臭豆腐のムラゴンブログ
-
-
-
-
先日の匂いの話の続きです。 ムサさんが納豆を 何日も洗っていない靴下 と表現しました。 納豆だけがこのような表現をされるのではないのです。 学生時代に聞いた話ですが、 ヨーロッパの某国で短期ホームステイ をしていた学生たちがいました。 その学生たちを受け入れていたホストマザーがある日、日本人の責任者... 続きをみる
-
ヒモを引っ張ると温かくなる 日本の加熱式弁当。 初めて目にした時は、びっくりしたものです。 熱々の牛タン弁当サイコー! 中国でここ数年で出てきた、 原理は↑と同じなインスタント食品。 加熱式インスタント火鍋! 結構大きいです! 中身は、 緑豆丝(春雨)、 豆芽(もやし)、 金針菇(えのき茸)、 鴨血... 続きをみる
-
皆さん こんにちは しゃおないです 最近はテスト期間やバイトでずっとブログの更新をできてませんでした 最近やっと中間テストが終わったのでちゃんと更新していきたいと思います!! 今回紹介する台湾スポットは 深坑です!!! 私は台湾に三年住んでいますが今回この街に遊びに行く前まで 全くこの場所を知らない... 続きをみる
-
西壁营胡同(XibiyingHutong/シービーインフートン)。 当日は胭脂胡同沿いの東口からおじゃましました。 というより、この胡同はここからしか入れないのです。 日本風に表現すれば「ぬけられません」。 そうなんです、この胡同は、西の端が袋小路になっているのです。 と、いうことで早速歩いてみたい... 続きをみる
-
こんにちは。 台北より熊正です。 ブログを更新しようと思ったら、ホテルのベッドでウトウト昼寝、、、 さてさて、朝から食べました。 まずは善導寺にある超有名店に行ったのですが、あまりにも行列に断念。 前から気になっていた近くのお店へ。 まずは、おぼろ豆腐に揚げパンが入ったスープ。 ここで豆乳を注文しな... 続きをみる
-
こんばんは。 ちょっと晴れ男じゃないのかなって思って来た熊正です。 さて、午後のブログで最南端を目指すと言ったものの、、、 宿の人に聞いたら、今日は天気悪いしもうすぐ閉まるよって言われたので諦めて目の前のビーチに繰り出しました。 ここ南湾は約600mもあるビーチなんですが。 やはり夏の終わりだし、、... 続きをみる
-
小雨の降る中、九份に到着~! ってどこ?! 人の流れに沿って行くと、コンビニとトイレの間にある細~い道に人がどんどん吸い込まれていきます。 ここ?! 基山街というところから入っていきます。 道の反対側にはこんな目印?がありました。 そして臭いでわかります。 「クサッ!」 何だこの臭いは?! 臭いの正... 続きをみる
- # 臭豆腐
- # 現地情報
-
#
ウィーン
-
<4K動画>ウィーン美術史博物館の特別展(アルチンボルド– バッサーノ – ブリューゲル)
-
ライブオンラインツアーVol.234のお知らせ
-
ウィーンによく見られるこの時期の花 457(ムスカリ)
-
<動画>シェーンブルン宮殿イースターマーケット “OSTERMARKT” 初日オープニング直後の様子
-
ライブオンラインツアーVol.233のお知らせ
-
<動画> SPITTELBERG(シュピッテルベルク)
-
老いてからさらにシブく素晴らしく
-
森と葡萄畑に囲まれて
-
團菊爺と化す
-
【空港ラウンジ】ブラチスラバからウィーン国際空港「Austrian Lounge」
-
ホイリゲなどで定番料理のKümmelbraten(キュンメルブラーテン)
-
ウィーンによく見られるこの時期の花 456(ヒメリュウキンカ)
-
ライブオンラインツアーVol.232のお知らせ
-
後ろから見た国立オペラ座ライトアップ
-
ウィーンによく見られるこの時期の花 455(ベニバスモモ)
-