続いていますよ ゆるダイエット。 最近、食事にオートミールも 取り入れてみましたっ。 この日は、オートミールオムライス。 冷凍のミックスベジタブルと オートミールを炒めて 卵をのせて完成〜 簡単でしかも美味しいんだ。 このまま、ゆる〜く続けていきます。
ずぼら主婦のムラゴンブログ
-
-
-
この日は本屋へ。 ダイエット本を片手に 無意識に頼んだドリンクは バナナチョコレートスムージー 甘くて美味しいわ〜 って、おいおい。 完全に矛盾しとるぞ。 まずは脳内のおデブ思考から 改善しなければと大事な事に気づいた 38歳の夏の終わりなのでした。
-
ダイエット作戦。 燃焼スープにプラスして エアバイクでの運動も開始。 一日15分、5キロを目安に。 最初は、ゆるーく設定。 ずぼら主婦ですもの。 3日坊主なんて 今まで何十回も経験してるからさ。 なので、嫌にならない程度に ぼちぼち続けていこうと思います。
-
-
-
-
先日からの旦那との喧嘩も 無事、鎮火。 という事で 1日遅れの誕生日会。 友人からもらった 美味しいおつまみと白ワインで乾杯。 来年は、仲良く誕生日が過ごせますように、、、笑
-
-
-
-
旦那とランチへ。 静かな森の中にある 古民家カフェ。 木々に囲まれているだけで こんなにも涼しいのかと感動。 チキンのワンプレートを注文。 ハーブが効いて、チキンもパリパリ〜 自宅でもワンプレートの盛り付けに いつも悩むので、勉強になりました。
-
-
-
-
毎朝の楽しみ 無人販売での買い物。 これ全部、一袋100円。 これだけ買って500円。 あ〜〜なんて幸せ。 夏野菜は彩りも綺麗で 眺めてるだけで癒されます。 農家の方に感謝しかありません。 我が家もこれで野菜不足とは 無縁でございます。 ありがとうございます。
- # ずぼら主婦
-
夏、大活躍です。 コールマンのクーラーボックス。 普段から車の中に常備。 買い出しはもちろん 遠出のドライブにも 家から飲み物を冷やしておけば 節約にもなり便利。 丸っこいフォルムにも 癒されております。
-
トマト缶が安かったので 無水トマトカレーを作ったけど 旦那には不評。笑 カレーは 箱の裏に書いてある通り シンプルな作り方でいい。 だそうです。笑 カレーの器は 『洋々釜』さんで購入。 形に一目惚れして ずっと愛用しております。
-
-
暮らしの中で ソファーは あって当たり前だと思ってました。 あるとき、 掃除も大変だし これって必要か? と疑問に感じ 思い切って断捨離することに。 その代わりに Yogiboを購入。 我が家に 癒しの空間が誕生しました。 部屋の中の、あって当たり前を 見直す大切さを知りました。
-
年齢を重ねる度に 物がない余白のある部屋が 心地よくなっております。 我が家のアイテムの一つ シンプルな木の時計。 夜10時以降になると 秒針がストップして カチカチッという音が鳴らないという その心配りが なんとも愛おしい。
-
-
-
-
-
先日、お肉屋で ほほ肉が半額になっていたので コトコト煮込んでハヤシライスに。 お肉も柔らかくていい感じです。 がっつりお米を食べたかったので 今日は休肝日にしましたよ。 お酒を飲まない日は 時間が有り余ってしまい なんだかソワソワします。 ごちそうさまでした。
-
-
-
私たち夫婦が住んでいる町は とても水が綺麗なので 周りにもお蕎麦屋が多く 父や母が遊びに来た時は 決まってお蕎麦を食べに行きます。 今回は日本酒付きの 『ちょい呑みセット』を注文。 お昼から、飲める幸せ。 父も母も喜んでくれるので 親孝行もできて、一石二鳥。
-
この夏の暑さにやられて 体力がどんどん奪われております。 洗濯を干すだけでも 汗がダラダラ。 あー、夏よ早く過ぎてくれー 海やプールで賑やかに過ごすより 涼しい家で好きな本読んで アイスコーヒーが飲めれば それで充分幸せなのです。
-
-
朝ごぱんを買いに。 本日はフランスパンをGET。 めちゃくちゃロング。 これで280円は嬉しい悲鳴。 パンを選んでいる時間が 至福の時なんです。 しかし、梅雨明けして めちゃくちゃ暑いなぁ・・・・・。 パンもGET出来たし クーラーの効いた家に早く戻ろう。。。
-
-
-
-
最近のマイブーム。 自宅から15分の蒸し場へ。 卵を10分蒸すだけで 白身ぷるぷる、黄身ほくほく。 塩とオリーブをかけて 立派なおつまみ完成。 家に帰っても熱々なので キンキンに冷えたビールと一緒に いただきまーす。
