資料としてすごくわかりやすかった日本古典文学全集 源氏物語 五 から 古事記 上代歌謡へ 古事記の解説 これがまた難しいのなんのって.. 普段絶対使わない単語が出るわ出るわ 都度調べつつなので中々進まない 皇位の系譜は書き出した方が理解しやすいかも知れない 年表作成って...自由研究か?! 己の教養... 続きをみる
古文のムラゴンブログ
-
-
懐かしい人 かしこき山の端に立ちて、昔の友を思ひ出づ。春の桜の花のごとく、咲きぬれば散りぬる命のありし日々、ただひとときの夢の如し。あはれ、あの頃の語りしこと、笑ひし顔、今も心に深く残りて、忘れがたし。 秋の夜長、ひとり床に伏して、ふと瞼を閉ぢれば、その人の面影浮かび、声も聞こえぬかと思ふほどに鮮や... 続きをみる
-
金文とうもの 金文は、青銅器や鉄器に鋳込まれた文字または文章をさす。 金文の金とはゴ―ルドではなく金属器の文字という意味で、 これらの青銅器が鐘や鼎であったことから鐘鼎文ともよばれている。 「篆書」→「隷書」→「草書」→「行書」→「楷書」の順 海外で言うと有名ブランドロゴフォントってオリジナリティが... 続きをみる
-
今日の2回目投稿は古文風に作成しました。テーマは「梅雨」と「初夏」です。見てください。 「梅雨の情趣」 雨つづきの空に、やうやう梅雨の季節に入りぬ。かしこき山々の端に、霧立ちのぼり、霞む景色のままに、心も寂しき様を覚ゆ。 この頃、都の人々は、雨の降りやまぬを嘆き、外に出でむことも少なくなりぬ。庭の草... 続きをみる
-
冬はつとめて 〜清少納言が見た早朝とは 古典の授業は「無駄」? 〜私もイヤだった高校古文 まひろ道長の子を産む 〜「光る君へ」 実は私、NHKの大河ドラマを全然観ません。一言で言ってマンネリで飽きる。何度も何度も同じ主人公を題材に演じさせて何がおもしろいの?勿論演出や脚本に個性はあるけど、話の筋自体... 続きをみる
-
NHK大河ドラマ「光る君へ」 〜と古文キライな私 冬はつとめて 〜清少納言が見た早朝とは LASIAからの引用です。 お笑いタレントのカンニング竹山さんが同月25日(日)、23時30分から放送のTBSテレビ系のトーク番組に出演。その中で、「なくしたい無駄な時間」として古典の授業が挙がると竹山さんは共... 続きをみる
-
立冬を過ぎ、3年ぶりに木枯らしも吹いてようやく冬めいてきました。しかし、来週はまた気温上昇するようで、相変わらずの温暖化傾向に不安を感じます。私は暑さが大の苦手ですが、寒いのは平気というか寒い方がきりっと身が引き締まり、好きです。気温上昇は来週限りにしていただき、あとはぐっと冷えていただきたい。 最... 続きをみる
-
9 東下り ここはしっかり学んでください むかしおとこありけりそのおとこ身をえうなき物に思なして京にはあらしあつまの方にすむへきくにもとめにとてゆきけりもとより友とする人ひとりふたりしていきけりみちしれる人もなくてまとひいきけりみかはのくにやつはしといふ所にいたりぬそこをやつはしといひけるは水ゆく河... 続きをみる
-
第8 浅間の嶽 むかしおとこ有けり。京やすみうかりけんあつまの方にゆきてすみ所もとむとてともとする人ひとりふたりしてゆきけりしなのゝくにあさまのたけにけふりのたつをみて 歌 しなのなるあさまのたけにたつ煙をちこち人のみやはとかめぬ 現代語訳 昔、男がいた。京には住みづらかった為であろうか、東国の方に... 続きをみる
-
伊勢物語 第7段 かえる浪 これよりいよいよ東下り むかしおとこありけり京にありわひてあつまにいきけるにいせおはりのあはひのうみつらをゆくに浪のいとしろくたつをみて 歌 いとどしくすきゆくかたのこひしきにうら山しくもかへるなみかな となむよめりける 現代語訳 昔、男がいた。京にいてわけがあって東国に... 続きをみる
-
伊勢物語 第6段 芥川 むかしおとこありけり女のえうましかりけるをとしをへてよはひわたりけるをからうしてぬすみいてゝいとくらきにきけりあくたかはといふ河をゐていきけれは草のうへにをきたるつゆをかれはなにそとなんおとこにとひけるゆくさきはおほく夜もふけにけれはおにある所ともしらて神さへいといみしうなり... 続きをみる
-
