ヒガラのムラゴンブログ
-
-
公園で、しきりに囀るヒガラを発見!! あっち見て・・・ こっち見て・・・ 囀っています・・♬ キョロキョロしながら・・・ 囀る・・♬ お相手のパートナーを探しているのかもしれません... 早く見つかるといいね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
冬、仲良く混群してるカラ3種の紹介です。 十勝では少ないヤマガラには会えませんでした。 まず、シジュウカラですよ~ 混群のリーダー的存在、移動の中心はやっぱりシジュウカラです。 首をかしげてますよ~ めんこいね! 移動中に巣穴があると、覗いたり入ったりします。 大雪でもエサには困らないね。 小さい松... 続きをみる
-
ヒガラが飛んで来ました~🐤 どうやら閉まっておいた餌を取り出すみたい。 餌を咥えて・・・ ここで、お食事するんですね!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ナナカマドの実にヒガラがやって来ました!! ナナカマドの実食べるかな(。´・ω・)? 採りませんでした... 見ている限り、実を食べてはいませんでした。 やはり、虫たちの方がいいのかも・・・ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
あちこちで撮影したヒガラだよ。 木の葉が落ちて小鳥たち(カラ類、シマエナガ、キクイタダキ キバシリ、キツツキ)の混群生活が始まりました。 小鳥たちは種類によって採餌場所が微妙に違います。 幹の虫、枝の虫、木の新芽、木の実、雑草の種子、地上採餌と 別れているので喧嘩にならないようだ。 小さい冠羽が自慢... 続きをみる
-
公園の水場でヒガラが水浴びをしていました。 ちと遠いですが、なんとか撮る事が出来たので掲載します。 バシャバシャ💦 びしょ濡れになって・・・ 飛び去りました~🐤 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
7月に撮影した、いろいろな幼鳥です。 まず、シジュウカラですよ~ いつも、チィーチィーチィー、と鳴きながら群れで移動してます。 6月から切れ目なく生まれ、幼鳥が出てきます。 めんこいね~ 輪になった樹皮を興味津々で覗いてるよ。。 ヒガラのボクちゃんですよ~ コゲラのボクちゃんかな・・・ 初々しい感じ... 続きをみる
-
-
採餌をしていたヒガラちゃんを撮りました。 松ボックリの種子を採っているようです... 採りました。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
ヒガラ幼鳥がたくさん生まれましたよ~ クチバシが黄色い、めんこいボクちゃんです! 幼鳥は巣立ちしてもしばらく親の給餌を受けます。 親の横で虫をせがんでますねー ここでは2羽並んで給餌を待ってます。 おりこうさんだね。 あらー 親はボロボロで痩せてるよ・・・ 別な場所です。 お母さんを呼んでますよ~ ... 続きをみる
-
活発に動いているヒガラの幼鳥を撮りました... 小さな虫?を咥えてますね。 頭がとんがり帽子になってるよ~(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
餌を見つけて来たようです。 まだ食べないの(。´・ω・)? あれ、落としちゃった~💦 もしかして、口に合わないからポイ捨てした(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
水浴びをしたようで、びしょ濡れになったヒガラちゃんを見つけました... 食べ物なるものを見つけたようです。 公園では、様々な色のライラックが綺麗に咲いていましたよ...✨ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ヒガラはちゃん、小さな体の割には大きな声で囀るので、 見つけやすいんですよね~♪ 樹上の天辺で囀っています...♬ 今日も訪問頂きありがとうございます。
- # ヒガラ
-
実を咥えてますね! 地上に降り立ちました... それは、食べ物じゃないよね(。´・ω・)? やっぱり放しましたね。 今度は樹上で新芽を啄んでる? 採りました...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ヒガラですよ~ 厳寒期、小鳥は保温のため羽を膨らませてます。 春、モコモコになったヒガラもそろそろ見納めですね。 カラ類で冠羽があるのはヒガラだけだよ。 頭は、黒い毛糸の帽子に見えるね。 シジュウカラと似てますが、胸にネクタイがなく体は薄茶色です。 大きさ11センチ。 後ろ姿だよー ヒガラのボクちゃ... 続きをみる
-
動きが活発なヒガラちゃんです... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
昨日の記事に登場のヒガラちゃんです... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
