時代は古い慣習ではなく新しい感性を感じるものに変わっていると思うワタクシ。
お早うございます。 仕事が始まると 1時就寝、7時起きのパターンです。 約6時間睡眠ですが、一度も目が覚めないので まあまあです。 食事記録から。 朝食、619カロリー。 昼食、614カロリー。 昨日はママのお店にどうしても行きたいと言うお客様をお連れして 行きました。とても喜ばれました。 ママもお... 続きをみる
時代は古い慣習ではなく新しい感性を感じるものに変わっていると思うワタクシ。
お早うございます。 仕事が始まると 1時就寝、7時起きのパターンです。 約6時間睡眠ですが、一度も目が覚めないので まあまあです。 食事記録から。 朝食、619カロリー。 昼食、614カロリー。 昨日はママのお店にどうしても行きたいと言うお客様をお連れして 行きました。とても喜ばれました。 ママもお... 続きをみる
次男の硬式野球クラブチームの卒団式のあと ほんとうに久しぶりに お母さん仲間と居酒屋に行きました。 二時間半という短い時間でしたが お酒を飲んで心を開いて語らうって こんなに楽しいもんだったっけ、と 新鮮に感じました。 チームに軽い知的障害のある選手がいます。 いいご縁があり これから強くなろうとす... 続きをみる
2月4日からの変化についてずっと書いてきたが まず自分の感受性を磨くところから始めなければ 2月4日が来ても何も変わらない。 それはね、感受性と感謝を一人一人が発信する事で起こる 一人一人からの大変化だから、まず感受性を磨き感謝が湧いてくる気持ちを 手にする事から始めないと、あなたの心は開かない。 ... 続きをみる
そう、これは基本。でもね、 もう聞いた事が、分かっていると思ったあなた。 何か大きく人生が変わったかい? 大きな変化が訪れる事を「逆転現象」というが 一度、「あなたへ1~3光の子達に贈る」を読んでほしい。 本当の心、本心が動いたら必ず変化が訪れる。 それはいくつもの「逆転現象」が起こってくる変化。 ... 続きをみる
新しい時代~誰かが誰かのために、と思った事が必ず届く時代がくる~
2月4日から大きく変わる事は何度も書いたが 人の本来の生きている目的にここで触れよう。 それはね「人」という字で表されているように 人は支え合うから互いが強く立っていられる。 一人では立っていられないんだよ。 支えてくれている人の存在に気付いたら その人のおかげで生きている事に感謝できる。 人はね、... 続きをみる
これまでの時代は 誰かより強く、誰かの上に の時代だった。 これから時代は 誰かと一緒に、誰かと共に 誰かを支えたい時代が来る。 その変化は一人一人の心に明かりが 1つ1つとまた明かりが宿っていく変化だ。 その1つに感受性がある。 公園で遊んでいる子供達を 優しく見守るように見ている老人がいる。 普... 続きをみる
2月4日からの奇跡について語ろう。 自分が変わる事が全てなんだよ。 一瞬一瞬が輝きだす時代だ。 フレーズが流れるように、ラジオからとか youtubeからあなたにメッセージが届く。 あきらめないで。 「今」を生きて! あなたを大切に思っている人が必ずいる。 あなたがあなたを諦めたら全てが終わる。 メ... 続きをみる
仕事のあり方が大きく変わる時代が来る。 人と人を繋ぐのが仕事として大切な事になっていく。 人と人との縁を結ぶ事が大切な仕事として成り立つ。 それにはその仕事の内容を知り、人脈を広げていく必要がある。 どこで人脈が広がっていくか分からないから 常に人との出会いを丁寧に関わり仕事もより丁寧にする事で 人... 続きをみる
新しい時代~1人1人に起こる変化-当たり前はないんだよ-~-アセンション-
2月4日から1人1人に起こる変化について書こう。 皆が1番聞きたかった事だろう。 それはエネルギーに対して今よりも敏感に1人1人が なっていくという事がそれだ。 例えば、エネルギーと言うと食べ物だ。 食べ物より美味しく感じるだけでなく、どこから来てどこで作られているのか それを運んでくれる方に対する... 続きをみる
道路工事が至る所で今の時期はある。 寒い中、時に雨の中の作業をしてくれる道路工事のおかげで 安全に道が走れるのに、道路工事の影響で道が混んでいると 人は時間ばかり気にする。 雨の中道路を工事してくれている人の苦労を 考える事ができなくなる。 そんな時すれ違う道路工事の人に礼をする心を持ちたいと思う。... 続きをみる
もうじき新しい時代が来る。 自分の感情の動きが周りに与える影響が より早く届くようになっている気付いているだろうか。 良い思いも悪い思いも全て現実化するのが早くなっている。 それが「思いの力」が強まっている証だよ。 どんな小さな思いもなんだよ。 道端に落ちていて缶コーヒーを誰かが踏んだら 危ないと思... 続きをみる
