2 〜大阪大学の狼狽 阪大医学部の入試漏洩事件3 〜一体何処で漏れたのか 阪大医学部の入試漏洩事件4 〜不正入学者たちの命運 阪大医学部の入試漏洩事件5 〜当時の大学偏差値 阪大医学部の入試漏洩事件6 〜医学部入学に狂奔... 続きをみる
-
阪大医学部の入試漏洩事件1 〜身の毛もよだつ戦慄の展開 阪大医学部の入試漏洩事件2 〜大阪大学の狼狽 阪大医学部の入試漏洩事件3 〜一体何処で漏れたのか 阪大医学部の入試漏洩事件4 〜不正入学者たちの命運 阪大医学部の入試漏洩事件5 〜当時の大学偏差値 阪大医学部の入試漏洩事件6 〜医学部入学に狂奔... 続きをみる
-
(写真は大阪市阿倍野区旭町にあった旧大阪市立大学医学部付属病院) 阪大医学部の入試漏洩事件1 〜身の毛もよだつ戦慄の展開 阪大医学部の入試漏洩事件2 〜大阪大学の狼狽 阪大医学部の入試漏洩事件3 〜一体何処で漏れたのか 阪大医学部の入試漏洩事件4 〜不正入学者たちの命運 阪大医学部の入試漏洩事件5 ... 続きをみる
-
阪大医学部の入試漏洩事件1 〜身の毛もよだつ戦慄の展開 阪大医学部の入試漏洩事件2 〜大阪大学の狼狽 阪大医学部の入試漏洩事件4 〜不正入学者たちの命運 阪大医学部の入試漏洩事件5 〜当時の大学偏差値 阪大医学部の入試漏洩事件6 〜医学部入学に狂奔した親たち 阪大医学部の入試漏洩事件7 〜同級生の証... 続きをみる
-
-
(写真は大阪府中之島にあった旧大阪大学医学部と附属病院。「白い巨塔」のモデル当時) 阪大医学部の入試漏洩事件1 〜身の毛もよだつ戦慄の展開 阪大医学部の入試漏洩事件3 〜一体何処で漏れたのか 阪大医学部の入試漏洩事件4 〜不正入学者たちの命運 阪大医学部の入試漏洩事件5 〜当時の大学偏差値 阪大医学... 続きをみる
-
阪大医学部の入試漏洩事件2 〜大阪大学の狼狽 阪大医学部の入試漏洩事件3 〜一体何処で漏れたのか 阪大医学部の入試漏洩事件4 〜不正入学者たちの命運 阪大医学部の入試漏洩事件5 〜当時の大学偏差値 阪大医学部の入試漏洩事件6 〜医学部入学に狂奔した親たち 阪大医学部の入試漏洩事件7 〜同級生の証言 ... 続きをみる
-
国立大学法人法改正が成立(1) 〜「日本が死んでいく」の意味 国立大学法人法改正が成立(2) 〜「法案可決までの異常なスピード感」 国立大学法人法改正が成立(3) 〜集英社オンライン記事へのヤフコメ 国立大学法人法改正が成立(4) 〜集英社オンライン記事2から 国立大学法人法改正が成立(5) 〜“稼... 続きをみる
-
-
国循・大津欣也理事長の研究不正疑惑 〜「白い巨塔」再来 国循・大津欣也理事長の研究不正疑惑 〜「白い巨塔」再来 ニュースポストセブンの記事です。先日紹介した大津欣也理事長の不正疑惑とはまた異なる研究不正の疑惑です。しかし関係者6人とは多いし、しかもそういう重要役職に就いている者で相次いで疑惑が報じら... 続きをみる
-
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか2(4)〜筋収縮の生物物理1 日経新聞の記事です。確かに旧帝大で大阪大学と九州大学の2校はまだノーベル賞の自然科学部門の受賞者がいないです。その2校で大阪大学は受賞まであと一歩とあった研究者が多いという話です。 戦前の理学部の菊地正士教授の「電子を雲母に照射す... 続きをみる
-
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか2(6)〜筋収縮の生物物理3
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか2(1)〜理研CBS(BSI)の功罪 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか2(2)〜ヒトゲノム計画と分子生物学 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか2(3)〜コロナワクチン開発と日本 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか2(4)〜筋収縮の生物物理1... 続きをみる
-
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか2(5)〜筋収縮の生物物理2
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか2(1)〜理研CBS(BSI)の功罪 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか2(2)〜ヒトゲノム計画と分子生物学 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか2(3)〜コロナワクチン開発と日本 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか2(4)〜筋収縮の生物物理1... 続きをみる
-
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか2(4)〜筋収縮の生物物理1
