朱赤のムラゴンブログ
-
-
こんにちは! 今日は紅薊リアルロングフィンの紹介です! ▲紅薊リアルロングフィン 朱赤透明鱗ブラックリムヒカリ「紅薊」をリアルロングフィンに改良した品種です! 紅薊の魅力である朱赤のヒレ美がリアルロングフィン化することでより派手な表現となっています✨ この系統は紅薊に紅リアルロングフィンを交配して生... 続きをみる
-
-
今日は楊貴妃リアルロングフィンの紹介です! ▲楊貴妃リアルロングフィン 楊貴妃リアルロングフィンは朱赤メダカ「楊貴妃」をヒレの形状を維持したまま伸長するリアルロングフィン化した品種です。 朱赤色のヒレをなびかせて泳ぐ姿はとても優雅です! リアルロングフィンの特徴として、普通ヒレの品種と交配してもF1... 続きをみる
-
今日は楊貴妃ラメダルマの紹介です! ▲楊貴妃ラメダルマ 楊貴妃+ダルマ+ラメの特徴を持っています! 上見、横見ともに楽しめる品種です! 楊貴妃ラメダルマ情報 作出年:— 作出者:— 品種名:朱赤ラメダルマ ↓楊貴妃ラメダルマ販売ページ↓
-
-
スタッフKです。 改良メダカの歴史に関する資料を整理するのが私の担当なんですが 世間のデジタル化の波を受けて 当店保有の改良メダカに関する資料も 電子化を進めております。 電子化のいいところは どなたからでもアクセスできるようになること。 いずれは整理して 改良メダカweb図鑑などで公開していきたい... 続きをみる
-
楊貴妃光ダルマめだか ニックネーム 朱天皇 2005年 めだかの館から 楊貴妃にダルマめだかと光めだかを交配して作出 朱赤めだかの最高峰との 思いから 朱天皇(しゅてんのう)と‼️‼️ (^^) ブログの目次はこちら↓↓↓ 作りましょう 育てましょう 楽しみましょう メダカ文化とメダカ仲間
-
ひょんなことから、16年前のブログを発見した。 ▲楊貴妃(2005) 販売前とのこと 楊貴妃と黄メダカの違い 楊貴妃スモールアイ たった8投稿しかしていないが、当時の貴重な写真が発見できてちょっとうれしい^^ (ブログの存在すら忘れていたので・・・) ブログの目次はこちら↓↓↓ 作りましょう 育てま... 続きをみる
-
紅葉のようなヒレ 朱赤メラーヒカリメダカを紹介しています! 良かったらご覧ください^^ ブログの目次はこちら↓↓↓ 作りましょう 育てましょう 楽しみましょう メダカ文化とメダカ仲間
-
一日中雨のめだか村 しかたなく いや たのしく 一日中 めだか撮影を 楊貴妃アルビノ オーロラ黄体外光 楊貴妃出目 楊貴妃アルビノメダカ 楊貴妃出目メダカ 2020年 ブログの目次はこちら↓↓↓ 作りましょう 育てましょう 楽しみましょう メダカ文化とメダカ仲間
-
販売名:丹頂スモールアイ 品種名:白朱赤透明鱗スモールアイメダカ ◎説明◎ 体は白く、頭だけに朱赤色がのった“丹頂柄”のメダカです。 上から見た時は綺麗な丹頂柄だなぁ。。 で、終わってしまいそうですが横から見た時にこのメダカの印象がガラッと変わります。 このメダカの最大の特徴は“スモールアイ”です。... 続きをみる
-
▲“体色重視”の系統で、朱赤色や斑の色や配置を重視して累代した系統 ▲柄や体色より、“ラメ重視”で累代した系統 販売名:3色ラメ幹之 品種名:白朱赤斑ラメメダカ ◎説明◎ 説明する必要がないほどの高い人気と認知を誇るのが、 「3色ラメ幹之」です。 なので少し違った見方でご紹介します。 当店で飼育して... 続きをみる
-
三角楊貴妃ヒカリを近々販売しますのでご紹介を!! ◎販売名 三角楊貴妃ヒカリ ◎特徴 京都の錦市場で店を構える三角(みすみ)さんがこだわり抜いた楊貴妃系統。 楊貴妃以外のメダカは飼育しておらず、10年以上の間、自分の求める楊貴妃だけを目指して累代した一級品の系統です。 特徴的なのがヒレの大きさと色。... 続きをみる
-