公園が広がる事を話したが、小さな町の公園が 小さな公園と小さな公園が手を繋いで 公園もやがて少しずつ少しずつ違う公園とも繋がっていく。 公園が手を繋いで町全体に憩いの場があり 子供達が安全に遊ぶ所がある。 そんなイメージを膨らませいくと 次の時代は本当に人と人とがより優しくなる。 今までイライラ、ガ... 続きをみる
新年まで後少しだが、2月4日まではまだ時間がある。 これからが大切になる。 心を入れ替える事は中々難しいが今日会う全ての人に 少しいつもより優しく接する事は今からでもできる。 皆がそう思ったらどうなると思う? それが未来の扉を開くんだよ。 今この時を生きている人の中で 一生懸命じゃない人はいないんだ... 続きをみる
新しい時代~2月4日から思いの現実化はより早く~-アセンション-
人はね、1人1人の存在はあなたが思っているより すごく大きく周りに関係しているんだよ。 怒気もそう、慈愛もそう。 吐いた息には思いが乗るんだよ。 吐いた息に思いが乗るというは、深いため息とかも あー終わったというホッとした息も 全て周りに影響を与えるんだよ。 あなたがこれを読んで、 自分の吐く息に気... 続きをみる
新しい時代-2月4日のその後~1人1人が変わっていくには~★
2月4日から良くなるというのは伝えた通りだが、 では1人1人が今からやる事を伝えよう。 ① 自分を大事にする事。 ② 家族を大切に愛する事。 ③ 仕事で出会う人は家族に接するように大切にする。 ④ 家に届けてくれる配達の人にも、 ありがとうの感謝を込めて優しいまなざしを送る。 とても簡単な事に思う人... 続きをみる
2月4日から全てが良くなる 特に日本から全てが変わりだす。 この1年で海がすごくきれいになった。 地球が人類との共存の可能性を深めていっている。 全てのものが地球に育まれている。 しかし1つの生物のために、他の生物がどんどん絶滅していっていた。 それを気づかせるための異常気象が世界で起きていた。 し... 続きをみる
アセンションについては、本、「あなたへ~光の子達に贈る~」に書いたが まだ皆の心に、不安と怒り、そして妬みが多すぎる。 心が今共に生きるあなたと共にいない。 心が今ここにいないのに、次の扉は開かないんだよ。 だから私は不安と心の話をしてきた。 今生きる事に懸命な時代だ。 だからこそ、今、大変革の時代... 続きをみる
大変革の時~大変とは大きく変わると書くー来年の2月4日からー~
空色久司です。 「今」必要なメッセージを宇宙の神様から降ろしますね。 ~宇宙の神様からのメッセージ~ 大変な時代になったね。 大変とは、大きく変わると書く。 大きく変わっていく時代がきたんだよ。 全てが来年の日本の旧正月の2月4日から変わっていく。 全てがだ。 今は生き抜く事。 絶対あきらめてはいけ... 続きをみる
新元号公表!新時代「令和」はこんな時代になりますよ~☆ 新しい時代「令和」 愛の時代「令和」 青空のような時代「令和」 明るい時代「令和」 アクティブな時代「令和」 アゲアゲな時代「令和」 温かい時代「令和」 鮮やかな時代「令和」 あっぱれな時代「令和」 あでやかな時代「令和」 甘い時代「令和」 安... 続きをみる
新年早々頼んだふるさと納税品
ふるさと納税で米油を購入しました♡
【ふるさと納税】敦賀の豪華海鮮福袋 全10品~福井県敦賀市
【2023年度】楽天ふるさと納税のオススメ返礼品15選!
ふるさと納税って何がスゴイの?仕組みと始め方を簡単解説!
【返礼品レビュー】訳あり商品でお得!久光家お吸い物(南さつま市ふるさと納税)
ふるさと納税 サイト 楽天以外ならどこがいい?複数サイト使い分けのコツ
【ふるさと納税】6パック 1620g以上 福岡県産あまおう 【福岡県須恵町】
【ふるさと納税】A3~A4ランク黒毛和牛~熊本県西原村
ふるさと納税 アサヒスーパードライ
久しぶりに映画へ&今年初のふるさと納税返礼品が到着!
ホテルモントレ神戸宿泊記 神戸市ふるさと納税返礼品 Kクーポン利用 大浴場へはパジャマで 名物料理が並ぶ朝食ブッフェ(2022年8月情報)
【貯蓄生活】(楽天ふるさと納税)鹿児島県志布志市の返礼品
ブルーシール(BLUE SEAL)アイスおすすめ!今年もふるさと納税でいただきました。
【ふるさと納税返礼品】金沢港直送!訳あり「ボイル紅ズワイガニ 2~3杯セット」 レビュー
◇買い物と断捨離のバランス備忘録2022
リサイクルショップに持ち込み
断捨離の効果?
溜め込みを断つ 手芸材料の断捨離
バッグの数はいくつ?個性派ミニマリストが愛用の鞄を紹介【ズボラな女性の一人暮らし】
【トレファクスタイル】スポーツブランドの買い取り額詳細!持ち帰る
二軍、三軍のモノとはさようなら
断捨離®トレーナーブログを毎日リブログします
春分に向かって断捨離 Go!Go!
物を増やしたくないけど推し活したい!シンプリストの「推しのいる暮らし」
ゆるミニマリスト主婦の持ち物 靴9足
1月4日 びーちゃんの正月休みの過ごし方
断捨離®︎講座2回目開催しました!
ちょっとずつ断捨離。な話。
【断捨離】クローゼットのラスボスを手放す