雪の上にやって来たオオワシ... 下にはオジロワシの幼鳥がいます。 危ないよ~!! はい、着地しました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
幼鳥のムラゴンブログ
-
-
たぶんこのオオワシ達は親子ではないかと思われます。 夫婦にふたりの子供かな(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
再び羅臼で撮影の画像を掲載します。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
オオワシが飛んで来て・・・ 鷲達の群れに降り立ちました!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
オジロワシの幼鳥も成鳥に負けずに、盛んに魚を捕らえていました。 しっかりと、両足で掴んでいます!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
オジロワシの幼鳥も頑張って魚を捕らえていましたよ!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
公園池に2羽のミコアイサが飛来していました。 遠くからではありますが、撮りましたので掲載します。 カイツブリの幼鳥?が現れました!! ただ、通り過ぎただけ。。。 2羽で仲良く遊泳してますね~! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
たぶん、これが今季最後のバンの幼鳥になると思います。 まずは、9月末に撮影の画像から・・・ そして、10月上旬に撮影の画像・・・ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
土手に佇んでいたハクセキレイの幼鳥を撮りました。 こっち向いてくれました...(^^) 珍しくぺったんこ座りしています。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
餌を捕らえたようです!! ちょうど見えなくて残念だけど、給餌しています。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
2羽の雛を連れたカイツブリの親子を撮りましたので、2回に分けて掲載します... お母さん潜りました・・💦 水面に出てきたと思ったら・・・ すぐに又潜っちゃった・・💦 雛に餌を与えてますね。。。 そして、またすぐに潜りました!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
トウネンも現れたので、撮る事が出来ました。 こちらのトウネンは、体色が白っぽいけど幼鳥かも・・(。´・ω・)? 可愛い画になってますね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
昨日の続きです... お母さんの帰りを待つノビタキの幼鳥... お母さん、遅いね・・(^^; 「お母さ~ん」 「お母さん、どこ?」 場所を移動しました・・🐤 お母さんはもう戻って来ない事を悟ったみたい・・(^^; そして、ついに自立の道へと旅立ちました・・🐥 その様子を近くから見守っていたお母さ... 続きをみる
-
#
幼鳥
-
ウミアイサの求愛ディスプレイ&飛び出しシーン etc!
-
カワガラス親子と出逢う★
-
促されてる
-
iPhoneでぱしゃっとした羽(翅)のついてるもの…南加奈陀鶴(ミナミカナダヅル)、亜米利加大鷺(アメリカダイサギ)、褐色ペリカン、トンボの一種。
-
12月の鳥見⑥ヘラサギ&クロツラヘラサギ&ハイイロチュウヒ!
-
幼羽と夏羽 / キアシシギ
-
幼鳥 / チョウゲンボウ
-
カンムリカイツブリ(成鳥・幼鳥)
-
10月の鳥見⑧ミユビシギ&ハマシギ&シロチドリ!
-
カンムリカイツブリ ~幼鳥さん♪~
-
飛ぶオオハクチョウの家族を撮る🦢📸(多々良沼公園)
-
10月の鳥見⑤キリアイ&メダイチドリ&トウネン&ハマシギ!
-
10月の鳥見⑥コオバシギ&オバシギ&ダイゼン!
-
鶴ヶ島産業まつりへ🌳
-
10月の鳥見③ツルシギ&アカアシシギ&ミヤコドリ&!
