窯出しポテトアップルパイ 賞味期限がまだ先だから、と3つもくれました。嬉しい。ありがとー! さっそく1個、食べました。 おいしい! 多分、弟が、ソラマチで買ったんだと思います。 弟の職場はスカイツリーの近くなので。 朝ごはんは、また梅干しのおにぎり。 今、ごはんが新米でおいしいし、梅干しもポイントで... 続きをみる
紅玉のムラゴンブログ
-
-
駅の反対側の広場に、野党の小さな政党の党首が来て、応援演説をしていました。 せっかくだから聞いていたかったのですが、ほんとに狭い場所に密集していて、 熱気がすごく、汗を掻いてきたので諦めました。こんなところでぶっ倒れては、 ひとさまに迷惑だわ、と思って。 ちょっと離れたところから撮った写真です。 ス... 続きをみる
-
▲ジャックオランタンの型紙を作ってアップルパイを焼きました。 ここまでは可愛かったのに... ▲わっ、焼きムラで、正真正銘のお化け顔になってしまった💦 ▲余ったパイ生地でもう一品,リンゴの薄焼パイ 今夜は十三夜、薄雲は少々ありますが、夜空に明るく美しい月が映えて見惚れてしまいました。先程撮影したの... 続きをみる
-
-
紅玉が沢山あるので、そのまま食べたりフレッシュジュースにしてみたり。 今回は、煮りんご(コンポートという程でもないので)、タルタルソース、タルトタタン風を作ってみました。 ▲【紅玉の煮りんご】にアイスクリームを添えて 紅玉2個、紅玉の皮、砂糖を極力少なくして(ビート糖5g)、水少々で蒸し煮にしました... 続きをみる
-
-
-
義妹が作ったおから煮と、おいしいっていう味付き海苔を弟が持ってきてくれました。 有り難く、朝ごはんのおかずにいただきました。 おから煮、食器に入れたら、思ったより多くて驚きました。 それに、具がいっぱい! イカが入ってるし、玉ねぎがシャキシャキでおいしい。 子供の頃、母が作ってくれたおからは、具がず... 続きをみる
-
-
黒糖で少し甘みをつけて 紅玉であっさり味に仕上げました 美味しくて食べ過ぎ注意なので 食べる分だけお皿に取って
-
友人がりんごを持ってきてくれました。 このところ、「私は紅玉が好き」と言っていたので、わざわざ紅玉を選んで買ってきてくれました。とっても嬉しいです。 すぐ帰ると言っていたので、立ち話だったのですが、おしゃべりが弾んで、あっという間に1時間(以上、です、多分)。ビックリ!ですが、私は、足がくたびれまし... 続きをみる
-
-
-
-
- # 紅玉
-
-
-
半額で買って冷凍しておいたものを解凍しました。 どうも、しょっぱいようなので、卵を焼いてのせました。 本当は、卵包みごはんにできればよかったのですが、ごはんが多すぎて、無理だろうと思いました。 紅玉も食べていますが、これは昨日の残りです。 食欲の秋で、おいしいものはいっぱいあるけれど、私の胃は一つだ... 続きをみる
-
-
紅玉食べてます。 酸味のあるりんごはおいしいです。 雑穀に、私が苦いと感じるものが入っているようです。 それが何か、わからない。。。
-
-
-
-
▲紅玉のタルタタタン風 ▲真っ黒に焦がす手前のビターなカラメルが美味しい ▲栗の渋皮煮 ▲ふるさと納税で購入のりんご3回目が届きました!紅将軍という希少種。 豊穣の秋、食欲の秋ですね! 大きめの紅玉が手に入ったので、タルトタタン作りました。ビターなカラメル味が大人味でレモン好みです。ホールのままです... 続きをみる
-
2022.8.21 やっと最後のクエスト! ヤツカダキをまず捕獲 落とし物で逆鱗GET!! リオレウス捕獲!!! 2個目の紅玉GET!!!! (太刀をつくって消費したので、久しぶり) これで、集会所★7クエストをクリア!!! これからは緊急クエストに挑戦!!
