ムクドリのムラゴンブログ
-
-
近所の公園に行った。 草むらに椋鳥たちが数羽いた。 そこへ鳩も混じってきた。 何やら戯れているようだった。 春らしい光景だと感じた。
-
近所で見かけたムクドリ、 騒音や糞害で問題になる鳥だが、 彼らに罪はない。 彼らは彼らなりに生きている。 鳥や魚や花たちも精いっぱい生きている。
-
本州で早咲きの桜が咲いている記事を見ました。 その他にも、モクレンが蕾をつけていたり・・・ そんな記事を目にすると、北海道はまるで外国だなぁと感じます。。。 私の地域では、連日雪が降り続いてます...❄️ あと、もう少し・・・ 早く、春が来て~(´∀`; ) 公園では、ナナカマドにツグミが賑わってい... 続きをみる
-
旋回す人に追われし鳥の群ムクドリならんヒヨドリならん おのずから亡き父思ふ秋なりき あのときの銀杏並木は無くなりぬ
-
9月27日、十勝川下流域雁中継地の様子を見てきました。 ヒシクイ、シジュウカラガンがほとんどでした。 マガンは、秋少なく春多い感じですね。 <春はマガン中継地の宮島沼(美唄市)が積雪でこちらに来る?> 見た雁たちの数は4000羽ぐらいでした。 飛んでる群れの数とか見ると雰囲気的に昨年の9月より少ない... 続きをみる
-
車を空き地に置いて散歩をしました。 東葉高速鉄道の新駅予定地(正面奥に高架の柱)をめざして歩く予定でしたが、 ご覧の通り対面通行はできますが、人が歩ける路肩は目の前で終わります。 川に落ちないようにガードレールがありますが、その先は路肩10cm(足幅)くらいで、かなりのスピードで車が往来して危険なの... 続きをみる
-
-
土日の天気が良くなかったので、月曜に日賑わっています。 入場せずに覗き見で失礼します。 干潟公園を臨時駐車場としてかなりの車を収容しています。 ムクドリは何を探しているのでしょうか? 谷津干潟の南側には観察センター コサギは何かを見つけたようです。 干潟北側の遊歩道です。 (一周4km) 遊歩道にハ... 続きをみる
-
昨日、息子の家の近くにある床屋さんに咲いているバラを撮影していたとき、床屋のオーナーさんから、天ぷらにしたら美味しいよといってアシタバをいただきました。いつも花の名前や特徴を教えてくださる優しいオーナーさんです。 せっかく、いただいたので、天ぷらにしていただきました。アシタバの天ぷらは食べたことがな... 続きをみる
-
-
-
-
早淵川で可愛らしいムクドリを見かけました。土手にはエサが豊富にあるのか丸々として可愛かったです。 ムクドリの写真を撮影していると、ニコニコしたオバちゃんが近づいて来て、昨日アオサギとカワセミがいたといつてスマホで撮影した写真を見せてくれました。 そこには、しっかりとアオサギとカワセミが写っていました... 続きをみる
-
水鳥は冬でも水の中にいるけど寒くないの? ________________________________________ 川や公園の池で野鳥を見かけますが、冬でも気持ちよさそうに泳いでいます。寒くないのでしょうか? 自分が寒くて仕方ないので心配になります。 調べて見たら、鳥は冷たさを感じない体を持... 続きをみる
-
-
#
ムクドリ
-
ブルーベリーの防鳥ネットを張ったとたんに中に鳥が!<農園だより>
-
折込の求人広告を眺める日曜日&ついに巣立ち!?
-
人間vsムク鳥❗ 勝者はどっち❔
-
早朝からやけに騒がしいと思ったら
-
1・2年生さつま芋の苗植え大きくな~れ!・アリス花壇のバラも咲き始める
-
お店8日までお休み/ドライブ日和だね~
-
ムクドリ(神奈川県 馬堀海岸・走水 2023年4月上旬)
-
野鳥観察(ムクドリ) 2023年3月
-
オリジナルの鳥雑貨のご紹介~野鳥「ムクドリちゃん」グッズ~
-
ムクドリ 椋鳥 2023.3.26
-
ムクドリの中にホシムクドリを発見!
