日々の花の第三十二回目です。本ブログには日々新たに撮影した写真の中から選定していきますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つを基本として掲載しています。 植物の判別はスマホアプリのPicture Thisによる判別機能を中心にしており、その他の判断材料については、みんなの趣味... 続きをみる
モロヘイヤのムラゴンブログ
-
-
千葉沖合を台風が通過するとのことで、その対策の作業をしました。里芋と落花生はなにもせず。トマト、キュウリ、インゲンは片付けました。 茄子。伸びた枝を剪定し、支柱を立て、麻紐で補強しました。 ししとう。これも同じく、支柱を立てて、麻紐で縛りました。鈴なりになっている実は、少し早めですが収穫しました。 ... 続きをみる
-
夏野菜も一段落です。キュウリはそろそろおしまいでしょうか。 ミニトマトはもう少し取れそうです。 今年はピーマンは失敗です。隣のシソとバジルの影響のせいか、今一つできが良くないです。昨日酢豚を作りましたが、ピーマンの味が今一つでした。 とうもろこし、枝豆を撤去しました。去年はネズミにやられて全然取れま... 続きをみる
-
まだ、梅雨入りもしていないのに、空は今日も鈍よりとした空、 時々、小雨、まるで梅雨空のようです。 こういう朝は、な~んか身体が重く、動きたくなくなります。 独特のねばりけのある特徴のモロヘイヤを食べて、元気を取り戻 したいですね。 誰でも育てることのできるモロヘイヤは夏の暑い時期から秋に かけて長く... 続きをみる
-
-
今日はニンニクの抜き取り、モロヘイヤ、アスターの移植、ラッカセイなどの草取り、スイカの鞍作り準備、植付けたものへの潅水、苗類への潅水などの作業をしました。 ブログにはニンニクの抜き取り、モロヘイヤ、アスターの移植、ラッカセイなどの草取り、スイカの鞍作り準備、本日の収穫、富士山、今日のトラオくんを掲載... 続きをみる
-
今日はクウシンサイ・モロヘイヤの片付け、ラッカセイの片付け、パパイヤとネギの追肥、通路などの草取り、球根植付け後の整理、イチゴ苗、種蒔き個所への潅水などの作業をしました。 ブログにはクウシンサイ・モロヘイヤの片付け、ラッカセイの片付け、本日の収穫を掲載します。 クウシンサイ・モロヘイヤの片付け 食べ... 続きをみる
-
-
近所の農家さんの家の前で 無人販売されている野菜いっぱい。 夕方にならないと出ないのですが 昨日 行ってみたら 袋に葉っぱがたくさん。 う~~~ん これはなんぞや? 分からないので何も買わずに帰宅。 今日仕事帰りに行ってみたら また葉っぱがたくさん売っていた。 庭先にそこのご夫婦がいらしたので これ... 続きをみる
-
-
-
今日は午前中の短時間しか畑の作業が出来ませんでしたので、畑全体の灌水と収穫しか出来ませんでした。 ブログには葉物類などの現況として、スイスチャード・バジル、クウシンサイ・モロヘイヤ、オカヒジキ・イタリアンパセリ、ネギの活着状況、大玉トマトの現況と本日の収穫を掲載します。 スイスチャード、バジルなどの... 続きをみる
-
今日は、ハーブ類と葉物類の植え付け、スイカ畑の整備、通路のカナムグラの抜き取り・草刈などの作業をしました。 ブログにはハーブ類(ディル、セージ、バジル、コリアンダー、ルッコラ)の植え付け、葉物類(スイスチャード、モロヘイヤ、クウシンサイ)の植え付け、スイカ畑の整備(防草シート張り、周囲の草取り、スイ... 続きをみる
-
人参、ミニトマト、ピーマン・ししとう、モロヘイヤ、空心菜(8月21日)
夏野菜がほぼ終わりかけてます。来週から、大根、白菜などの畑づくりが始まります。 人参です。人参は芽が出るまでが大変と聞きます。しっかり水やりをするとともに、光がないとうまくいかないそうです。最初、種を深く埋めすぎて、芽があんまり出てなかったので、追加で蒔いたらたくさん出てきてしまった(しかも、バラバ... 続きをみる
-
最近は、もっぱら収穫ばかりでした。今年は、きゅうりとなすがよく取れます。 ハウストマトも良い感じに、大きく、赤くなりました。 今日はだいぶ涼しいです。調子にのって長く作業をしたら疲れました。トウモロコシ、枝豆のマルチ撤去、雑草取り、肥料まき。 キュウリはそろそろ疲れてきたかな。もう少しとれそうです。... 続きをみる
-
本日の朝食 ・オートミール、めかぶ、しらす、大葉、梅 ・モロヘイヤスープ ・ヨーグルト、ブルーベリー🫐 のっけ丼 間違いない美味しさ✨ 届いた野菜の中にモロヘイヤがあり、早速スープにしました 器が大好きで以前家族と生活していた時は、毎月お気に入りのお店で購入しでしたが、今は1人暮らし物は増やしたく... 続きをみる
-
#
モロヘイヤ
-
ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプトのお料理
-
来年はこれでモロヘイヤ? 1年と4か月と19日
-
たらこスパゲッティの勝者はどっち!? 米粉麺 vs モロヘイヤ玄米パスタのガチ対決
-
クレオパトラも愛したモロヘイヤスープ
-
気になりすぎていた畑へ。。。 早期退職して、1年と2か月と12日
-
【クレオパトラスープ】帝皇苗(モロヘイヤ)の美容スープ
-
バランス
-
美味しいご飯(手作りよー)
-
買い出し①
-
クミンシードで平あじのスパイスムニエル
-
定年後の旦那との約束!とセレモニードレス完成!