-
-
ノビタキの親子が現れました... お母さん、何処かへ行っちゃいました~🐤 行っちゃったね~(^^; 「お母さ~ん」 お母さん来ないねぇ...(^^; シュン...💧 この後、明日に続きます。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
水上のウミネコ幼鳥です... 大きく羽ばたき・・💦 もう1羽の幼鳥が近づいて来ましたね・・🐤 後ろの子がダッシュを始めました!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
地上と水上でウミネコの幼鳥を撮りました。 今日は、地上に佇んでいた様子をお届けします。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
背景が、ちと秋っぽいですね~🍂 ノビタキの雌もすっかり秋の装いになってますね!! このあと、すぐ近くでノビタキの幼鳥を発見・・・ 自立したばかりかな(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
一瞬ですが、独り立ちしたシジュウカラの幼鳥を撮りました・・🐥 カメラに気づきましたね...(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
昨日は、2つの記事を投稿するつもりはなかったのですが、 手違いで同日のアップとなってしまいました...(^^; 本当はこの記事の後に、馬記事を掲載するつもりだったのに・・・ ま、いいっか(^^ゞ なので、今日はハクセキレイ幼鳥の記事の続きです。 まずは、こっちを見ている画像から・・・ 水たまりで水分... 続きをみる
-
-
水面から上がる所に、きょうだいが待ち構えています・・🐤 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
バンの親子を2回に分けて掲載しましたが、 今日からは、雛を中心に掲載します... 雛の足を見て下さい・・👣 水かきはついていませんが、足の指が長いですね~!! 長い足指で顔をカキカキ!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
バン親子の給餌シーンは続きます... 餌を見つけて与えるようです。 今度は昆虫みたいな虫を咥えてますね~!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
池の水上にいたバンの幼鳥ですが、陸地に出て来ました... キョロキョロと回りを警戒して見ています・・👀 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
今季4組目のマガモ親子は、成長して大きくなったマガモ一家です。 今まで載せたマガモ一家とは、全く異なる親子です。 この画像には3羽しか映っていませんが、6羽の子連れです。 背中が換羽中なので、もうりっぱな若鳥になりつつありますね。 こんなに大きくなっても、まだ見守っているマガモお母さん... 子供達... 続きをみる
-
-
今季は、マガモ親子によく出会う年です。 全く見ない年もあるというのに、今季は3組目の親子です。 6羽の雛が、草むらに休んでいました。 池にポチャン...💧 4羽の雛が行進してますね。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ノビタキ幼鳥の行く先々に・・・ お母さんがついて回り、見守っていました。 2羽の幼鳥と、真ん中の向こう側にお母さんが止まっています。 巣立ちを終えたばかりなんですね。 お父さんらしき雄も、近くから見守っていましたよ・・🐤 こちらは、上の5枚目,6枚目の幼鳥とは別の2羽です... この2羽もきょうだ... 続きをみる
-
公園のあちこちでノビタキの幼鳥に会う事が出来たので、 2回に分けて掲載します。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
一昨日の記事のマガモ親子たちに、1週間後会いに行きました。 その後、11羽のひな達は無事なのか、とても気になる所です... マガモ親子がおりました。 雛は、11羽全員無事です!! それにしても、1週間で随分大きくなりましたね~!! 潜る様にもなったせいか、ひな達ずぶ濡れになってますね...💦 お母... 続きをみる
-
公園池に、11羽の雛を連れたマガモの親子がおりました。 「さぁみんな、ついてらっしゃい!!」 「1,2,3・・・・・全員揃ってる?」 「さぁ、行きましょう!!」 障害物だってらくらくと乗り越えちゃいます。 その後、11羽のひな達はどうしているのだろうかと、公園池へ行って来ました。 その様子は次回の記... 続きをみる
-
先日載せたマガモの親子を見て来ました。 すこ~し大きくなって、自ら潜っていましたよ...💦 ただ、残念なことに・・・ 6羽いた雛は、4羽になってました...💧 せめて、残りの4羽が無事に育って欲しいです。。。 顔をカイカイ!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
シマエナガちゃんの記事は続きます。 シマエナガを見ると冬の到来を実感しますね...⛄ この日の公園は、秋がとても深かった~🍂 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