今年も引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。 今日はこの1枚だけですが、次回に関連画像を掲載致します... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
冬になり小鳥たちは混群行動になりました。 天敵、ハイタカの襲撃をたくさんの目で察知するためです。 散策してると野鳥を狙うハイタカを頻繁に目撃します。 ちょこんと出た冠羽がめんこいね~ 毛糸の帽子をかぶったように見える。 シジュウカラと似てますが胸にネクタイがなく薄茶色。 冠羽を横から見るとちょんまげ... 続きをみる
-
餌を咥えているヒガラちゃん... ここに隠そうとしてる(。´・ω・)? どうやらここは止めたみたいね。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
松ボックリで採餌のヒガラちゃんです... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
こちらは昨日の幼鳥です... 餌を探してます。。。 そして、ここから下は、一昨日に記事にした幼鳥なんですよね。 撮影中は、全く気づいていなかったんですが、そばにいるという事は、 やはり、2羽はきょうだいなんですね...(^^ゞ この子の方が少し幼いですね!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
今日のヒガラちゃんですが、昨日の幼鳥とは違う子でした… 昨日の子より少し成長している様に見えますが、 きょうだいかもしれません。 中に潜んでいる虫を食べているのでしょうか。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
昨日の記事で現れた幼鳥のその後です... と、その時、親が餌を持って来たようです。。。 そして、親に駆け寄って餌をもらいます。 ボケたのが残念ですが・・(^^; 明日もヒガラの幼鳥は続きます... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
羽毛がバサバサボロボロのヒガラちゃんを見つけました… 換羽中で毛が抜け落ちてるのでしょうか。。。 向こう側から鳥が飛んで来ました~🐤 幼鳥が口を開けて餌をおねだりしていますね・・👄 親は行っちゃった~💦 幼鳥は明日の記事に続きます。。。 公園では、ノウゼンカズラが大きく育っていました...🌺... 続きをみる
-
幼鳥のきょうだいでしょうか... きょうだいは行っちゃったね~!! 見慣れない人間とカメラが不思議なのかな。。。 枝についた物?を啄んでいます。 食べる!! どうやら独り立ちは大丈夫そうね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
独り立ちしたばかりと思われるヒガラの幼鳥に出会いました… 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
目の前の白樺に、ヒガラが突然止まったので急いでカメラを向けた...📷 周りをキョロキョロ見てるね〜👀 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
昨日の続きの画像です... 実を咥えてます!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
良く晴れた日、ヒガラが元気に動き回って松ボックリを採食していました。 画像がたくさんあるので、今日と明日の2回に分けようと思います... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
このヒガラちゃん、お腹がぽってりと突き出て可愛いんです… 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ヒガラちゃんの今年の初撮りです... 顔に粉雪を付けています。 顔に雪の結晶が付いてるよ~❄ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
枯れた松の木の葉でヒガラが採餌をしていました... 種子を咥えてる? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
前日の雨で水たまりができましたよ~ 早速、ハシブトガラが水たまりの様子を見にきました。 浅いので少し濡らして帰りました・・・ 次にヤマガラも様子を見に・・・ やっぱり浅いので、すぐ帰りました。 アカゲラは水を飲みにきました。 ヒガラとキクイタダキもきましたよ~ キクイタダキは日本最小の野鳥で10セン... 続きをみる
-
松ボックリの種子を夢中になって採食するヒガラ... 可愛いことに、松の葉を掴んで止まっているんですよね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
