先日の陶芸しに行った帰りに亀田興毅のパチモンみたいな兄ちゃんがいきなり 「あの、私、〇〇会社の新入社員なんですけどアンケートよろしいでしょうか!?」とスマホ画面差し出してきたが、 丁重に断った。 このアンケートでの呼び止め、30代後半以降は全くと言っていいほど呼び止められた記憶はない。 仕事帰りは某... 続きをみる
個人情報のムラゴンブログ
-
-
先日の休日出勤した朝の電車内での風景 座席で寝込んだゆとり感丸出しのスーツの男が足元にiPhone落っことしてた。 声かけようかと思ったけど、危機感皆無なこういう連中ってホンマに恐怖ってもんを味わってみないと学習しないだろうから放置しといた。 あくまでこの場合は個人のスマホだが、そのスマホにも友人、... 続きをみる
-
「こじんじょうほう」と言えば そう、個人情報ですよね 故人情報というのもあると知ったのは この仕事に転職してすぐです 仕事を覚える上で必要な事です こちらの故人情報は保護されるのでしょうか? 私たちは保護していますが 法律的にはどうなんでしょうね? 調べてみたら保護されませんでした 状況によるという... 続きをみる
-
10年ぶりに里帰りしてきたマキさん。 ご両親もさぞ喜んだことだろう。 お母様とは、積もり積もった話に花が咲いたようだ。 その、マキさんママの所に、オレオレ詐欺の電話がかかって来たと言う。 「マキさん」と、ここで使っているのは偽名で、本当は別の名前だが、 仮に、マキさんのままで言うと、 マキという名前... 続きをみる
-
今日、仕事中に主人から 「職場の同僚がAさんの携帯番号知りたいと言ってるから教えて」と連絡がありました ほぼ知り合い?の狭い田舎町とはいえ、個人情報だしね~🤐 そう簡単には教えられません🆖 「こちらから電話をかけるので、知りたいと言っている人の電話番号を教えて」 と、返事をしたら相手の方は拒否さ... 続きをみる
-
大阪万博に入場するためには個人情報を丸ごと差し出す「万博ID」が必要、利用規約の同意チェックに要注意 / 「社会信用システムに誘導」される危険
「シャンティ・フーラ」よりの転載 転載はじめ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪万博に入場するためには個人情報を丸ごと差し出す「万博ID」が必要、利用規約の同意チェックに要注意 / 「社会信用システムに誘導」される危険計画段階から欠点・汚点・... 続きをみる
-
少女雑誌は級友から借りて単発的に読むだけで、私が定期購読していた月刊誌は小学館発行の学年雑誌である。小学校に入学したときから父が会社に取り寄せて持って帰ってくる。4年生まで取り続けた。買ってもらった本は端から端まで読まないといけないと思って、つまらない記事もきちんと読んだ。少女雑誌と違って人気アイド... 続きをみる
-
個人情報が漏えいした場合に義務づけられている国への報告について、政府の個人情報保護委員会は、十分な対策を取っている企業などの負担を軽減するため、報告の期限を延長する方向で検討することになったようです。 企業や自治体などに個人情報の漏えいがあった場合、おおむね5日以内に政府の個人情報保護委員会に報告す... 続きをみる
-
-
昨日、こちら地方、ものすごい風雨でした(@_@;) とくに夜! 皆さん、ご無事だったでしょうか。 出勤、お出かけの方々、お疲れ様でしたm(_ _)m 最近、在宅率の多い我が家も全員(!) 出払っていました。 娘A、出勤(えらい) 娘B、ディズニー・シー(信じられん) 旦那君、飲み会 ( ̄ー ̄) 私は... 続きをみる
-
-
2024年5月13日(月) 強風雨の日に出逢ったヒト 深くかかわらないことにしよう
おはようございます ぼちぼちと💖きらきらハートで生きて行きたい76歳の🍅ほげとまです👵 バスの降りる停留所を間違えました 強風雨の日でした (古い愚絵を使っています) まだメモッてるI-Phoneを見ないと 自分の住所をそらで言えません ある男性が迷ってるの?と声をかけてくれました おうちはど... 続きをみる
-
