今年の上半期も゙終わります。 早いものです。(^_^;) 今朝、ナスの花にてんとう虫を見つけました。 グーグルで検索したら、ナミテントウと出ました。益虫ですね♪害虫のアブラムシを沢山食べてくださいね☆ 6月25日(火)撮影 紫陽花とギボウシ、今が見頃です。 上半期の終わりに締めとして、写真を掲載しま... 続きをみる
ギボウシのムラゴンブログ
-
-
パンへの異物混入、私も経験あり(その時の事を思い出した) ☆晩ご飯☆
晴れ 気温17℃ 寒い朝です。 雨は上がり、現在は晴れています。 爽やかで気持ちいいですよ、暑がりの身にはね。 晩ご飯 豚肉焼き肉 ぬか漬け 私のお肉は控え目にしてるけど、シニアにとってお肉は必要です。 脂身は止めて、赤身にしました。 もちろん、あーちゃん・ひーちゃんは脂身OKです。 今日の予定とし... 続きをみる
-
-
-
降るのだけど、一気に雨、と言うことも無く不安定な空模様の数日。 今日こそは、雨が降り出す? まぁ、外で遊ばないからどうでもいいけどね。 晩ごはん カツオのタタキ 海老シュウマイ 小松菜・卵のお吸い物 お昼ごはん 焼きそば 朝ごはんは、ひーちゃんと二人。 今日は、ハムエッグとジャガイモのお味噌汁、海苔... 続きをみる
-
北海道旅行中の娘家族から、 函館朝市土産が届いた。 欲しいものを聞かれたので、 「ホッケの開き、でかいやつ」と答えておいた。 で、さっき届いたのがこれ おお、おいしそー 朝の散歩で採ってきた、山菜と菜の花で晩ごはん 山菜天ぷら、煮物、菜の花おひたし、お汁、ご飯 たらの芽、アマドコロ、菜の花、ニンジン... 続きをみる
-
ちょっと間があいてしまいましたが、7月の礼文&利尻島の旅の記事を再開します。 利尻島のホテル雲丹御殿は小さいながらも快適でした。夜中から明け方にかけては、 かなり強めの雨が降りちょっと心配になりましたが、朝食の頃には雨もやみました。 ホテルから利尻島の玄関口の鴛泊(おしどまり)港の方角には、虹がかか... 続きをみる
-
誕生日花は「ギボウシ」丈夫な優れ物、あやかりたいね(^^)/
薄曇り、晴れないのかなぁ~。 ひーちゃんは昨日、2週間ぶりに父の元へ行きました。 やっと、何時もの週末が来て、女三代家族に。 これがあると無いとでは、私の疲れも違います。 ひーちゃんには、遣ってないようで気を遣ってるんですね。 あの子、不満があっても口には出さないけど、それが余計応えるわ~~。 あ~... 続きをみる
-
以前レンガを積んでDIYで作った花壇。 らくらくレンガを使用しました。 レンガで花壇作り② - 今日は何しよう? おぎはら植物園さんのサイトで選んだ苗。11月末には届いていましたが、先日やっと植え付けできました。半日陰でOKのクリスマスローズ、ギボウシ、ヒューケラなどなど。 ‘あといくら買えば送料無... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 関東地方は昨夜ものすごい雨でしたが、皆さんがお住まいのエリアは大丈夫だったでしょうか?静岡県熱海市では土砂崩れが発生したらしく、とても心配です。 今日は久しぶりに地元にある『信濃』さんでランチをいただきました。 牛肉とトマトのオイス... 続きをみる
-
-
風で折れたヒメシャラの枝を切ってもらいました。 なんとなく綺麗なので、プランターの横に置いてみました。 ギボウシの葉が生えて来ました。 今までと葉の色が違うような気がしたので、 去年と比べてみますと、↓ ↑葉の両側の色が白っぽいです。 日にちが経てば、又変わるかもしれませんが… 昨日はコロナ感染者、... 続きをみる
-
追悼、エンニオ・モリコーネ氏の『ニュー・シネマ・パラダイス』
皆さん、こんにちは。 68回目の投稿です。 いつもありがとうございます。(^.^)(-.-)(__) ☆このたびの大雨により被害を受けられた地域の皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復旧がなされますよう心よりお祈り申し上げます。 我が家のカサブランカです(2019年7月撮影)。 先日7/6... 続きをみる
-
義実家の片付けの際に大量に出てきたプランター。 虫や爬虫類の巣窟になっていた為、『絶対に置きたくない!!o(T^T)o』と思っていたのですが、あることがきっかけで置かねばならぬ状況になってしまいました(´・ω・`) 場所はここ↓ 玄関の階段部分です。 汚くて申し訳ございません(。-人-。) 実は引越... 続きをみる
-
-
庭の隅で咲くあやめ。 ブルーが目に沁みるくらい清々しい。毎年落ち葉で周りが汚いのですが、今年はSNS映え…、いやブログ映えするよう落ち葉も綺麗に片付けました。だいぶいい感じに撮れています。(自己満足) いくつかある木の日陰には、何を植えるか悩みどころです。半日陰でOK!シェードガーデン向けの花を植え... 続きをみる
- # ギボウシ
-
美しい中斑入りギボウシ(ホスタ)、まるで緑の覆輪のようです!
庭のギボウシ(ホスタ)の葉がうつくしい! 美しい斑入りギボウシ(ホスタ) 平成29年4月20日 村内伸弘撮影 葉っぱを鑑賞するリーフプランツ。 まさに、リーフプランツの王者のような多年草。 その名は「ギボウシ(ホスタ)」 おばあちゃん家の庭に植わってます。 春の朝日に当たるとあまりにもうつくしいんで... 続きをみる
-
#
畑
-
夏野菜を植えました🎵
-
キャベツの収穫・・・上手く行きました。
-
サツマイモの活着!ゴーヤの様子とホーム玉ねぎの収穫!
-
再生日記 #9|畑の草取りと、子どもの田植え見学
-
シェア農園 4月26日
-
野の花に出逢う!!・・・畑道散歩。
-
3月に稼いだゴールド【2025年3月の月次報告】【ずごっくのおサイフ!#11】【DQX Ver.7.3】【ドラクエ10】
-
カボチャの摘芯失敗!
-
ジャガイモも寒冷紗をはがす!
-
再生日記 #8|ナスの植え付けと、畑に感じるこれからの課題
-
畑に漂うシトラスの香り ミカンのつぼみ膨らむ
-
オクラ種まき(再)
-
かじられた枝に葉っぱが。。
-
【畑日記🥔】初めて(?)のじゃがいも栽培~成長中!(植え付けから約1か月半)~
-
下仁田ねぎの様子!他の長ネギも!
-
-
#
ユーフォルビア・オベサ・ドットコム
-
新種のエケベリアたち・2024 (2024年12月)
-
本日の多肉植物100(2024年12月10日)
-
本日の多肉植物101(2024年12月12日)
-
筑波実験植物園へ⑥(2025年2月)
-
筑波実験植物園へ④(2025年2月)
-
筑波実験植物園へ③(2025年2月)
-
3月のサボテン・多肉植物のビッグバザールへ(2025年3月)
-
筑波実験植物園へ①(2025年2月)
-
フロリダソテツの再分類(2016)
-
東京農業大学バイオリウムへ⑬(2025年1月)
-
本日の多肉植物121(2025年2月28日)
-
東京農業大学バイオリウムへ⑫(2025年1月)
-
リプサリスの受粉生物学(2018)
-
東京農業大学バイオリウムへ⑪(2025年1月)
-
本日の多肉植物119(2025年2月21日)
-