-
モロヘイヤとトマトの洋風ライススープ、玄米入りで食物繊維も栄養も満点!
-
作り置き料理
-
作り置き料理②
-
隣から落花生のオオマサリを頂きました
-
-
-
西のおやじランナーKorona Kurunaです。 マラソン2時間7分ぐらいで走れそうな、ランナーみたいでしょう。。。 そんな名前をつけてみました。 ▼ちゃんぽん天気の土曜日。 曇り、小雨、晴れ間 1日でいろんな天気が。 朝から、 長谷寺へ十一面観音菩薩を拝みに行ってきました。 先週の東大寺に続き、... 続きをみる
-
みなさまおはようございます。 だいぶ朝晩涼しくなりましたね!! モロヘイヤの収穫がたくさんです^o^ 花屋さんにモロヘイヤって毒あるんすか?って聞いたらむちゃくちゃ変な顔されて健康食材やのに?っだって😢 おどおどしながらネットに書いてあったんですよぉ〜って言うたら別の店員さんに聞くとやっぱり種とか... 続きをみる
-
みなさまこんにちは〜 今日は朝から畑に行ってきました!! すごい勢いでモロヘイヤが育って行きます^o^ それにズッキーニ 雨が多かったせいかきゅうりの出来ごいまいちな気がします!! 夕方はメダカの世話でもしましょうかね^o^ 暑いのでみなさん体調気をつけてくださいね!
-
-
-
みなさまこんばんは〜 今日は畑行って玉ねぎと、ほうれん草を収穫! 玉ねぎは悪くないけどほうれん草は小さい😅 そら間引きせんかったからでしょうね。 追加でモロヘイヤの種を植えてきましたよ😊 夜桜やっぱ大好きやな!! むちゃくちゃ増やすぞ! キャパオーバーぎみなんでオークションチェックよろしくです?... 続きをみる
-
-
先日、「防災リュックのチェック」というタイトルで、ユルい記事を書いてしまったので、続編で真面目に書きます。 数年前、無料で聞ける講演会で防災の話を聞きに行きました。 NPO法人プラス・アーツ の『地震ITSUMO講座』という講座です。 神戸市にあるNPO法人だそうで、阪神・淡路大震災での体験を起点に... 続きをみる
-
-
-
-
ついに借りていた畑に、夏野菜の収穫が! 4〜5日放っていた畑ですが、雨もしっかり降ったので、草取りしますか…。といってのぞいてみると、晴れが続いたおかげで、キュウリやナスが大きく実っていました! 肝心な初収穫のときに、私、スマホ持っていません💦とりあえず、ハサミで大きく実ったものは収穫。これから毎... 続きをみる
-
またまた、お借りしている畑の話と画像です。 ピーマンの苗はホームセンターで買って植えました。 順調に成長しています。 ピーマンはキュウリと違い1、2日で急激に成長したりしないため、収穫に間が空いてもいいし、傷みにくいのでありがたい野菜です。 小さいピーマンがなっています。 夏にはいっぱい実ってね。 ... 続きをみる
-
#
姫路市
-
梅の並木道に行ってきました
-
姫路駅前ユニバーサルホテル南口さん宿泊記
-
家族になったつもりかな?
-
チビ正吉君といつも一緒です
-
わが家の新しい家族になる気ですか?
-
姫路に来てこれ食べずに帰るなんて
-
こんなのあり?(笑)
-
49日の法要しました
-
姫路城マラソンの応援に・・・
-
【姫路城の桜は1000本】さくらの名所100選!【三の丸広場】は飲食可能な無料エリア
-
ご長寿ペットフォトコンテストに応募してました
-
16回目のうちの子記念日でした
-
【兵庫牡蠣祭りイベント姫路】2025年1月25日26日 姫路まえどれ市場かきフェア体験記
-
【石挽蕎麦 御座候】兵庫県姫路市 本格石挽蕎麦はコシがあり旨い 鯖寿司も美味しい
-
13年間ありがとうございました
-
-
#
観葉植物
-
HCでミニ盆栽を衝動買い〜斑入白鳥花
-
2025年最新版:観葉植物の根腐れからの復活ガイド - 緊急時の対処法とケア
-
ポトスの葉が伸びすぎたら?輪にくくりつけて楽しむ飾り方アイデア
-
賃貸OK!壁に穴をあけずにグリーンを飾る方法【100均×吊るすインテリア】
-
ココスヤシ 成長日記8
-
春は植物が恋しくなる
-
観葉植物それぞれのエネルギーと性格(パンダガジュマル・ガジュマル・シェフレラ)
-
メロンではなくトックリラン
-
2025年最新版:観葉植物の植え替え頻度マスターガイド - 種類別最適タイミングと簡単テクニック
-
家に緑が仲間入り💚
-
2025年最新版:観葉植物の自然な輝きを引き出す光沢剤ガイド - 簡単ケアで美しさアップ
-
その1匹が全てを台無しにした。
-
2025年最新版:観葉植物の土壌pH完全ガイド - 適正値と簡単調整法
-
回顧録:気づけばブログ始めてから3か月以上過ぎてた。
-
庭造り~その後、庭木を3本植樹しました!
-