読売の「小町」いつも愛読しております。今回は傑作な!相談が載っておりました。と思ったのですが、よく考えると深刻な問題が背景にありそうです。紹介いたします。 彼氏の思い上がりを直したい ななみ 2024年5月6日 19:14 私の彼氏は、冷凍や惣菜よりも自分で作ったほうが美味しいという思い上がった考え... 続きをみる
小町のムラゴンブログ
-
-
-
皆さん、こんにちは! (22度/9度) 今日は物凄く天気が良く、仕事中、「あー、絶好のメダ活日和だ。もったいない!」と落ち着きませんでした(笑) 先日のステッカー作成の投票企画にご参加いただき、ステッカーと粗品の送付を希望された方へ、先ほど発送してきました。 本日のタイトルにある小町ですが、夏の終わ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (32度/25度) 北部九州、本日梅雨明け宣言でした! と言いつつ、午後、2回夕立が降りました。気温が高い状況での雨。雨が止んだあとは不快指数がMAXでした。しかし久々の真夏日。太陽の光は眩しかったです。 今日は小町を30匹ほど掬って、選別をしました。 その中から2セットを組ん... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (31度/25度) 明日にでも梅雨明けが発表されるかもしれないというニュースが舞い込んできました。ようやく夏本番です。今日の天気は晴れたり、短時間の大雨が降ったりと、コロコロと変わる天気でした。 今日は万葉三色をWebショップにお手頃な価格でアップしようと思い、撮影をしてみまし... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (30度/19度) ドラゴンブルーの種親の産卵が再開しました。昨日から朝の水温も高くなり、今朝は19度と、この季節らしい温度帯になりました。まだ産卵の兆しが見えてこない品種は、すべからく半日陰の場所です。朝の太陽光の大切さを実感しています。 小町と紅白ラメ幹之がこの春の産みが好... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (21度/11度) 数日前に小町のチビたちを、水温が上がりやすいNVに移しました。今日は正午過ぎの時点で水温が28度まで上がっており、スノコを被せました。この時期以降の太陽光は、メダカを死に至らしめる存在にもなりえますので、注意が必要です。週末、家にいるときなどはこまめに温度を... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (17度/7度) 明日から連日20度超えを叩き出す予報が出ており、朝の気温もようやく上がりそうです。順調に行けばゴールデンウィークには産卵ラッシュになると思います。 そんな予感を特に感じさせるのは、TJめだかさんのところから来た小町。 綺麗な卵の色です。もうすでに爆産モードに入... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! 本日は短めの連投をします。 親の画像です。 3月に生まれた彼らの子供たちが30匹ほどいます。 彼らからどんな子が生まれたのか、近日中に、遅くてもゴールデンウィークにじっくり観察してみようと思います。 屋外飼育なので、現在寒い中で踏ん張ってくれています。 最近の寒さの影響もあり物... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (22度/11度) まずは昨日の記事で書いた妻ビオの現在の様子です。 軽く50匹オーバーです。 皆元気に泳いでいます。日当たり良好、餌食い良好。低床の焼き赤玉の恩恵だと感じています。 今日は妻の仕事が休みだったので、小町のチビっ子たちを外に移動してもらいました。 餌の回数が屋内... 続きをみる
-
- # 小町
-
皆さん、こんにちは! (20度/8度) 3月16日から孵化が始まった小町が、早い子は生後約20日になります。 まだまだ色柄は発現していないのですが、ちょっとどんな感じに成長しているのか興味があったので、お椀に掬い上げてみました。 何枚か撮影してみました。 生後15日~22日の様子です。 まだ柄が出る... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (15度/10度) 冷たい風が吹き、気温が上がらない一日でした。 しかし気温15度に対して、NVボックスはなんと28度。その差13度です。 温帯性睡蓮マンカラ・ウボンの植え替えを行いました。去年はたくさん花が咲き、楽しませてくれたので、今年も期待します。2年ぶりの植え替えです。... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (11度/5度) 小町の稚魚が生まれました。 軽い興奮状態に陥ってます(笑) 何の種類でも、初めての孵化は気分が高揚します。 予定では5月のイベントには間に合わせようと思っています。4月のイベントにはまだ小さすぎると思います。 今後の15日天気予報をチェックしてみると、今週いっ... 続きをみる
