話は少し飛びます。 10月の終わりから11月の初めに第1回DIYをやり、その後11月半ばから約半月、大工工事が始まります。その最後の頃の話です。 DIYアドバイザーには危険すぎると言われた外壁塗装ですが、どうしても諦めきれない。 足場を組めばいいのですがその予算はとても立てられない。 家の周りの地面... 続きをみる
脚立のムラゴンブログ
-
-
-
-
-
少し足を延ばした先にあったのどかな風景part2 もう少し近くにあるといいんだけどな。 連休中に歩いて見つけたパン屋さん ベーグル食パン 今流行りの生食パンのように、ふわふわで甘くてとは違った ムギュームチ〜として耳はカリカリ固めで、ハード系に近い感じ。 とっても美味しかったです。 ハマりそう♡ や... 続きをみる
-
-
-
▶︎昨晩 夜お祝いの外食。 和食をと思いましたが、予約取れず中華料理に。 奈良の暗い夜景を見ながら。 ここはやはり日中お薦め。 ▶︎今日の昼間 雨の中、母宅で仕事。 別府大分毎日マラソンは録画で夜に観戦予定。 足元気にして軽登山靴で。 ビフォー アフター 木の上から 切り口 一輪車で運んで こんな格... 続きをみる
-
#
脚立
-
なんだか出来る気がしなくなってきた(-_-;)
-
あれほど辞めて、って言ってるのに。
-
2024/12/17 早生みかん収穫
-
2024/12/13 果樹園、落ち葉堆肥に米糠、脚立で剪定、日本水仙
-
庭仕事の脚立がグラグラ
-
【MNG】我が家にハンドル付き踏み台がやってきた☆
-
冬瓜切開
-
運動会のためだけに脚立を買うバカ親、親バカ。有効活用できるのか?
-
可哀そうな冬瓜
-
脚立 事故
-
ヘヴィーデユーテイーな電動ドリルで高さ2.3mの壁に穴を開けるって、老人にはかなり厳しい作業じゃ
-
梅の剪定
-
脚立が朽ちてきた |エアコンを自分で掃除
-
【断捨離】今回捨てたもの40・ビニール袋/購入したもの
-
シールド塗装進めています。
-
-
#
シニアライフ
-
自民党はキライ
-
AQUOS 65インチ、デカい
-
無口なドライバーが話しかけてきた日!「目の前の人に手を抜かない」の力
-
水耕栽培観察日記・・・難しいなぁ
-
嫌な予感が的中…やっぱりでした
-
大塚国際美術館へ。
-
奈良国立博物館「超国宝展」、京都アスニー特別講演会
-
言いわけをする夫に喝!
-
外出できない想定の備えを始める
-
チビ、不承不承シャワーする
-
大山街道 街道を歩く その7 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング さがみ野→本厚木
-
大山街道 街道を歩く その6 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング すずかけ台→さがみ野
-
【シニアライフ:二拠点生活】実家の片付け・・・ひとりでも頑張るよ。。
-
再雇用が始まってもまだ老後資金の不足額がわからないのよ
-
浜松旅
-
- # 50代一人暮らし