ALL神奈川コンテスト430県内電信の部に参加しました 数年前の自分のスコアUPを目指しましたが交信数が大きく減 マルチは-1でした 65QSO 28マルチでした 神奈川の郡は全滅 今年は移動局も少なかったようです CQ出してもずーと呼ばれない未交信の局も見つからずCQ出しておりました さぁ~どうな... 続きをみる
コンテストのムラゴンブログ
-
-
1944. ワンランク上を目指す英語表現[70] ---"new words"を作ってみる #2
昨日に続き、ニューヨークタイムズのラーニングサイトから、当サイトが企画した創作英単語の入選作をご紹介します。 準優勝(Running-Up)作品になります。 JENNIFER DESANTIS, NEW YORK mnemonty (noun) The feeling of knowing, whi... 続きをみる
-
この課題は最強!楽しめて生徒の英語力が付く『ワンページャー・チャレンジ』とは?
ニューヨーク・タイムズには、"Lesson Plans and Teaching Ideas"というページがあります。 こちらです。 ⇓ ニューヨーク・タイムズは、教育分野に様々なアイデアを積極的に提供し続けています。幼稚園前の子供から高校生に至るまで、学年齢より個人の能力に応じたものを学びの材料と... 続きをみる
-
-
-
ニューヨークタイムズが世界中の若者から100ワードで書いた手記を毎年応募しています。10月にその審査結果が公表され、上位13名が入賞しました。このブログでその中の6つを紹介しています。今日はその第3弾です。(原文、画像はこちらからです。) では、読みます。 Food for the Soul 魂の食... 続きをみる
-
-
ニューヨークは観光して買い物をしたり、レストランやカフェで楽しんだりするイメージがあると思いますが、実際ニューヨーカーにとっては、町全体が日常です。学校があり、仕事があります。その中で子供たちはどのような週末を過ごしているのでしょう?ニューヨーカー向けの、Bronx Times(ブロンクスタイムズ)... 続きをみる
-
11時に出ます!! 去年は見るだけだった 泉大津グルメフェスタ。 今回は早食いコンテストに 出場します(*^^*) という訳で 5分間トライアル 卵かけご飯🥚 3合半炊いてみました☝️ 卵かけてみた(*ˊ˘ˋ*) あと、秘密兵器の、、、 牡蠣🦪だし醤油🦪 見てますかー。 夢猫シロちゃん☺ 牡蠣... 続きをみる
-
ARRL International DX Contest CW
2023年2月18日~20日までに行われたARRL International DX ContestのCW部門に参加した。このコンテストの参加レポートを捜すと、前回は2018年にも参加しており、そのときの交信数は199QSOであった。前回はLow Power部門で且つ、コンデションも今一つというとこ... 続きをみる
-
-
2023年になって、WRTC記念局が沢山現れるようになった。WRTCって何かな?と思ったが、これは、World Radiosport Team Championship(世界ラジオスポーツチームチャンピオンシップ)で二人一組でチームを作り、設備(出力とアンテナ)と場所を同じ環境にしたとき、そのアマチ... 続きをみる
-
2022年11月26日~28日にかけて行われたWW DXコンテスト(CW部門)に参加したので報告する。この週末もCMの関係から、日曜日午前中を中心に参加することができないと感じていたが、結果的にトータル28時間もの間、無線機の前に座り続けた。合計の交信数は、712QSOであり、前回のSSB部門に続い... 続きをみる
-
CQ WW DX CONTEST SSB divition 2022 (in English)
I am pleased to report that I participated in the WW DX Contest from October 29 to October 3, 2022.. I had expected that it would be difficult to part... 続きをみる
-
2022年10月29日~31日にかけて行われたWW DXコンテストに参加したのでここに報告する。この週末は、CMが入っており、その時間帯を含め、参加することが難しいと思っていたが、合計時間22時間、ただし、フルに参加していた時間はその半分程度という気軽な感じで参加した。合計交信数は607QSOとなっ... 続きをみる
-
-
#
コンテスト
-
小説のコンテストで大賞を頂きました!
