今日から5月になってしまいました。 先月から骨粗鬆症のお薬が増えまして こちらはひと月に1回でいいそうです。(その他の日はビタミン剤) ズボラな私でも飲みやすいかと、毎月1日に飲むことに しました。 しかし、5時に目が覚めて早い時間に飲んでしまい、 うっかり布団に入って二度寝してしまうというミスを起... 続きをみる
骨粗しょう症のムラゴンブログ
-
-
昨日映画の帰りに寄った友人宅で桜餅をいただきました。 いつも野菜をもらうおうちなのですが、その野菜を持ってきてくれるついでに桜餅を持ってきてくれたからという事でご相伴に預かりました。 本当は城南宮で販売されているこの時期だけの「椿餅」というのがあって、それを頼んでいたら普通の桜餅が来たという事らしい... 続きをみる
-
整形外科に本格デビューしたのは昨年9月の腰痛。 ぎっくり腰と言われ、特に何をするわけでもなく コルセットして仕事にも行きました。 骨粗しょう症気味であることが問題になり、 定期的に検査をしましょうという事になっていました。 何もなければその定期検査のみのはずでした。 ですが結局頸椎捻挫(寝違え)とい... 続きをみる
-
骨粗しょう症気味で定期的に整形外科に通っています。 今日は久しぶり。前回から色々頑張った。 魚を積極的に食べて カルシウムを気にして、 良く歩くようにして、 少しは日にあたり、 かかと落としもして、 いい数値がでるように祈っていたのだけれど、残念ながら少し数値は悪くなっていました。 まあこれくらいの... 続きをみる
-
昨年ぎっくり腰をやってしまい、整形外科の門をくぐり、 骨粗しょう症の対応もしていただく事になっていました。 今回は内科で処方されていた骨粗しょう症の予防薬というのを 3ヶ月間やめてみてどうなるのかというのを検証する事になっていました。 レントゲンと血液検査の結果は、現状維持。よくも悪くもなっていない... 続きをみる
-
今日は意を決して朝イチ整形外科に行ってきました。 そんなに大したことかと思いますが病院に行くという事は 面倒だし、本当にピンチでないとなかなか足が向かない。 以前にぎっくり腰をしたときに骨粗しょう症の為の血液検査を する事になっていて、12月になったらいらっしゃいと言われていました。 前から少し痛み... 続きをみる
-
本日は定期チェックで歯医者さんへ。 定期的にハガキが来ます。今は1年に1回。 でも1年に1回って少ないと思うんですよね。私の場合。 歯はボロボロなんで(>_<) ここ2.3年様子見していた右下の奥歯、毎回毎回注意してください、 次回何かあったら抜かないとダメかも。と言われていました。 歯医者さんに悩... 続きをみる
-
少し前に骨粗しょう症と診断されました。 骨粗しょう症の検査とお薬 - Time is life 月に1回というお薬を飲み始めて数ケ月。 整形外科の先生に、 「そろそろ再検査をしてみましょう」と。 検査結果は、「いいですねー」 と薬の効果が出ている結果になりましたが、、、 「では、このままお薬続けてい... 続きをみる
-
職場のひとりが、昨日入院したんです。 病名は、脊柱管狭窄症。 脊柱管狭窄症とは… 背骨には脊柱管と呼ばれるトンネル状の構造があり、この脊柱管が様々な原因によって狭くなることで、中を通る脊髄や神経が圧迫されて手や足の痛みやしびれ、歩行障害などの症状を引き起こす病気 高齢者の方を相手に仕事をしていますの... 続きをみる
-
骨密度72%⇒84%にはなったけれど 昨年11月に踵に音波を通す簡易的な測定で 骨密度が骨粗しょう症一歩手前の72%と出て、 それからカルシウムサプリや カルシウム添加のスキムミルク、 ビタミンDのサプリメントなどを自主的に摂取。 今年8月の同検査では骨密度が84%に上昇。 ホッと一安心していたので... 続きをみる
