【オトコロド【オトコロドットコム】でBLC Personal Gym六本木が掲載れました!
この度 BLC PERSONAL GYM(ビーエルシー パーソナルジム)六本木が 『オトコロドットコム』様に各地のパーソナルジムジャンルの中に BLC PERSONAL GYM(ビーエルシー パーソナルジム)六本木を紹介していただきました! オトコロドットコム様は私たちがご紹介いただいたパーソナルジ... 続きをみる
【オトコロド【オトコロドットコム】でBLC Personal Gym六本木が掲載れました!
この度 BLC PERSONAL GYM(ビーエルシー パーソナルジム)六本木が 『オトコロドットコム』様に各地のパーソナルジムジャンルの中に BLC PERSONAL GYM(ビーエルシー パーソナルジム)六本木を紹介していただきました! オトコロドットコム様は私たちがご紹介いただいたパーソナルジ... 続きをみる
2023年が始まりました。 今年は起業2年目です。 よろしくお願いいたします。 抱負としては、地域に密着したサポートをしたいと考えております。
以前、同窓会で友人が「連れ去り」にあった という衝撃的な話をしてくれました。 小1の頃、友達と2人で遊んでいたら、 「うさぎ、見に行こう」と男に声をかけられたそう。 なんの疑いもなく、ついて行ったそうです。 時刻は6時過ぎ・・ ちょうど、バス停近くに差し掛かった頃、 友達のお父さんがバスから降りてき... 続きをみる
ブログで街を盛り上げ、地域貢献できる。地元やふるさとをPRできる。
ブログを始めるとあなたは!? ブログを始めるとあなたはブログを使い、地元愛で地域を盛り上げ、貢献できます。同じ町の人や近い地域の人と交流ができ、地域に根ざせます。 あなたが暮らす街やふるさとの特色、近所の活動、地域ごとのローカルイベント(地域の行事)などを地域密着型で全国に向けて PRでき、地域に貢... 続きをみる
陽射しが強くて眩しいです。 朝晩は過ごしやすくなりました。 こうして冬に向かっていくのかな。 ラジオ体操の次は、地域で音楽を楽しむことが出来るようにと思案しています。 演奏家、地域、未来に良しをイメージ中。 きっと何か出来ますよ。
買い物で商店街を歩いていたら 4軒隣の並びのお家に お独りでお住まいのおばあちゃんと 60代くらいの息子さんが ゆっくり歩いて お散歩(お買い物?)されていました。 息子さんは時々 ひとり暮らしのお母さんの様子を見に お家に帰って来ておられるみたいです。 ♦♦♦ ご挨拶して通り過ぎようとしたら 「子... 続きをみる
お住まいの 地域 等で ルール は色々 有ると 思いますが 私 きゅぴパラ子 の所は 風鈴❗ あの夏の 季語 的な風鈴🎐がダメなんです💦 涼の音 は 現代 では もはや ⚡騒音⚡扱い 以前 購入した お高め風鈴 ココでは出番 無し 本日の体重…53.0キロ (朝食) シークワーサー白湯 パンドミ... 続きをみる
独断的地域点描 関西 笑いと人情の大阪 澄ました京都 オシャレな神戸 ○ 愛知県 朴訥な三河 浮薄な尾張 地場産業の瀬戸 新興地域の豊田 ○ 首都圏 東京 ザ・シティ 埼玉 ア・タウン 神奈川 ザ・タウン 千葉 ア・シティ ○ 将棋や囲碁等に、正解などない。あるのは、最善手のみである。
【おすすめ無料ブログ】ふるさと万歳!地元愛で地域に貢献できるのがムラゴンです
ブログの始め方 - ブログ初心者の皆さんへ、ブログ歴16年の僕からの熱いメッセージです(^^)/ みんな人間、あなた宝物。 ムラウチドットコム社長・村内伸弘です。 muragon(ムラゴン)であなたもブログを始めてみませんか? 僕自身が作って、ブログのすばらしさを語っているこの動画を、皆さんぜひご覧... 続きをみる
都会在住… 田舎在住… 海外在住… 地域性だったりする。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ※地域と価値…在住と存在…光と影のよう❣️ '''(c ・∇・)g(笑) 良い週末を。♪( ´θ`)ノ
【政令指定都市ランキング】地域別(地方別)政令指定都市数ランキング
【FF14の人間関係】お店の話題となり住んでいる地域がバレそうになるorz
「二十歳の挑戦」
パパ活の相場とは?(健全)
【近郊駅別】八王子市内で食べられるラーメンまとめ【2023年】
地域を挙げて
公民館フェスタ
【地方別ランキング】地方別人口増減ランキング(2015年→2020年)
オリエンテーリング~八甲田山
【地方別ランキング】地方別面積ランキング(令和4年/2022年7月)
つながり合う良さ 理想のゲートボールチーム 『GBパーク』
臭い
カゴノキ発見(^o^)v
伝説の炭酸飲料 スコールのグミ!