-
【ARRL 10mコンテストに参加】
-
結果発表 - 電信電話記念日コンテスト 18位/127局 -
-
コナコーヒーの向かう先 @2024 ハワイ島
-
賞状受領 - ALL滋賀コンテスト 2024 -
-
こたつみかんの季節にみかん選手権
-
最近のコンテスト参加 - CQWW, KCWA -
-
【今年も満喫 CQ World Wide DX Contest CW】
-
AWA9コンテストの表彰状
-
【CQ WW DX SSBコンテスト 10m移動運用でフル参加】
-
結果発表 - WAEDC - (6位/19局中)
-
まだまだ油断できない多肉事&素敵な多肉寄せ植えの数々(*Ü*)♬
-
先日のマックスとの夜の散歩(^-^)
-
結果発表 オール滋賀(OFM 1位/18局)
-
【ALL ASIANコンテスト PHONEに参加】
-
-
全市全郡コンテスト結果 電信マルチシングル部門 188位でした コールサイン間違え2でした これを0にしないとですね 仕事でちょっとだけやりましたので 47局のQSOできた方はluckyでした!
-
-
9月25日の朝、21MHzのFT8の周波数より少し高いところで、沢山の信号が無線機のスペクトラムスコープ上に現れていた。なんだろうと調べたら、RTTYのコンテストであるということが分った。RTTYは、あまり使わないモードで、特にJT65,FT8といったデジタルモード、また、PSK31のように日本語を... 続きをみる
-
いきなり22℃… すずしいのはいいけど… この乱高下↗️↘️ ついていくのにやっと(_ _).。o○ 今日は友人のコンテスト🥰 昨年中止だったから… モチベーションを保つの 大変だったと思う… チケットを送って頂き💌 入金を済ませ🏦 行く気満々だったのだけど… 微熱と倦怠感… ご迷惑をかけても... 続きをみる
-
2021年4月24日から25日にかけて行われたALL JAコンテストに参加した。昨年は、体調が悪く、短時間の運用、それもCWのみの運用となった。今年も、疲れを残さず、無理せず、QRVできたらQRVするという考えで消極的な参加となった。 現段階でこちらで集計した得点とQSOレートは以下の通りである。 ... 続きをみる
-
-
今年は、久々にWPX SSBコンテストに参加した。 といっても、ひとつのバンドに比較的短い時間の参加に留まった。故に、結果としては少々、物足りない感じであるが、久しぶりに交信を楽しんだことは事実である。また、IC-7610によるメジャーなDXコンテストはこれが初めてかもしれない。 結果はというと、以... 続きをみる
-
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、今日開催されたヨコハマまち普請事業の二次コンテストについて。 私が所有している横浜市神奈川区の空き家を地域の交流拠点とする、と地域メンバーや日替りメンバーなど心強い仲間たちと朝からコンテストに臨みました。 コンテスト会場は、横浜市... 続きをみる
-
-
みなさん、おはようございます。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、想いをカタチに!!! 3月7日(日)にヨコハマまち普請事業の二次コンテストが開催されます! 横浜市神奈川区子安台にある空き家をみんなで整備して、たくさんの方々で交流するための拠点「子安台みんなの家」にするというプロ... 続きをみる
-
本日のレッスンで、先生から、小学2年生でチームを結成するようなお話をいただきました。 平日のため、なかなか時間通りにレッスンに通うのは難しいのですが、姫にも声をかけていただき本当に嬉しいです♡ この状況なので、いつなのか、どんなコンテストに出るのかは未定とのことでしたが、目標があると子供たちに変化が... 続きをみる
-
6m&Down contestの結果がでました 電信電話部門で 25位てした フル参戦出来ないのですが 遊べました QSOありがとうございました
-
6m&Down contestにでました 普段 平塚市では七夕が行われ 子供の野球なので絶対に出ない contestでしたが 今年は七夕もないので少しでてみました 21時CWに6m 430で20局ちょっとQSO 無線機の後ろにベットがあるのでそのまま爆睡 8時から参戦 CQを中心に呼ばれました!楽し... 続きをみる
-
2020年度たつの市観光写真コンテスト作品募集中📸 四季を通じてたつの市の風景、イベント、人物、花、産業など様々な視点からたつの市の観光の魅力を再発見し、広く紹介するために適した作品を募集しています。ふるってご応募ください。 ⭐️2019市長賞 (令和元年度市長賞作品「揖保川暮情」)... 続きをみる