-
-
先日ぎっくり事になった際に、骨粗しょう症についても 大腿骨と腰椎での検査をしました。 さらに念のための血液検査。その結果を聞きに行ってきました。 ぎっくり腰だった!えーっ!? - 穏やかに、でも楽しんで暮らしたい 結果としてはあまり問題がない。 骨を作ることに関するというtotalP1NP の数値は... 続きをみる
-
今年も単発バイトに行ってきました この季節には毎年、 棚卸の単発バイトに行っています。 今年も「どうですか~?」とご連絡があって、 あちこち働かせてもらってきました。 稼働日を例年よりも増やしてもらい、 8月から激減した収入を ある程度補えたので助かっています。 普段はずっと座り仕事 家ではいつも、... 続きをみる
-
骨密度72%、骨粗しょう症一歩手前の診断 昨年の健康診断で、身長が1cmも縮んだ話がこちら。 『【健康診断】身長が1cmも縮んでいました(泣)』 この結果を受け、 アラフォーですでに閉経している身としては (43歳くらいでの閉経はよくあることで特別早くはないとのこと) 骨粗しょう症がどうしても気にな... 続きをみる
-
月に一度近所の病院に通っています。 コレステロール値が高くて随分前からお薬を飲んでいて、 少し前からは骨密度の値が低いと言われそのお薬も。 それはカルシウムの吸収を高めると書かれています。 今日は前回受けた年に1度の検診の結果を聞いていました。 「骨密度がやっぱり低いね」 結果を見ると若い人の71%... 続きをみる
-
-
#
骨粗しょう症
-
卵の殻の利用(骨粗しょう症の人向け)
-
加齢とともに猫背・前かがみ姿勢にならないための対策
-
骨粗しょう症について
-
ついに始まる骨粗しょう症治療と泣き言
-
50代・骨粗しょう症。カルシウムの摂り方。
-
骨粗鬆症治療薬 - 4/28/2025
-
【朝ルーチン③】ニュースから考える「やせ志向」と私の食事ルール
-
お久しぶりです、生きてます
-
人生100年時代 健康長寿でないとダメな話し
-
60代からの骨粗しょう症対策2 わたしに合う治療が決まる
-
何だか最近は病気ブログになっている - 3/24/2025
-
60代からの骨粗しょう症対策!ええ?もう?あきらめるのはまだ早い!
-
リウマチと骨粗鬆症 - 3/14/2025
-
義母の骨粗しょう症について
-
「現状維持」は何より幸せな言葉 無印良品のスープスプーン
-
-
フェイスブックを見ていたら、同い年の人が2年前から骨粗しょう症の治療をしていると投稿していた。 えーっ、60から!?早くない? 1度だけ骨密度を測ったことあるけど、50代前半の頃だし、今はどうなんだろう。測ったほうがいいのかな。 私はそこつ者だし部屋も狭いので、あちこちよくぶつけるけど、今のところ骨... 続きをみる
-
-
先日はウォーキングの途中、転んでしまいました。 アスファルトで手の指を摺ったくらいで大事に至りませんでしたが、道行く人が「大丈夫ですか?」と立ち止まって下さり恥ずかしかったです。『足元が悪い』は相変わらず治ってませんでした。苦笑。 勤めていた会社の先輩からラインあり。ラインによりますと、腰椎の圧迫骨... 続きをみる
-
公園前の内科 ボンビバ錠 骨粗しょう症 骨密度 シャンデリア
骨粗しょう症ではありませんが、骨密度をあげるため「ボンビバ錠」という薬を飲んでいます。 ボンビバ錠は、骨を壊す過程を抑えて骨量の低下を防ぎ、結果として骨を強くする薬。 去年の9月ごろ、骨密度を調べたら平均より骨密度が低かったので、飲んだ方がよいと先生に勧められました。 骨粗しょう症を防ぐには、カルシ... 続きをみる
-
