6月に見た野鳥たちの紹介です。 メジロですよ~ メジロは警戒心が強く、暑いのもあってなかなか姿を見せてくれません。 幼鳥が大きくなって群れで行動するようになるともっと出てくるかな。 エゾムシクイですよ~ いつもは姿を隠して鳴いてるエゾムシクイですが 近くに巣があるのか、表に出てきました。 姿はセンダ... 続きをみる
キバシリのムラゴンブログ
-
-
キバシリですよ~ 今日もキバシリが黙々と木に登ります。 暖かくなって虫、クモがたくさん食べられる季節になりました。 虫を捕まえました! おや? 虫を咥えてるけど、食べないで集めてる感じだね・・・ ん? 近くの木に飛び移ったぞ! あらら、移った木にもう1羽のキバシリが待ってたよ。 虫をプレゼントしまし... 続きをみる
-
3月5日の帯広は、最高気温 -2度、最低気温-12度です。 積雪は31センチまで減ったのですが、今日の天気予報では 昼頃から雪が50センチぐらい降るとか・・・ トホホ キバシリだよ~ キバシリは樹上、樹皮採餌が基本なので雪が積もっても食事はできるね。 厳しい寒さの冬を元気に越冬するキバシリの紹介です... 続きをみる
-
キバシリですよ~ 木に依存し樹上を登る姿から「木走り」と名前が付いたようです。 十勝では針葉樹の多い公園、緑地帯で生活してます。 冬は他の小鳥たちと混群して天敵から身を守ってます。 黙々と樹皮の隙間に針のような細長い嘴を入れて蜘蛛、虫を探します。 ハイ! 虫を捕まえましたよ~ 違う場所で・・・ あ!... 続きをみる
-
7月に撮影した、いろいろな幼鳥です。 まず、シジュウカラですよ~ いつも、チィーチィーチィー、と鳴きながら群れで移動してます。 6月から切れ目なく生まれ、幼鳥が出てきます。 めんこいね~ 輪になった樹皮を興味津々で覗いてるよ。。 ヒガラのボクちゃんですよ~ コゲラのボクちゃんかな・・・ 初々しい感じ... 続きをみる
-
< 3月に撮影した野鳥です > タンチョウですよ~ 厳しい冬を乗り越えましたね。 いつも仲良し夫婦で微笑ましいなぁ。 オオハクチョウですよ~ 泥の中に顔突っ込んで、いったい君は何を食べているんだい。 キクイタダキですよ~ 3月中旬以降、姿を見かけなくなりました。 今頃、山に帰って安心してるね。 < ... 続きをみる
-
見づらいですが、嘴の先にクモのような物を咥えてます。 食べました・・🕷 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
このキバシリちゃんは、右へ左へとよく動いてましたよ。 おかげで何度も見失っては、見つけてを繰り返し撮り続けました...(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
キバシリですよ~ キバシリはあまり鳴きませんが、さえずりは綺麗な声です。 移動してる時、たまに「ジィーーー!」と鳴きます。 3月になりシマエナガ、カラ類のペアは群れから抜けましたが キバシリは混群の中で生き抜いてます。 この日も黙々と幹を登って、樹皮に潜む虫を探してました。 ほーら、虫捕まえた! 別... 続きをみる
-
-
久々に、キバシリを撮りました。 キバシリは、這いつくばる様にスルスルと上に進んで行きますが、 木と同化しているので、一瞬でも目を離すと何処にいるのか 分からなくなる時があります…(^^; だからこそ敵に見つかりづらくて良いのかも・・(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
キバシリですよ~ 冬はカラ類、コゲラと混群してるのをよく見ます。 キバシリも警戒心が薄い野鳥です。 大きさは14センチです。 飛び回る他の小鳥と違って、いつも幹にへばり付いてる 二枚貝のような雰囲気の地味な野鳥です。 長い爪だねー この爪でしっかり体を支えているんだね。 春にキバシリのさえずりを聞い... 続きをみる
-
安静にしてたら、少しなら激痛無しで歩けるようになったよ。 この日は車から30メートル以内の行動しました。 しーつ、お医者さんには黙っててね・・・ シマエナガだよ~ 静かに行動してます、鳴きません。 子育てで忙しそうだ。 じぃちゃんは林の中まで歩けないから、安心してください。 目の前の木にキバシリが飛... 続きをみる
-
木の真ん中にキバシリがいますよ~🐥 この時、動くまでキバシリの存在に全く気づきませんでした...(^^; 幼虫を捕らえたようです‥🐛 餌の咥え直し(。´・ω・)? この後、何処かへ飛んで行ってしまいました~~🐤 その場で食べずに、持ち去った所を見ると、子育て中なのかもしれませんね。。。 今日も... 続きをみる
-
今日も元気だ! 森の忍者、キバシリだよー マイナス20度の厳寒期に耐え無事、越冬しました。 頑張ったね~ 大きさは14センチですが、地味な色彩と、いつも 樹皮にへばりついてるのでもっと小さく見えます。 何か見つけたようです。 この個体は羽がボサボサになってます。 冬が終わる今が換羽時期なのかな・・・... 続きをみる
- # キバシリ
-
穴を覗いてますね・・👀 嘴を木に突き刺してますね。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
