2日目 この日はチャーターしてバンコク北部アユタヤへ向かいます。 家族プラス私ですがやはりここはちゃんと観光しなくてはいけないですしね。 アユタヤはもう10年ほど行ってないので案内するだけの知識も持ち合わせておりません汗 高速道路で約1時間少しで現地に到着します。 朝早いので市内の渋滞にも巻き込まれ... 続きをみる
アユタヤのムラゴンブログ
-
-
バンコクの日本大使館にはいろいろな証明書を貰いに行きますが、今回は在留届を出しているという証明,,,日本でいえば住民票に相当するもの 以前は「翌日渡し」と大使館HPに書いてあった気がしますが、今回確認すると「3日以内」となっています。 現実問題として早朝一番に申請すれば「当日渡し」になるようですが、... 続きをみる
-
じっくり見ると端正な橋です アユタヤはアユタヤ島という方が正確で、川の中州にある島に作られた街です 街を取り囲む川から水路を引き入れて、そこに商人たちが住んだようです この辺りはアラビア系の商人たちが住んでいた町で、水路に架かる橋もアラビア風です。 いわゆるアーチ橋ですが、アーチの作り方にはローマ風... 続きをみる
-
-
サワディカップ(タイ語で今晩は)。 バンコクは午前は良いお天気・・・午後3時前からスコールに。 アユタヤからバンコクに戻る途中に、一度アパートに立ち寄り、外干しの洗濯物を取り入れて、何とかセーフに。 今日のランチは、アユタヤ県にある日本料理「黒田」さんで、『おろしポン酢白身の魚フライ定食』(230B... 続きをみる
-
サワディカップ(タイ語でこんにちは)。 バンコクは午後より雲が増えて来ました・・・日照不足ですが気温は32度。また午後7時前後に雨が降る事でしょう・・ さて、週末のランチは、お久しぶりに日本料理「さんや」さん(BTSプロンポン駅下)でお刺身盛り定食を(300B)。今日が週末である開放感を、お刺身を見... 続きをみる
-
-
サワディカップ(今晩は)。 朝の3時に激しい雷雨が・・・雨音に気づき、洗濯ものを部屋の中へ。 雨季らしくなってきましたが、お取引先様との会話は、「今年は雨が少ないね」「まだ暑い日が続きますね」が多いですね。 【今日のランチ 酢エビ定食 日本料理 黒田さん】 さて、昨日はバンコクから30キロほど東、ス... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
最終日は、前2日と同じように朝6時前に鳥見に行き、8時過ぎにレンタルバイク屋で 返車。歩いて宿に戻り、シャワーを浴びてチェックアウト。 目論見と大きくズレたのは、Googleマップでみるとバンコク行のミニバンが宿のすぐ 前のバス発着場から出ているという表示があり、確かめなかったのが悪かったのですが、... 続きをみる
-
雨の後、まだ黒雲が残る中、夜の買出し。 宿はこの道の先、900mくらいのところ。 食材を買っての帰り道、スタッフがほうきとちりとりで水を掻き出していました。 冷静に考えれば、調理器具のない、、、皿や箸のない宿に戻って食べるより、 こんな簡易食堂で食べればいいのですけれども、今回の旅行では最初の日、 ... 続きをみる
-
シキチョウです。 シキチョウはタイでよく見かける野鳥です。 タイで見た鳥は300を越えましたが、さすが3年を超えると、ぱっとどこかに行って、 今までに見たことのない鳥を見るという機会は少なくなりました。 バードウォッチングを持続可能な趣味にするのなら、いつまでも新しい鳥を追いかけるの ではなく、こう... 続きをみる
- # アユタヤ
-
SNSでアユタヤ近くの国鉄の橋梁下に、ヒメヤマセミの狩場があるという情報があり、 アユタヤから南下して候補3か所ほどをバイクで巡りました。 その中で、並行する道路から見て、タイ国鉄のコンクリートのトラス橋があったので、 橋のたもとまで廻り込みました。 ちょうどチェンマイ行きの特急列車が通過。 トラス... 続きをみる
-
第2の鳥見場所Wat Tawed。完全な廃寺です。昨日の水は随分と引きました。 ここはアユタヤ島の南岸にありますが、宿から直線的に来ることは出来ず、今日はGoogle マップが推奨する東回りで来ました、、、チャオプラヤ川を渡ります。 アユタヤの街から直接渡る橋がないがないためか、アユタヤ周辺では一番... 続きをみる
-