-
第8回竜野駅周辺フォトコンテスト作品募集📸 竜野駅周辺地区活性化事業実行委員会では、竜野駅の利用促進と地域の活性化を目指しフォトコンテストを開催します。竜野駅や鉄道の風景など竜野駅周辺の隠れた魅力をとらえた写真をお待ちしています。 🔴初雪列車 昨年度最優秀賞「初雪列車」🚃❄️ ... 続きをみる
-
オールJAちょっとだけ参加しました 夜のお仕事で仕事前 仕事後ですこし 出てみました クラブ局が出ていないので無駄な混信が なく快適な分 HF ハイバンドのCQ垂れ流しの 局がいなくコンディション把握出来ず 21時すぎ6mから22時前に仕事で終了 帰宅後も雑用でなかなか無線機の前には すわれず 12... 続きをみる
-
-
今年も例年通り、オールJAコンテストがやってきました。 まだ、このブログを記載段階ではコンテストを実施しているようですが、現在の自分の体調を考え、十分な休養をとりながら、今回は短時間の参加としました。 今回のコンテスト、コロナウィルスの感染拡大を防ぐために、マルチオペ部門が削除、また、移動運用の自粛... 続きをみる
-
ARRL International DX Contest SSB部門
この3月7日~9日まで、恒例のARRL International DX ContestのSSB部門が行われた。前回のCW部門では、途中でAmpのバキュームリレーの故障が発生し、中断した。今回は、SSB部門ということで、設備的にあまり優位性が無い自分のシステムでは「とりあえず参加する事に意義がある的... 続きをみる
-
2月29日~3月1日まで、広島WASコンテストが実施された。このWASコンテスト、広島以外の局同士でも交信可能、もっと言うと海外局との交信もOKという日本ではあまりないコンテストである。私は特に意識していた訳でないが、夜になったら、バンド内の賑わいに釣られて参加してしまったという状況である。 このコ... 続きをみる
-
-
ログにアップするのはタイムリーでないが、今年もCQ WW DX CONTEST CW部門に参加することができた。例年は、マルチバンドでの参加なのだが、今年は仕事が忙しくって、時間が取れなかった。 今年のコンテストは、11月23日9:00~25日8:59までのはずだが、23日は半日、仕事で出社、その後... 続きをみる
-
この週末(11月16日~17日)に、14MHzや7MHzのバンド内で賑わっていたと思う。11月16日の21時から24時間のコンテストが行われた。このコンテストは、LZ(ブルガリア)のコンテストであるが、実は欧州のコンテストに見られる大勢が参加できるコンテストでもある。すなわち、対象のブルガリア局以外... 続きをみる
-
10月26日~28日まで、今年もWW DXコンテストが行われた。私は、10月29日からの出張に備えて、まったく時間がなく、10月26日も朝から出勤、10月27日も短い時間の参加に終わった。また、このところ、連日の仕事の疲れか?朝方の早い段階での参加もできなかったので、昨年の局数から大幅に交信局数が下... 続きをみる
-
-
9月28日9:00~30日8:59まで、例年のごとく、RTTYのコンテストが行われた。9月28日は出勤日となってしまい、少し遅くの参加となってしまった。全体的に太陽活動の極小期でもあり、信号が弱く、私の設備では十分な成果が得られなかった。 まずは、スコアは以下の通り。 また、QSOレートは以下の通り... 続きをみる
-
毎年、XPOコンテストと併せて参加しているコンテストに愛・地球博コンテストがある。このコンテスト、実は9月22日の21時から始まっているのであるが、私はいつも翌日の朝だけに参加している。私の場合、7MHzの電信電話のみの参加の予定で、この時期、夜21時以降は殆どスキップ状態でQRV局がいないだろう(... 続きをみる
-
-
この週末(9月7日~9日)に行われたAll Asian DX Contest(略称 AADX Test)に参加した。このコンテストは、6月に行われたCW部門と異なり、SSB部門である。このSSB部門は、大きな設備を持っている局なら問題ないと思うが、私のような比較的小規模な設備の場合はSSBでは歯が立... 続きをみる
-
初 CW だけの4大コンテスト参加でした 100位以内を目指して頑張りました なんとか100位以内に入りました! もっとコンテスト環境を整えれば 点数も伸びると思いますが! 今はこの環境で! 無線機とパソコンの環境を良くしてあげればと おいおいやりましょう!
