開運神社仏閣巡り84 熊野三山参拝時に、最近有名になった、玉置神社に詣でるのですが、名古屋で法要終えてからの、1泊2日は流石なきつく、車の車検を2月に受けたばかりなのに、すでに、あと2,000キロでオイル交換サイン。 タイヤも6万キロで交換ですね。 金がかかります。 車6万キロ走れませんよ😅 冬は... 続きをみる
熊野のムラゴンブログ
-
-
開運神社仏閣巡り82 実は来週もお導いにより、と言うよりも、○○○○参拝しなければならなくなりました。 熊野三山さまです。 ○は、漢字二文字、平仮名二文字です。ハッキリ書くと罰が当たります(笑) 暇も時間もなく、行かれません。と申し上げたところ、アゴアシ付きなら来るか? と聞かれたので、もちろんでご... 続きをみる
-
昨日、自転車イベントに参加してきました。 参加したイベントは↓ 三重県の熊野市R311を走り、厳しい坂、美しい太平洋の海を見ながらのコースでした。 そして、この自転車イベントの 目玉はKINAN Racingの選手と走れること! プロの選手の人たちと同じ道を走る。 なかなかない機会です。 熊野の天気... 続きをみる
-
日本の旅の続き 帰国するたびに訪れる熊野那智大社と青岸渡寺 青岸渡寺に、両親の永代供養をお願いしているので、 帰国時には、お参りに出かけます。 電車が駅に止まる度に駅員さんが手を振ってくれます。 なんでかわかりませんでしたが、 多気駅でこの看板を見て知りました(笑) 「南紀」の新型特急車両「HC85... 続きをみる
-
-
-
三十年も前に共に神社で奉納した ダンサーと 熊野詣でに来た。 あまり知られていない 京都にはない 社の源泉があった。 ありがたくて こころが震えている。 明日から少しずつ投稿していきます。
-
-
五来重 「熊野詣 三山信仰と文化」再読で "死者の国" 熊野古道行きに備える
熊野とは?熊野信仰とは?この本は間違いなくその答えを知るための歴史的名著です! 熊野詣 三山信仰と文化 五来重(ごらい しげる) 講談社学術文庫 カバー写真: 熊野の杉木立と参道 仏教民俗学の巨人の大いなる足跡 神道・仏教・修験が融合する謎と幻想の聖なる空間 熊野の謎はまた人の心の謎でもある。この謎... 続きをみる
-
「熊野古道を歩く」- 世界遺産・熊野古道 今度こそ中辺路歩いてきます
熊野古道 中辺路ルートはおすすめコース 8年ぶりに引っ張り出して再読している「熊野古道を歩く」(JTBキャンブックス) 写真左:大門坂 右上:熊野川 大斎原付近 右下左:神倉神社 御燈祭り 右下右:那智の滝 青岸渡寺 大門坂 写真上:本宮大社旧社地 大斎原 中央:伊勢路 亀島の燈籠 下:大門坂石畳 ... 続きをみる
-
#
熊野
-
丸山千枚田に寄ってみたら便利なものが置いてあった
-
今の自分は常に足りている
-
倉庫の修理とアバガンダス
-
食べられた!犯人は誰?風伝峠の獣害事情
-
2025年熊野大花火大会を混雑を避けて見ませんか?
-
カタこぶつ在庫リスト【2025.06】
-
節電になるか?冷風除湿機設置してみました
-
サンノジで地魚丼 安くておいしいっ!
-
入籍106ヶ月 神だんな様は熊野の不動産王だった?
-
【悲報】熊野古道沿いにゴミが捨てられていました(泣)
-
梅雨時期はカラダが酸味を欲してる?オートミールに梅干しがお気に入り
-
熊野に花火を見に来ませんか?/熊野の不動産王が再び現る?!
-
2025年も新生姜の甘酢漬け、漬けました
-
夏のパワースポットでキャンプ旅|テントで受ける宇宙と大地のエネルギー
-
実家の固定電話には「勧誘の電話」しかかかってきません。月々の基本料金もかかるので、引っ越しを機に解約したいのですが…今も持つ意味はあるのでしょうか?
-
-
#
日々の暮らし
-
【捨て活効果】一日一捨てでモノを減らし続けたミニマリストに起きた3つの変化
-
英語が喋れるようになるまでをただただ記録するブログ
-
「野菜をMOTTO」をお取り寄せしてみたら、お中元やお歳暮、離れて暮らす親や子どもにおすすめだった
-
貯まったポイントの活用法|ポイントはこまめに使うのがわたし流
-
選挙となると、言い争いが 絶えないけれど。。
-
*使い切る暮らし*持たないもの・やめたこと
-
「半額クーポン」でゲット!可愛い手ぬぐいは食卓でも大活躍&山芋鉄板でオツマミごはんデー。
-
案外リハビリに役立ったもの♪
-
睡眠の世界的権威柳沢先生が監修!全国一斉睡眠テストを解いてみよう(問題41~45)
-
甘えられる存在
-
幻の備蓄米ゲット!|うちの冷蔵庫問題
-
De Cecco のパスタの里ファーラ・サン・マルティーノは清流湧き出る岩壁のふもと
-
夏バテ予防にも
-
【50代/暮らし】無理なくシンプルライフ
-
おじさんと乙女なフローラルな香り( *´艸`)
-
-
#
心地よい暮らし
-
うちのベランダのお花のその後^^
-
猛暑にうれしい!香りと冷感で整える“涼感ハーブ”活用術
-
【マリメッコ】ウニッコ ピックイネン マルチカラーに新色が出ました。
-
実は人生二度目の救急車に乗りました
-
ナイショの初カフェ
-
「目がしんどい」が変わった!私が本当に助けられたアイケアグッズまとめ
-
さあ!夏本番!知多半島の海水浴場特集!(知多・常滑編)愛知
-
【マキネッタの買い替え】2台目はステンレス製のイルサ(3cup)にしました。
-
枝垂れ紫陽花を飾った話。あるものを活かして満たされる。
-
7月の開運こよみ*小暑と大暑*季節を感じて運の流れを呼び込む暦と風物詩
-
青梅の醤油漬け&梅肉エキス
-
ようやく布を捨てられた話。分解して必要なものだけにする。
-
エアコンは1日中つけっぱなし。わが家の暑い夏の過ごし方。
-
親孝行も兼ねて、太宰府天満宮へ
-
あ〜、困る
-