地域活動改革【その4】役員人事
みなさん、こんにちは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、メディア掲載のお知らせ。 横浜市神奈川区にある空き家を「地域の拠点に」と動きだしたプロジェクト 子安台みんなの家。 ヨコハマまち普請事業の一次コンテストも無事に通過し、どんどん仲間を増やし、子安台みんなの家実現に向けて、着実に前進... 続きをみる
自宅を空き家にしないための施策 余生を楽しむためのアドバイス
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、国土交通省補助事業 チームまちづくりにおいての自宅を空き家にしないための施策について。 対象はとある住宅団地のご年配の方々。 全3回のうち今回は2回目で、前回は私が「自宅の価値の計算方法」や「相続不動産のトラブル事例」を解説。 今... 続きをみる
かなり久しぶりの投稿になってしまいましたが、これからまた継続的にかいていきます! 主にヘリコプターのパイロットについての知識や、たまにスロットの記事を書いて行きますのでよろしくお願いします!
『第3回たつの市をきれいにしよう❣️』 ゴミ拾いの活動を今月もさせて頂きました(o^^o) ◆ベトナム🇻🇳人のシエウくんは、第1回目からフル 参加で活動を共に頑張っています(о´∀`о)🤝(´∀`*) *栗栖川付近は、現在草刈りもされていて 見晴らしもよくなり綺麗に整備さ... 続きをみる
5月度の『たつの 広報』をご紹介^ ^ まだチェックされてない方は、 こちらからご確認くださいね(*´∀`*) 残りのページは、下記サイトから確認してください https://www.city.tatsuno.lg.jp/kouhohisho/documents/2020_05all_s.... 続きをみる
益々、夜明けは、早くなってきた。 マレーシアから帰国し、ルーチンが甘くなっていたが、焦らない。 6時、基礎英語を聴きながら、焚き火。晴れれば、これを原則としたい。 朝飯は、焚き火の脇で、昨晩のソースカツ丼の残りを、食す。 火があると、ちょっと、旨く感じる。 村営温泉 お世話になっている、「ラビスパ」... 続きをみる
新型コロナウイルスの影響による ⚠️イベント中止・延期等のお知らせ⚠️ [最終更新日:2020年3月24日] たつの市では、新型コロナウイルスの感染を防止するため、市が主催又は共催するイベント等について、以下のとおりとすることを決定しましたのでお知らせします。 【市主催又は共催イベン... 続きをみる
大寒の朝、4時前に除雪車のエンジン音が聞こえる。 我が山荘の前は、敷地に踏みこんで、除雪してくれる。有り難い。 6時過ぎ、引き返して来る。 夜が明けると、 湿って、重い雪だ。 朝食前に、専門学校に提出する、次年度授業構想(シラバス)の準備を始める。 カリキュラムの改訂があり、今年度から私が担当を始め... 続きをみる
朝、昨夜よりは体調良し。 咳は出るが、軽い。 それでも用心して、風邪引き対応朝食。 昨晩残したケンタッキーのかたわれ、ニンニク。 山荘の主人に連絡すると、年末年始を山荘で過ごす家族は、今年は来荘しないとのこと。 ちょっと気が楽になったが、一応、年末の片付けはしておこう。 平行して、湯治の準備も… 一... 続きをみる