-
こんにちは! 2月も半ばを過ぎましたが、まだまだ寒さ厳しいです。 さて久しぶりにホットケーキミックスで簡単蒸しパン作りました♪ ※紅玉のリンゴがあったのでハチミツで煮て、添えました。 お菓子やパンはもうほとんど作りませんが、ホットケーキミックスの蒸しパンは簡単なので時々作ります。 母が好きで子供の頃... 続きをみる
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (31度/21度) 下の画像は屋内組だった紅玉のチビたちです。 ガラス水槽飼育ですが、高めの水温(30度)で管理していたら体外光が乗りました。 引き換えに朱色の表現が今ひとつ。 先日外に出してからは、青タライで育成しています。 この先はどういう具合に表現が固まっていくのか見てみ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (32度/25度) 8月12日に1回目のワクチン接種をしてから早3週間。明日、2回目の接種に行ってきます。 かなり緊張しています。 何事もありませんようにと願うだけです。 妻と同時に接種するので、万が一の時に備え、明日は娘に帰ってきてもらうことになっています。娘がまだ夏休みで良... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (35度/25度) 今日は猛暑日でした。日陰にいても外は暑かったです。 ここに来ての猛暑日は、庭のメダカたちも慣れているので特に焦ることはなく、いつも通りの過昇温対策で凌ぐことができると思います。 昨日、ヤフオクに紅玉とエメラルドフィンを出品しました。 入力画面が昔と少し変わっ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (34度/24度) 暑さが戻りました。35度超の猛暑日ではないですが、お盆期間中は大雨で気温が落ち着いていたので、34度でもクラクラする暑さでした。 昨日、妻が「久しぶりにオークションに出品してみたら?」と言いました。 背景にはウェブショップの限界があるためです。オークションは... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (33度/27度) 水槽の前に立つだけで、「餌くれ!」と寄ってくる紅玉のチビたち。 屋内管理でうまくいくのか試してみているのですが、朱色が入る子と体外光がバリッと入る子の二極化が進んでいます。 ちょうど良い具合の子が少ない・・・(笑) 近々外に移して、この先がどうなるかもう少し... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (30度/23度) 今日は雨が止みました。お陰さまで、現在は大事に至っていません。後片付けを行いました。明日再び降り始めるので、用心したいと思います。 午後からサマーセール用に撮影を行いました。 今回は背びれ有りサファイア、背びれ無しサファイア、紅玉など、新たに6セットをアップ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! 明日8月12日から連休になりますが、連休初日は妻とワクチン接種に行くことになっています。万一のことに備えて夫婦間で日をずらしたほうが良いのでしょうが、そこしか予約が取れなかったので、1回目も2回目の摂取も同日です。 親しい友人が2回目を受けたときには、何とも表現のしようがないほ... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (31度/26度) ここに来てようやく梅雨らしくなり、太陽を拝めない日々が続いています。太陽は分厚い雲に遮られています。梅雨明けまでもう少し。我慢の日々ももう少しです。 屋内組の紅玉の水槽が手狭になったので、60cm水槽に移動させました。(妻が移してくれました) これでも手狭で... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (29度/22度) 体外光を乗せるには、色々な説が言われています。 自分でも検証してみたいと思い、やってみることに。 紅玉を使ってみます。親はガッツリと体外光が乗っています。 下の画像のように、黒いバックスクリーンで囲った水槽と、そうでない水槽を準備しました。 水温は両方とも3... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (24度/8度) 紅玉。 スマホ撮影なので色が飛んでいますが、墨が入り渋くなりました。 これは後日、ちゃんとデジイチで撮ってあげたいと思います。 今年、大いに頑張ってもらいたい親たちです。 産卵も始まりました。5月から採る予定ではありますが、気温が高めで推移しているので4月下旬... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (19度/4度) 最高気温が昨日から一気に8度上昇し、今日は19度。体感温度は軽く20度を超えました。 午前中は家族三人で買い物に出かけ、午後は娘をSOMEDAYの実家へ送って行きました。 今日のメダ活は休みです。 本日のタイトルですが、今年頑張りたい品種のひとつは紅玉です。 ... 続きをみる