東天光(とうてんこう)にメラーをかけて 紅葉のようなヒレをつくりたい! そんなイメージから交配を続けている系統です^^ 東天光とは、朱赤体色のヒカリメダカの事です。 ▲東天光(朱赤ヒカリメダカ) ここにメラーという ヒレがバサバサになる特徴を加えると・・・ もみじみたいになるんじゃないか!? という... 続きをみる
-
カメラ目線で、「はいポーズ^^」(・・・と、めだかに呼びかける)
カメラ目線で ハイ ポーズ 私が めだかくんを 見てる? のか めだかくんが 私を 見てるのか?❓❓ さて ⁉️ 可愛すぎる でめしゅあか とうめいりん めだか達 かんぺき こていひんしゅ に ‼️‼️ 大場 幸雄 | Facebook 人もそうですが 目と目が合うと なんだがお互い理解が深まったよ... 続きをみる
-
3色ラメ幹之 販売名 3色ラメ幹之 品種名 白朱赤ラメ斑メダカ 説明 3色ラメ幹之の中で、柄を重視して累代した系統。 ラメはほとんどなくなり、10粒ぐらいしかない。 ラメを無くしたことで3色の色の良さがより顕著になった。 ラメを強くするために改めてラメ重視の3色ラメ幹之系統と交配するのもおもしろい。... 続きをみる
-
販売名 東天光スワロー 品種名 朱赤スワローヒカリメダカ 説明 東天光とは、朱赤ヒカリメダカのニックネーム。 単色で派手さはないが、現在も人気の高い美しい品種。 さらにスワローを加えることでより優雅なメダカとなった。 骨曲がりは多少出るが遺伝率は高い。 販売名(ニックネーム)と品種名の関係や違いは ... 続きをみる
-
Characteristics of YOKIHI ~ Introduction of improved medaka varieties~ 楊貴妃の特徴 ~改良メダカの品種紹介~
英語での品種名とニックネームの違いについて 様々なご意見をありがとうございました! Thank you for your feedback on the article about the differences between variety names and nicknames in Engl... 続きをみる
-
販売名 紅白ラメ 品種名 朱赤ラメメダカ 朱赤色が飛び飛びになっている個体を選別。頭部のみの丹頂柄も綺麗だが、写真のような更紗柄も美しい。ラメの相乗効果で、始めてみた人は驚くメダカ。 ・・・・・ 販売名(ニックネーム)と品種名の関係や違いは こちら↓の記事がわかりやすいですよ!おすすめ記事です! ・... 続きをみる
-
販売名 小町(こまち) 品種名 白朱赤メダカ 非透明鱗紅白メダカの一つの系統。 朱赤色の鮮やかさが目立つが、白地が綺麗なことが特徴。 綺麗な紅白メダカを作出したい方にオススメ。 ・・・・・ 販売名(ニックネーム)と品種名の関係や違いは こちら↓の記事がわかりやすいですよ!おすすめ記事です! ・・・・... 続きをみる
-
販売名 オレンジアルビノヒカリ 品種名 朱赤アルビノヒカリメダカ かなり体色の良い個体。 これがアルビノ(ルビーアイ)だからさらに驚く。 兄弟に透明鱗の遺伝も確認しているので、紅アルビノが産まれる可能性がある。 ・・・・・ 販売名(ニックネーム)と品種名の関係や違いは こちら↓の記事がわかりやすいで... 続きをみる
-
-
-
出目めだかと出逢い 約20年に この ひょうきんな 顔だちがすきで いろいろな めだか達と 交配 画像のようなめだか達が 誕生 (10.1 FBメダカブログ朝刊より) ブログの目次はこちら 作りましょう 育てましょう メダカ文化とメダカ仲間
-
-
今朝の撮影から (FBめだかブログ9.4) 鑑賞メダカ展示会 9月8日 千葉県 松戸 ぜひ お出かけ下さい ブログの目次はこちら 作りましょう 育てましょう メダカ文化とメダカ仲間
-