まずは、昨夜の顛末から… これがヤンニョン。 大根や白菜にまぶして、キムチの完成となる。 大根のキムチ…カクテキ。一本を皮のまま使う。 白菜のキムチ。白菜一株を四つに割っている。 我が家は、砂糖は使わない。 贅沢に作るなら、蜂蜜を入れたり、スルメ、昆布、鮭トバなどをつぎ込むと、さらに旨い。イカの塩辛... 続きをみる
年末年始は、山荘に来客がある。 私自身も、年の瀬と始まりは、自炊湯治が慣わしになっている。 そこで、しばし山荘を離れる準備を始めた。 この、天然ヒラタケの佃煮も、その一つである。 最後に、花山椒を散らしたら、味が定まった。 そして、朝食。 久しぶりに、飯を炊いた。 ササニシキの八分づきに、ビタバレー... 続きをみる
起床5時30分。 まあ、休日(holy day)なのだから、良いのかなあ… 少量の雪が積もっている。 ベランダの干し柿。 これは、マレーシアの娘のために作っている。猿の気配に気をつけながら… 遠くに見えるのが、磐梯山。 表磐梯と裏磐梯の境目が見える。 わが山荘は、猪苗代町と北塩原村の境に位置する。そ... 続きをみる
昨夜、ブログアップが出来ず、朝始める。 昨日の午前は、一昨日の購入物の処理。 天然ヒラタケ。ちょっと乾いているが、大きい。 ヒラタケというと、思い出すことがある。 昨年の茂庭台での芋煮会準備中、近所の方が、大量のキノコを採ってきた。 これは、ヒラタケという旨いキノコである。処理してあげるから、芋煮に... 続きをみる
The Christmas Song is the best !!
朝、ユースホステルで目覚める。 すでに、5時30分を回っている。寝過ごしである。 今日の演習2コマ分の準備は、まだ終わっていない。 基礎英語を聞きながら、準備。 何とか、7時過ぎに終了。 YHのロビー近くの印刷機(パソコン接続)で、資料の印刷を試みるが、不調。 そこで、朝食は、 SOYJOYブルーベ... 続きをみる
朝食。 昨晩、ボランティアとの話で、はらこ飯が話題となった。 そこで、今朝は閖上で朝市があることを思い出し、早めにカプセルホテルを出て、名取に戻る。 はらこ飯、半量で450円、かに汁、300円。カニはワタリガニのあら。 まあまあの味であり、値段であり、量である。 朝市風景… 朝市に来たのには、理由が... 続きをみる
今日は、かねてからご支援をいただいている,関東学院大学のボランティアたちと同行して、宮城県名取市閖上に向かう計画である。 まずは、朝食から 毎度のことながら、シメジご飯のごま塩がけ。 ナメコの味噌汁のリメイク、柚子の皮を吸い口にして。 鮭の頭の塩引き、大根おろし添え。辛口、これがうまい。 ふろふき大... 続きをみる
朝食。 シメジご飯にごま塩。炊いたのは4合だったろうか。まだ冷凍ご飯がある。食べねば。 原木ナメコの味噌汁。昆布と椎茸で出汁をとってある。このぬめりが寒い朝には体を温かくしてくれる。 リンゴ、皮つきのまま。塩水にさらして。 ふろふき大根、自家製柚子味噌を添えて。皮付きのまま。 サンマの辛煮、これで食... 続きをみる
朝、6時15分、喜多方に向かって出発。 小雨、暖かい、冬にしては… しかし、裏磐梯の道の駅を過ぎると、濃い霧で視界がきかない。地吹雪と同じ状況で、車を止めてはいけない。カーナビも見ながら、慎重に車を進める。 二つのトンネルを抜け、我が常泉のナビスパを超えたあたりから、視界回復。 ホッと一息つく。 7... 続きをみる
起床、5時。 寒いが、のんびりの朝。明日は授業がない。 7時前から、楽しみながら、朝食の準備。 左が、はたけシメジ、右がブナシメジ。冷凍していた物を蒸す。もちろん天然物! 我が山荘のレンジは、故障している。修理する気も無い。 そこで、昔ながらの蒸し器を使っている。子どもの頃は、蒸かし釜と言った。 冷... 続きをみる
