10月、11月に撮影したオオアカゲラ、コアカゲラの紹介です。 最初はオオアカゲラですよ~ 数は少ないし平地の公園、林ではあまり見かけないキツツキです。 画像は郊外の森林公園にいたオオアカゲラです。 オオアカゲラは、頭が小さく肩幅が広くて、イケメンだよ! 豪快に樹皮をバリバリはがして虫を探します。 オ... 続きをみる
オオアカゲラのムラゴンブログ
-
-
-
キジバトですよ~ キジバトもたくさん渡って来ました。 ペアで行動してるキジバトが多いようです。 あちこちで鳴き声が聞えます。「 ホーホホッホホー、ホーホホッホホー 」 と、じぃちゃんは聞えるけど、聞え方は個人差があるようだ・・・ 川辺を散策中、キジバトが目の前に飛んできました。 水を飲みに来たようで... 続きをみる
-
オオアカゲラです。 ヤッホー 雌です。 めんこいね~ 元気に春を迎えました! こちらは頭が赤い、雄ですよ~ アリを食べてるのかな。 これから繁殖の季節、彼女はもう見つけたかい! カルガモですよ~ 住宅街から離れた池にペアでいました。 郊外のカルガモは人を見るとすぐ逃げるのですが、人を恐れない感じ な... 続きをみる
-
いっぱい穴開けてますね~!! コツ~ン♪ コツ~ン♪ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
オオアカゲラの雄にはよく会うものの、雌に出会うことは 少なかったのですが、今回久々に出会う事が出来ました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
昨日は、結局天気が良いのは一時だけで、雪はずーっと降り続いてます・・❄️ なので、今日も雪かき三昧です...(^^; 早く春が来てほしいよ〜🍀 この時、オオアカゲラのフン出しを初激写しました。 これは、運がつくぞ~(^^)/ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
昨日から雪がたくさん降りました〜❄️ こんなに積もらなければ、天気もいいし鳥見に行きたい所ですが、 雪かきしなきゃならないので、がまん我慢…(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
この時期は寒いので、どの子も丸々として可愛いです...(^^) 瞼を閉じた所です...👀 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
-
つい1か月くらい前まではいつまで暑さが続くのかと思っていたが、最近は朝の気温が一桁となって、めっきり寒くなりました。昨日の朝は5℃でしたが、釧路町森林公園で朝から鳥見してきました。 すでに夏鳥はほとんど残っておらず、いつものメンバーくらいしか見られないと知りつつ歩いてみたら、レギュラーメンバーのハシ... 続きをみる
-
この日は平らな細い道を50メートルぐらい歩いて撮影。 これって安静撮影だねー うんうん (ホントカヨ) オオアカゲラですよ~ コッコッコッ! キコリさんの音が聞えます。 おっ、久し振りのオオアカゲラです。 倒木の枯れた木を見る見る削ります。 やっぱりオオアカゲラは馬力があるなー キビタキですよ~ キ... 続きをみる
-
オオアカゲラって白目じゃなくて赤目だったの(。´・ω・)? それとも、光の加減で赤く映ってる??? 何か見つけたようです。 嘴の先っちょに小さな虫?を咥えてます。 食べてるようです!! これは、先月撮影した花木ですが、下向きにぽんぽんと咲く花がとっても 可愛くて撮りました。 今日も訪問頂きありがとう... 続きをみる
-
5月30日 裏磐梯中瀬沼にて
- # オオアカゲラ
-
問題のないカメラで撮影の画像からです... とても表情が豊かなオオアカゲラの雄です。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
車で走ると、あちらこちらに桜が咲いているのを目にするようになりました。 いつもなら、ゴールデンウィーク中なのに、今年は早い!! 桜の画像を載せたい所ではありますが、今日はまだ載せていなかった オオアカゲラを掲載します...(^^) この木、余程虫がたくさん潜んでいるのか、もう突かれてボロボロですよね... 続きをみる
-
今週は晴天が続くので、雪解けがまた一気に加速しそうです。 もうね、早く融けて欲しい...💦 折れた枝が間に挟まってる(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
これは、故障前のカメラで撮影の画像です... この木、樹皮は剝がれ、突いた穴だらけで、折れるのも時間の問題かも...(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
散策してると「キッキッキッ」と鳴き声が聞えます。 アカゲラかな、と思って探すと胸に縦縞模様が・・・ オオアカゲラですよ~ 久し振りに見ました。 大きさ28センチ。 24センチのアカゲラより肩幅があるように見える。 繁殖期以外は群れに入らず単独で生活するようだ。 一生懸命働いてますねー そんなに樹皮剥... 続きをみる
-
-
久しぶりにオオアカゲラを見つけました... アカゲラの雄は後頭部だけ紅いですが、 オオアカゲラの雄は全体が紅いです。 この日、マムシグサが咲いていましたよ。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
昨日の続きです... 別の白樺へ移動をしたオオアカゲラ・・🐤 猿の腰掛けのようなコブがいっぱいついてるよ~(^^; そして、木の裂けめの間に、どうやら巣穴を作ったみたい。。。 穴に入りました... 何度も潜ったり顔を出しては、突いた時の木くずを排出していました... こっち見た 今日も訪問頂きあり... 続きをみる