このヒガラちゃん、何故かまだら色なんですよね。 頭は、ネイビー色なんです。 幼鳥から生え変わっているのか、秋へと衣換え?なのか?? こういうヒガラちゃんは初めて見たな~(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ヒガラ特集は続きます... 今日のヒガラちゃんは、カメラを意識して、何度もきめ顔をしてきます...🐥 はい、正面顔 (^^)! またまた、正面顔!! めっちゃこっち見てるよ~!! 最後もやっぱりキメ顔で!(^^)! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
松ぼっくりにはヒガラも群がっていましたよ... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ヒガラの幼鳥が青い虫を捕まえました。 そして、咥えてます。 いつまでも虫を咥えてます。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
静かだった林が賑やかになってきました。 巣立ちした幼鳥がたくさん出てきたのです。 ヒガラのボクちゃんですよ~ 地上に降りて何してるのかな・・・ 周りの様子を見て・・・ < 大きさ11センチ > 羽を広げ地面に伏せました! 日光浴、始めましたよ~ 他の幼鳥が次々と日光浴に参加します。めんこいね~ ちゃ... 続きをみる
-
ヒガラが地上に降りては採餌に勤しんだり、樹上で食事をしているシーンです... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
松の枝にヒガラを見つけました。 枝から枝へと相変わらず忙しく動き回るヒガラちゃんです ^^ 中に潜んでいる虫を探しているのかも。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
そこで、何してるの~??? 何か食べていたのかな(。´・ω・)? そして、公園のネコヤナギ...🌴 芽が膨らんできましたよ~!! こうして咲いているのもありました。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
先日、公園で出会ったヒガラです... 餌を咥えてますね!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
ヒガラと言えば、松ボックリの種子や虫を採って食べる光景をよく見ますが、 これは、春に公園で撮った画像です... 足で松ボックリを押さえてるよ ^^ 足でしっかりと掴んでますね...⚽ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
春の公園では、ヒガラにも出会い、たくさん撮ることが出来ました。 まだ載せていないので、少しづつアップしようと思います... こうして両手揃えると、余計にちっちゃこくて可愛いですね ^^ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ほぼ若鳥になりつつあるヒガラの幼鳥です... そして、春の公園で出会ったヒガラです... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
<アカゲラ親子> 親が虫を沢山咥えて来ましたね~ 幼鳥はしっかり食べました・・・ まだ足りない感じです。 いつまでおねだりするのかな・・・ <カワラヒワ親子> めんこい幼鳥が羽を震わせ、餌をせがんでますが・・・ お母さんは「 もう自分で探しなさい! 」と相手にしません・・・ あえて心を鬼にして独り立... 続きをみる
-
公園で、ヒガラの幼鳥がいました。 まだかなぁ~と親を待ってる(。´・ω・)? その間、親は子に与える餌探しに奮闘中です...(^.^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園のヒガラです。無事、越冬しましたよ~! 冬期間はカラ類と群れを作り行動を共にしてましたが、春からはまた松の木に 依存する生活が始まります。 大きさ11センチ。 めんこいね~ ちょこんと冠羽があるよ。 ちょんまげみたいだ・・・ 今年の春はコロナがあってウキウキしないなー 昔、黒いマスクしてたのはバ... 続きをみる
-
公園で、ちっちゃくて元気のいいヒガラちゃんに出会いました。 今日も訪問頂きありがとうございます。 人気ブログランキング
-
-
-
-
このヒガラちゃん、お顔以外の体色が、ベージュ色なんですよね。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
姿見駅まで下山の途中で、 まさかのヒガラとハシブトガラに出会いました。 ハシブトガラ 背筋ピ~ン!! ヒガラ (小さいですが、画像の真ん中にいます。) 旭岳を背景に飛翔 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