-
里子に来たメダカ達も1日経って落ちつきましたので撮影 こんな感じです(╹◡╹) 折角なので他のメダカも撮影しました グリーン オロチヒレ長 どの個体もまだ卵を産んでくれませんが、気長に待つことにします_(┐「ε:)_
-
-
皆さん、こんにちは! (36度/27度) 台風が来ています。大型で強いとか。しかも発達中だとか。 こちらにも影響がある進路を進んでいるので、気を引き締めなければなりません。 一昨日仲山さんのところから連れて帰ってきたメダカはサファイヤともう一つ。 これが自身の本命の子です。 紅玉。厳密に言うと、紅玉... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (35度/26度) 朝の夜明けがだいぶ遅くなりました。6月は5時を過ぎると明るくなり始めていたのですが、今日の日の出は5:46。ということで腹ごしらえをして、5時半からメダ活を始めました。 13:00まで外で水換え。午後はウェブショップ用の撮影を行いました。 紅玉の子がたくさん... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (30度/21度) 明日7月19日(日)は佐賀県杵島郡白石町のフラワーウッドさんで、展示即売会を行います。 展示即売する品種は、また後ほど投稿します。 梅雨が明けるのが遅く、来週は曇り一時雨の日が続く予報ですが、気温の方が30度に達し、最低気温も25度を超える日が続くようなので... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (28度/24度) もっと早くしておけばよかったメダカの飛び出し対策。 昨日、焼肉用の網を被せました。 紅玉の親が3ペアいたのですが、オスとメス各1匹ずつが外にダイブしてお亡くなりになりました。水面からベジプラの淵までは5センチ以上あったにも関わらず、外にダイブしていました。 ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (24度/11度) 今日は汗ばむ陽気となりました。外のメダカの動きにもキレが出てきています。 今日のメダ活はメダカの大移動。屋内から屋外へ、逆に屋外から屋内に移動させました。 屋外へ移動したのは松井ヒレ長黒蜂。30cmキューブ水槽が手狭になったと感じたので、半日陰の場所へ引越し... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (14度/8度) 3月1日に屋内に移した紅玉の産卵が昨日から始まりました。今回は2週間かからず僅か10日でした。 屋内の紅玉のペアは、最初の一週間はオスが全くメスを追わず、「相性が悪いのかな?」と考えていたところ、2日前から並んで泳ぎ始めて、オスがメスを追っかける様子が見られた... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (16度/6度) 結論を先に書きます。 紅玉の体外光が、戻りつつあります。 最初の三枚画像は先日、外の黒タライから家に引っ張ってきたときの状態です。 墨と朱赤は良く入っていますが、体外光がぶっ飛んでいました。 そして先程撮影してみた画像が下の二枚です。 体外光が戻りつつあります... 続きをみる
-
-
-
-
-
