キクイタダキだよ~ キクイタダキは雪が降っても樹上採餌が基本なので 食べ物探しに困らないようだ。 今日も元気に針葉樹の枝を飛び回り虫を探します。 「 じぃちゃん! おはよ~ 」 めんこいね~ 小さい体で越冬頑張ったね! 暖かくなってきたので混群は解消されたようだ。 シマエナガがあちこちで巣づくりを始... 続きをみる
キクイタダキのムラゴンブログ
-
-
キクイタダキだよ~ 針葉樹の樹上採餌を基本とするキクイタダキは大雪でも困りません。 今日も枝から枝へと飛び回るキクイタダキの紹介です。 眉毛のあるキクイタダキだよ~ 少し人に慣れたのかな、すぐ逃げなくなりました。 背伸びする姿がめんこいね~ 軽いから細い枝も折れないよ。 狙いを定めて! ジャ~ンプ!... 続きをみる
-
キクイタダキですよ~ 今年はキクイタダキが少ないように感じます。 暖かいので山から降りて来ないのかな。 大きさ10センチ、日本最小の野鳥なので、探すのが大変です。 めんこいね~ 真ん中にいます! 小さいしょ! 枝から枝へ、ホバリングできるのはキクイタダキだけだよ。 キクちやん、前向いて~ 黄色い冠羽... 続きをみる
-
キクイタダキですよ~ 毎年11月になると山から下りてきます。 キクちゃん、待ってたよ! 今年も会えました、大きさ10センチ、日本最小の小鳥です。 早速、他の小鳥たちと混群です。葉っぱが落ちる冬期間は隠れ場所が 少ないので集団になり、たくさんの目で天敵警戒します。 小鳥の混群を探すとキクイタダキに会え... 続きをみる
-
< 3月に撮影した野鳥です > タンチョウですよ~ 厳しい冬を乗り越えましたね。 いつも仲良し夫婦で微笑ましいなぁ。 オオハクチョウですよ~ 泥の中に顔突っ込んで、いったい君は何を食べているんだい。 キクイタダキですよ~ 3月中旬以降、姿を見かけなくなりました。 今頃、山に帰って安心してるね。 < ... 続きをみる
-
キクイタダキですよ~ 11月に山から下りて来た時期は、人に対して警戒心が強く、すぐ逃げるので なかなか撮影させてもらえなかった。でも何回も会ってると、人に慣れたのか 撮影できる機会が多くなりました。 3月はシマエナガよりキクイタダキが撮影の主役になりました。 おはよう~ 今日も元気だね! めんこい、... 続きをみる
-
キクイタダキですよ~ 2月中旬頃から混群の規模も小さくなりました。 春を感じた小鳥たちはペア行動になってきたようです。 キクイタダキはまだ混群で森の中を移動してました。 じ・・・・・っ 雄ですよ~ 雄は頭頂部の黄色い冠羽に赤い羽毛があるよ。 無事、越冬できて良かったね! めんこいなぁ~ キクイタダキ... 続きをみる
-
キクイタダキですよ~ 冬期間、キクイタダキはカラ類、キバシリ、コゲラ、アカゲラ、シマエナガ と一緒に群れを作り、生き抜いています。小鳥たちは油断すると、隠れてる ハイタカに襲われるので、協力してたくさんの目で警戒してます。 ハイタカが近くに来ると小鳥たちは警戒音で知らせ合い茂みに隠れます。 ハイタカ... 続きをみる
-
寒い寒い、やっと2月になりました。 散策路もアイスバーンで転倒しないようにゆっくり歩いてます。 先が短い高齢者なので残された人生を悔いのないよう 一日一日を大切に過ごそうと思っていますが・・・ 今日のキクちゃんだよ~ キクちゃんは、この日も針葉樹で黙々と採餌してました。 上を見たり・・・ 下を見たり... 続きをみる
-
キクイタダキですよ~ 数が増えてきたのか、環境に慣れてきたのか 見つけやすくなり、すぐ逃げなくなりました。 採餌場所は針葉樹、松の木、一本勝負です。 広葉樹、地上で採餌する姿は見た事がありません。 じぃちゃんを見てますよ~ アニメ美少女の目だよ~ 大きさ10センチ。 日本最少の野鳥、キクイタダキ。 ... 続きをみる
-
-
キクイタダキですよ~ 今年も11月頃からキクイタダキが見られるようになりました。 「 じぃちゃん、また山から帰ってきたよー 」 日本最小の野鳥、大きさ10センチ。 見つけるのは慣れが必要かな。 歩きながら針葉樹をジーッとながめてホバリングしてる 小鳥がいないか探します。 見つけたらキクイタダキですよ... 続きをみる
-
目にも止まらぬ速さで、ホバリングを繰り返している鳥さんがいました。 もしやと思い撮影してみたら、やはりキクイタダキちゃんでした。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