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (17度/12度) 先日迎え入れた小町。屋内で少しだけ採りたいと思い、加温を始めました。 今日は横見の撮影を行いました。 横見でも十分観賞できるメダカだと感じました。 産んでくれる日を心待ちにして、しばらく様子を見ようと思います。 先日の記事に書きましたが、紅帝風雅X紅帝ダルマ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (15度/2度) 昨日の記事にてルーキーの小町を画像付きで紹介しました。赤味が深いと書きました。 「じゃぁ、万葉紅白や紅白ラメ幹之と比べてみるとどうよ?」と思いましたので、撮影してみました。 題して「小町VS万葉紅白VS紅白ラメ幹之 三つ巴の赤味対決」 万葉紅白 冬越しして色鮮... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (15度/6度) 午前中は娘と映画を見に行きました。 帰宅すると、妻が二階の踊り場の眠った水槽のリセット作業に精を出してくれていましたので、一緒に続きをやりました。 外からホースを持って入り、水を注水しながら風呂用ポンプで排水。60cm水槽が蘇りました。 リセットが終わったら遅... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (15度/12度) 今日は10時過ぎから天気が回復し、気持ちの良い天気になりすぎました。車中の気温はぐんぐん上がり、クーラーを点けて走行しました。 今日は今年初のメダ友さん宅の訪問でした。 お世話になったのは福岡県八女市のTJめだかさん。飼育場拡張を半年前から着手され、見ごたえ... 続きをみる
-
販売名 小町(こまち) 品種名 白朱赤メダカ 非透明鱗紅白メダカの一つの系統。 朱赤色の鮮やかさが目立つが、白地が綺麗なことが特徴。 綺麗な紅白メダカを作出したい方にオススメ。 ・・・・・ 販売名(ニックネーム)と品種名の関係や違いは こちら↓の記事がわかりやすいですよ!おすすめ記事です! ・・・・... 続きをみる
-
関東地方、今夜遅くに来るそうで1人では立っていられないファンタジーと ずっと斜めのラブリーローズだけ家の中に取り込んでおきました。 雨が沢山降るそうですね。 台風の後の蒸し暑さが怖いです。 ただただ小さくなって行くあなたを 私は見守る事しか出来ない… 小町 日に日に小さくなっていきます。 カット出来... 続きをみる
-
-
先月購入したビザールファームさんオリジナル苗の1つである小町ですが、 朝ベランダを眺めていると下の葉が黄色くなっていたんです。 帰宅後すぐに下の葉を取り除いたのですが、 葉の付け根が黒くなっていて、緑の葉もポロッと取れてきたのです。 それからは触ると取れてしまい。 葉が全部取れた茎はこんな状態。 茎... 続きをみる
-
昨日はゲリラ豪雨に見舞われまして、心配していましたが、 遮光ネットのおかげなのか?風が強くなかったのもあり、 多肉棚まで雨が吹き込んで来なかったです。 雨があがった後は、ムシムシして心配になりましたが、 こんなのまだ序の口なんだなぁと更に心配に… 今年も夏越し難しい苗に挑戦しようとしていまして… そ... 続きをみる
-
#
コンビニ
-
21時過ぎにセブンイレブンへ!お客が一人もいなかったorz
-
セブンさんの本気を見た気がするスイーツ★「ハッピー・イースター!」
-
美味しすぎて思わずリピ買いに走った!GREEN SPOONのファミマ限定スムージー2種♪
-
実食レビュー【ファミマ:キューブベイクドチーズケーキ】カロリー・消費期限などもご紹介!
-
大人気『コアラのマーチ』ガムキャップがもらえる!ファミリーマート話題のキャンペーン開催中!
-
土を食らう12ヶ月
-
4/17 急に日記
-
実食レビュー【ファミマ:チーズケーキタルトデニッシュ】カロリー・消費期限などもご紹介!
-
ファミリーマート向ヶ丘遊園駅北店がオープンしてた
-
実食レビュー【ファミマ:ベイクドチーズタルト】カロリー・賞味期限などもご紹介!
-
【新事実】コンビニで「現金決済のお願い」「手数料がツライ」店悲鳴
-
【動画】強盗を余裕の対応で捕まえるプロのコンビニ店員wwww
-
☆社会の不条理とその犠牲
-
コンビニのお茶
-
【62万5千名!】キリン「一番搾り ホワイトビール」コンビニ無料引き換えクーポンが625,000名に当たる!毎日応募。(25/4/21まで)
-
-
#
人気店
-
今帰仁村の食材と出汁にこだわりある人気の食堂【なきじん食堂】
-
洋食ひなたで日替わりランチを~♪
-
インド人街のフードコートのローカル料理でお腹いっぱいに
-
新宿東口で気軽にちょい飲み
-
■バターのジューシー感なくて残念!塩パン発祥の『パン・メゾン 本店』で塩パン大量購入しちと後悔■
-
繊維街でたくさんのビーズを見て選んで お得価格に感激
-
まるっと☆メロン
-
ハンバーグ&白身魚フライ
-
手作り台湾肉包み 鹿港
-
「暖暮 美原店」は九州の豚骨ラーメンの味を沖縄で!
-
モンブラン@a tes souhaits!
-
▼四国旅7日目の食事もやはりうどん♪『西端手打上戸うどん』でイリコ出汁効いたスープのうどん堪能▼
-
浦添市で評判の「麺や偶 もとなり 牧港店」は豚骨ラーメンが人気!
-
▲コシあるうどんも好き♪『城山温泉』で風呂→『道の駅滝宮』で車泊して超人気店『山越うどん』へ▲
-
南城市の「cafe森のテラス」は沖縄の絶景が楽しめるカフェ!
-