-
カワズザクラ、ミツマタ、ノスリ、トビ
-
孫からカメラチョコ/ミコアイサ
-
ある日の卵と。。。・・・(身近な風景)
-
鳥散歩の会1月アゲイン!(昆陽池公園)その2
-
-
昨日は、久しぶりに茨城県の牛久沼に行ってきました。 冬は渡り鳥が多いので池とか沼とかに行きたくなります… 朝はのんびり9時頃に家を出発しました。 曇っていて寒いかなと思いましたが、風がほとんどないので、そこまででもありませんでした。 江戸川から利根運河沿いを走っていきます。 いつもどおり、流山街道の... 続きをみる
-
-
-
最近になって、ちらほらとムクドリの姿を見かけるようになりました。 この日も、いつも通り群れで現れて草原に降り立ちました... 採餌をしているようです。。。 ところが警戒心が強くて、こちらに気づくと一斉に飛び立ちました!! そして、秋の空へと飛んで行く~~🐤 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
-
-
-
雪が融けた草原に2羽のムクドリを発見... とても警戒心が強くて、気付かれて逃げられちゃった~(^^; 近くの木に止まったので、近づける範囲まで近づき・・📷パチリ この後また気づかれて、あっけなく逃げられちゃいました~(^^; でもまぁ、今後は会う機会が多いでしょうから、今度はじっくり撮る事にし... 続きをみる
-
今度はムクドリ。これまであまり見かけなかったのですが、ムクドリも柿を食べに来ているようです。数日観察してみましたが、どうやら朝だけっぽい。 ヒヨドリを警戒しつつ・・・(左がヒヨドリ、右がムクドリ) 10月28日撮影
-
ムクドリと一緒にいるホシムクドリを発見しました。 以前もそうでしたが、ホシムクドリは、ムクドリと一緒に行動するんですね。 こっち見してる ^^ 近くに仲間も沢山いましたが、ホシムクドリは他には見当たりませんでした。。。 仲良しなふたりですね(^.^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
約4ヶ月振りの総合動植物公園(入園時、検温がありました)。 実は一番近い主要公園だけど、有料なので年に数回? ぼへ~っと動物を眺めて癒されに来ます。 屋外&密でないけどマスクいるの? と内心思いつつも、マスクをして回りました。 約1時間半の滞在で 5,965歩 4.35km(内エクササイズ歩行 3,... 続きをみる
-
-
-
静かな散策路にムクドリが現われ、街路樹へ... 街路樹には5羽のムクドリが集まってました... 今日も訪問頂きありがとうございます。 人気ブログランキング
-
2月中旬に撮影した画像から... 雪の中から覗かせている土で、餌探しをしているムクドリ達がいました。 「ねぇ、ねぇ何かある???」 「ここはどう???」 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
一昨日、街中の上空に突如、鳥の群れが出現しました。 しかも、砂嵐のように、右へ流れたり、左へ流れたり・・・ 電線に止まったので撮ってみたら、ムクドリの集団でした。 でも、ムクドリだけではないんです。 キレンジャクやヒレンジャクの集団も・・・ たくさんいる~~(゜.゜) どうして、こんな雑踏の上空に集... 続きをみる
-
-
昨日の記事に掲載のシメを見たあと、ムクドリの群れに出会いました。 100羽以上のムクドリが電線に・・・ 全体に見るとこうです... この群れの中に、ホシムクドリが2羽混じってるんですよ~!! 下の電線の左から2番目の子と、その上の電線にいる子で、 体に白の斑点模様があります。 下の画像では、ホシムク... 続きをみる
-
宮島沼周辺で、ホオジロに出会いました。 ムクドリの集団にもよく出会いました。 あちらこちらには一面のひまわり畑も・・・ 宮島沼では、カメラのアクシデントや思わぬ天候不順にも見舞われましたが、又のリベンジを誓い、この後、旭川へと向かいました。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
川岸で3羽のムクドリに出会いました。 以下は、今年の5月に公園で撮影したムクドリです。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
十勝浦幌町でムクドリ、コムクドリ三百羽以上の群れを見ました。 数カ所の電線に止まったり牧草畑に降りたりしてました。 ムクドリ、コムクドリの混群で渡りに向け集団になったようだ。 電線① ズラーッと止まり休憩中です、拡大して見ると・・・ コムクドリが多いようだ。頬の赤い雄が少ないかな・・・ 電線②です。... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
こんにちは ブリティッシュ次郎です 今日も寝にくい所で寝てるのね(笑) 今日は 何だか家の周りが騒がしいの 次郎も耳ピクピクなの。 ベランダから見ると 沢山のムクドリが鳴きまくって ギャーギャーうるさ❗️ うちの家の軒裏に巣があるから ヒナがそろそろ巣立ちするのかな? ガラスも巣立ちを待ち構えて ヒ... 続きをみる
- # 花の写真
- # 写真家