シジュウカラの水浴びの近くで、別の鳥が水浴びを始めました。 体色的にはカワラヒワに見えるけど、それにしては小さすぎる・・・ もしや・・? その場では見えないので解りませんでしたが、 キクイタダキを偶然撮る事が出来ました。 水浴び中も、しっかりと周囲を警戒しています。 そして、水浴び後。。。 今日も訪... 続きをみる
-
-
キクイタダキですよ~ 厳寒期が終わり暖かくなってきました。 無事、越冬できたね、良かった! ヤッホー! 春だよー! 今日もせっせと虫探しだ。 暖かくなり、虫が増えてきたかな・・・ 日本最小、10センチの小さな体。 寒かったね、よく頑張ったよ。 枝の上をテクテク歩いてますねー 散策中、目の前の松に飛ん... 続きをみる
-
#
キクイタダキ
-
キクイタダキ 菊戴 2025.3.16
-
キクイタダキ 菊戴 2025.3.20
-
キクイタダキ 菊戴 2025.3.23
-
キクイタダキ 菊戴 2025.3.23
-
キクイタダキ 菊戴 2025.3.20
-
キクイタダキ(Goldcrest)
-
キクイタダキ 菊戴 2025.3.16
-
公園で野鳥観察…去年は賑やかだったのに!(雨だったので去年の振り返り)
-
キクイタダキ 菊戴 2025.2.23
-
冬の道東で見られた小鳥
-
キクちゃんに遊ばれる☘️
-
クシャミしながら涙目でキバシリ
-
【キクイタダキ】日本最小の鳥、頭の黄色い羽がおしゃれ!
-
12月の鳥見⑤ルリビタキ&キクイタダキ&クロジ&ハイタカ etc!
-
あっけないほどスムーズ、の巻
-
-
-
昨日、玄関に活けてあるお花の水を取り換えようとしたら、 なんと凍っていました...💧 確かに玄関や廊下は、とびきり気温は低めです。 こういう所から、ヒートショックが起きたりするのかもしれませんね... 皆さんも、部屋の急激な温度の変化には、くれぐれもお気を付け下さい。。。 今日も訪問頂きありがとう... 続きをみる
-
キクイタダキだよ~ ぶれません、いつも針葉樹に依存し採餌してます。 今日の虫捕獲、成果はどうですか~ めんこいね~ 枝から枝へと飛び回るよ。 空中ジャンプ! ホバリング! ウルトラCだぞ~ 死語か・・・ 「 ちゃんと見てくれた? 」 ミマシタ 今朝は-16度・・・ ヒェー 厳しい寒
-
今年に出会ったキクイタダキちゃんは続きます... ひょっこり顔を出して可愛いですね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
今日で2022年も終わりますが、今年も沢山の皆さまに訪問して頂きました。 閲覧して下さった皆様、ナイスやポチボタン、読者登録等をして下さった皆様に 心より感謝申し上げます...m(__)m コロナ禍ではありますが、こうして無事にブログを続ける事が出来ました。 この記事を見ている皆様も、皆無事だという... 続きをみる
-
キクイタダキですよ~ 頭の黄色い部分が開いてるキクイタダキを見ました。 普通は小さな菊の花びらが貼り付いたような模様なのですがこの日は違いました。 散策中、3,4羽のキクイタダキが集まってるのを発見。 < 画像には3羽写ってます > その内の2羽が尾羽を広げたりお見合いしたりして ダンスのような動き... 続きをみる
-
-
-
久々にキクイタダキちゃんの登場です... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
久しぶりにキクイタダキちゃんを掲載します... 餌を口に含んでいます。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
キクイタダキちゃんシリーズも6章まで続いてるんですね ^^ 全て掲載終わらない間に、新たに撮れたりしているものだから、 どんどん貯まってきてます。。。 可愛いからいいですね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
キクイタダキの雄ですよ~ キクイタダキの雌雄は頭部に黄色い冠羽がありますが 雄だけ黄色い冠羽中央に赤い羽が混じります。 普通、頭部の赤い羽は隠れてて見えないことが多いのですが 今回、赤い羽がしっかり見える雄と会いました。 鮮やかな赤色が見えますか~ キクイタダキ雌雄の冠羽は求愛のディスプレイ時とか小... 続きをみる