-
この週末は、ALL JA8コンテストが行われた。この近日は午後になると雷雨となり、なかなか、無線を楽しむ状況に至らなかったが、途中抜けても参加してみようと思い、オールバンド電信電話部門で参加することにした。 結果は以下の通り: 3.5MHzから28MHzまで一通りの交信を行うことができた。 6月22... 続きをみる
-
毎週水曜日の夜、7MHzのCWを聞くと、結構多くの北米局が聞こえる。何かレポートを交換しているようである。昨晩6月19日夜も、バンド内を聞いていると、いくつかの局がCQを連発していた。 これは、CWops (CW Operators Club)が開催するミニコンテストのようだ。普段交信をしたことがな... 続きをみる
-
今年も6月15日~17日にかけて、ALL ASIAN DX CONTEST CW部門に参加した。昨年の結果は、CW部門では7MHzのシングルバンドで参加、燦々たる結果であったのに、エリア入賞をしてしまった。気をよくしたわけではないが、この土曜日に訪れた低気圧に振り回され、夜中に雷雨が近づく予報があり... 続きをみる
-
昨年は入賞できたALL JA0 21/28コンテストが6月1日(土)の9:00~12:00に開催された。この2年、両方とも同コンテストでは入賞でき、結果を残すことができた。今年も、期待の内にはじまったのだが・・・ 結果のトータル得点は4998、QSO数は74,ポイント102,マルチ49という結果、昨... 続きをみる
-
コンテストが終わった後、可能な範囲で結果の分析を行うことにしている。特に、コンテストに参加するときに、いま、どの周波数で何処が開けており、どうすれば対処できるかを考えることは重要である。 CWのコンテストの場合、RBN(リバース・ビーコン・ネットワーク)による解析が非常に有益で、RBNが提供する解析... 続きをみる
-
今年もWPXコンテストに参加した。今年は、今一つの局数の取得であった。まずは、スコアは以下の通りである。 今年のコンデションは、14MHz以上が殆ど聞こえない。特に21MHzはアジア以外は入感せず、7MHzが中心のコンテストになった。日中の14MHzはノイズが高く、信号も全体的に弱く、やる気が出ない... 続きをみる
-
CQ WW WPX CONTEST CW 2019 (途中経過)
5月25日朝~5月27日朝まで、毎年恒例のWPXコンテストが行われる。今日5月26日は中日でまだまだ頑張れば挽回可能かもしれない状況にあるが、先日、母親が入院し、その関係で時間が取れないこともあり、また、昨年よりも更にコンデションが悪く、あまり積極的に出る感じではない。14MHzを聞くも、昨年の賑わ... 続きをみる
-
5月5日、子供の日、QRP Sprintコンテストが行われた。午後、実施されたが、ハイバンドの部門を聞いたところ、コンデションが悪く、殆ど入感しないため、参加は見送った。16時から7MHz部門が行われたが、開始当初は、7MHzのコンデションがあまりにも悪いため、参加を躊躇し、少し遅れて参加してみた。... 続きをみる
-
例年、参加させて頂いている4月末に行われるJARLのメジャーなコンテスト、ALL JAが今年も行われた。今年、私は7MHzのみと参加とした。それは、日曜日の午前中は用事があるし、夜はしっかり眠ることを考え、オールバンド部門という過酷な部門は無理と判断。 今回の結果は、以下の通り。 QSO数は332、... 続きをみる
-
4月13日から14日にかけてJIDX(Japan International DX) ContestのCW部門が行われた。4月13日当日、定期の21時から行われる長野 6m AMロールコールに参加した後に、たまたま、7MHz CWをワッチしていたらJIDXというCWの信号を聴き、コンテストが行われて... 続きをみる
-
ツイッターを確認していると、あちらこちらでCQ WW Contestの結果が話題とされていた。どうやら、2018年のWPXコンテスト、そしてCW部門を除くDXコンテストの両方が発表された模様である。 順を追って私の成果を発表する。 (1)CQ WW WPX Contest SSB シングルオペハイパ... 続きをみる
-
