YouTubeの動画を見ていたら よしみ子さんという ゆるミニマリストの番組に行き当たり 思わずじっくり観。 彼女は今や11着の服を着回して 年間を過ごすとのこと わー すごい・・ 春には春の服が着たい 秋には秋の服が着たい身には 中々無理だけど少なくとも 服装計画を見直す いいきっかけになりました... 続きをみる
ゆるミニマリストのムラゴンブログ
-
-
続いていますよ ゆるダイエット。 最近、食事にオートミールも 取り入れてみましたっ。 この日は、オートミールオムライス。 冷凍のミックスベジタブルと オートミールを炒めて 卵をのせて完成〜 簡単でしかも美味しいんだ。 このまま、ゆる〜く続けていきます。
-
-
この日は本屋へ。 ダイエット本を片手に 無意識に頼んだドリンクは バナナチョコレートスムージー 甘くて美味しいわ〜 って、おいおい。 完全に矛盾しとるぞ。 まずは脳内のおデブ思考から 改善しなければと大事な事に気づいた 38歳の夏の終わりなのでした。
-
ダイエット作戦。 燃焼スープにプラスして エアバイクでの運動も開始。 一日15分、5キロを目安に。 最初は、ゆるーく設定。 ずぼら主婦ですもの。 3日坊主なんて 今まで何十回も経験してるからさ。 なので、嫌にならない程度に ぼちぼち続けていこうと思います。
-
-
-
-
先日からの旦那との喧嘩も 無事、鎮火。 という事で 1日遅れの誕生日会。 友人からもらった 美味しいおつまみと白ワインで乾杯。 来年は、仲良く誕生日が過ごせますように、、、笑
-
-
-
-
旦那とランチへ。 静かな森の中にある 古民家カフェ。 木々に囲まれているだけで こんなにも涼しいのかと感動。 チキンのワンプレートを注文。 ハーブが効いて、チキンもパリパリ〜 自宅でもワンプレートの盛り付けに いつも悩むので、勉強になりました。
-
-
-
-
#
ゆるミニマリスト
-
【ミニマルライフ】本を増やさず楽しむ。図書館3つを気ままに巡る日々。
-
シルエットがムチムチになってしまうスキニーを断捨離!
-
スニーカーとサンダル
-
備蓄米を買う前に……こんな食べ物、家にない?
-
ミニマリストに憧れた30代ママがワードローブの変化に気づいたこと
-
とりあえず今年も梅シロップできた話。
-
忙しい日々
-
2025年梅仕事
-
枇杷シロップ
-
シンプリストに憧れる私のかばん紹介
-
ミニマリストの救急箱の中身 | 100均収納でスッキリと
-
【築50年DIY】4畳半の壁ペイント完了!昭和の茶色部屋がホワイトルームに大変身【セルフリノベ・その2】
-
【通勤コーデが秒で決まる】10着で着回す6月の通勤服【ご機嫌社畜ハック】
-
【ミニマリスト流】誰でもすぐに実践できる、お金を貯める8つの方法
-
あっけなく処分してと言われました。
-
-
毎朝の楽しみ 無人販売での買い物。 これ全部、一袋100円。 これだけ買って500円。 あ〜〜なんて幸せ。 夏野菜は彩りも綺麗で 眺めてるだけで癒されます。 農家の方に感謝しかありません。 我が家もこれで野菜不足とは 無縁でございます。 ありがとうございます。
-
夏、大活躍です。 コールマンのクーラーボックス。 普段から車の中に常備。 買い出しはもちろん 遠出のドライブにも 家から飲み物を冷やしておけば 節約にもなり便利。 丸っこいフォルムにも 癒されております。
-
トマト缶が安かったので 無水トマトカレーを作ったけど 旦那には不評。笑 カレーは 箱の裏に書いてある通り シンプルな作り方でいい。 だそうです。笑 カレーの器は 『洋々釜』さんで購入。 形に一目惚れして ずっと愛用しております。
-
-
暮らしの中で ソファーは あって当たり前だと思ってました。 あるとき、 掃除も大変だし これって必要か? と疑問に感じ 思い切って断捨離することに。 その代わりに Yogiboを購入。 我が家に 癒しの空間が誕生しました。 部屋の中の、あって当たり前を 見直す大切さを知りました。
-
-
年齢を重ねる度に 物がない余白のある部屋が 心地よくなっております。 我が家のアイテムの一つ シンプルな木の時計。 夜10時以降になると 秒針がストップして カチカチッという音が鳴らないという その心配りが なんとも愛おしい。
-
-
-
-
-
先日、お肉屋で ほほ肉が半額になっていたので コトコト煮込んでハヤシライスに。 お肉も柔らかくていい感じです。 がっつりお米を食べたかったので 今日は休肝日にしましたよ。 お酒を飲まない日は 時間が有り余ってしまい なんだかソワソワします。 ごちそうさまでした。
-
-
-
私たち夫婦が住んでいる町は とても水が綺麗なので 周りにもお蕎麦屋が多く 父や母が遊びに来た時は 決まってお蕎麦を食べに行きます。 今回は日本酒付きの 『ちょい呑みセット』を注文。 お昼から、飲める幸せ。 父も母も喜んでくれるので 親孝行もできて、一石二鳥。
