飯田橋駅に移動して、今度は縁結びの神様が祀られている ことで有名な「東京大神宮」へ⛩️ 良縁や恋愛成就を祈願する人(主に女性の二人組)が多かった ですね。男女のカップルはあまりいなかったような。 私は娘のために・・・ まあどうでしょうかね😁 良縁祈願のためには、お賽銭が重要だとのこと。 良縁には1... 続きをみる
東京大神宮のムラゴンブログ
-
-
昨日は、飯田橋にある東京のお伊勢さん、東京大神宮に行って来ました。 ここは両親が結婚式を挙げた場所です。 縁結びで有名ですね(^^) お正月は、飯田橋の駅くらいまで長い列ができます。 手水舎の龍 辰年だからはりきってます?(笑) 枝垂れ梅が可愛い🩷 ここは、何回も来てますが 御朱印帳、また忘れた?... 続きをみる
-
先日、神楽坂方面に散策に行ってきました。 飯田橋駅の牛込橋で待ち合わせしましたが、何年か来ないうちに駅は すっかりきれいになっていました。でも前の駅の方が風情があった (神楽坂への最寄り駅として)気がします。 最初に一緒に行った方の希望で、東京大神宮にお参りに行きました。 伊勢神宮の分祀で天照大神を... 続きをみる
-
前回の投稿では、靖国神社について報告しましたが、飯田橋駅から帰る途中に東京大神宮があったのでついでに寄ってきました。 東京大神宮の創建は1880年(明治13年)に遡ります。日比谷にあった大隈重信邸跡に落成した皇大神宮遙拝殿を起源とし、東京における伊勢神宮の遥拝殿として創建されました。このため、創建当... 続きをみる
-
東京大神宮は東京のお伊勢さま、伊勢神宮に続き参拝。築土神社にも参拝~
東京大神宮(旧飯田橋大神宮)は神前結婚式発祥の神社。東京における伊勢神宮の遥拝殿=伊勢神宮に行かなくても伊勢神宮にお参りできる東京のパワースポット♪♪ 東京大神宮 拝殿 東京大神宮に押し寄せる参拝客 東京大神宮の鳥居(手前)と神門(奥) 賑わう東京大神宮の境内 平将門を祭る武道の神様 築土神社(つく... 続きをみる
-
今日は親友と神社⛩めぐり 私にとって来年からのスタートを切るために苦しかった想い、今までの感謝、これからのお祈りをしてきました。 前から行きたかった 東京の伊勢神宮 ハート発見👀 東京大神宮. 伊勢神宮の神々を祀る「東京のお伊勢さま」。 〝結び〟の働きをつかさどる「造化の三神」をあわせ祀り、さらに... 続きをみる
-
東京大神宮に初詣に行ってきました。 写真はパンフレットより抜粋しました。 東京における伊勢神宮の遥拝殿として創建されたんですって。知らなかった~。 テレビで見て、一度は行って見たかった神社のひとつです。 東京大神宮ってどんなに大きいんだろ?って思ってましたが、意外と小さかったです。写真では大きく見え... 続きをみる
-
8月1日、 昨日は月初という事もあり、 電車を一旦途中下車して「東京大神宮」に朔日詣に立ち寄りました。 飯田橋駅を下車すると「飯田橋サクラテラス」が街を見守っているかのように目に留まりました。 飯田橋は私が過去に約8年半仕事で通っていた街であり、 (現在は移転してありませんが)東京大神宮の2軒隣に会... 続きをみる
-
#
東京大神宮
-
幸せ星まもり(黄色)/東京大神宮(東京都千代田区)
-
東京大神宮&九段会館テラス
-
東京ソロ旅パワースポット|都心でできる運気アップ術
-
いけのば結婚相談所「都内を代表する恋愛の聖地・東京大神宮」
-
関東のパワースポット10選|東京近郊で運気アップできる聖地
-
【春分の日】東京大神宮へお詣り【ご挨拶してきた】
-
山田くんとLV999の恋をする 作間龍斗×山下美月×安川有果監督 東京大神宮ヒット祈願イベントD 3映像!
-
パワースポット巡りで運気を最大化する御朱印帳選び:2025年版エネルギー記録術
-
御朱印巡りの旅⛩️ 最強の恋愛パワースポット・恋みくじが当たる噂の 【東京大神宮】 前編
-
お参りDAY
-
冬の特別な祈願!年末年始に訪れたいパワースポットランキング
-
クリスマスに訪れたい縁結びパワースポット:冬の恋愛成就スポット10選
-
恋愛成就パワースポットランキング2024:効果絶大の神社ベスト10
-
ストレス解消に効く!都内近郊パワースポット日帰りコース
-
【開運待ち受け】今のケータイのロック画面は?
-
-
#
アジア旅行
-
ホアヒン全体を見渡せるKhao Hin Lek Faiに感動! でも、サルにはご用心?
-
ゲーンパネーンを食す!!!:キンディーマイナップケール
-
JBミッドバレーサウスキーの新星、Verrona Hills Bread & Pâtisserieのバスクチーズトースト
-
1ヶ月以上経っていた
-
海鮮味カーオパットトムヤムタレ―:ローイカーオby room
-
スリランカ Heaven of Haze(霧の中の楽園)宿泊施設の紹介③
-
タイ国鉄南本線トンブリ駅
-
アジア旅行を安全に楽しく!政府観光局・公式サイト案内
-
アジア旅行のための空港&航空会社情報
-
アジア旅行:現地の日本大使館・総領事館&緊急連絡先情報
-
1919年に建て替えられたモスク:バーンオー モスク
-
1981年創業の老舗ベーカリー:Rye bakery 1981
-
サムットプラカーンのサフランライスの老舗:ワンブー
-
ホアヒンの地元民に教えてもらった魚介が美味しいカオトム屋
-
チャオプラヤー河口を見渡す展望台:サムットプラカーン展望台
-
-
#
あじあんじゃんくしょん
-
最近できたラーメン屋?、気になるなあ。「希りゅう」。
-
久しぶりに鮎寿司食った。老舗「一力」でテイクアウト。
-
最近読んだ本、「対馬の海に沈む」、「彼女を見守る」。
-
西院のタイ料理はここですなあ。「パッタイ」でランチ。
-
通天閣の下で個展をやった−20、5日目、始まる。
-
通天閣の下で個展をやった−19、5日目、「あづま食堂」で朝ごはん。
-
通天閣の下で個展をやった−18、新今宮から新世界へ。
-
通天閣の下で個展をやった−17、4日目の晩飯、「野上屋食堂」。
-
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−07。和歌山駅に戻る。「酒屋の酒場」で飲み会。
-
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−06。「BRING BOOK STORE」カフェで一休み。
-
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−05。「現代の美術」。
-
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−04。お昼に食ったラーメン「丸美商店」。
-
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−03。「佐藤春夫の美術愛」。
-
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−02。「和歌山ゆかりの作家と近代の美術」。
-
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−01。バスに乗って。
-