朝一の私のルーティンは、掃除。 いつもどおり、浴室の排水溝から。 らんらん♪ と 排水溝のフタを開けたら、、、 え? なに? 何かある。Σ(・ω・ノ)ノ! 昨夜は珍しく浴室を使ったのは私だけ。 その私も諸事情で入浴したのが 深夜0時を過ぎてから。 湯船につかって、顏を洗っただけなので 排水溝もさほど... 続きをみる
ご利益のムラゴンブログ
-
-
人間は 言葉に制約される生き物らしい 何の変哲もない午前零時を 年の始まりと称して盛大に祝うのも その表れである 一斉に祝うのであるから 神様も大変である 普段 訪れる人もまばらな境内に 所狭しと人が集まり 年の初めの願掛けを行う 年の初めに願掛けをした方が 年の中ごろ すなわち夏頃にするよりも な... 続きをみる
-
神さまからのご利益を受け取るための絶対必須な2つの邪気祓い法!
こんにちは。(^^)/ 『かんまに』です。 ウェブ上の無限にあるサイトの中からわたしのサイトにご縁を頂けましたこと感謝でしかありません。 ありがとうございます。(^^) せっかく神社仏閣を参拝するのであれば、神仏のご利益って頂きたいものですよね。 観光などで有名なパワースポットの神社に参拝しても、ど... 続きをみる
-
#7 2024-11-30 アンコールワットへ(Small Tour その1)
今日はスモールツアーですので、この順で回ります。 この図は、ツクツクの運転手さんが持っていた案内図です。 この地図では、赤い線で引かれたところを回ります。 順番は 1.アンコールワット 2.アンコールトム(バイヨン寺院、像のテラス、ライ王のテラス) 3.タケウ 4.タブローム 5.バンテアイクティ ... 続きをみる
-
"飲むご利益" 神田明神甘酒(天然麹の甘酒)はご利益を味わえる清らかでマイルドな風味♪♪
サッパリした甘さ、スッキリ柔らかい飲みごごち。KANDA MYOJIN AMAZAKE - Amazake Japanese sweet drink made from fermented rice. グラスに注いだ神田明神甘酒 スプーンに注いだ神田明神甘酒 KANDA MYOJIN AMA ZAK... 続きをみる
-
お礼のお参りに 先日、浅草寺の四万六千日のお参りに行きました。 詳細は↓ なんと、なんと、素晴らしいご利益が! 9/23ひたちなかで開催されるロッキンジャパンのチケットが当選したのです! お参り前の第1次抽選ではハズレましたが、 その後7/9にお参り後、当選しました! ヤッター!ありがとうございます... 続きをみる
-
神さまや御神使さま、ご眷属さまは、原則として ①先祖代々の氏子 ②産土さま、土地神さまのお取次 ③御先祖さまの取次、応援 ④守護霊、指導霊さまの取次 ですね。 こちらがないと、ご神徳はあまりいただけないように思います。 全くないわけではないですよ。 神さまは優しい方です。怒らせると恐いですが。 真摯... 続きをみる
-
いろいろ書かせていただきましたが、信者さまから、神社参拝のまとめを書いて欲しいとの依頼がありましたので、何回かに分けて、私の参拝流儀をお話しさせていただきますね。 私はねばならないみたいなことは、書きません。 精神世界ですからね。本当のことは、向こうへ行ってのお楽しみです。 私が、神社参拝する場合は... 続きをみる
-
話が飛んでしまいました。 どうしたら御利益が得られるのか? ですよね。 修行者ですから、原則的に自分のことは祈りません。 あくまでも、娑婆世界は、自努力。 御利益があるとすれば、コーチングですね。 愛の鞭 鞭ばかり。 会社経営には、悩み苦しみ、ギリギリ資金繰りしながらやっています。 2年間無給、会社... 続きをみる
-
拙寺には、崇敬している神社仏閣の御札をお祀りしています。 こちは分社ではないです。御分霊、お御魂わけしているわけではありません。 単なる連絡所的な位置付けですよね。 それでも毎日、清浄にして、御神水、御神酒、御供えをしていますよ。 1日替えないと、ブリブリ感で出てきます。 お札や御守りも安易に頂かな... 続きをみる
-
-
【神社】2024年 初参拝✨縁を結ぶ良縁の神社⛩二柱神社に行ってきたじょ(๑ÒωÓ๑)
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 だいぶ遅くなってしまったのですが。 先日、「初詣」なる旗が飾ってありました。 もうすぐ1月終わるのに? どんと祭も終わったのに? なんて思いながらほかの神社を流し見します。 さて、今回の記事は1月初期に行ってきたものです。 社務所にはまだお正月シーズンの品... 続きをみる
-
大阪の方には馴染みの深い、 住吉大社さま 住むに吉し。 上手いこと言ったな。と 思いませんか? 大阪は住むにはいい場所だと思います。 愚僧も修行で、大阪にて檀家さん参りをしたことがございます。 檀家様に大変良くしていただいたことが思い出です。 住吉大社さまの、初辰参り 月初の辰の日に、お分けいただけ... 続きをみる
-
今日は 鏡開き って事なので飾っていた鏡餅を 頂こうと思います🥢毎年 飾っている 鏡餅 は KALDIで購入🛒する ゴールド干支マスコット付きの 物で コツコツ全干支 12支 揃えるツモリ❗❓です✨ 1番の心配はKALDIでの販売が中止される事💦 本日の体重…53.2キロ (朝食) シーク... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 今日は、お不動様の縁日(納めの不動)ですね。 ※縁日は各々の寺院にもよると思います。 人によって訪れるタイミングは各々だと思います。 縁日に行く・行かないを問わず、 心で想うことでご利益をもらえたらと思います。 暗中模索の時代です... 続きをみる
-
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 どうも、 べーにゃんでふ。 今日は恐怖体験がありました。 いつもの通り、透析中に寝てしまいました。 すると、ベッドの足があがったり下がったりするんです。 すごく息苦しくて、声も出せない。 ナースコールはならないし、看護師さんはとなりのおばちゃんの血圧測って... 続きをみる
-
#
ご利益
-
Dinner and Benefits/むさしの森珈琲のシーズンセット
-
【茨城県】再来!大洗磯前神社 海に浮かぶ鳥居が素敵、花粉症
-
近所の「沓稲荷社」に行ってみた
-
【帯広神社】うさぎ探してエゾリスに出会う・おみくじはもちろんシマエナガ!【八百万に神頼み】
-
浅草寺の本堂でご利益をいただく超秘訣 願望を成就するために1礼してすぐに引き返しては勿体ない!