朝、目覚めたのが5時。 昨夜、ユーチューブで大好きな落語に聞き入り、寝坊してしまった。柳家小三治。 除雪車の作業音で目覚める。 今年、2回目の降雪である。 前回は約5cm、今回は10cm。 この除雪車が、通り過ぎると、奥の集落から車が通行する。30分に一台程度。 そして、除雪車が戻ってくるのが、7時... 続きをみる
朝、起床4時。これでは裏磐梯と変わらない。 演習の準備。 何しろ、今日の三つの演習は、それぞれ内容が異なる。 ちょっと混乱してしまいそうだ… 朝食7時。 ごはん、2杯。 麩とワカメの味噌汁。 里芋、タケノコの煮物。 納豆。 卵焼き、ハムとウインナー、鮭の焼き物(おそらく銀鮭) 残さず食べる。塩分もよ... 続きをみる
朝、トレーラーハウスで目覚める。 エアコンが快適で、何より暖かい。 トイレをすませると、既に起きていたアービン氏に、コーヒーを誘われる。 まだ6時過ぎ。 彼は、キャンプ場の看板作りをしていた。 私とアービン氏との出会いは、数年遡る。 東日本大震災のとき、私は被災し、故郷の家、友人を失った。 彼は、軍... 続きをみる
朝、いつもより静かな感じ、と思っていたら… この景色。いよいよ雪の到来です。 それでも、焚き火!!! これで、一応今年伐採した木立の処分は終了です。 やや遅い朝食。 しめじご飯を蒸し返して。 味噌汁。ブナシメジ、ワカメ。インスタント味噌汁ハナマルキ、出汁をとる時間を節約してしまいました。残り物の整理... 続きをみる
仙台の朝。良い天気です。たまには、市街地の朝も良いものです。 何より、暖かいです。 ユースホステルの朝食、7時。この食堂は、レストランとしてランチを提供している。 したがって、料理はきちんとしていて、おいしい。 ご飯。ワカメと麩の味噌汁。 納豆、切り干し大根、煮染め。 たまご焼き、ハムとウィンナー、... 続きをみる
このところの朝の日課は、焚き火です。 今年の9月に移住し、まず行ったのは立木の伐採。 雪が降る前に、処分しています。 これが始まるのが、朝6時。クマ除けのラジオを聴きながら… 朝食7時。 昨日のシメジご飯を蒸かして。 シジミの味噌汁。味噌は会津の農家の手作り。 湯豆腐におかか。 柿。 温野菜(カリフ... 続きをみる
WAO! 楽しもう国際交流フェスティバル 多様な文化をもつ人々がお互いに尊重し合える地域をめざして、輪を、話を、和を楽しみながら交流できるイベントです。 WAOステージイベント 国際交流フェスティバルステージパフォーマンス WAOブース 国際交流フェスティバル会場テント 開催日 2019年12月1日... 続きをみる
#古座川町
私的メモ: 日本全国 391の地域がバラバラに並ぶムラゴンブログの地域タグ集
391の地域タグ 会社でムラゴンの地域タグをいろいろ眺めていたんですが、上から下までダラダラと法則性なく地域の情報が並んでいるのがなんとなく面白くって、ブログに載せちゃいます。 この記事、私的メモみたいなもんですから「コメント」とか「nice!」とかはいりません(笑) 何が面白いかというと、このムラ... 続きをみる
3-28-8 大空を悠々飛んで乙女鷹 俊克
3-28-7 鬼怒川を菜の花蝶に化すなり 俊克
3-28-6 地下鉄の時刻を刻む蟻出づつ 俊克
3-28-5 桜咲きもっともっとと今日塗り絵 俊克
3-28-4 つぎつぎと日差しほっこりさくらいろ 俊克