3月30日~4月1日まで実施されたCQ WW WPX CONTEST SSB部門に今年も参加した。今年は、直前まで欧州への出張があり、3月30日土曜日の11時頃に帰宅、長旅からの疲れ(睡眠不足と時差ボケ)から、無線を行う気力さえ無く、それでも少し国内交信を行った後、土曜日の夕方まで、就寝した。起きて... 続きをみる
-
3月16日21:00~3月17日20:59までロシアンDXコンテストが行われた。このコンテストは、欧州各国で行われるDXコンテストと同じ形態を取っており、ロシア局とのQSO以外に自国、若しくは近隣諸国、異なる大陸間との交信もポイントが得られる。ロシア局との交信は得点が高いが、参加されている各国(自国... 続きをみる
-
今年も、昨年に続き、ALL JA0 3.5MHz Contestに参加した。このコンテストは、3月9日夜21:00~23:59にかけてのコンテストで、0エリア局との得点が3点という違いだけで、他エリア同士の交信も1点というポイントになるものだ。昨年は電信電話部門で参加、第4位という入賞までいま一歩と... 続きをみる
-
ARRL DX International Contest SSB
3月2日、3日の両日はARRLのコンテストが行われた。今回はSSBということで、弱小設備な私にとっては、このコンデションが低迷した中で向かえるコンテストとしてはあまり歓迎するものではなかったが、自らの口で”Kiro Watte!!"と叫ぶことが出来る唯一のコンテストなので、良い結果は残せないことを覚... 続きをみる
-
2月16日9:00~2月18日8:59まで春のDXコンテストの先駆けとなるARRL DXコンテストCW部門が行われた。私は、初日の14MHzに参加、また、途中で3.5MHzにも参加したが、十分に行ったとは言えず、今回は、7MHzのシングルバンドのみの参加に変更しようと思う。1kWにQRO後、初めての... 続きをみる
-
2年ぶりにWPX RTTYに参加した。2年前は100Wに現在のアンテナ設備で運用、今回は1kWでの運用となった。しかしながら、地元自治会関連の新年会があり、十分な時間が得られず、結果的にはそれほど交信数は伸びなかった。運用周波数も、コンデションの低下もあり、7MHzと14MHzの2バンドのみのQRV... 続きをみる
-
まだ、途中であるが、12月15日23:00~16日22:59までクロアチアCWコンテストが行われている。これは、EUで良くあることだが、1エンティティでは局数が少ないため、全世界での参加ができ、クロアチア局(9A)との交信が得点が高く加算されるというものである。最近ではLZのコンテストに参加した。E... 続きをみる
-
Worked All Europe DX Contest 結果
今年、参加したWAEDCの結果が発表された。 上記の通り、個人ハイパワーの中ではJAで、15局中11位である。実は、今回、2つの初めてがあった。1つは、初めてログを提出した。もう1つは、QTCを2回実施した。 QTCなんて・・・と思ったが、CTESTWINにはQTC用のツールが備わっており、自動的に... 続きをみる
-
先日、開催されたCQ WW DX Contest RAW Scores(生の得点)が発表された。 私はSSB、CWともにシングルオペ(個人)のハイパワークラス(100W超)オールバンド部門に参加した。更に、そのアシスト無し部門である(クラスタ使わない部門)。 現在はまだ最終の順位ではないが、SSB、... 続きをみる
-
FT8モードを使っての初めてのRoundups Contestに、短時間だけ参加したので報告する。 このコンテストは、コンテストルールで推奨された周波数で運用されており、7.080MHz、14.130MHzの両者に参加してみた。時間帯は、7MHzは朝6時台、14MHzは7時台のみの短時間の参加である... 続きをみる
-
FT8 Roundup Contest(FT8 ラウンドアップコンテスト)
CQ WW DX Contestが終了したばかりであるが、ARRLはFT8モードを用いた初めてのコンテストを予定している。いままでDX QSOに貢献してきたFT8であるが、今回、Ver.2になり、コード拡張により、このコンテストが出来るようになるようだ。 この主旨については、以下のWebで紹介されて... 続きをみる