マイナンバーカードですが、最近では、 健康保険証とも紐づけられる わけです。 たしかに、マイナンバーカードが健康保険証としても使えるって言っていて、それが現実になりましたね。 パスポートの申請で使ったマイナポータルにも健康保険証の情報は書いてあるから、紐づけておけば、 健康保険証忘れた! となっても... 続きをみる
-
-
-
ぼんやりTVを眺めていたら、こんなニュースが流れました。 ~願い事などを書いて神社に奉納する「絵馬」にシールを貼るケースが 出てきています~ これを耳にしたとき、筆者は反射的にこんな連想をしたのです。 ~なるほどなぁ、屋外に飾る絵馬だから、やっぱり雨雪などから文字の劣化を守る ためにシールを貼ろうと... 続きをみる
-
#
個人情報
-
マイナンバーカードの個人情報を不正取得の衝撃
-
プライバシーポリシー
-
ネットに顔写真を公開しない方がいい理由
-
用語解説「プライバシー」とはなにか
-
【簡単安価安全】自分でできるハードディスク(HDD)の安全な処分方法
-
個人情報漏洩発覚
-
【ダイソー】約1万件の個人情報漏えいの可能性
-
推し活の情報セキュリティ:個人情報を守るSNS利用術
-
写真一枚でブログ特定!Googleレンズやりすぎ問題!とリアルな友達との楽しい時間
-
「個人情報は大切に」
-
個人情報「ついうっかり」編
-
アメリカで個人情報を盗まれた時のチェックリスト3つ
-
ダダ漏れていた個人情報
-
アメリカで個人情報を盗まれた時のチェックリスト:筆者体験談
-
個人情報の利用目的
-
-
恐ろしい話を聞いた。 私は、アマゾンでよく買い物するが 欲しかった夏用のレースのベストを探していて 検索したら出て来た。 それがアマゾンのサイトだった。 すぐに注文した。 ところが次の日になって そのショップからメールが来て 送料を支払っても、数日中に品物を送れないという内容。 中国から来るので6月... 続きをみる
-
去年の11月のマンションの総会のときから 私、理事長になりました。 輪番制で数年に1回理事になり、 理事の中でのあみだくじで理事長に・・・ くじ運悪し・・・ と言っても大して仕事はないのです。 管理組合の社員さんが、事務をこなしてくれて 支払いなどの大事な書類に理事長印を押すくらいです😅 今日も、... 続きをみる
-
長年仲良くしてもらっている友、追っかけ対象の「推し」が3人います。 それぞれの「推し」別にインスタやツイッターのアカウントを作り、更にプライベートのアカウントも持っています。 そのプライベートアカウントに「推し」活で知り合った人から「いいね!」がついたそう。 知らせていなかったアカウントだったので、... 続きをみる
-
報道>大阪覆面強盗事件:どこからそこまで逐一個人情報が漏れているんだろう?
前日に引越してきたばかりの人が多額の現金を室内に置いているって、どうやったらわかるの? いったいどこからどうやって、そこまで詳細な個人情報が漏れているのか、不気味でならない。
-
自分が大学に合格したときに 地元の地方紙に 「合格おめでとう」欄があり 大学の学部毎の合格者名と高校名が 掲載されていました。 自分の卒業した高校は10クラス450名 そのうち、国立一期校合格者3名 という進学校でもない高校でした。 3名のうちの2名がうちのクラス8組でした。 先日、帰省したおりに ... 続きをみる
-
-
今日もとても良い天気でした🌞 天気が良くてウオーキングでもしたいと思いましたが、仕事のほうが忙しかったのでウオーキングは諦め、かわりにカフェでコーヒーを飲んできました☕ 最近は運動不足です😅 栗のクレープとホットコーヒー☕ 少し前にも同じクレープを食べたのですが、美味しかったので今日も同じものを... 続きをみる
-
不謹慎だけど、強烈なブラックユーモアに笑った。 「市の職員がUSBの画像を見て『偽物』と判明」 とFNN記事は御大層に書いてますが、他社の記事ではこう書かれています。 尼崎市で紛失の個人情報USB メルカリに45万2600円で偽物が出品/芸能/デイリースポーツ online >文末には仏語で「このペ... 続きをみる
-
QRコードに潜むリスクと、サイバー攻撃から身を守るための7つの方法