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか2(1)〜理研CBS(BSI)の功罪 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか2(2)〜ヒトゲノム計画と分子生物学 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか2(3)〜コロナワクチン開発と日本 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか2(5)〜筋収縮の生物物理2... 続きをみる
-
大阪大学・微研の研究不正と自殺(2006年)1 大阪大学・微研の研究不正と自殺(2006年)2 大阪大学・微研の研究不正と自殺(2006年) 〜私の感想 この事件に関して、川崎泰生氏と親しかったと思われる京大生物物理の教授だった柳田充弘先生が書き残しておられます。 きょうは土曜ですが、外出します。 ... 続きをみる
-
-
大阪大学・微研の研究不正と自殺(2006年)1 大阪大学・微研の研究不正と自殺(2006年)3 大阪大学・微研の研究不正と自殺(2006年) 〜私の感想 続きです。阪大・微研の杉野明雄教授が長年研究不正をおこなってきたのは、明らかです。数々の発表論文にねつ造したデータがあるということで、続々と掲載さ... 続きをみる
-
大阪大学・微研の研究不正と自殺(2006年)2 大阪大学・微研の研究不正と自殺(2006年)3 大阪大学・微研の研究不正と自殺(2006年) 〜私の感想 本日のyahooニュースで、産経のこんな記事がでていました。 法政大研究室で男性死亡 60代教授か、事件性なし 2023/7/24 20:47 2... 続きをみる
-
国循(国立循環器病研究センター)で続く研究不正の疑惑 不正疑惑の報道は以下の通り。 *国循:国立循環器病研究センター(大阪府・吹田市) 厚労省・高度専門医療研究センター指定の6国立病院の1つ 一部報道によると、今年6月に大津理事長が責任著者となって発表した7本の研究論文(2003年~20年)について... 続きをみる
-
近畿大学法医学元主任教授に5年の実刑判決 〜あまりに古い医学部気質の露呈
国立・私立どちらでも医学部の教授と業者の金品を通じた癒着は今までもあったし、今後も絶えることはないでしょう。臨床なら医薬や器機の治験に関したグレーな部分は、医者の方がよほど高潔な人格の持ち主でないと断つことは不可能だと思っています。しかし、そんな聖人君子「だけ」で医学部教員を構成できるほど、人材が溢... 続きをみる
-
今日は何の日>12月9日:漱石忌・夏目漱石105回目の命日&クイズ
太宰治の命日は桜桃忌 芥川龍之介の命日は河童忌 藤沢周平の命日は寒梅忌 水木しげるの命日はゲゲゲ忌 <問題> 本日の夏目漱石の命日は何忌というでしょう❓ <答え> 漱石忌 え、黒猫忌じゃないんだ❗️ と子供の頃驚いたものです。 実は、文豪の命日(まとめて文学忌といいます)は漱石忌や賢治忌(宮澤賢治)... 続きをみる
-
「本当はこわくない新型コロナウィルス」(井上正康・方丈社・2020年)通読・14《Q 新型コロナに対して厳しい国境封鎖やロックダウンは有効だったのでしょうか?》
《Q&A》 Q 新型コロナに対して厳しい国境封鎖やロックダウンは有効だったのでしょうか? A・大阪府の6月の「新型コロナウィルス対策専門家会議」で、大阪大学の中野貴志教授が「データを見る限り営業自粛や外出制限と感染拡大との間に相関性はない」と明言し、その後の分析でもその正しさが確認されている。 ・大... 続きをみる
-
こんばんは!TAKA23です。 この記事を書いている現在の時刻 午前1:33と既に深夜です笑 今日で休憩期間終わりと言うことで 夜遅くまで友人と遊んでおりました。 明日から少しずつ勉強モードですね👌 さて、昨日の記事の続きですが そもそも医学部受験において 偏差値だけで難易度が分かるのか という問... 続きをみる
-
こんばんは TAKA23です! 今日は一年間受験勉強を頑張る上で モチベーションに大きな影響を 与えるであろう志望校についてです。 日本には国公立私立を含めて 多くの医学部が各都道府県にありますが、 僕は関西(兵庫・大阪・京都)の地域を志望しています。 その場合、考えられる選択肢として ~国公立~ ... 続きをみる
- # 大学入学共通テスト
-
#
文京区
-
絶好調!絶好調!絶好調!
-
まだ習っていないからできないって…
-
お子さんに算数を教えるときの注意点
-
TBS日曜劇場「キャスター」ロケ地全リスト/第9話(キャスター降板なんてクソくらえ!)まとめ
-
勉強したことはきちんと身に付いていますか?
-
成績の良いお子さんの姿勢を注意した記憶はありません!
-
解説はどのように読んだらよいのか
-
算数嫌いなお子さんは…
-
白山神社 -Ajisai-
-
原因を明らかにして改善すれば成功か大成功しかありません
-
勘で書く?
-
等差数列で苦戦しているのは…
-
君がなりうる最高の君になれ!
-
受験勉強は短距離ダッシュの積み重ね
-
ドライブレコーダーの株式会社エムモビリティが破産手続開始決定
-