天候は非常に不安定で、午後3時過ぎから強烈な雨、、、ただしこれは夕立程度の時間。 二番目はナイトマーケットで食材買い出し。 宿から950mなので、歩くとちょっと汗が出る感じの距離感です。宿からは道一本。 上記写真のずっと奥に宿がある感じ。 食材を買った後、このテーブル群の前を通りましたが、ほうきとち... 続きをみる
-
何故だかいまだにわかりませんが、携帯パソコンの電源コードを自宅に忘れました。 前回の日本一時帰国の際も、日本に持って行かず、調達に苦労しました。 今回は出掛けに、「忘れてはいけないよね」と自分に言い聞かせながら、コンセントから 外しコードを丸め、バックに入れたつもりでした、、、 通常、iPadと、G... 続きをみる
-
非常に珍しい鳥2種 コウハシショウビン カワセミの仲間です。カワセミが体長16cm程度に対して、こちらは40cmある鳥です。 私自身、タイに来て、写真に捉えたのは3回目、これほど近くで撮ったのは初めてです。 ヒメヤマセミです。 これもカワセミの一種です。ヤマセミより体が小さいのでヒメが付きます。 こ... 続きをみる
-
-
ジャワアカガシラサギの食事 鰓のあたりを噛んでいます 頭からがぶ飲み 暫くこのまんま、動くと喉が詰まって息ができないのかも。
-
初日、最初に訪れたWat Phra Gamの後で、バイクで反時計回りにアユタヤを半周廻って、次の鳥見場所へ。 途中、Wat Chaiwatthanaramの横を通り過ぎました。 この寺院は、私自身、アユタヤで一番好きな寺院です。 アユタヤの仏教遺跡は、アユタヤ島の中にある歴史公園内に集中しています。... 続きをみる
-
初日夜は、夕方から猛烈な雨。 豪雨が夜11時過ぎまで間断なく続き、朝3時過ぎまで少雨が残りました。 朝6時前、宿発の時には、道には雨で流されたゴミが残る程度、ただし水没した遺跡が多くありました。 結局、3日とも通った、ワットプラガーム。美しい仏の寺とでも訳せる遺跡です。 遺跡を取り込んで現代の寺院が... 続きをみる
-
アユタヤに到着して、夕方、今晩の夕食は市場方面へ。 ちょうど、アユタヤの学校から周辺の村々に帰る学生さんが多数。 市場入り口の交差点脇に店を構える移動屋台で夕食。 ここはアユタヤに来るたびに利用する店。 店の正面には出来合いの総菜がトレーに入れてあります。 いつもだと、奥の水色の傘の下でおやじにアラ... 続きをみる
-
Chao Phrom市場について、直近のホテルに行かず、市場場外の屋台を散策。 全体的にパタヤより安めですね。ランブータンも30B/㎏です。 市場内のいつもの食堂へ。 いつもこの店に来るときは時間がズレていたためか、薄暗い店内に客一人という感じ。 12時過ぎというピーク時間だったためか、近くの会社員... 続きをみる
-
火曜日から金曜日まで上水管工事があり、トイレの水も出ないということで、 アユタヤに避難することに。 朝8時のバンコク北ターミナル・モーチット行きのバスに乗車すべく、朝7時過ぎに自宅を 出て、パタヤ北バスターミナルへ。ターミナル横の駐輪場に、4日分120Bを支払い、 バスチケットを買ったのち、待合場へ... 続きをみる
-
-
タイは5/13~5/16がウィサカブーチャ(仏誕節)の連休になっていて、 その後5/17~5/20が拙宅コンドミニアムの給水管工事。そして5/21~は土日。 日ごろ、大して水を使わない生活であり、朝9時から17時の断水(予定)なので、十分調整 可能ではありますが、よい機会なので近場への小旅行を計画し... 続きをみる
-
連続的に台風崩れの熱帯低気圧がタイ北部を襲っており、その水を一手に引き受けるチャオプラヤ川の水位が上がっています。 9月下旬、チャイニャートまでバイクで往復しましたが、チャイニャートの街数キロ下流に、チャオプラヤダムがあり、チャオプラヤ川の水位調整を行っています。 記事によるとダムには500-900... 続きをみる
-
3日間の行程でアユタヤ2泊、道すがら人道橋を中心に橋を見るいつもの内容です。 「アユタヤ県」行としたのは、世界遺産アユタヤに行きながらも、世界遺産は見ず、アユタヤ県内の田舎道をひたすら走り、橋を見るだけのバイク旅です。 経路は、 初日:アユタヤへの移動経路の中、バンコク西方のHok Wa Sai L... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