-
-
-
朝ごぱんを買いに。 本日はフランスパンをGET。 めちゃくちゃロング。 これで280円は嬉しい悲鳴。 パンを選んでいる時間が 至福の時なんです。 しかし、梅雨明けして めちゃくちゃ暑いなぁ・・・・・。 パンもGET出来たし クーラーの効いた家に早く戻ろう。。。
-
-
-
最近のマイブーム。 自宅から15分の蒸し場へ。 卵を10分蒸すだけで 白身ぷるぷる、黄身ほくほく。 塩とオリーブをかけて 立派なおつまみ完成。 家に帰っても熱々なので キンキンに冷えたビールと一緒に いただきまーす。
-
-
-
-
今年もやってきました。 恒例の梅酒作り。 酒好きな夫婦なので ブランデーとウイスキーで 氷砂糖は少なめに。 ついついやっちゃうのが 完成まで待てずに 味見だよといいながら、 瓶を開けてちびちびと飲んでしまう。 そのちびちびを繰り返して 完成した頃には、半分になってるんだよなぁ。
-
-
最近ハマっている 芋焼酎の炭酸割り。 鰹のタタキも一緒に いただきます。 外食も楽しいけれど やっぱり宅飲みで 夫婦ゆったり飲むのが一番幸せ。
-
-
-
ある晴れた日曜日。 小さな町で素敵なマルシェが 開催されていた。 色んなお店の中で パッっと目に入った野菜達。 ネーミングセンスに惹かれてしまう。 とろとろ、純あま、って 絶対美味しいやつじゃん。 大人になってから、野菜を選ぶ楽しみが 日に日に増しております。 野菜最高。 マルシェ最高。
-
-
-
-
-
-
-
-
鹿児島2日目の昼。 とりあえずメガハイボールで のどを潤す。 私は、せんべろ(千円でべろべろに酔える) という言葉が大好きだ。 もちろん酒好きな私達夫婦は 千円ではべろべろにはならないので 5軒ほどハシゴして 帰路に着くのであった。
-
妹が住んでいる鹿児島へ 旦那と一緒に2泊3日の旅。 早速、昼間から 飲んで、食べて、また飲んで。 お酒好きな夫婦には至福の時。 1日目のお気に入り酒の肴 ・鳥刺しの昆布〆 ・黒毛和牛のたたき 二日目に続く。。。
-
-
ずぼら主婦の定番メニュー。 無印のレトルトカレーに 目玉焼きとウインナーを添えるだけ。 今日は雨も降ってるし、買い物行きたくないからさ。 旦那も以外と、喜んで食べてくれます。 たまにはこんな日があってもいいよね?
-
-
-
-
-
可愛い外観のお店に ついつい吸い寄せられてしまう。 バナナスムージーとエスプレッソの組み合わせが こんなにも合うとは。 やっぱり果物の王様は バナナだった。
-
#
無印良品
-
余ったセリアのバケツ&無印良品を収納に再利用。
-
デジャブか!?成長していない私… 無印良品で不要品はお得にリサイクル!(去年の記事も見てね!)
-
無印良品のせいろを買いました。
-
【無印】い草スリッパ、ちょっと高いけどやっぱり良かった
-
ためてた取扱説明書、やっと整理しました!
-
交際費節約 父の日に無印良品オーブンレンジで抹茶小豆パウンドケーキを焼いてみた。
-
無印の失敗・コレは買わない
-
冷蔵庫の下段が使いやすく! | ニトリの冷蔵庫ラック&トレーで収納力アップ
-
無印良品へ急いで!6月30日までRe MUJI WEEK開催中
-
【無印良品】不要な服など回収で3,000MUJIマイル♪
-
梅雨に入ったので除湿剤を買ってみた
-
[2025年]この夏オススメしたい無印良品のメンズ服5選
-
【徹底比較】無印良品とニトリの人気サーキュレーターを口コミ評判など10項目で徹底比較します!
-
中古平屋 無印良品をやめて タワーのラックにして快適に。
-
age gracefully・私が目指す人。
-
-
#
整理収納アドバイザー
-
シンプルマイルール5つ
-
【季節を楽しむ】冬に仕込んだ手づくり味噌・経過はいかに?
-
無印の失敗・コレは買わない
-
出発進行!荷物も全部持っていってください
-
【おすすめ】名刺入れ/安い!分厚い!1秒開閉/カードケースとしても⭕️
-
これは良かった便利グッズ
-
【ビジネス】自分らしく働くために…コンサル2期生の声と6ヶ月後の変化。望む未来をつかむ人の共通点
-
リビングに置かないモノ
-
今週の捨て・防災用
-
銀座で開催!整理収納アドバイザー2級認定講座
-
【掲載】小さな工夫で暮らしが変わる・ムック本のお知らせと、振り返って思ったこと
-
何もしない・何も買わない
-
調味料入れを小さくしていく
-
【終了】2025/6/6 整理収納で気持ちを整理 ~私が大切にしたいこと~令和7年度 瑞穂生涯学習センター 前期講座 〈女性セミナー〉【託児付】 自分らしさを大切に
-
忘れがちな〇〇の掃除
-