実は、直前までコゲラを撮影しておりました。 そして、コゲラが飛び去った後、突然キバシリが現われたので、 偶然に撮ることが出来、ラッキーでした...★ コゲラと同じような態勢を取るんですね(。´・ω・)? キバシリの記事は、明日も続きます... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
コゲラを見かけると近くにキバシリがいる事が多い。 仲が良いのか悪いのか・・・ 樹上を同じ採餌場所とする、コゲラとキバシリ紹介です。 まず、コゲラですよ~ 大きさ15センチ、最小のキツツキだよ。 「 ギー 」と鳴きながら移動します。 めんこいね~ 何か見つけたよー 木から木へと飛び移り、ちょこちょこ動... 続きをみる
-
動かないと、たぶん目の前にいても気づかないであろうキバシリです... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
留鳥のキバシリ(木走)ですよ~ 森林性の夏鳥、留鳥の群れと混群してました。 小鳥たちは繁殖期以外は混群するようですね。 キバシリも繁殖で少し増えたかな・・・ 黙々と幹を這いずり回るキバシリです。 見事なカモフラージュ! 森の忍者だよー 14センチの小さい体と迷彩羽色、滅多に鳴かないので 気がつかない... 続きをみる
-
-
散策中に出会った野鳥たちの紹介ですよ~ 前方に枯れ木のような物が・・・ アリスイでした。 大好物のアリを食べてたのかな。 キバシリですよ~ 相変わらず幹を這い回ってました。 夏は葉に付く虫を探した方が効率的だと思うけど・・・ トビを追いかける?セグロセキレイです。 巣が襲われるのを警戒してるのかな。... 続きをみる
-
キバシリですよ~ 2月に入り混群が小さくなりましたがキバシリはまだ群れに残ってました。 アカゲラたち、ペアになった小鳥たちは混群から離れました。 キバシリの採餌行動は幹の下の方から螺旋状に登り、見切りをつけると近くの 木の下に飛びそこから上へ登る、このパターンの繰り返しです。 木から木への移動は天敵... 続きをみる
-
久しぶりにキバシリを撮りました。 出会ってはいたんですが、なかなか撮れずにいたんですよね... ちょっと暗い所に入っちゃった...(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
留鳥組のキバシリです。 夏はめったに見る事ができないキバシリですが冬は見放題です。 冬は山から平地に降り他の小鳥たちと混群し越冬してるからです。 キバシリ、コゲラ、アカゲラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ ヒガラ、ヤマガラ、キクイタダキ、シマエナガ、50羽以上の混群は壮観です。 群れの中に... 続きをみる
-
木の葉が落ち、森がスカスカになってきました。 繁殖で数も増えたんですね、コゲラ、キバシリの姿が目に付きます。 今日も元気! コゲラですよ~ コゲラはアカゲラほど大胆ではありませんが、木を掘ったり 削ったり剥がしたりして採餌します。 よっこいしょ! めんこいね~ 今日の虫探しは順調ですか~ マユミの実... 続きをみる
-
森でオオアカゲラに会いました。 コンコンコンコン!音がします。 オオアカゲラですよ~ 頭がボサボサですね。換羽状態の雄かな? 幼鳥なのかもしれないがよくわかりません・・・ オオアカゲラも、エゾリス、モモンガ、小鳥たちの家を作る 森の大工さんですよ~ 大きさ28センチだよ。 こんにちわ~ 2週間ぶりに... 続きをみる
-
キバシリですよ~ 今日は暖かいね。 キバシリがチョロチョロ、木を登ってます。 おや、動きが止まりましたよ。 羽が膨らみました。 あらら、ブルブル日光浴はじめましたー キバシリくんは体がかゆそうですね。 しばらく羽を膨らませノミ、ダニ退治かな・・・ おや、かゆみが収まった? 「うぅっ! 我慢できない。... 続きをみる
-
林に住んでるキバシリですよ~ 黙々と幹を捜査し虫を逮捕します・・・ 夏は山で繁殖し冬は平地に降りてくるようだ。 地味な野鳥ですが、めんこいね~ 大きさ14センチだよ。 キバシリはキツツキの仲間じゃないけど木に依存して生活してます。 キバシリの採餌行動は、幹を回りながら登り、上まで行くと近くの木の下部... 続きをみる
-
-
北海道なのに道東は雪降りませんねー 良いような、悪いような・・・ 山も畑も水不足でカラカラです・・・ 帯広川で見たミソサザイです。 冬になると山地の川は凍結するので凍結しない帯広川に下りてきます。 静かにしてれば何処にいるかわからないのに近くを通ると出て来て大きな声で鳴き 隠れ場所を教えてくれます?... 続きをみる
-
-
キバシリと出会うのも、春以来です... 動くまで、そこにいる事に全く気付きませんでした。。。 そして、、、綺麗に咲いているホトトギスを見つけました...🌼 イヌタデ シュウメイギク 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