サイバーセキュリティ企業のCyberArkが6月2日(現地時間)、公式ブログ「Step Away From the QR Code and Read These 7 Safety Tips」において、QRコードに潜む危険性について伝えるとともに、QRコードを悪用した攻撃から身を守るための方法について... 続きをみる
-
一昨日某ブックオフで古本(文庫本)を買いました。 それを今日の昼休みに会社でパラっとめくったら、挟まれていたしおりのようなものが落下しました。 しかし拾い上げてみるとそれはしおりではなく、ダイレクトメールのハガキを半分に切ったもの。 しかも、どなたかの住所氏名がバッチリ書かれているもの。 個人情報〜... 続きをみる
-
今日のニュース 一度しか会ってないのに 「他の男のものになるくらいなら殺す」 ってすごいわ。 SNSに晒す個人情報はよくよく考えないといけません。 私は個人名と紛らわしいハンドルネームを使っているので、本当にエンドウという 苗字だと思ってる方がいらっしゃるようですが、違いますよ。 私の場合、本名とH... 続きをみる
-
-
いつもありがとうございます。 薬局のポイントカードって、案外貯まります。 私が利用する薬局は、ポイントカードの点数が貯まると、商品で交換 現金には交換できません。 で、娘が🏡に居た時に、利用していたこの薬局のポイントカードが 貯まったままに成っている 嫁ぎ先の鳥取には、この薬局がない 結構なポイン... 続きをみる
-
メルカリの使用頻度が少ないので、昨日退会しようと思っていたら、偶然、メルカリ不正アクセスで顧客情報流出というニュースが流れてきてビックリしました😲 2013年8月から2014年1月にメルカリを利用した顧客の個人情報が流出したということでしたが、最近メルカリに登録した私は対象にはならないので安心はし... 続きをみる
-
大阪大学内に4か所ある宿泊施設の予約システムが不正にアクセスされ、利用者4万3000人余りの個人情報が消えていたのだそうで、大学側は情報が漏えいした可能性があるとして、今後の対応を検討しているのだそうです。 どうやら今月1日に情報セキュリティー関連の依頼をしている外部の業者から「不正アクセスを検知し... 続きをみる
-
株式会社カプコンで、同社のサーバーがランサムウェアを用いた不正アクセス攻撃の被害を受け、この攻撃により、個人情報と企業情報の流出、およびその恐れがあるのだそうです。 発表によれば、11月2日未明に社内システムにおける接続障害を確認し、調査したところ、同社を標的としたランサムウェアによるサーバー破壊攻... 続きをみる
-
-
緑色の封筒で「企業年金連合会」というところから手紙が、相方宛に送られてきた。 役所風の団体から送付されてくるものは、だいたいお金を巻き上げるものばかりだ。 開封すると、「老齢年金裁定請求書」というものが入っていた。 記入して、マイナンバー記載住民票や戸籍抄本等とともに送れとのこと。 そんな超個人情報... 続きをみる
-
COVID19感染症予防のため、外出自粛80パーセント減の目標達成している、携帯電話位置情報をお国のために提供している。ニュースでも位置情報を使って外出しているか否かが出ている。 Yahooにアクセスしたらこんなものが。 一瞬、フィッシング詐欺かと思った。個人情報が何処まで政府に提供されているか見る... 続きをみる
-
安倍首相は「3月2日から春休みに入るまで全国の小中学校、高校や特別支援学校を臨時休校にするよう要請する考えを表明した」(「東京新聞」2月28日付け朝刊(1面)トップ記事) それを受け、千葉市の熊谷市長は27日、「自身のツイッターで、『医療関係者など社会を支えている職種の親はどうするのか。社会が崩壊し... 続きをみる
-
-
象印マホービンのグループ会社が運営する通販サイト「象印でショッピング」が不正アクセスを受け、最大28万件の個人情報が漏洩したのだそうですね。 幸いにもその個人情報には、名前や住所、メールアドレスが含まれていたが、クレジットカード情報は含まれていなかったのだそうですが、このようなトラブルは一向に途絶え... 続きをみる
-