3-28-3 橋の下桜を探し二つ三つ 俊克
3-28-2 笑ふ母枝垂桜は寺通り 俊克
3-28-1 枝の木の下から伸びて桜の木 俊克
3-26-7 まだ咲きぬ庭を見かけて桜来ぬ 俊克
3-26-5 靴痕も蟻穴を出る散歩道 俊克
3-26-4 来週ば砂沼公園桜待つ 俊克
3-26-1 新築をそっと覗いて桜咲く 俊克
3-25-9 マラソンも染井吉野もほころんで 俊克
3-25-8 苞開きかれんな姿水芭蕉 俊克
3-25-7 風を受け青空揺らし鯉幟 俊克
3-25-6 和太鼓の「鼓霊」表現春の花 俊克
3-25-5 一番茶移住者始め新芽摘み 俊克
3-25-4 蒲公英の白と黄色のせめぎあい 俊克
3-25-3 枝垂桜ライトアップは支所の前 俊克
3-25-2 チューリップのどかな花に車椅子 俊克
3-25-1 花冷えの阿弥陀三尊そろい踏み 俊克
190324-022 大凧の競技を離れ白血病 書かれた願い応援メッセージ 俊克
3-24-9 今日出かけ明るさ匂い桃の花 俊克
3-24-8 助手席を庭の眺める早桜 俊克
3-24-7 月一の医院へ通る桜咲く 俊克
3-24-6 大輪の迎え満開椿咲く 俊克
3-24-5 色づいてつぼみ一気に白木蓮 俊克
3-24-4 順々に躑躅がきれい不動寺 俊克
3-24-3 国道を咲いて小川の黄水仙 俊克
3-24-2 こつこつと芽吹きを迎え桜山 俊克
3-24-1 大樹咲き枝を広げて木瓜の花 俊克
190323-021 盟友の引退惜しむイチローさん 打席に立って一つの美学 俊克
3-23-9 可愛いと二分咲き武甲豆桜 俊克
3-23-8 引退の野球仙人朧月 俊克
3-23-7 鉄道のダイヤも乱れ寒戻り 俊克
3-23-6 晴れの朝池を一周辛夷咲く 俊克
3-23-5 朝に聴き鶯鳴いて子はポッポ 俊克 小学生が意識した。鳩しか知らない。農家の子。
3-23-4 空に舞い二羽に飛び交う春の蝶 俊克
3-23-3 初蝶の道路を越してまた越して 俊克
3-23-2 花を咲き斜面が崩れクマノザクラ 俊克
3-23-1 春分は笑顔の月に夢の母 俊克
190322-020 開花して暖か続き春彼岸 山門手前にうれし江戸彼岸 俊克
3-22-9 色彩の延びる坂道安行桜 俊克
3-22-8 かわいらし春の訪れ白い花 俊克 セリバオウレン
3-22-7 色に染め遊休農地のチューリップ 俊克
3-22-6 山門を映える淡さは桜寺 俊克
3-22-5 残雪の山頂駅はリフレッシュ 俊克
3-22-4 風揺らしうとうと電車あたたかし 俊克
3-22-3 一重咲きピンク華やか桜色 俊克
3-22-2 接近の水が確認星朧 俊克
3-22-1 菜の花が三分の香り映える花 俊克
190321-019 三椏の花は小さな斜面咲く 黄色く励ます見事な群生 俊克
ミニマリストの靴|2023年は全5足です
【YouTube】我が家のキッチンにないモノ
2022年、買ってよかったものベスト3。
ミニマル派のヘアケアグッズ、これで、ぜんぶ。
【無印良品】値上げ前の駆け込み購入と整理収納
【共通点発見】モノ選びで重視していること
バッグは必要?(手ぶらでお出かけ)
「防寒」に、ちゃんとお金を使いましょう。
【ミニマリストあるある】白黒のアイテムを選ぶ理由
包丁を研いだだけで、料理が楽しくなった
ミニマリストのキッチン愛用品まとめ
服によって振る舞いも変わる
*少ない服で暮らす*寒さに負けない!おうちスタイル
ミニマリストのキッチン|冷凍・冷蔵用保存容器のこだわりと買い足したいお話
楽しいことだけ、続けたい。