海外の方からの問い合わせが多い中で 改良メダカの品種を「画像一枚で説明できないか」と 日々悩んでおります・・・ (なにせ、英語が喋れないもので・・・) 改良メダカの品種を説明するには ・ニックネーム(通称) ・特徴(形質の組み合わせ) ・作出年度 ・作出者 (・形質遺伝率(固定率)) が最低限必要と... 続きをみる
-
-
「改良メダカ品種分類案」の各形質や補足について説明しているページです。 本日は体色の「朱赤」です。 ◆由来・概要 ・2004年にめだかの館で作出された朱赤体色のメダカで,「楊貴妃」の名で知られる改良メダカを代表する品種です。 江戸時代から広く流通し親しまれてきた品種にヒメダカがありますが,ヒメダカと... 続きをみる
-
ネット販売で、不自然な体色のメダカの写真が掲載されていることがあります。 このような写真は、消費者をだます意図があるため注意が必要です。 特に、実名や屋号、住所などの記載がなく責任を伴わない販売にて このような事例が散見されます。 でも「不自然」ってどういう感じなの? 初心者でもわかるの? というこ... 続きをみる
-
前回の内容は 研究者としては 改良メダカの品種の定義は形質(目視で判別可能なもの)をベースにすることが良い 形質を明確に定義して名前が細かく決められることはありがたい とのことでした。 今回は、形質による品種命名によるメリットを解説します。 と言いつつ、先にデメリットをお話しする方がフェアかなと思い... 続きをみる
-
前回の内容は 日本メダカ協会が提案する品種とは ・目視で判別可能なもの ・次世代に特徴が遺伝するもの とし、品種間の違いを明確に回答できるようにしました。 ということでした。 今回は、改良メダカの特徴である「形質」に焦点を当てていきます。 これまで話してきた改良メダカの特徴を、ここでは形質(けいしつ... 続きをみる
-
前回の話では 種類や品種は、 改良メダカ同士を区別するために それぞれに固有の名前を付けることで発生します。 そして、それぞれのメダカに「名前」をつけることで ・区別を明確にし、 ・皆さんが共通して同じ特徴のメダカを同じ名前で認識できるようにし、 ・コミュニケーションがとりやすいようにしました。 と... 続きをみる
-
品種分類案発表前!品種に関する解説シリーズ第2段です! 改良メダカに関する質問でよくあるのが 「改良メダカって何種類あるんですか?」 という質問。 みなさんならどう答えますか? そもそも種類って、なんのこと?品種のこと? 考えてみると、結構わからないものです。 例をとって考えてみましょう。 このメダ... 続きをみる
-
カタログ2019発売前イベント! 約一ヵ月毎日連載! 昨年のカタログ2018特集~美しきメダカたち~より 美しき改良メダカを紹介していきます! No.17 更紗メダカ(さらさめだか) 赤と白の紅白柄がまだら模様に入り 錦鯉のような姿から大人気となっているメダカです。 赤みが強い個体が好みの方、逆に白... 続きをみる
-
カタログ2019発売前イベント! 約一ヵ月毎日連載! 昨年のカタログ2018特集~美しきメダカたち~より 美しき改良メダカを紹介していきます! No.3 3色錦メダカ 朱・白・黒の3色から構成され、錦鯉のような柄をしており、 メダカ愛好家から高い人気を得ている品種です。 1匹たりとも同じ柄は存在せず... 続きをみる
-
カタログ2019発売前イベント! 約一ヵ月毎日連載! 昨年のカタログ2018特集~美しきメダカたち~より 美しき改良メダカを紹介していきます! No.2 3色ラメ幹之メダカ 朱・白・黒の3色で構成された錦鯉を彷彿させる3色柄に、 カラフルなラメが入った個体です。 日本人好みの和柄で大人気品種となった... 続きをみる
-
2004年にめだかの館で作出した、朱赤体色を持つメダカです。 鯉や金魚と同様に、メダカでも赤色の人気は圧倒的です。 発表から15年が経過した現在でも きれいな赤色を目指して交配が進められています 楊貴妃の稚魚は朱赤とは程遠い薄い体色をしていますが 大きくなるにつれて徐々に朱赤体色へと変貌し 成魚にな... 続きをみる