-
-
-
-
今年もやってきました。 恒例の梅酒作り。 酒好きな夫婦なので ブランデーとウイスキーで 氷砂糖は少なめに。 ついついやっちゃうのが 完成まで待てずに 味見だよといいながら、 瓶を開けてちびちびと飲んでしまう。 そのちびちびを繰り返して 完成した頃には、半分になってるんだよなぁ。
-
-
最近ハマっている 芋焼酎の炭酸割り。 鰹のタタキも一緒に いただきます。 外食も楽しいけれど やっぱり宅飲みで 夫婦ゆったり飲むのが一番幸せ。
-
-
-
ある晴れた日曜日。 小さな町で素敵なマルシェが 開催されていた。 色んなお店の中で パッっと目に入った野菜達。 ネーミングセンスに惹かれてしまう。 とろとろ、純あま、って 絶対美味しいやつじゃん。 大人になってから、野菜を選ぶ楽しみが 日に日に増しております。 野菜最高。 マルシェ最高。
-
-
-
-
-
-
-
鹿児島2日目の昼。 とりあえずメガハイボールで のどを潤す。 私は、せんべろ(千円でべろべろに酔える) という言葉が大好きだ。 もちろん酒好きな私達夫婦は 千円ではべろべろにはならないので 5軒ほどハシゴして 帰路に着くのであった。
-
妹が住んでいる鹿児島へ 旦那と一緒に2泊3日の旅。 早速、昼間から 飲んで、食べて、また飲んで。 お酒好きな夫婦には至福の時。 1日目のお気に入り酒の肴 ・鳥刺しの昆布〆 ・黒毛和牛のたたき 二日目に続く。。。
-
-
ずぼら主婦の定番メニュー。 無印のレトルトカレーに 目玉焼きとウインナーを添えるだけ。 今日は雨も降ってるし、買い物行きたくないからさ。 旦那も以外と、喜んで食べてくれます。 たまにはこんな日があってもいいよね?
-
-
-
-
-
可愛い外観のお店に ついつい吸い寄せられてしまう。 バナナスムージーとエスプレッソの組み合わせが こんなにも合うとは。 やっぱり果物の王様は バナナだった。
-
-
-
-
-
夫婦で晩酌するので 夜ごはんは、お酒に合う居酒屋メニューが多い我が家。 ずぼら主婦の冬の定番は鍋系。 洗って、切って、鍋に放り込む。 これだけで、完成するって最高じゃない。
-
ずぼら主婦のお昼ごはん。 毎回お昼のメニューを考えるのが 面倒になり、ダイエットも兼ねて 我が家では、毎日そば一択です。 冷たい麺に、ねぎたっぷりの温かいつゆで 今日もいただきまーす。
-
#
アラカン主婦
-
今日は英語と海外ドラマと 4月も最後
-
大人でも不登校になりそうと思ったワケ
-
カムカムエヴリバディ再放送!ジョーさん推し
-
雨の夜インターホンが鳴り、幼馴染が入院と知らされたが…あれこれ詮索してしまう理由とは?
-
今日は英語と海外ドラマと 大規模停電
-
医療施設が充実した都会に住みたいとちょっと思った
-
夫婦で「老い」を痛感した日
-
ドラマを見て自分の体力が心配に…久しぶりに散歩を始めたものの、あまりの疲れ方にビックリ!
-
pinoに今までこの味が無かったことに驚きです!
-
腰痛解消したくてすのこベット購入しました
-
冷蔵庫の絹厚揚げで!バズりレシピ「厚揚げのごま唐揚げ」を作ってみた
-
子どもには無くて大人には有る怖いもの?!
-
たまごと春の味覚のマリアージュ★容器もオシャレな、ひと皿でした
-
父の病院付き添い、6時間コース。今日はもう夕飯手抜きです
-
いつものスーパーにもとうとう備蓄米が…でも思ったよりも安くない・もう逃げ道はないの?
-
-
#
50代断捨離
-
自分にご褒美と断捨離に励んだGW前半でした
-
家計簿つけるか迷っている人へ(分析は二の次でいい、まずは習慣化を推奨する理由)
-
無職期間を使って大規模片づけ。手放したくないという気持ちは思い込みだと知りました
-
1週間、SNSを休んだ結果| プチ習慣化#6
-
スケジュールとヘルスケアと家計簿をまとめて管理できる手帳
-
捨てて空間が空いた分、入るものらしい
-
春のインテリア♪
-
【やめたこと】朝イチのスマホチェック|プチ習慣化#5
-
【50代の片づけ】入院をきっかけにいろんなものを手放しました
-
時間を増やす!「スマホアプリ」を削除してみた結果
-
もう収納は増やさない!って言いたい!
-
朝の小さなきっかけからの幸福感
-
断捨離が進む春。変化を愉しむ。
-
スマホ時間を減らしたい |プチ習慣化#4
-
なかなか断捨離出来ないもの♪
-