公園でキバシリが現われたので撮っていると・・・ 一瞬でしたが、右下にもう1羽が現れましたよ~( ´・ω・) 今日も訪問頂きありがとうございます。 人気ブログランキング
-
留鳥のキバシリです。 小さい体で極寒の冬を無事乗り越えました。 春です、小さい虫、クモが出てきたよ、良かったね~ -20度の日はどうやって寒さをしのいでたんだろうね・・・ 針のような嘴で樹皮の隙間を捜索して虫を探します。 虫捜査は手抜きしません・・・ 見事に木と同化します。 隣の木の下に飛び移り上へ... 続きをみる
-
公園では、キバシリにも出会いました。 珍しく氷を啄んでいるシーンが撮れました。(後ろ向きでしたね(;´∀`)) 今日も訪問頂きありがとうございます。 人気ブログランキング
-
寒さにも雪の冷たさにも負けず、熱心に餌探しをするキバシリです... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
同じ画像に見えますが、それぞれ表情が違うんですよ~!! ここで一瞬、目を瞑った瞬間が撮れました ^^ 目を開いたら可愛い顔になってる (^.^) そして、再び餌探しを始めるのでした... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
2015年の12月に初めてデジタル一眼を購入して、当時からブロ友だったミキィさん(阿寒国際ツルセンターの館長さん)からタンチョウ撮影を教わって以来、野鳥撮影にハマって気がつけばすでに5年目に突入していました。。。 紆余曲折あって一年目後半には機材を手放す羽目になり、続けられなかった時期がありました。... 続きをみる
-
-
-
今日は(今日も?)たくさん撮ったので とりあえず載せてみます。。。 実はタンチョウ以外もこっそり撮ってます・・・ あしたも撮るぞぉ~ にほんブログ村
-
シマエナガを撮っていたら、隣の木にソロソロとよじ登る姿が 視界に入ってきました。 カメラを向けると、キバシリがマイペースに餌探しをしていたので、 思わずパチリ!! こちらは、シマエナガの後ろ姿も映っているので、 何気にツーショットになりました。(*^_^*) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
小さな公園でキバシリを撮りました。 キバシリの正面顔はなかなか見られませんがこの日、見ることができました。 魔法使いのおばあさん? のような横顔ですが・・・ 木の先っぽ点検! 虫はいませんか~ ヨイショ! ヨイショ! ううっ、上に登りたい・・・ ハイッ! キバシリ蝉ポーズです! いよいよ正面顔ですよ... 続きをみる
-
公園を散策中、目の前のキバシリに気づき慌ててパシャ!! 木肌に同化してますね。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
郊外の森でキツツキたちを撮りました。 コゲラです。 小さい野鳥なのでいつも顔が不鮮明でしたが、今回は近くで 撮れたので顔がよーく見えます、めんこいね~ おーい、誰かいるかーい! ・・・ イマセンヨ。 近くにもう1羽いました、そろそろ繁殖かな・・・ キバシリです。 キツツキではありませんが友情出演です... 続きをみる
-
留鳥のキバシリです。 冬はカラ類、コゲラと混群し、どこの公園でも見かけます。 木から木へと飛び移り下から上へスルスルと忍者のように動きます。 冬は飽きるほど見られますが、夏に見つけるのは容易ではありません。 前向きなんて、めったに見られないポーズだよー 虫探しに疲れたかな・・・ 大きさ14センチ、め... 続きをみる
-
-
-
郊外の公園でキバシリを撮りました。 散策中に目の前の木に飛んで来ました。 地味な羽色の鳥です。 バーバーじゃなくジージーと鳴きます・・・ 大きさは14センチ。 嘴は細長く下を向いている。 移動されると一瞬わからなくなり、よーくみると・・・ ・・・いました。 見事な保護色です。 チョロチョロとせわしな... 続きをみる
-
中禅寺湖の周辺散歩中 キビタキのバトルに遭遇 どつきあって空中戦を繰り広げ、あげくに地面に両者墜落して失神からのにらみ合い 今年はキビタキ多めな感じからか、けんかを1日に3回くらい見た~ 今季初見 ウソ 朝に中禅寺湖を出発して栃木県民の森へ 地面を行ったり来たりでなかなか顔を出してくれなかったクロツ... 続きをみる
-
#
アルバム
-
ALIVE (KAI 30th Anniversary BEST)/甲斐バンド-甲斐よしひろ♪
-
ザ・ゲーム/クイーン♪
-
モーニング・タッチ イブニング・タッチ/石川優子♪
-
闇からの一撃/レインボー♪
-
辛子色のアルバム/中村雅俊♪
-
JUJU HALL TOUR 2025 The Water@NHKホール
-
KIX-S/KIX-S♪
-
ODA/小田裕一郎♪
-
今日は七夕の日「The Spotnicks(Sweden)」
-
水の星へ愛をこめて/森口博子♪
-
ハチミツ/スピッツ♪
-
ア・ソング・フォー・ユー/カーペンターズ♪
-
今日はなしの日「Excalibur(Germany)」
-
にっぽん/さだまさし♪
-
今日はソフトクリームの日「Ainigma(Germany)」
-
- # フォトショ