-
11月24日~26日に行われたCQ WW DXコンテストのCW部門に今年も参加した。今年のコンテストも、昨年同様に良いコンデションに恵まれ、多くの局とQSOが出来た。先日のSSB部門に比べて、ローバンド3.5MHz、7MHzでの局数の伸びが顕著であった。今年も昨年同様にHigh Power部門での参... 続きをみる
-
一年で最大?のDXコンテストCQ WW DXコンテストの一週間前の前哨戦?欧州ブルガリアのアマチュア無線連盟が主催するコンテストが開催された。このコンテストは、欧州のローカルコンテストであるが、DXコンテストと言われるように、全世界を相手にしたコンテストである。日本の団体が主催するコンテストJIDX... 続きをみる
-
2018年11月10日16時から11日22時までJapan International DXコンテストが行われた。これは、日本以外対日本国内局のコンテストである。コンテストに参加すると、ARRLとは異なり、国内外の参加局も少なく、寂しく且つあまりパッとしないコンテストであった。特に、コンデションも悪... 続きをみる
-
10月27日の朝から29日の朝まで、世界的なコンテスト、WW DX CONTESTが行われた。私は3年連続で本コンテストに参加している。昨年は、High Power部門のALLバンドで参加し、260QSOという数で、JA0エリアで1位を取得した。初参加の2016年の56QSOに対して、200WにQR... 続きをみる
-
JARLが主催するコンテストのうち、春のALL JAと並んで大きなコンテストである全市全郡に参加した。昨年のブログの記録をみると、昨年は141局とのQSOであったが、今年は更に多いQSOを目指して参加することとした。 当初は、マルチバンドでの参加を考えていたが、台風25号が日本海側を通過するとの情報... 続きをみる
-
9月29日から10月1日朝までRTTYの全世界レベルのコンテストが行われた(行われている)。これを書いているのは、まだ、9月30日の夜であるが、台風24号の接近のため、アンテナはすでにクランクダウンしてあり、もう出る予定は無い。従って、 現時点をもって報告をする。 実は私事ではあるが、9月25日の夜... 続きをみる
-
9月22日21時~23日12時まで実施された全国レベルのコンテストに今年も参加した。例年は7MHzの電信電話で参加。今年は、22日21時から3.5MHzで参加をした。3.5MHzについては、今年の春先にCD78jrを上げているので、一応、QRVできる状況であるが、実際にはSWRが低い共振点はわずかし... 続きをみる
-
-
ALL ASIAN DX Contest 2018/ Phone
今年も9月1日〜2日の両日にALL ASIAN DXコンテストが開催され、JAのコンテスタたちが競った(実際には、この記事を書いているときはまだ競っているというのが正しい)。 私も例年通りに参加し、昨年同様にHigh Power部門でのマルチバンドへのエントリーとなる。昨年は200Wでの参加に対して... 続きをみる
-
最後のコンテストです! 入賞はできませんでしたが、お友達もたくさん見に来てくれて、楽しそうに踊っていました(*´∀`)♪ 最後は、みんなで(*´∇`*) 長い間、みんなで頑張ってきました。 本当にお疲れ様でした‼
-
3番目の出演です。 ジャッジはいらず・・・ でもみんなで楽しく参加させていただきました(*´∇`*)
-
特別賞をもらいました‼ 今月はコンテストがあと2回あります。 今月でコンテストチームの活動は終わりです。 楽しんで残りのコンテストも子どもたちが踊ってほしいと思います(^^)
-
さて、6月18日朝は、大阪で大きな地震が発生した。被災した方々は大変だったと思われる。一日も早い復旧をお祈り申し上げる。それにしても、昨日の群馬の地震も含め、最近、地震が多く少し心配である。これ以上、大きな地震が無いことも合わせて祈るばかりである。 2018年6月16日~18日の朝にかけて、JARL... 続きをみる
-