伊勢物語第4段 西の対 むかしひんかしの五條におほきさいの宮のおはしましけるにしのたいにすむ人有けりそれをほいにはあらて心さしふかゝりけるひとゆきとふらひけるをむ月の十日はまりのほとにほかにかくれにけりありところはきけと人のいきかよふへき所にもあらさりけれは猶うしと思ひつゝなんありける又のとしのむ月... 続きをみる
-
-
詳しくは・・・↓ 1月1日から続けた『源氏物語』(古文で) 335時間かけてやっと読み終わりました。 コロナウイルスの影響もあり、走ることより読書となったのが 良かったのかな。 しかし、毎日、朝4時半から5時半まで源氏物語を詠んでいると 平安人になった気分でした。 「十二単を着た悪魔」が公開されたと... 続きをみる
-
岩波少年文庫に入っている本であるが、少年文庫に入っているのが惜しいくらい内容が充実した本である。 わたしは、福永武彦という人は小説家であることだけは知っているが、他の本は読んだことがない。だからこれは、推測になってしまうのだが、おそらくこの著者の中で、最も良い本の一つだろうと勝手にかんがえている。 ... 続きをみる
-
#
古文
-
漢文古文は受験科目に必要か
-
スタサプ古文の進捗
-
「なむ」のすべてを教えよう〔古文・参考書のスキマ〕
-
古文の文法・・・古文攻略法
-
究極の文系受験生への道・古文英訳講座①〔科目横断〕
-
隠れた意志を見つめ直そう〔科目横断〕
-
大河ドラマ『光る君へ』12
-
大河ドラマ『光る君へ』11
-
助動詞の活用なんか暗記するな! 〔古文・参考書のスキマ〕
-
古文の「な〜そ」と “Ne Me Quitte Pas ”…の謎
-
フランス語“Ne me quitte pas ” と古文の「な〜そ」の謎
-
共テ解法実況中継 2024 国語 第3問(古文)
-
「き」と「つ」にも使い分けがある 〔古文・参考書のスキマ〕
-
古文・〈夢〉の今と昔 〔参考書のスキマ〕
-
古典の授業は「無駄」? 〜私もイヤだった高校古文
-
-
#
日本史
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】六拾参
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】六拾弐
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】六拾壱
-
風呂キャンセル界隈?「日本の偉人」まさかの素顔 凄い人物でも部屋が汚い、そんな姿に親近感も
-
英雄色を好む!天皇・貴族・武将…歴史的偉人たちの驚きの”性豪伝説”べスト5がこちら【後編】
-
英雄色を好む!天皇・貴族・武将…歴史的偉人たちの驚きの”性豪伝説”べスト5がこちら【前編】
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】六拾
-
小早川秀秋公命日企画―『看羊録』にある三度目の朝鮮出兵計画?ー
-
藤原鎌足とは一体何者だったのか? 乙巳の変を起こした真の目的を考察【古代史の謎】
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】五拾九
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】五拾八
-
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】五拾七
-
空飛ぶ船を操る民族の共通点~ダーナ神族からヤマトまで~
-
2024年11月の歴史能力検定 日本史2級の振り返り
-
歴史能力検定 自己採点!
-
-
#
読書生活
-
趣味と趣味の読書について
-
幸せな「好き」絵本
-
【雑記】冬になると思い出す冒険の本
-
【雑記】またまたライナー・チムニクの本の話
-
【雑記】買った本の帯の話
-
悲劇か喜劇か
-
「婚活マエストロ」宮島未奈(文藝春秋)感想・レビュー
-
【雑記】学びたい
-
ブックカフェとは本の持ち込みができるカフェ!利用方法を説明します
-
【おでん文庫】人に言われたことをするだけの人生な気がする。/本当のだちがほしいような、ほしくないような。のお悩み選書
-
【おでん文庫】人から愛されたい。のお悩み選書
-
【おでん文庫】人の期待に応えようと頑張ってしまう。のお悩み選書
-
『明治大正 翻訳ワンダーランド』鴻巣 友季子
-
10月の”本棚まるまるおでん文庫”イベント準備②
-
10月の”本棚まるまるおでん文庫”イベント準備
-