このヒガラちやんは、すでに自活を始めているようでした。
-
近くで親が、子に与える餌採りをしています。 親を見つけては、口を開けておねだりするヒガラの子。 以下の給餌シーンは、画像が不鮮明ですがどうかお許し下さい。。。 親は、次なる餌を探してます。
-
ハシブトガラ、ヒガラの幼鳥を撮りました。 留鳥も夏鳥に負けないぐらい元気に繁殖してます。 ハシブトガラの幼鳥はシジュウカラ幼鳥にそっくりです。 ヒガラの幼鳥です、もう頭に冠羽があります。 近くに親がいるので口を開けて餌をねだります。 ヒガラの親です。疲れてる感じだ・・・子育てがんばれ~ ハシブトガラ... 続きをみる
-
-
1月公園で撮った野鳥たちです。 冷凍庫のような厳寒期を迎え公園の野鳥は留鳥のみとなりました。 天然カキ氷食べてる、まんまるなヒガラです。 めんこいね~ ひなたぼっこは暖かくて気持ち良さそうだね。 顔の小さなシジュウカラ発見! モテそうだぞー 顔が密集してるハシブトガラさんです・・・ -5度ぐらいの気... 続きをみる
-
公園のヒガラです。 他のカラ類と混群を作りますが数はそんなに多くないです。 大きさ11センチ、頭に小さな冠羽がある。 シマエナガ、キクイタダキと並んでヒガラも小さな鳥です。 シジュウカラと似ているが一回り小さく、背中に黄緑色がない。 羽色の境目にボサボサ感がある。 最初は薄汚れたシジュウカラの幼鳥と... 続きをみる
-
公園を散策中、綺麗な鳴き声が聞こえてきた。 ピー ピララ~ ピー ピララ~ ♪ どこだどこ ? 見つけたー 遠くのエゾマツに小鳥がチョコンと止まってます。 あらら、ヒガラさんじゃないの。 こんなに綺麗に鳴くとは知らなかったよ。 寒いねー でも、ヒガラさん黒い毛糸の帽子かぶって暖かそうだねー
-
公園でヒガラを撮りました。 シジュウカラの群れと一緒に居ました。 ボサボサ感じの毛並でシジュウカラの弱った固体かな、と 思ってましたが、家で図鑑を見てヒガラとわかりました。 ヒガラはこの1羽だけでした。 頭に短い冠羽があるらしいけど抜けたか? 今日もピンボケ全開! 絶好調ですよー !
-
ルリビタキ~ ウソ大渋滞 キクイタダキ これまた惨敗 頭赤かった なんかおこってる ♂成鳥ルリビタキ メボソムシクイ ヒガラの幼鳥
-
7月に富士山 ルリビタキ 水浴び ♂若やら♀やら入れ替わり立ち代り カヤクグリ 変な顔~ ウソ 雌雄仲良し メボソムシクイ ヒガラ
-
戦場ヶ原でちゅんちゅん聞こえたらニュウナイ ただ雀あまり見ない気が@@ 木道の周りにヒガラ、コガラ 戦場ヶ原はノビタキまつり 赤沼の駐車場にもいっぱい 50カラ キビタキも今年多いかな~ カワガラスは渓流を右往左往 安定の湯滝のカワガラス 湯滝エリアにはミソサザイ ルリビタキもまだいた~ミソと縄張り... 続きをみる
-
#
AI美女
-
魅惑のAI美女紹介 2025_0615_16_24
-
魅惑のAI美女紹介 2025_0615_15_24
-
魅惑のAI美女紹介 2025_0615_14_23
-
魅惑のAI美女紹介 2025_0615_13_24
-
魅惑のAI美女紹介 2025_0615_12_24
-
魅惑のAI美女紹介 2025_0615_11_24
-
魅惑のAI美女紹介 2025_0615_10_24
-
魅惑のAI美女紹介 2025_0615_09_24
-
魅惑のAI美女紹介 2025_0615_08_23
-
魅惑のAI美女紹介 2025_0615_07_24
-
魅惑のAI美女紹介 2025_0615_06_24
-
魅惑のAI美女紹介 2025_0615_05_24
-
魅惑のAI美女紹介 2025_0615_04_23
-
魅惑のAI美女紹介 2025_0615_03_23
-
魅惑のAI美女紹介 2025_0615_02_24
-
-
#
福島県
-
福島市・東北中央自動車道 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.6.13]
-
【CD50と私】すかがわカブフェス2025
-
【CD50と私】すかがわカブフェス2025・その後
-
ビビオトゲンコトチャン家のGW前半エンゼルフォレスト白河高原に行く その⑥
-
くねくね道を楽しんだですー✨でも~😱あまり憶えて無いです~😵
-
会津若松駅と、高速バスで仙台へと・・(15)
-
猪苗代町・磐越自動車道 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.6.7]
-
ホテルワシントン会津若松の朝食・・(14)
-
福島市・東北自動車道 クマ出没目撃情報
-
[八溝山]緑ニリンソウ探しで白ヤシオも咲いていました。
-
郡山市 らぁ麺おかむら おかぶらっくをご紹介!🍜
-
鶴ヶ城(会津若松城)・・・(12)
-
福島県郡山駅・もりっしゅ・・(9)
-
2025年GW 東北へ車中泊の旅 7日目② 最終泊
-
”6月6日地震予想。福島県沖M4.6震度3”
-