活発に動いているヒガラの幼鳥を撮りました... 小さな虫?を咥えてますね。 頭がとんがり帽子になってるよ~(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
この日は、雨が降る予報など全くなかったので、 安心して鳥見をしていました。 ところが、突然ポツポツと雨が・・💧 その時、ノビタキの幼鳥が可愛い顔して現れました・・🐤 白い線が映りこんでいるのが雨です...(^^; カメラが濡れると嫌なので、早く戻りたい気持ちと、 せっかくなので、撮りたい気持ちと... 続きをみる
-
-
草原で、ノビタキの幼鳥に出会う事が出来ました。 餌採りをするわけでもなく、しきりにキョロキョロとしていたので、 親の帰りを待っているのかもしれません。 なかなか帰ってこないね...(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園池にマガモの親子がおりました。 雛が小さくて可愛い時なので、タイミングが良かったです...!(^^)! 8羽の雛を連れていましたよ...🐤 体は小さいけど、足のヒレはなかなか立派ですね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
餌を見つけて来たようです。 まだ食べないの(。´・ω・)? あれ、落としちゃった~💦 もしかして、口に合わないからポイ捨てした(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
まだかまだかと、親の帰りを待っています... ついに来た(。´・ω・)? 待ちに待った餌を持って来ました!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園で、シジュウカラの幼鳥を見つけました... 餌を見つけたんですね!! せっかく捕らえた餌を放した?のか、落とした?のか(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
遠くで、セグロカモメの幼鳥が何かを見つけた様なのでカメラを向けた... 何か咥えてますね。 何だろう(。´・ω・)? 布きれかな?とも思ったんですけど・・・ 背骨のような突起物があるんですよね・・・ 何かの皮? 結局は、噛み切れないようでした。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
どうやらコンブを見つけたようです。 食べた!! 今度は随分と大きなコンブですね。 さすがに、これだけ大きいと食べづらいのでは(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
8月に撮影の画像から... この日、ウミネコが大きな声で鳴いていたので、どうしたのだろうと カメラを向けました。 すぐ近くの海面には、幼鳥の姿が・・・ 幼鳥が近くに来ましたよ。。。 「呼んだ?」 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園池にカイツブリを見つけました。 顔に縞模様が入っているので、幼鳥のようです... こっち向いた...(^.^) 潜った...💦 公園では、イチョウの葉もすっかり落ちて、散策路がとても綺麗でした...🍂 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
数日前のこと、オオハクチョウの集団が羽休めをしていました... 上空からはマガンも現れて、白鳥と合流して休憩... 宮島沼から来たのかな(。´・ω・)? こちらは、親子の様ですね。 後日、同じ場所へ行ってみると、もう白鳥の姿はなかったので、 休憩にほんの少し立ち寄っただけの様です... 今日も訪問頂... 続きをみる
-
-
宮島沼には、マガンの親子もおりました。 嘴の黄色い方が幼鳥です。 めっちゃ見てますね~👀 マガンと風車... もう少し大きめマガンと撮りたかったんですけど。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
2羽で仲良く採餌のコアオアシシギ... 右の子、幼鳥っぽいけど・・・ この子は幼鳥ではないでしょうか。。。 うしろから... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
セイタカシギが飛来していました。 図鑑によると、幼鳥は全体に褐色味が強く、足は淡いピンク色で 下嘴の基部も淡色という事から、このセイタカシギは幼鳥の様に見える。 もし幼鳥なら、こちらで繁殖したの? それとも、幼い体で北海道まで渡って来たの? 様々な疑問点はあるけれど、セイタカシギには違いはあるまい。... 続きをみる
-
公園池のバンの幼鳥です... まるで、お化粧でもしてるかの様な美しすぎるお顔をしてます...(^.^) ヒマワリも咲く時期になったんですね...🌻 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
まずは、尾羽のお手入れ... そして、飛び立ちました~🦅 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