2018年6月2日には、ALL JA0 21/28MHzコンテストが行われた。このコンテストも昨年同様に電信電話部門で参加した。 3時間という短時間のコンテストであり、どれほど、QSOできるかが勝負。特に私の場合、28MHzは2エレのメーカー保障外の周波数であり、200Wの運用となる。 結果として、... 続きをみる
-
5月26日朝からのWPX CWコンテストに望んだ。それまでの週に、どれほどのコンデションか把握することも行ったが、今回のコンテストは、QRO後の成果をみる上でもとても期待をしたコンテストであった。 結果は455QSO,303マルチ(あくまでも現段階の数値)となった。昨年は7MHz QRP 5Wでの参... 続きをみる
-
優勝しました‼ バルーンを受け取った姫は、持ち帰っていいとのことで、持ち帰りました(*^^*) 母の日の最高のプレゼントをありがとうございます(*´∇`*) みんなお疲れ様でした(///ω///)♪
-
毎年恒例のALL JAコンテストがやって来た。今年のGWは組み合わせがよく、務め先のお休みの関係で少し長めのお休みを頂けることとなった。とは言っても、GWの真ん中は仕事があることは申し上げておく。カレンダーより少しだけ休みが多いだけである。いずれもその休みの最初に、アマチュア無線をするものにとっての... 続きをみる
-
昨年に引き続き、WPX SSBコンテストに参加した。昨年は、JAのエリア0におけるオールバンド部門(非アシスト)で12,455点(62QSO,53プリフックス)を取得し、参加者が少ないこともあり、1位を取得した。今年は、昨年以上の結果を得ることを目標として、昨年と同じオールバンド(非アシスト)にて、... 続きをみる
-
昨年に引き続き、東海QSOコンテストに参加した。昨年は、7MHzのみであったが、今年は3.5MHzのアンテナを入手したので、HFオールバンドでの参加と定めた。もともと、今回も時間が十分に無いため、最初の数時間のみに参加するため、まずは参加することに意味ありという感じで参加することとした。 0エリアか... 続きをみる
-
-
-
コンデションが春になってきて、いよいよ春のDXコンテストの時期を迎えてきた。先週のWW WPX RTTYの参加は用事があり、参加できなかったが、このARRLのコンテストは落ち着いて参加することが出来た。落ち着いてといっても、それほど長い時間に出た訳でもない。許される範囲で時間を使って参加したまでであ... 続きをみる
-
-
3.541MHzで8エリアの局とQSO中、突然、電波が止まった。何が起こったかまったくわからない。いろいろと調べたがまったく電波が出なくなった。TS-480HXを購入後、2度目の故障?再び、メーカーのサービスに送ることとなった。これで、しばらく、IC-7000(50W)に変更して運用をしなければなら... 続きをみる
-
11月25日~26日に行われたCQ WW DXコンテストのCW部門に参加した。今年のコンテストは、昨年同様に良いコンデションに恵まれ、多くの局とQSOが出来た。前回のPhone部門に比べて、7MHzでの北米局が多く入感した。また、11月ということもあり、Phone部門で良かったハイバンドに比べ、ロー... 続きをみる
-
-
CQ WW DXコンテストが終わり、バンド内を見ると、不思議なほどにコンデションが悪い。まるで、コンテストに合わせてコンデションを誰かが調整しているぐらいに。こんなときには、どのようにするのか、私のケースを紹介する。 最近の行動は以下の通り: 7MHzのSSBでの国内コンデションを把握する。 18M... 続きをみる
-
第8回のQRPスプリントコンテストの結果が発表!! Q7部門(7MHz QRPp部門)で1位となった。2位との差は、4局、マルチ1だけで殆ど僅差で入賞できた。 QRPコンテストの規約には、無線機の出力の制限があるだけで、アンテナの制限は無いために入賞できたようなもの。ERP(実効輻射電力)で算出する... 続きをみる
-
10月第4週はWW DX CONTESTの日である。今年も、昨年に引き続き、Phone部門に参加した。本当は、少し出てやめる予定であった。10月28日9時から14MHzで幾局ばかりの北米局相手にQSOをしたまでであった。しかし、10月29日の朝5時半に目覚めてしまい、仕方が無いので、シャックに出向き... 続きをみる
-