-
-
-
-
餌探しをしているようで、見回していますね~!! 葉をわしづかみして止まっています... 芽? 種子? 何か咥えました!! 何やら咥えています。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
小さくて動きの速いキクイタダキちゃんです... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
先月に撮影の画像からです... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
久しぶりにキクイタダキを撮りました。 たくさん撮れたので、数回に分けて掲載しようと思います... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
キクイタダキですよ~ 夏は山で繁殖し、冬は平地の森、公園で越冬します。 カラ類、シマエナガとも混群しますが針葉樹に依存するので 単独行動も多く見られます。 キクイタダキ=菊戴。 頭部の黄色冠羽が菊の花に似てることから菊戴の名がついたようだ。 大きさ10センチ、重さ3~5グラム、日本最小の野鳥だよ。 ... 続きをみる
-
昨日の続き画像です... 以前、2メートルほどの近距離から見たことがあるのですが、 驚くほど小さくて可愛かったことを覚えています。 そりゃそうですよね、日本最小の鳥なんですから... 頭頂の黄色い部分に橙色がないので、この子はどうやら女の子のようです。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
久しぶりにキクイタダキちゃんを見つけました。 相変わらず、目にも止まらぬ速さで動いてました。。。 カメラで追い続けるのに必死になりながら、撮り続けました... まだ画像があるので、明日に続きます。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
久しぶりのキクイタダキちゃんですが、 相変わらずの早い動きに翻弄されちゃいました(^^; そして、ネコヤナギがたくさんの花を咲かせていましたよ!! ふきのとうも咲いていました...🌼 ミニブーケみたいでしょ...💐 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
郊外の森で撮った小鳥たちです。 ゴジュウカラですよ~ ピィピィピィピィ、フィーフィーフィー。 ゴジュウカラは体に似合わず大きな声で鳴きます。 今日も元気、こんにちわ! めんこいね~ 北海道のゴジュウカラはお腹が白いようだ。 少し茶色のゴジュウカラもいます。 小競り合いをしてたので種類が違うのかな・・... 続きをみる
-
-
正月散歩でキクイタダキを撮りました。 恥ずかしがり屋さんだね、出ておいで~ お、出てきたね・・・ 顔を出してくれました~ 「 ナンダヨ、コノオジサン・・・ 」 前向いてほしいなー 「 コノヒトダレ・・・ 」 うーん、もっと顔を上に・・・ 「 コマカイコトイウネ・・・ 」 もう少し前・・・ 「 メンド... 続きをみる
-
葉先の虫を啄もうとしていたのか、ホバリングをしているキクイタダキを 撮ることが出来ました... 姿勢が可愛いですね(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
もう冬に突入しちゃいましたが、11月上旬に撮影したキクイタダキです... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
先日、公園で出会ったキクイタダキです... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
キクイタダキに会うのも、春以来です。 久しぶりなので、速い動きに翻弄されながらも必死で撮りました...(^^; まさかの正面顔 (^.^) この画像の続きは、後日に掲載します。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
今日の子は、昨日の記事の子とは違う子なんですよ~🐥 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