鉄塔に2羽のオジロワシの幼鳥を見つけました...🦅 2羽は、きょうだいではないでしょうか。。。 幼鳥と言えども、成鳥と変わらない程大きいです。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園池に見慣れない水鳥を見つけました。 (遠くて、画質が不鮮明ですが、どうかご了承下さい) そこへ、親鳥が現われたので、オオバンの幼鳥だという事が解りました... 親鳥が葉物を咥えています。 幼鳥は口を上げておねだりしていますね。。。 葉物をもらいました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
雛が水面にいると・・・ 餌を咥えた親鳥がやって来ましたよ... 雛に餌をあげるようです。。。 はい、あ~ん!! 一旦離れる親子... しかし、また親鳥が現われ、雛に給餌。 そして、雛を優しく見つめる親鳥でした。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
今日は、昨日の記事のバンの雛です。 この雛ちゃん、花の大きさとあまり変わらない? 足の指が長いね~!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
睡蓮が咲く誇る公園池に、バンの親子がおりました。 以前見た親子とは別の親子のようです。 今日は、睡蓮の葉の上を歩いて渡る親鳥を掲載します... 雛が近くから見てますね・・👀 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
バンの幼鳥が水浴びをしている所を撮影しました... もう1羽が口を大きく開けてるけど、もしかして、飛び散る水を口に含んでる? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
昨日の記事のバンの少し離れた所に2羽の幼鳥がおりました。 たぶん、昨日の子の幼鳥ではないかと・・・ 独り立ちしたのではないでしょうか。。。 ちょっと大きめの葉っぱは、ちぎって食べていましたよ!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
遠くにノビタキの幼鳥を見つけました... 飛んだ・・🐤 また飛んだ・・🐤 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
睡蓮が咲く公園池で、バンの雛を見つけました... 2羽の雛がおります。 睡蓮の葉っぱの上に立っていて可愛いですね...(^^) 親を見つけた!! 親の元へと駆け寄る雛… でも親は採餌に夢中。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
こちらは昨日の幼鳥です... 餌を探してます。。。 そして、ここから下は、一昨日に記事にした幼鳥なんですよね。 撮影中は、全く気づいていなかったんですが、そばにいるという事は、 やはり、2羽はきょうだいなんですね...(^^ゞ この子の方が少し幼いですね!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
今日のヒガラちゃんですが、昨日の幼鳥とは違う子でした… 昨日の子より少し成長している様に見えますが、 きょうだいかもしれません。 中に潜んでいる虫を食べているのでしょうか。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
昨日の記事で現れた幼鳥のその後です... と、その時、親が餌を持って来たようです。。。 そして、親に駆け寄って餌をもらいます。 ボケたのが残念ですが・・(^^; 明日もヒガラの幼鳥は続きます... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ポツンと佇むシジュウカラの幼鳥... 親を待っているのかな(。´・ω・)? こちらはもっと幼い幼鳥さん・・🐥 巣立ちしたばかりではないでしょうか。。。 これは何の実かは解りませんが、可愛いのでパチリ!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
キョロキョロしてるから、親が餌をくれるのを待ってるのかもしれない。 親はもう来ないかもしれないから、自立しなきゃね。。。 この後、飛び去って行きました~~🐤 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
突然、すずめの幼鳥が降り立ちました・・🐥 そして、キョロキョロ!! お母さんを探してるの(。´・ω・)? 「どこにいるのかなぁ・・」 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
幼鳥のきょうだいでしょうか... きょうだいは行っちゃったね~!! 見慣れない人間とカメラが不思議なのかな。。。 枝についた物?を啄んでいます。 食べる!! どうやら独り立ちは大丈夫そうね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
独り立ちしたばかりと思われるヒガラの幼鳥に出会いました… 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