通常のコンテストは、休日、週末か祝日に行われる。この電信電話記念日コンテストは10月23日に実施されるようだ。それは、1869年10月23日に東京・横浜間の電信線架設工事の着手日で記念日として決められたようだ。 私はそれを全く知らず、帰宅後、台風が通過後にタワーをアップし、ローテータの回転やアンテナ... 続きをみる
-
今年も全市全郡コンテストに参加できた。10月8日は、午前、午後共に用事が入っており、QRVする時間が制限を受けているため、出来るだけ多くの局とQSOすることを望み、7MHzの電信電話での参加となった。200Wのため、Hクラスということになった。 結果は、2時間半の参加、全141局のみにとどまった。そ... 続きをみる
-
週末は、愛・地球博記念コンテストとは別に、福岡コンテスト、JLRSパーティーコンテストがあり、それも短時間ながら参加した。14MHzなどを日中に聞くと、14.100MHz以下の辺でピロピロピロローという独特な音、そう、RTTYの信号が沢山入っている。週末、DXコンテストでは、CQ WW RTTY D... 続きをみる
-
今年も愛・地球博記念コンテストに参加した。昨年は、電信電話部門シングルオペ7MHzバンド種目で0エリア1位となったコンテスト、全国規模のコンテストで且つ、短時間勝負のため、今年も参加した。昨年のスコアは、3264点であるので、この点数を越えることをまずは目標とした。 また、このコンテストの特徴の1つ... 続きをみる
-
-
8月5日、6日にはフィールドデーコンテストが行われたようだ。実際に、固定局免許しかない私にとっては、スコアを上げることはできず、また、逆に、もし入賞したら、このコンテストの主旨に背くような気がするので、参加することに意義あり!的な考えで参加した。それも、最大50Wという制限の中で、50Wで参加するこ... 続きをみる
-
#
プレイ日記
-
攻略ではなく冒険【ポケモンスカーレット プレイ日記299】後編につづく
-
感覚で進む【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム プレイ日記249】上に運びたい
-
攻略ではなく冒険【ポケモンY プレイ日記3】だいすきクラブに入りたい
-
攻略ではなく冒険【ポケモンX プレイ日記11】大都市にある研究所
-
攻略ではなく冒険【ポケモンスカーレット プレイ日記298】オリエンテーリング終了
-
寝顔収集【ポケモンスリープ プレイ日記54】さきにおきた寝
-
感覚で進む【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム プレイ日記248】時の力
-
図鑑好きの【ポケモンレジェンズアルセウス プレイ日記230】ネーミングセンス
-
デトロイト感想日記(ネタバレあります)
-
攻略ではなく冒険【ポケモンX プレイ日記10】ミアレシティ到着
-
ガチ初心者の冒険メインのマイクラプレイ日記67 これからは木材調達をメインに
-
攻略ではなく冒険【ポケモンスカーレット プレイ日記297】姉弟
-
和カフェとニットのお部屋:ポケ森コンプリート(4)
-
感覚で進む【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム プレイ日記247】鏡は持っただけ
-
楽しいポケパルレ【ポケモンXY プレイ日記番外編5】この子は雅
-
-
#
レイキ
-
覚醒していく光の生命体、それこそ「あなた」なのです
-
この世で「見える世界」の環境を整える
-
その違和感は高次元からのメッセージかもしれません
-
恋をするには若すぎる、少女時代
-
①癌の診断を受けた時に心がけたいこと
-
違和感を大切に/ヒーリングのお知らせ
-
あなたが引き寄せていた「今の苦しみ」、全て善きことに変化してしまう「1つの方法」
-
満月の夜に心を解き放つ! 解放と感謝のスピリチュアルアクティビティ
-
霊場で行われる宿命の儀式!
-
◇ 謹 賀 新 年 ◇
-
【R6】9/8~16 お休みします!
-
8人家族で新年を迎えました!
-
年末のごあいさつ、良いお年をお迎えください!
-
レイキへの信頼
-
クリスマスイブ、あなたの「本当の道」がスタートしたのです
-