福岡・博多と言えば・・・ ごぼ天うどん しかもウエスト! 少しお高めだったけどコレは味見せねば お湯を入れて 待つこと5分 わかめ多め ごぼ天は細切り あ・・・ あーねっ(^^;) 美味しいっちゃ美味しいけどわざわざ買うかと言われれば うーーーん 最近ウエスト行ってないから!ねっ! よくわからないな... 続きをみる
おっちゃんのムラゴンブログ
-
-
カウントダウンから たった… 3日… 矛盾している ねこきゅうがいる… 生きることが 苦しいことになる… 逝くことへの 苦しみがある… 生きること 逝くこと… ねこきゅう 矛盾だらけなんだ!!! あすかが 逝った… そして… 日付が 変わった 19日 深夜… おっちゃんが 逝きました… 詳しい 時間... 続きをみる
-
バレンタインに会社でチョコレートを配る人というのはどれくらいいるのでしょうかね? ・なんでわざわざ身銭を切って・・・ ・もらってもお返しが・・・ というのも分かりますけどね。 専用のチョコレートをそれぞれの人に渡すというのはなかなかハードルが高いので、私は ちょっといい袋チョコ を買って配るようにし... 続きをみる
-
今日は通学路に歩道がないので、道を広げて歩道を造る現場です👷🏻♂️ 田舎の道だけど、朝は意外と車通りも多く、小学生が安心して歩けるように おっちゃんとお兄さんで造って行くぞぉ🔨 頑張った❗(誰も言ってくれないので・・・) こんな感じ😀 これで、小学生も安心して通学できるね🎶 写真に影が映... 続きをみる
-
-
静か…★システムっすかぁ…★可愛く…★ねおが大きくならない…
公園猫さんまわり… いつもなら 盆踊りの音頭が あっちこっちから 聞こえてくる お盆… 今年のお盆は どこからも 音頭が聞こえてこない 本当に 本当に 静か過ぎる 夜… でも そんな 悠長なことは言ってられへん… 蚊が 虫が… せみが 最後の力で やって来る… じぃじぃじぃじぃ…と 夏になったら 書... 続きをみる
-
-
私はとりきち横丁さんのブログを読んでいます。 腫瘍ができてしまったセキセイのおっちゃんが昨日亡くなってしまいました。 ゾフィーちゃんが亡くなった後、体調を崩し、それでも頑張って生きてくれたおっちゃんの様子がよくわかりました。 本当、人間と同じように心を通わせる事ができる子たち。 ゾフィーちゃんと、お... 続きをみる
-
- # おっちゃん
-
#
フィリピン
-
「交通局事務長が偽物のナンバープレートに注意喚起」に対するフィリピン人の反応
-
ゾンビ映画だが、徐々に精神を蝕まれていく人間の方が怖い「アウトサイド」
-
歯科医院へ行ってきた
-
オタク男を2人の女性が取り合う「Missed Connections:あなたを探して」
-
「マニラ国際空港で50万ペソ相当の貴金属が紛失する」に対するフィリピン人の反応
-
19歳女性が、なんとタクシー強盗!ダバオの安全神話が崩壊している恐れ?!
-
90日レポートを提出してみた
-
【オープンしたて】フィリピンマカティにオープンしたFUJIYAMA55で二郎系ラーメンを食べてきました【ラーメンレポート】
-
「フィリピンはPornhubへのアクセスが世界で3番目」に対するフィリピン人の反応
-
フィリピンらしいスローなホラー「オーロラ 消えた難破船」
-
マニラ空港でフィリピン人男女が約8億円相当の○○○を隠し持ってバレ逮捕!
-
若さでモテていた女性が勘違いして大事な人を失う「Seasons:めぐりゆく季節の中で」
-
イサーン・ディスコ?に行ってみた。
-
【前編】インフレータブルアイランド体験記|フィリピン・スービックで大人気の水上アスレチックを満喫!
-
【危険】フィリピンのアラバンで日本人がまた強盗被害!徒歩禁止!
-
-
#
ドイツ生活
-
ドイツ人が他人を羨ましがる季節到来?〜夏に休暇旅行に行く訳がわからないこともある
-
南ドイツで珍しい魚料理を食べる〜フィッシュマルクト・シュトゥットガルト 2025〜
-
今年は記録的な猛暑になる、と聞いた気がするけれど
-
何故日本人はジョッキでビールを飲むのか?:ちょっと悲しくて笑えるビールの話
-
【体験談あり】Wiseで海外送金&両替が超お得!日本⇔海外の現金引き出しもラクラクな理由とは?
-
ドイツNRW州がついに夏休みへ!〜道路工事が多すぎる
-
今年もレッドカラント(フサスグリ)の季節がやってきた
-
選挙(在外投票)に行ってきた
-
暑い夏に最適な9つの飲み物(ドイツでのおすすめドリンク)
-
キュウリとネギをもらってきた
-
ドイツの桃を買ってきた〜桃の皮がつるんとむけた
-
爽やかな夏、テラスで食事の夏はドイツでも過去の話に
-
駐車できるところが少なくなった!〜公共交通は機能しないのに
-
ドイツの鉄分サプリに注意!
-
ドイツ8年生(中学2年生)の化学のレベルが高すぎる
-