肌寒いせいか、ピタっと身を寄せ合いました... 息がピッタリ同じ動き方をしています。。。 正面に私がいては、お母さんも帰って来づらくなると思い、 ここで退散する事にしました・・・ そして、この日咲いていた花... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
すずめのお母さんが餌を持ち帰って来ました... 「さぁ、今度はあなたの番よ!!」 お母さんは、また餌探しへ・・・ 餌を咥えて帰って来ました! 2羽の幼鳥を交互に餌を与えるお母さん… 「はい、あ~ん!!」 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
すずめの幼鳥達がお母さんの帰りを待っています... 帰って来たかな? 待ちに待った餌を持ってきました。 この時は、枝に落とした餌を拾っているのかも・・・ 「はい、あ~んして!!」 お母さんは次なる餌を探しに。。。 この後も、給餌は明日に続きます... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
-
川辺にポツンとカワウの幼鳥が佇んでいました... この時、声は出していなかったから、あくび??? ずいぶんと大きく口を開けてますね~👄 何か見つけた(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ふっくらと可愛いスズメちゃんを見つけました。 嘴の基部が黄色いので若鳥のようです... そして、以下のスズメちゃんは8月に撮影した幼鳥です...🐥 公園の白樺に、紅葉したツタの葉が巻き付いていましたよ~🍁 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
今頃、幼鳥ということは、秋に生まれた子なんですね... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
公園池にバンの若鳥がいました。 けど、逆光が酷くて載せられるような画像が撮れなかった~(^^; その場所では、先月雛を撮っているんですけど、 まだ載せていない画像があるので掲載します... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
親に自立を促されたバンの雛は、いよいよ餌探しを始めました... ひなの正面顔 !(^^)! でも、まだ採餌には時間がかかりそう・・(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
シジュウカラの幼鳥が餌を探しています... そして、、、ついに餌をゲットしたようです!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
幼鳥の騒がしい声がしたので、樹上を見上げるとシジュウカラの幼鳥でした... 親を見つけては、おねだりしています!! でもね、、、もう親はくれないよ!! 自立しなきゃね。。。 おっ!! 虫採りでも始めたかな(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ヒガラ特集は続きます... 今日のヒガラちゃんは、カメラを意識して、何度もきめ顔をしてきます...🐥 はい、正面顔 (^^)! またまた、正面顔!! めっちゃこっち見てるよ~!! 最後もやっぱりキメ顔で!(^^)! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
松ぼっくりにはヒガラも群がっていましたよ... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
#
富士登山
-
日本の登山趣味人の行く着く先は
-
道迷いの本質:ChatGPTによる分析
-
鎌倉アルプスが決定的に楽しかった理由
-
山岳遭難3種類:グレーディングと道迷い(ナビ力)・滑落(技術力)・疲労(体力)
-
マラソン&登山体力と非スポーツ人の感覚の違いについて
-
登山と同行者:スマホが登山などの重要な外出先で使えなくなる確率
-
登山を階段で考えると分かり易い(笑)
-
丹沢バカ尾根登り、再び中止か
-
スマホ人生について鎌倉アルプスの山の中で思ったこと
-
低山登山の勘違いについて
-
トレッキングポール無しだとどうなるのか?
-
おすすめの番組おしえて!「登山で頂きメシ!」
-
無茶な過去の証拠品が出て来た(笑):エイト環、SILVA、落下傘降下用ロープ
-
登山体力とウォーキング体力の違いについて
-
登山の必携品:結束バンド
-
-
#
ポートレート
-
#2063
-
#2062
-
佐倉でサイクリング
-
#2061
-
【ボートレース福岡 予想】2025年4月14日 2日目9R:毒島誠の攻めに注目!期待値の高い三連単予想
-
#2060
-
「人を撮るのが苦手」という悩みの理由と、その改善方法を考えてみた
-
さくら駅として知られる「のと鉄道能登鹿島駅」の桜&ライトアップを撮影してきました
-
夏の終わりの一日
-
ワインレッドの恋。人妻から人妻へ
-
桜を見られるという奇跡@2025 春
-
本日の現像から 2025.4.11 その1 ─ なるはちゃん最終撮影 2025.3.16 LEVEL3 & JR富山駅 ─
-
#2059
-
ついに始動!最後のなるはちゃんの撮影データの現像を始めました!
-
life goes on.いちねんせい。
-