50歳になる年になると,市の方から骨粗しょう症の検診のご案内が届きます。それで今日は骨密度を測定してもらいにいきました。 生活習慣の問診票には細かく食生活の質問が書かれていて, 小魚,ほとんど食べていません 大豆製品,ほとんど食べていません 乳製品,ほとんど食べていません 肉類,ほぼ毎日食べています... 続きをみる
-
-
足の痺れも、腰の痛みも改善されてない。 ここの整形外科では、今は主に”骨粗鬆症”を診てもらっている。 その他、昔、こしらえた椎間板ヘルニアもあり、慢性の腰痛の改善は半ばあきらめてた。まず足の痺れ。リハビリが解禁されても、すぐに解消にはならない。服薬がセットなのかな。 タリージェ錠を続けて、痺れからく... 続きをみる
-
骨粗しょう症のためにした注射の後が腫れと痛みで週末は辛かったです。 体重も2キロ増えて身体がダルオモ😖😖 とりあえず、食べる量を減らしてあと4キロ減量しないといけません。 ただ、注射後の腕が痛くて動きたくなくなります。 身体の痛みは心も折れますね😅 亡くなった母親が骨粗しょう症からの脊椎狭窄症... 続きをみる
-
骨粗しょう症の診断がおりて血液検査結果を聞きました。 カルシウムが低く、骨吸収マーカー(骨を弱らせる破骨細胞の働き)が高く、ビタミンD欠乏のため、それを補う薬(ビタミンD)と月に1度の注射で半年間様子を見るようになりました。 給料日前に診察費と薬代で5000円 健康が一番の節約だとつくづく思う今日こ... 続きをみる
-
-
#
暮らしを楽しむ
-
『ゴジラ−1.0』の成功を支えた山崎貴監督のVFXの技(ワザ)!奥様はどんな方?
-
病明けの掃除★蓋の裏側
-
失敗!ポチしたアイテム想像と全然違った&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
-
美味しいチーズケーキとバウムクーヘン
-
読書記録 日比野豆腐店
-
マットクン6枚完成
-
母の優しさと見過ごせないモノ
-
【えにっき】
-
青い宝石のような・・・
-
″新みそきん″を買いに行く
-
駄菓子で作るカツ丼〜パパカツ丼〜
-
真夏の暑さと米高騰で大変だね
-
⋆⋆初夏のお庭とカラフル冷やし中華 & モラタメでこんなのモラったよ~⋆⋆
-
麗しい!ガラスの耐熱ポット&グラスでお茶の時間を堪能<PR含>
-
熱はないが喉がやられ倦怠感がとれずやる気ゼロの日が続く
-
-
#
田舎暮らし
-
【高コスパ!水以外も炭酸にできる】グリーンハウス ツイスパソーダを徹底レビュー!家庭でもアウトドアでも活躍するスターターキットとは?
-
【無洗米で簡単!甘みと粘りが魅力】Amazonブランド 会津産コシヒカリ 無洗米レビュー|毎日のご飯がもっと楽しみに
-
【畑作業】田舎の恵みをその手で──じゃがいも収穫日記!
-
草刈りと腰痛
-
梅シロップの仕込み~3回目
-
食材の価格と調理時間は反比例?
-
The ice makes great dessert. 〜氷は素晴らしいデザートになる〜
-
毎日、豆ごはんを食べています
-
恒例の体重測定(ヴェルメ3歳2ヵ月~増えたー~)
-
団長、自宅での初シャンプー
-
二拠点生活者必見!別荘の住民税は年〇〇円?二重課税のリアルとは
-
【これ1台で栄養生活が変わる】Angashionジューサーミキサーをレビュー|氷も砕ける多機能ブレンダーの実力
-
【日本正規品レビュー】NISSYO炭酸水メーカー最新モデル|全飲料対応&炭酸強度自在で炭酸生活がもっと自由に!
-
【電源不要】Spozer炭酸水メーカー徹底レビュー|ねじ込み式ガスで手軽&強炭酸も自在!
-
【自宅で簡単!】BRIOMAKER 炭酸水メーカー徹底レビュー|3秒で美味しい炭酸水が完成!
-