-
古事記・日本書紀ゆかりの地「多家神社」 ご利益あるパワースポット
-
パワースポットでのお賽銭の正しい金額:ご利益を最大化する方法
-
楊枝のお加持から撤福祭へ
-
パワースポットでのご利益の受け取り方:願いを叶える3つの秘訣
-
【根室・金刀比羅神社】最東端根室のパワースポット・切り絵のご朱印にさんまのおみくじ!【八百万に神頼み】
-
恵方へも初詣 柳谷観音と神峯山寺
-
2025年に訪れたい!蛇窪神社のスピリチュアルな魅力と白蛇信仰
-
今年も行ってきました
-
地域によって異なるトイレの神様
-
【入賞】福島八幡宮よりいただいたもの
-
-
日本の旅の続き 帰国するたびに訪れる熊野那智大社と青岸渡寺 青岸渡寺に、両親の永代供養をお願いしているので、 帰国時には、お参りに出かけます。 電車が駅に止まる度に駅員さんが手を振ってくれます。 なんでかわかりませんでしたが、 多気駅でこの看板を見て知りました(笑) 「南紀」の新型特急車両「HC85... 続きをみる
-
-
皆さまこんにちは。おおば です(^^)/ お盆休みが明け、本日より営業しております! 皆さまは、お盆をどのように過ごされましたか? 私はといいますと、いろいろ予定が入り忙しかったですがとても充実したお休みでした☆ 切り替えて頑張ります\(^o^)/ さて。明後日19日(土)は、『土地・建物を取得する... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
きょうは節分景気で久々に忙しく、かなりくたびれた~。首から足まで全身が痛い!! しかも、人手が足りず案内がいないから、声をはりあげてお客様を呼び続け、喉も痛い。 1日中お客様のかごのほとんどに、恵方巻きか手巻き寿司の材料が。のりのいい香りがプンプン漂って、もう絶対買って帰る!って思ってた。 私はこの... 続きをみる
-
迎春✨✨ あけましておめでとうございます。 2022年が皆さまにとって良い年になりますように お雑煮、寒川神社で頂いた八方除のお箸で いただきました(^^) 寒川神社さまさまで、健康に年を越せました。 去年は、ずーっと願っていたことが叶った年でした。 一昨年末に知り合った彼と仲良く四季折々の日々を楽... 続きをみる
-
-
-
こんばんは。 midoriです。 またまた神社へ行って来ました😆 神社が私を呼んでいる! いえ、いえ、私が 行きたいだけです。 見えないものを信じたい。 神さまを信じたい。 そんな心境なのでした。。。(´-`).。oO✨ 最近、神社に行くと、雨が多かったのですが、 今回は久々の良いお天気でした。 ... 続きをみる
-
【動画】東京のご利益があるパワースポット 高幡不動尊(日野市高幡)
有名なお寺です。新選組の土方歳三の菩提寺です(土方歳三像があります)。もちろん強力なパワースポットです。あなたもこの動画を見て、高幡不動尊を訪ねてみてください。 関東三大不動 真言宗智山派別格本山「高幡不動尊金剛寺」 日野市(東京都)の隣町・八王子市に僕は住んでいますので子供の頃から何度も高幡不動に... 続きをみる
-
初詣といえば川崎大師!川崎大師といえば初詣!ですよね~☆ 川崎大師の初詣ポスター 厄除けで、こころあらたに。平成29年 開創890年 初詣 初詣に押し寄せる参拝者 - 平成29年1月2日、川崎大師にて 村内伸弘撮影 平成29年1月2日、今年は川崎大師に初詣に行ってみました。まあ、厳密にいうと、元旦に... 続きをみる
-
#
50代の楽しみ方
-
パッキンのない洗いやすいお弁当箱
-
今日の格好●GUのワイドパンツ
-
大宮パレスホテル 中華料理瑞鱗 女子ランチ
-
大人のプチ留学にマルタ!観光も楽しめる英語圏リゾートで学び直しの一歩を
-
セックスレスになる本当の理由5選|性の問題じゃなかった!50代夫婦の本音
-
16,039円戻ってくる♪
-
今週の習慣化#17|松田聖子さんのコンサートへ
-
失敗が元だったけれど、不思議な魅力にハマりました
-
娘とおでかけ●ショッピング
-
wish list ●7/13
-
ROSEシフォンケーキに沼る
-
お茶がメインのスタバ『TEABANA』
-
今日の恰好●ショッピングモールのSALEへ
-
Sweet World リボン刺しゅうに沼る
-
マキアージュのアイシャドウ
-
- # 60代の暮らし方