公正取引委員会が、政府が「デジタルプラットフォーマー」と呼ぶ巨大IT企業を、独占禁止法に基づいて規制する指針案を公表しました。 SNSやECサイトなどを運営する巨大IT企業が強い立場を利用し、不当に消費者から個人情報などを入手することは「優越的地位の濫用(らんよう)」に当たる可能性があると明示し、法... 続きをみる
-
先日、うちの会社の心臓ともいえるコンプレッサーが逝ってしまわれました。 夫さんの物心ついたころから毎日毎日動いていたコンプレッサーさんでございます。 御年、50年ぐらいと思われます。(同世代じゃないか で、夫さんは、新品中古品大きさ性能について、丸一日悩んだ末に、おすすめされた新品を買うことに、決め... 続きをみる
-
今日、「情報流出に関するお詫びとお知らせ」と印字された封書が届きました。 仕事で使う予定で会員登録をしたメーカーで、多分、注文は一度もしていないような。 4枚にもわたる手紙を読んでいくと、提携の外部サーバーに不正侵入し、情報流出が発生したと。 流出した可能性があるのは「氏名・性別・生年月日・住所・電... 続きをみる
-
北陸銀行で、顧客情報を記載した休眠口座の管理表や印鑑届などの書類が所在不明になっているのだそうです。 これは、「睡眠預金管理表」や「印鑑届」「諸勘定明細表」など、一定期間以上入金や出金のない休眠口座に関する書類の所在がわからなくなっているのだそうで、顧客から古い通帳に関する問い合わせを受け、調査した... 続きをみる
-
世界で爆発的に人気になっているスマホ向けアプリ「ポケモンGO」ですが、早くもウイルスが仕込まれた偽のアプリが出回っているようです。 これは、アンドロイド用アプリで、海外で「ポケモンGO」の正規版の配信が始まった直後から出回り始めたようで、見た目はまるで本物と同じようなのですが、アプリをインストールす... 続きをみる
-
海外での話なのですが、台湾のテクノロジー企業であるAcerがイバー攻撃を受け、2015年5月中旬から2016年4月下旬までのクレジットカード情報や氏名、メールアドレスなど約1年分のデータが流出したのだそうです。 データが流出した可能性のある顧客数は3万4500人にも及ぶそうで、顧客はアメリカ、カナダ... 続きをみる
-
JTBが、顧客の個人情報約793万人分が流出した可能性があると発表しましたね。 この中に含まれていた個人情報は、「JTBホームページ」「るるぶトラベル」「JAPANiCAN」で予約した顧客、またはJTBグループ内外のオンライン販売提携サイトでJTB商品を予約した顧客のものだそうで、氏名や性別、生年月... 続きをみる
-
政府は携帯電話会社と連携し、スマートフォンを使った本人確認システムをつくるそうで、スマホにマイナンバーカードの情報をダウンロードし、読み取り機にかざすと本人かどうかを特定できるようにするのだとか。 狙いとしては、クレジット決済や病院での国民健康保険などの本人確認で活用を見込んでいるのだそうですが、現... 続きをみる
-
学習塾の栄光ゼミナールのサイトが不正アクセスされ、生徒や保護者の個人情報約2761人分が流出したのだそうです。 流出した個人情報は、2007年5月7日~7月16日の間に、栄光ゼミナールのサイト上から学校別説明会を申し込んだ人の、名前、電話番号、メールアドレス、学校名などだそうで、これも以前お伝えした... 続きをみる
-
東京のFMラジオ「J-WAVE」のウェブサイトに不正なアクセスがあり、リスナーの名前や住所などおよそ64万件の個人情報が流出したおそれがあるのだそうです。 流出した可能性がある情報は、「名前」「住所」「メールアドレス」「電話番号」「性別」「年齢」「職業」などの個人情報で、2007年以降にJ-WAVE... 続きをみる
-
日本テレビのホームページがサイバー攻撃を受けたようで、視聴者らの個人情報約43万件が流出した可能性があるのだそうです。 流出した恐れのある個人情報は、ホームページやアプリの応募フォームからプレゼントやテーマ募集などに応募した際の情報のようで「氏名、住所、電話番号、メールアドレス」などの個人情報のよう... 続きをみる
-
成田市玉造の千葉県立成田北高校の60代の元男性教諭が、学校から無断で持ち出した生徒名簿データを使い、卒業生約300人に安保法への反対署名を求める手紙を送っていたのだそうです。 この元教諭は、今年3月に自身が担任または、授業を担当した生徒で2014~15年度卒業生のうち約300人の自宅に安保法や戦争へ... 続きをみる