皆さん、こんにちは! (12度/7度) 今日は妻が休みでした。松井ヒレ長黒蜂の移動をお願いしており、それはしっかりとやってくれました。 そして午後、妻からのLINEが・・・。 紅玉が一気に玄関に移動しています!(汗) 少しずつ玄関に移動させると言っていたのに。 「今日は暖かかったから♪」 いや、昼間... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (13度/10度) 今日は黒いお椀に泳がせて、9月の第四週に生まれた紅玉の一部を撮影してみました。 ガラス水槽なので限界があると思いますが、あと2週間ほど水温を高めで維持し、その後色揚げを狙ってヒーターの設定を下げ、黒いNVへ移行する工程に入ります。上手く行くとは思っていません... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは! (23度/15度) 秋ですね。日中の気温は少し下がって、朝晩は寒いと感じる季節になりました。 これからはガンガンメダカたちに太陽光を浴びさせ、餌もしっかりと与えて冬を乗り越える準備をしてもらいます。 今日は紅玉の種親。 ウチに来た時よりも若干体外光の面積が広くなりました。 水色... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (28度/24度) 昨日の夜、紅玉の卵を屋内に移動させました。10個くらいしか付いていませんでしたが、それでも貴重な卵です。屋内28度加温で管理しています。 画像の赤い円に目が行くかと思いますが、これ、たぶんゲンゴロウだと思います。 見つけたとき、焦りました。 捕まえようとする... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (29度/25度) 少しだけですが紅玉が産み始めました。 どうしよう?・・・(汗) やっぱ加温? いや、スルーしようか? 加温しようかな。 卵は10個程度だけど。 現在考え中です。たぶん加温になると思います。 昨日悩んでいた松井ヒレ長煌は、屋内と屋外で半分ずつにします。 妖光は... 続きをみる
-
-
りんごの旬は秋〜冬と思っていましたが、最近は年中スーパーに並んでいます。旬を過ぎたりんごと分かっていても、見た目は美味しそうなので食べていますが、どこか古臭い匂いと味がしてイマイチ(農家さん、ごめんなさい)。それでも今年は、保存方法が良くなったのか、古臭い匂いと味はいくらか良くなって食べられる味にな... 続きをみる
-
-
#
ミニマリスト主婦
-
【楽天】uriccaで買い足した今から春まで着られる冬服と付け裾(2025年1月)
-
買わないミニマリストが買い替えたもの
-
何の為に服を買う?
-
ミニマリスト主婦の貯金残高。
-
固定観念に惑わされない
-
【楽天お買い物マラソン】冬服の買い替え(2025年1月)
-
今年もよろしくお願いします
-
【ズボラミニマリスト流】我が家の年賀状管理方法(捨てるタイミング・保管方法)
-
【無印良品】ちょびっとお得にゲット!今年はミニマルなカレンダーで全員予定管理
-
【ズボラミニマリスト流】心の余白のつくるための2ステップと即効果のある心の余白のつくり方2選
-
【ズボラミニマリスト流】時間の余白を作るための2つのコツ
-
餅つき準備のお手伝い
-
【家計簿公開】11月分家計簿〆|楽天で爆買いの一か月
-
素敵なワンピース!買う?買わない??
-
【ズボラミニマリスト流】家の余白を作る一番簡単な方法
-
-
#
調理器具
-
北陸アルミ(ダイキンsilkware)フライパンは本当に使いやすい?基本情報や口コミを徹底調査!
-
いま人気の「BIEn電気調理鍋」は本当に便利?基本情報や口コミを徹底調査!
-
アイリスオーヤマの電気圧力鍋は本当に必要?基本情報や口コミを徹底調査!【PMPC-MA2-B】
-
エバークック フライパンセットの実力は?本当に焦げ付かないの?基本情報や口コミを徹底調査!
-
Yoranoの低温調理器って実際どうなの?使い勝手は?基本情報や口コミ、メリット&デメリットを徹底調査!
-
パール金属 VISIONS フライパンの実力は?焦げ付く?口コミから見る真実と基本情報を徹底調査!
-
シービージャパン「レンジグリル copan」の実力とは?買う価値は?基本情報や口コミを徹底調査!
-
バーミキュラ フライパンの真実!焦げ付く?重い?口コミから分かるメリット・デメリットと基本情報を徹底調査
-
récolte(レコルト)の自動調理ポットって、そもそも何なの?!どう便利?基本情報や口コミを徹底調査!
-
ティファールの鍋フライパンセットは本当に便利?基本情報や口コミ、メリットとデメリットを徹底調査
-
アイリスオーヤマの電気ケトルは実際どう?基本情報や口コミを徹底調査!【ABKT-800-B】
-
アイリスオーヤマの電気ポットは実際どう?基本情報やメリット・デメリット、口コミを徹底調査!【IAHD-230AZ-B 3l】
-
ラジエントヒーター(らじえんとひーたー)
-
PTFE・PFOAとは?安全なフライパンを選ぶ際に知っておくべきポイントと、PTFE・PFOAフリーの日本製品を徹底調査
-
山善(YAMAZEN)の電気ドリップケトルはどう便利?基本情報や口コミを徹底調査!
-