ガス抜き&覚書。 ANCA関連血管炎(指定難病の顕微鏡的多発血管炎)による腎障害で通院透析中の姉のこと。 ※月水金の週3回 5月27日(月) 透析病院にてANCAの数値が高いので市民病院で一度診てもらってくださいと連絡あり ※ANCAの治療は市民病院の方が専門 5月28日(火) 市民病院へ持っていく... 続きをみる
腎臓内科のムラゴンブログ
-
-
覚書 ANCA関連血管炎(指定難病、顕微鏡的多発血管炎)による腎障害+精神病の姉のこと。 2024年1月10日(水)晴れ(朝)のち曇り 今日は病院の駐車場が満車であちこち回り、駐車に時間がかかりました(/ω\)イヤン。 先に姉を病院の玄関先に降ろしておいて正解でした(^^) いつもは普通に一緒に駐車... 続きをみる
-
覚書&ガス抜き ANCA関連血管炎(指定難病顕微鏡的多発血管炎)による腎障害+精神病の姉のこと。 2,023年12月6日(水) 採血、(左手の甲)なかなかうまく採れず時間がかかる。約1時間。 ※透析用血管確保のため甲から。次回から右手考慮。 医師診察 血液の検査結果、前回より悪し。1月中には、透析準... 続きをみる
-
今日は、姉の通院(腎臓内科)の送迎&付き添いました。 とりあえず結果だけ先に言うと、クレアニチンの数値がちょっぴり回復してたので、手術の件は一ヶ月先送り。次回の検査結果をみて決めます、とのこと。 ※6.x→5.x 今日はいつもよりも時間が押して、診察時間は2時間も遅れもう待ち疲れたよ。 もうちょっと... 続きをみる
-
遂に妊娠6週目3日にはいり、産婦人科をかかりつけの腎臓内科のある病院へ移動した。この病院は都内にあるのだけど、古いけれど看護師さんや先生や検査技師さんがちゃんとしてるから、病院嫌いの私も気に入ってる。 中身重視の病院だ。 この病院では初の産婦人科。他のところにあんまりいったことがないので緊張した。 ... 続きをみる
-
医者の鏡!! 従姉妹のイチオシの腎臓内科の名医の先生を訪ねて、東京から予約をとって愛知県に出向いた。名古屋から少し行った先の個人院である。 従姉妹のゴリ押しに身を任せて、西洋医学ではセカンドオピニオンになるiga腎症の見解を聞きにきたわけである。 結果からいうと、医者の鏡のような素晴らしい先生だった... 続きをみる
-
#
腎臓内科
-
今日は定期検査で腎臓内科に行ってきました。
-
昨日、内科医で腎臓に関しての話をしましたが、期待できませんでした。
-
腎臓機能の数値「eGFR」に驚いて検査を受けました(@_@;)
-
もち麦に関して調べたら、慢性腎臓病に影響があると書かれていました。
-
今日は人間ドックで「千葉病院」に行きます。来年から、町の健康診断に移行かなと考えています。
-
#425 病気に好かれるフリーターの給料日
-
高齢に伴う栄養不足に注意です。
-
腎臓内科で スタバで 雪チラチラで 七草粥 の日
-
塩分濃度を気にしながらの食事は厳しいです。
-
「健康カプセル ゲンキの時間」、今日は腎臓についての内容でした。
-
血圧低下がフォシーガ薬に関係するのか調べています。
-
今日は腎臓内科に行ってきました。
-
明日は「腎臓内科」の検診日です。
-
今日は血液検査結果と薬をもらいに行きました。
-
秋の撮影旅行中での体調の変化が大きく変わりました。
-
- # 写真ブログ
- # 花散歩