-
アクセサリーの製造・販売を手がけるザ・キッスのECサイト「THE KISS ONLINE SHOP」が外部からの不正アクセス攻撃を受け、約20万件の顧客情報が漏えいした可能性があるのだそうです。 漏えいの可能性があるのは、2016年1月16日から3月2日までにカードを利用した延べ537件の顧客情報と... 続きをみる
-
愛知、福岡両県の住民が、マイナンバー制度は憲法が保障するプライバシー権を侵害しており違憲として、国に個人番号の使用差し止めと慰謝料の支払いを求め、それぞれ名古屋、福岡両地裁に提訴しています。 これまでも、マイナンバー制度をめぐる集団提訴は2015年12月に、東京、大阪、金沢などの5地裁で計156人が... 続きをみる
-
なにやら物騒なことになっています。 トルコの全国民の6割に当たる個人情報がネット上に流出したのだそうです。 約5000万人の情報らしいのですが、この情報の中には、名前や性別、誕生日のみならず、両親の名前やトルコの国民背番号、ID、現在の住所などが含まれているのだそうです。 しかも、この中には現大統領... 続きをみる
-
消費者庁が、個人情報を売買する名簿業者の実態調査の結果を公表しましたね。 この結果は、情報取扱件数の多い15社に協力要請したところ、調査協力を得られた8業者からの聞き取りによるものなのだそうですが、どうやら、最大で延べ3億件の個人情報をデータベース化して保有していたり、保有していたり、同窓会名簿など... 続きをみる
-
過激派組織「イスラム国」(通称IS)に加わった約2万2千人の名前や電話番号、血液型や家族の連絡先を含む個人情報がリークされたのだそうです。 リークしたのは、IS離反者の男性のようで、リークされた個人データは、ISへの参加申し込みの際にフォームに記入されたもののようで、氏名や生年月日、国籍、父母の名、... 続きをみる
-
通販サイト「グリコネットショップ」において、クレジットカード情報および商品の届け先などを含む個人情報が流出したのだそうです。 これは不正アクセスによって流出したとのことで、流出した可能性のある個人情報は8万3194件で、そのうちクレジットカード情報を含む個人情報が4万3744件にも及ぶそうです。 現... 続きをみる
-
日本の話ではありませんが、ブラジルでは警察が、北東部セルジッペ州の裁判所による利用者の個人情報提供命令に応じなかったとして、facebook中南米地区副社長のディエゴ・ゾダン氏を逮捕したのだそうです。 その理由が、フェイスブック傘下のチャットアプリ「ワッツアップ」上で行われていた麻薬取引に関し、利用... 続きをみる
-
弁護士法人駿河台法律事務所が取得した個人情報は、以下の目的に限り使用いたします。 なお、以下の個人情報のうち、業務委託によりお預かりした個人情報、従業員の人事考課につきましては、開示等の対象外とさせていただきます。 法律相談業務で取得した個人情報 法律相談業務、訴訟、調停など法律紛争処理業務、契約書... 続きをみる
-
#
薪ストーブ
-
薪ストックヤードの水回り棟の給湯器工事が完了してお湯が出るようになった
-
薪ストックヤードの水回り棟に給湯器工事
-
薪ストックヤードの水回り棟の窓にブラインドをつけた
-
サウナストーブの煙突掃除
-
柴咲コウさんの北海道の家に設置してあるお洒落な薪ストーブを特定せよ!
-
サウナストーブの状態をチェック
-
煙突掃除の前日準備
-
【緊急告知】アルテックの薪ストーブ9月1日から値上げ予定
-
薪ストーブで巨大な豚バラの塊肉に火入れ
-
Mt.SUMI AURA ver.2レビュー:炎の美しさと実用性を両立した本格派アウトドア薪ストーブ
-
引き続き薪ストックヤードの電気工事
-
薪ストックヤードの水回り棟に作業台兼棚を廃材で作成
-
煙突部材を現場に置いてきた
-
千葉のショールーム移設(山武市→東金市)の準備
-
富山県で熱中症警戒アラート発表の日に薪作りを楽しむ!作業後はビールでリフレッシュ!
-
- # 整理収納アドバイザー