春に公園で撮影のキクイタダキですが、まだ掲載していない画像をアップします... たくさんあるので、分けて掲載します。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
今季春に、公園で撮影したキクイタダキです。 こちらは、現在公園で咲いている花...🌼 アキノキリンソウ エゾゴマナ エゾヤマハギ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
こうして見ると大きく見えますが、日本で最も小さい鳥なんですよ~🐤 とにかく小さくて、動きが速いです... 囀り鳴いたので、くちばしの中のオレンジが見える(^.^) この他にたくさん画像を撮ったので、整理してから後日アップしたいと思います。 今日も訪問頂きありがとうございます。 人気ブログランキング... 続きをみる
-
-
-
旭岳山麓の宿に到着して、少し時間があったので、 宿周辺でバードウォッチングをすることに... 散策路を歩いたのですが、時折、獣道的に笹藪がボーボーでして・・・ 実は、過去にマダニに刺された経験があるので、 笹藪が生い茂った道は、キョーフなのです。。。 恐怖と戦いながら歩くと・・そこへキクイタダキに出... 続きをみる
-
久々にキクイタダキに出会ったのですが、 ブログに掲載できるような画像が撮れなかったので、 今年の3月に撮影した画像を掲載します。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
頭頂の黄色は見えなかったのですが・・・ この画像(ボケてますが)を見てキクイタダキと判断しました。 けんすいをしているみたいで可愛いですね。。。
-
-
-
まだ雪が降らない十勝地方、公園でキクイタダキを撮りました。 日本最小の鳥で、大きさは10センチしかありません。 雄雌、頭に黄色い縦長の模様がありそこから和名が「菊戴」となる。 針葉樹をせわしなく動き回りピントが・・・ 頭上に黄色い菊模様が・・・ さらに雄は黄色い部分の中央に赤色があると言うが・・・ ... 続きをみる
-
公園で小鳥を撮りました。 寒さの影響なのか、みんなまーるくなってます。 ハシブトガラ タマゴ? 寝てるのかな・・・まさかね。 シジュウカラ キクイタダキ メジロに似てる感じかな。 キクイタダキの正面 黄色い頭がかっこ良いのよ。 得意のピンボケですが・・・
-
ルリビタキ~ ウソ大渋滞 キクイタダキ これまた惨敗 頭赤かった なんかおこってる ♂成鳥ルリビタキ メボソムシクイ ヒガラの幼鳥
-
#
写真・カメラ
-
PhotoBlog:71 遊泳
-
PhotoBlog:70 桜咲く亜字池
-
PhotoBlog:69 花盛りの対岸
-
PhotoBlog:68 峡谷を跨ぐ絶壁
-
動画:ランニングの光景
-
ランニングの光景
-
おうちフォトスタジオについて
-
ChatGPTで自撮り写真を編集したら別人に⁉ スタンドライトの復元トライアルとAIの限界
-
PhotoBlog:67 河内堰堤と桜
-
【WordPress】投稿済み記事の画像に後からalt属性を追加する方法(ChatGPT活用)
-
【体験・入会を増やす】料理教室ホームページ、写真撮影と掲載のコツ
-
PhotoBlog:66 湖畔に咲く桜
-
鎌倉アルプス、めっちゃいい!!
-
アルプスへ
-
#最近撮った写真は
-
-
#
空
-
今日の空_2025/04/27
-
"精霊と共に” "With Soul"
-
嗚呼「何もかもがメンドクセー土曜日」なのであります! ── 続・夏待日記 令和七年四月二十六日(土)
-
空を映す静かな海 朝焼けで赤く染まる
-
今日の空_2025/04/26
-
"怒る空” "Angry sky"
-
たまにはソラに彩りを ── 続・夏待日記 令和七年四月二十五日(金)
-
今日の空_2025/04/25
-
カメラとの出会い。
-
"流れる雲”"Stream of clouds"
-
今日の空_2025/04/24
-
"お空と木” "Sky and tree"
-
キタノサクラガサイタ ── 続・夏待日記 令和七年四月二十三日(水)
-
今日の空_2025/04/23
-
"お空の物語” "The story of sky"
-