通りが広くて 街路樹があって お寺がそばにあって 港が近くて汽笛が聞こえる街。 海岸まで30秒で行けて もちろん部屋から海が見えて 桜島の対岸まで見えて 星空がきれいに見えた街。 その時々の家族の事情で 転居せざるを得なかったけれど ぜんふ自分が選んだことだから 大切な思い出として いいことだけを胸... 続きをみる
転居のムラゴンブログ
-
-
弱まることがなく 降り続けていた 雨… 保護部屋近く 道路が 川みたいになっていたみたいっすよぉ… 新しい 一週間の始まりっすよぉ… 今週が 素敵な笑顔で過ごせる 一週間になりますように…なん… ぐる君ゾーンで ベットをゲットしている ぼく じゃ・らん… お写真も 大しゅきっす…!! ぐる君ゾーン ... 続きをみる
-
どぉーやら… ねこきゅうが ぼく達に お願いをした 昨日の ミッションは みなさまの おかげで 成功したみたいでしゅなんよぉ… ねこきゅうの ブログより 人気をいただいて… 本当に ありがとうございました…なん… みんなで 昨日を乗り越えて… ねこきゅうは… すーーーっごく… 大切のことが 出来たみ... 続きをみる
-
-
札幌、京都の思い出と、韓ドラ59作品目 ~海街チャチャチャ~と、新大久保散策
韓ドラ59作品め ネットフリックスで「海街チャチャチャ」をみました。 海辺の田舎町に、ソウルから歯科医がきて開業し、地元の人と徐々になじんでいき結婚までしてしまう話。 恋愛軸にからめて、都会と田舎の異文化、価値観の違い、異年齢層、異業種との交流と、 さらっとみられて、ハートフルでよかったです。 つい... 続きをみる
-
-
いい天気だけど蒸し暑い。梅雨入り宣言するなかな 今日は朝から新居のお掃除に行ってきました。 もともとズボラなもんで、気合して掃除するつもりが「まぁいいか」的な(笑) 不動産の人が立ち会いにたまたま来てくれて、最初にあった穴などの写真をとって頂きました。 今日は害虫駆除の業者にも来てもらいました。 も... 続きをみる
-
早くに引っ越しを決めて、余裕こいてましたが、今頃焦ってきています。 今日、鍵をもらい改めて部屋を見に行きました。 狭く感じるなぁ…。そりゃそうですよね、2dkから1kに引っ越すんだもの。 目が悪いのか(悪いけど)頭が悪いのか、ベッドを置く場所が狭く感じて、何度測っても2mなんだよなぁ…とぶつくさ。2... 続きをみる
-
女子力高いアラフィフの人って多いなぁ…凄いなぁと思ってる私。周りの人皆、小綺麗にしてる… 私はというと、ザ.おばさん。 職場の人にも「太いとか言う前にジャージにパーカー通勤は女としてどうよ」と言われました(笑) 化粧は最低限してる(仕事の時はね) 通勤は車だし、人に合わないし、職場は制服あるし、身だ... 続きをみる
-
今日からブログ始めました。引っ越しが決まり、何か記録し始めたいな…と。 今月中に引っ越しするのですが、引っ越し先が決まると必ずやるのが、方除けです。 気になる人は気になりますよね。 昔は気にしたことありませんでしたが、キッカケがあって、転居の際は必ず方除けの祈祷をして頂くようになりました。 転居の際... 続きをみる
-
-
こんにちは!なぎさです! 今日はネット回線の引越し手続きの電話をしました。 ソフトバンク光のサポートセンターに電話がつながるのに、3,4分間待ちました。 転居先の住所を伝えると、電話口のオペレーターが調べてくれて、工事が必要か不要かを調べてくれます。 弟の持ち物だった一戸建てに引越しますし、弟がノー... 続きをみる
-
-
#
転居
-
予感は当たる
-
●●の暮らし、始まる
-
さらば東京。僕にはもう東京はいらない
-
転居を伴う転勤に備えておくことの重要性
-
年度替わりに移る人たち
-
「いやあ、ここは最高です。値段も最高級の施設のようですがね(笑)」作家・筒井康隆(90)が終の棲家に“高齢者施設”を選んだ“納得の理由”
-
びっくり2人暮らしをスタート予定 6年にして自立へ
-
艮宮に同会した時はどうなりますか? ✿207
-
パタヤに移動する私
-
23 住宅費(その4)~住宅は買うべきか、借りるべきか(非経済的な得失)
-
日向から日陰に転居して余生を過ごす
-
60代女性の悩みは「両隣に住む不快な女性たち」
-
転勤族の子供
-
あの日から29年の祈りの日
-
始業式の前にやっておいたこと
-
-
#
お金
-
格差社会を生き抜くために必要な“お金の知識”とは?
-
【緊急投稿】資産形成を脅かす想定外の支出7選と対処できたたった1つの理由
-
生活保護ですが年に一度の資産申告書・収入申告書を提出してきました【2025年】
-
現在の配当金 6月第2週
-
50歳会社員、貯蓄8000万円。働くのがしんどいので引退可能か。
-
HSPと病院受診/もったいなかった処方箋料
-
【専業主婦】節約するつもりが高くついたお惣菜
-
海外給付金比較。日本2万円。シンガポール約15万円(2025年度)
-
投資信託を売却!《アセットアロケーション》
-
2025年6月販売の備忘録📝 14日目
-
資産が1000万円まで貯まるとどうなるのか?|お金の不安が減り、人生に余裕が生まれる転換点
-
楽しい = 楽とは違うけど
-
ソフトバンクから配当金の入金とPayPay1,000円分をいただきました
-
え、また現金給付するの?
-
「お金の不安の断捨離」~不安はどこから?~
-
- # 年金暮らし