明日から3泊4日で、アユタヤに行きます。 昨年6月にもアユタヤに3泊4日で行き、夏の暑さに打ちのめされ、午前中4時間ほど遺跡を巡り、午後はホテルで涼んでいた、、、という体たらくでした。それでも、有名な観光遺跡のほとんどは駆け足で見たつもりでした。 この時、東と北側に密集する遺跡に行っていなかったこと... 続きをみる
-
-
3月の旅行が2人予定が会わず。 2月もダメで思い浮かんだのが正月明け6日の週、全員予定オールクリア。 ⭐バンコク 1 日目 時差ー2時間、日本14時バンコク12時、暑い33°C。 今回、初めて入国審査に待ち時間なし。 取り敢えず、空港のフードコートで昼。 まず、辛い混ぜご飯の洗礼。『ヒィ~ヒィヒィ~... 続きをみる
-
‘プーケット島’海水浴向きで水がとても綺麗✨ 海外でのホテルや宿選びサイト タイ、バンコク、プーケット島などなどでの 宿選びでのおススメサイト、エリア などを紹介していきます♪ ‘カオサン通り’は人が多く 賑やかなパリピ街🎧 ‘アユタヤ遺跡’バンコクから2時間程度で着く 神秘的なレンガで出来ている... 続きをみる
-
今日は1日かけてアユタヤ遺跡を見てきました。 バンコクから北へミニバスで約1時間半かかります(60バーツ)。色んな方がネットで行き方をアップしてくれているので、スムーズにバス乗り場までたどり着けました。 ネットで確認できなかったら、 たぶんだいぶ迷っていたと思います。 先輩方に感謝です。 アユタヤ到... 続きをみる
-
-
先週の日曜日にアユタヤへ行って来ました❗ バンコクより田舎と聞いてたんで、驚きは特になかったですが 自然が多くて、木々がのびのびしてて流れてる空気も若干バンコクより綺麗な気がしました😃 アユタヤへはバンコクのフアラポーン駅から列車で行きました。 15バーツで、だいたい2時間程です。走行速度が遅かっ... 続きをみる
-
どうも。お世話になっている宿『de talac』周辺の野犬の分布率に怯えている いそけん です。 ゴールデンレトリバー級が放し飼いとかやめてぇー。 本日は7時に起床。こちらでは5時でまだまだ暗いです。 身支度を整えて出立。 朝のホームはスカスカです。終点のフランポーン駅から国鉄に乗換え。 始発から遅... 続きをみる
-
#
ドイツ
-
20250124 意外なEUR高に備える頭の体操
-
コルマール&バーデンバーデン旅行 2
-
20250124 ドイツ最新ニュース速報(1月24日)~建設受注に回復の兆し
-
リンツの工場見学は日本のどこでできる?チョコレート作りを見られるおすすめスポット
-
20250123 最近の秀逸なドイツ風刺画集
-
20250123 ドイツ最新ニュース速報(1月23日)~またナイフによるテロ事件発生
-
世界基準のオーガニック認証コスメ「アンネマリーボーリンド」
-
今年はこれにはケチらないと決めた事〜暖かいと美味しいは正義
-
20250122 ドイツ最新ニュース速報(1月22日)~ZEW景況指数、ダボス会議など
-
【日記・ビール】ドイツ産ビール、ヴァルシュタイナーを買って飲みました
-
大寒なので寒かった!?〜ドイツの1月が寒い
-
20250121 ドイツ最新ニュース速報(1月21日)~トランプ2.0への反応など
-
20250120 ドイツ最新ニュース速報(1月20日)~トランプ2.0特集
-
20250119 ドイツ最新ニュース速報(1月19日)~トランプ懸念でもDAXは絶好調
-
20250118 危機感漂うヨーロッパの未来
-
-
#
留学
-
選択的別姓のためにハワイで結婚
-
【意外と知らない…】「厄年」は 旧暦 or 新暦 で考える?
-
過去最多のニュージーランド出国者数
-
史上最年少の市民栄誉賞を受賞したのは
-
「最低価格保証 留学前 英会話無料 ネイティブキャンプ 留学準備 完全サポート」
-
トランプ大統領とヴァンス副大統領を祝福
-
80%の人が新年の決意が2月まで持たない5つの理由
-
安全な航空会社ランキング首位は?
-
NZ北島の主要道路を工事のため長期間閉鎖へ
-
35歳独身女子が突然カナダ留学を決めた理由
-
2025年春休み ニュージーランドファームステイ 開催日程
-
【中国旅行】2025年第一弾!山西省+河北省+北京の旅⑤7年ぶりの大都会北京!
-
【中国旅行】2025年第一弾!山西省+河北省+北京の旅④中国最古の郵便センター
-
【中国旅行】2025年第一弾!山西省+河北省+北京の旅③ロマンを感じる黄土高原へ
-
通訳をしている最中の頭の中がどうなっているかをご紹介!
-