-
4月に撮影の画像から・・・ 猿の腰掛みたいなコブはいったい何でしょう(。´・ω・)? 両手でガシっと掴んでますね!! ありゃ、瞼を閉じた正面顔だわ...(^.^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
オオアカゲラが熱心に羽繕いをしているシーンです... 急に正面を向いたと思ったら、歌舞伎役者みたいな顔になってる~(^.^) そして、またまた熱心に羽繕い・・・ 熱心だね~ ^^ 終わった!! はい、綺麗になりました...✨ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
これまた白樺に、オオアカゲラの雄がおりました。 しばらく横向きでいた後、正面を向いてくれました・・🐥 可愛い~(^^) 少し場所を移動して撮影・・📷 めっちゃ正面顔...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
雪とのお付き合いも、あと1か月でしょうか。。。 道外では梅の花が咲いている地域もありますが、 こちらでは雪の花が咲いています・・❄ この日、折れた木にコツコツと突くオオアカゲラを見つけました... 横枝が邪魔しているのがちと残念ですけど...(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園で出会ったオオアカゲラの雌です。 アカゲラよりも大きくて、お腹に黒い縦斑が入っています... 晴れた日の公園での雪景色です...❄ 朝は、つららがいっぱい出来てます...💧 この日は特に雪がキラキラして綺麗でした...✨ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
森でオオアカゲラに会いました。 コンコンコンコン!音がします。 オオアカゲラですよ~ 頭がボサボサですね。換羽状態の雄かな? 幼鳥なのかもしれないがよくわかりません・・・ オオアカゲラも、エゾリス、モモンガ、小鳥たちの家を作る 森の大工さんですよ~ 大きさ28センチだよ。 こんにちわ~ 2週間ぶりに... 続きをみる
-
-
-
-
白樺にオオアカゲラの雌が止まり、木を突いてました... アカゲラと違い、お腹に黒の縦模様があります。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
公園でオオアカゲラの幼鳥を見つけました... 木に2つの大きな穴が見えているけど、住居だったのかも・・(。´・ω・)? あっという間にちゃった~(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園で、白樺の木を突くオオアカゲラの雌がいました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
-
-
昨日の温根内木道での鳥見にて出会った野鳥たち ハシブトガラ 思いっきり枝被りのシジュウカラ 逆さまになって餌さがししているアカゲラ クマゲラのさえずりが聞こえる方向に歩いていたら、クマゲラじゃなくてオオアカゲラがいてビックリしました(^_^;) 冬は夏に比べて見られる野鳥の種類が少なくなります。 野... 続きをみる
-
冬になり、すっかり日が沈むのが早くなりました。 この画像は、やや日が落ちかけた時に撮ったオオアカゲラです。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
-
-
-
-
#
空
-
無言DAYS
-
今日の空_2025/03/24
-
春は麗し、乙女の姿しばしとどめん
-
”空飛ぶ心” "Flying my heart"
-
今日の空_2025/03/23
-
"自然のメロデイー” "Melody of nature"
-
春のバカ陽気リターンズ! ── また・夏恋日記 令和七年三月二十二日(土)
-
今年に入って初めて
-
今日の空_2025/03/22
-
「SPRINGはずむ」かもじゃなくて、マジではずんでくれよ! ── また・夏恋日記 令和七年三月二十一日(金)
-
今日の空_2025/03/21
-
加工してません
-
"踊る雲”"Dancing sky"
-
麦藁帽子の君とお手々つないで ── また・夏恋日記 令和七年三月二十日(木)
-
今日の空_2025/03/20
-
-
#
nikon
-
【三角の山 #43】 終冬 - 4
-
北陸新幹線の開業で生まれ変わっていた福井駅は、まるでジュラシックパークのようなセカイだった(;゚Д゚)!
-
APS-C機に思うこと
-
【三角の山 #42】終冬 - 3/曲がり角のところで
-
まるでお釈迦様が天より舞い降りたかのような青く澄んだクリア・スカイに祝福された「雪化粧の那谷寺(なたでら)」
-
一眼レフカメラ(苦笑)
-
大三元レンズはいらない?コスパ最高大三元レンズ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED ✖️ FTZⅡのご紹介 【作例多数】
-
「最近のお花」
-
グリーンピア春日井に行ってきました。
-
Nikon Zマウント フィルターサイズ別レンズ一覧
-
Nikon Z30 追いレビュー
-
【Z24-70mmF4S】お散歩に最適な標準ズームレンズ!
-
【三角の山 #41】 終冬 - 2/啓蟄
-
メジロちゃんと、河津桜。
-
開祖1300年の歴史を持つ「那谷寺(なたでら)」の本気の雪景色が絶景過ぎて感動した( ノД`)シ
-