屋上で栽培してる絹サヤエンドウの花が 先出しました。 白い花とは知りませんでした😃 成長が楽しみです。 その横に小松菜も育ててますが ヨトウムシか根切虫に害されたのか 2苗萎れて抜いたら、 やっぱり根が切られでいます 見つけようと土をほじくり出したけど 見つかりません😂 今朝の畑での収穫野菜は ... 続きをみる
無人販売のムラゴンブログ
-
-
ハネムーンレタスの芽が 出てきました また、寒波が来たので心配してます ハネムーンレタスの名の意味は 調べましたが省略します😂 屋上のジャガイモの葉は 寒さで枯れてしまいましたが そのうちにまた芽が出ると思います 寒さに強いブルーベリーの 膨らんできました 去年は沢山収穫でかたので今年も 期待した... 続きをみる
-
おはようございます 屋上メダカのバーバラです。 去年から趣味の家庭菜園を始め 今月2月から自宅ガレージで無人販売してます 大根、白菜、小松菜、もち菜、九条ねぎ、 ルッコラ、パクチー(コリアンダー) イタリアンパセリなど朝摘みした野菜達です。 全て100円で出した初日から 嬉しい事に6種類売れました?... 続きをみる
-
-
今日も相変わらず暑い!! 蝉が鳴いて 秋風が時折吹き抜ける白露の入って二日目 主人は午前中葬儀に参列の為 喪服の準備とその後の作品撤去で家庭菜園の見回り後 いつも通りに外出 私は昨日の屋外出店手伝いの疲れは特に感じられないけど 母の他界後しばらく控えていた神社参拝に 何となく今日が良いのでは?!と閃... 続きをみる
-
近所の農家さんの家の前で 無人販売されている野菜いっぱい。 夕方にならないと出ないのですが 昨日 行ってみたら 袋に葉っぱがたくさん。 う~~~ん これはなんぞや? 分からないので何も買わずに帰宅。 今日仕事帰りに行ってみたら また葉っぱがたくさん売っていた。 庭先にそこのご夫婦がいらしたので これ... 続きをみる
-
毎朝の楽しみ 無人販売での買い物。 これ全部、一袋100円。 これだけ買って500円。 あ〜〜なんて幸せ。 夏野菜は彩りも綺麗で 眺めてるだけで癒されます。 農家の方に感謝しかありません。 我が家もこれで野菜不足とは 無縁でございます。 ありがとうございます。
-
今日は朝から涼しくて25℃くらい。 とても過ごしやすい。 朝のうちスーパーへ買い物に行きました。 お隣のおばちゃんがやっている 無人販売の台にナス・ピーマン・ ブルーベリー他があったので 欲しかったナス・ピーマン・ ブルーベリーを買いました。 各100円なので3つで300円です。 特にブルーベリーは... 続きをみる
-
三連休の最終日、晴れたので自転車でお散歩しました。 団地から自転車で少し行くと田畑が広がってます。 直売や無人販売を行っていることがあり、 「こんな場所で販売してる」と発見するのも楽しい。 特に夏は取り扱っている野菜の種類が豊富で楽しさ倍増。 覗いたら、つい買ってしまいます。 トマトは5個で200円... 続きをみる
-
お隣のおばあちゃんが野菜を出している無人販売。 通りかかったら 筍の大きいものが 2個出ていました。 家にお金を取りに戻って 1個購入。 大きなお鍋がないので 元家に取りに行き 茹でてみました。 とっても綺麗で 春を感じますね。 夕方まで お鍋に付けたままにして 煮てから娘の所へ持って行きました。 ... 続きをみる
-
-
-
海から日の出。 熱海ってやっぱりいいな。。 景色がすごい! 今日もいい天気だね! そろそろ帰ります。 シーサイドドライブです。 海がキレイ 途中でお土産のかまぼこ。 みかん🍊を。 小田原の 早川漁港に着きました(*^^*)! 11時で、すでに行列。 市場を眺めてたり メニューを決めてたりしながら。... 続きをみる
-
-
6月4日オープン 冷凍生餃子の無人販売 【ふくちぁん餃子 阪急高槻市駅前店】
2021年6月訪問 6月6日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は全て税込表記です) 6月4日オープンの冷凍生餃子の無人直売所に行ってみました。 場所は、阪急高槻市駅北側スグ。タピオカの【V@chann】さんだった店舗。24時間営業。オープン間なしだからでしょうか、スタッフさん... 続きをみる
-
夏に撮った写真たち 栗かぼちゃ 無人販売!道端で売っていた栗かぼちゃ 弱って道端に落ちていたアブラゼミ(油蝉) 本当に優しい人は本気で叱ってくれた人でした。 「ひとの子も 正しく叱る 思いやり」(警視庁) ずっと忘れない、この夏の八王子。(セレオ八王子) セレオの宣伝というよりも「八王子まつり」の宣... 続きをみる
-
#
無人販売
-
天野街道で激安にんじんゲット!
-
お持ち帰り専門 冷凍生餃子 あじまる|愛知県-豊橋市
-
ラナンキュラスラックス鉢植え失敗か?多肉植物無人販売所
-
ふぞろいのトマトたち、3個入200円!R70107
-
【青森県十和田市】東北初出店! 12/21からプレオープン中の「達人の一品 青森十和田店」さんに行ってきました。
-
お散歩に出掛けて・・・。
-
【手土産】西難波中のバス停の大人の宝探し「達人の一品」
-
メダカはグレードによって販売方法が変わるのか?
-
こんなところに【あれ】の無人販売所が!!!・・・鮭川村「チョコバナナの無人販売所」
-
敬老の日 さわやかの焼き芋とおいもやのスイーツセット
-
朝ポタ
-
桃ツーリング2024と小田急2200形
-
Read a book/「成瀬は天下を取りにいく」を読みました
-
『肉屋の肉ヤ』ユニークなネーミングのお肉がずらり♪味つけ肉の無人販売店が2024/7/19㈮にオープンしたよ!
-
【無人販売】食のトレンドの移り変わりは早い…【オワコン?】
-
-
#
地方移住
-
来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違え
-
地魚丼はチダイ。〇〇は口内炎に効果てきめん!
-
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
-
2025年5月の営業日
-
移住の「常識」を飛び越えて ~インフラも便利さも、魂の赴くままに~という生き方
-
春を感じる、初もの・・・高島で暮らそう!
-
再び屋根のシート張り、お隣さんに挨拶できた
-
札幌移住してから8年と、札幌ホカンス。
-
「今の暮らしから逃げ出したい」という理由で田舎移住するのは後悔するかも? 堅実な方法とは
-
オイル交換、法務局、薪運び。田舎暮らしはジムいらず
-
学校・ゲーム・教科書では出来ない学び・気付き/農村体験のメリット
-
木を切り倒し、用水路を掃除して、屋根にシートかぶせた
-
買い物は週に1回まとめて
-
あなたは地方派、都会派?/島はぼくらと
-
自己紹介
-
- # 日々のこと