-
昨年の今朝の4時の気温氷点下4度 今朝の気温8度 なんと 12度 の 違いが この 暖かさに めだか村のめだか達 冬眠から目覚め エサを 求めて?か水面に 昨日 と 一昨日 暖かい時間帯に 餌を あげました めだか村 冬から 春体制に めだか達の 大移動 始まりました (FBめだかブログ2.23より... 続きをみる
-
初めてのめだか 楊貴妃系アルビノスモールアイスワロー 新種作出 親めだかで 活躍を (FBめだかブログ2.13夕刊より)
-
出目朱赤透明鱗スワローめだか めだか村を 飛び出して見たら 梅の花が あちらこちらに と さいてます いろいろな 種類が あるのに 驚きます (FBめだかブログ2.12夕刊より)
-
日本に第三のさかな文化を 日本メダカ協会 会員募集 ‼️ めだかを通して めだかと 一緒に 和文化を 楽しみましょう (FBめだかブログ1.7より)
-
出目めだかと 楊貴妃と ヒカリダルマと交配したら 出目楊貴妃ヒカリダルマめだかに ニックネーム 出目朱天皇 体色 完璧固定 ! 出目 固定! 体形 はて?何? パーセント? めだかの館の 管理ナンバーでは 出目楊貴妃フルセット と 明記 フルセットとは 普通種 ヒカリ ダルマ ヒカリダルマ
-
◇10月15日更新◇ 朱赤ブラックリムスワロー×朱赤透明鱗ブラックリムヒカリ 18T25
朱赤のブラックリムスワローが出来たので、ヒレ美の遺伝をさせるために朱赤透明鱗ブラックリムヒカリと交配します。 片ホホ透明鱗なので赤エラになっていませんが、メスは透明鱗性です。 ヒレ美の系統は重宝します。
-
台風25号、大きな被害はなく、無事に通り過ぎてくれました。 風がとても強かったので、選別中少し怖ったです。 今日は親メダカの選別を行いました。 累代繁殖や新種交配の親メダカなど、12系統をセットしました。 親メダカの選別は、ほんと楽しいです! 写真は独特な体色、柄が特徴の紅薊(べにあざみ)のヒカリ体... 続きをみる
-
尾ビレが綺麗なダブルテールになっている個体を選別しました! オス個体は背ビレ、しりビレも綺麗に分かれています。 かっこいい!!!
-
先日、オレンジブラックリムヒカリ×オロチヒカリの交配を始めましたが、目的はオーロラ系ブラックリムとフルブラックの交配結果を知りたいためでした。 ブラックリムにはもう1系統あります。 それが透明鱗系ブラックリムです。 そこで透明鱗系ブラックリムとフルブラックの交配結果を知るために、タイトルに載せたセッ... 続きをみる
-
#
楽天で買って良かったもの
-
ほんまに美味しい!楽天でいつも買う讃岐のオリーブ豚
-
初フェイラーコラボとお買い物マラソン購入品のつづき
-
【使い切り】UV下地使い切りました。
-
初めてのヘアアイロンの使い心地と収納
-
成人の日を迎えた長男
-
「楽天お買い物マラソン」ポチレポ続き&もつ鍋福袋!野菜が高いのでこうやって使ってみる♪
-
今年やりたいこと!とお正月太りの置き換えダイエットにも♩ごろごろ野菜のスープセット
-
40代ファッション*セール戦利品コーデ♩
-
【迷わずリピ】結局美味しいから続いてる!冬の免疫ケアにぴったりなマヌカハニー♪
-
切ない3連休最終日に気分の上がる朝食を♪
-
《40代必見》プレミオールで叶える「自信の持てる髪」への秘策♪
-
年末に購入したオーバーサイズパーカー。お値段もお手頃なので普段はあまり選ばないカラーに挑戦してみました!
-
やっぱり可愛すぎ♡最高にテンションが上がる北欧食器のスンヌンタイ&カルティオリネン
-
今シーズンの服とお買い物マラソンで購入したモノ
-
終了間近【楽天スーパーセール】半額・お得クーポン・欲しい物など
-
- # 花