今朝は 朝イチから庭作業❀.*・゚✿゜:。* 菊の剪定から 挿し木を30本 今までは挿し木せず 何度か切り戻したり 刈り込んだり 冬至芽を挿し木すると 学習して 今年は初めて❀˳꒰*ॢ´◡`*ॢ꒱❀˳ 昨日、挿し木スペースの 紫陽花たちを 鉢に四つばかり植え替えたので 早速 空いたスペースに 菊を挿... 続きをみる
植物のある暮らしのムラゴンブログ
-
-
小さな子供も、ペットも居ない 我が家 掃除をして気づくことは ほとんどが埃です それから少々髪の毛が落ちていたり ほんの少し食べ物や 糸くず 不思議なことに 家の中は汚れないのに どうしてこんなに毎日毎日埃が出るものかと 人の動きがある以上 お布団を畳んだり 衣類などの布製品からも 細かい粒子が出て... 続きをみる
-
先日から始めた スワッグ作り(୨୧ ❛ᴗ❛)✧ ユーカリも増えています。* ❤︎… …❤︎*。 小さめの束にして 吊るしました🌿🌿🌿 ドアノブにも.*・゚ .゚・*. オシャレになります(☆∀☆)キラーン! ユーカリも種類が色々あるみたいですね☆。.:*・゜ 私は小さい葉っぱの 香りが強めのが... 続きをみる
-
種から育てた千日紅❁⃘*.゚ 逞しく大きく育ってくれて 先端の部分をカットし 1日リビングに飾って楽しんで 今日は朝からスワッグ作り こんな感じになりました(* 'ᵕ' )☆ まだまだ初心者 どんな花が向いているかしら 模索したり 前回の博多旅行で パルコで見た ドライフラワーショップ❁⃘*.゚🌼... 続きをみる
-
今日は久しぶりに庭に行き かなり気になる箇所を 優先的に 作業した後に モサモサしていた部分をカットして 透かし剪定をしてみました•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪ 緑を飾ると 爽やかで涼しげです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ 完成はこちら 普段私がしているやり方が 多分一般的ではなさそうなので 今日はブ... 続きをみる
-
少し前、コットンを湿らせて発根を促したアサガオの種(*´ ˘ `*) 土に埋めて、無事発芽しました♡.*゜ この感じ、懐かしいです 小学生の時の観察日記を思い出しました☆.。.:*・° 初めての朝顔の種まきから観察日記 小学1年生 夏休みの宿題🌞🌴🌺🐠 よくよく覚えているものですね! 大人に... 続きをみる
-
モンステラの新葉!若葉! 観葉植物の葉っぱ展開ドキュメント♪♪
モンステラの葉っぱが増える様子を時系列で撮影。ハートの葉っぱ写真あり! 葉っぱを展開し始めたモンステラ 令和4年(2022年)3月24日 村内伸弘撮影 葉っぱを展開したモンステラ 令和4年(2022年)3月31日 村内伸弘撮影 モンステラの新葉(若葉) 令和4年(2022年)4月2日 村内伸弘撮影 ... 続きをみる
-
今日も雨降り☂️ しとしと上がる感じはなさそうです 少し気分も変えたくて 今日は朝から 小さなところから いつもより丁寧に 整えています❁・*:..。o○ キッチンの引き出し ビニール袋を取り出す時、 キッチンバサミを出す時 少しずつ乱雑に とりあえず指定場所に置かれているものたち 今日は綺麗に整... 続きをみる
-
1ヶ月に2度くらいの頻度で 観葉植物の手入れをしています🪴 今日は午後から来客もあるので 午前中サクッと済ませました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° シンクに運び 葉っぱの状態を確認します 虫などがついていないか 枯れた箇所や 弱いところはないか? 総点検の後に 1枚1枚、葉に水を流しながら ホコリをとっ... 続きをみる
-
最近リビングに観葉植物置くようになって グリーンのある生活が我が家に少しずつ馴染んできました☆。.:*・゜ インスタなどで見ると グリーンを取り入れている、リビングなどの写真をよく目にします\★/ 詳しく見てみると 我が家にたくさんある葉っぱ このように取り入れると新鮮だなぁと思って☆。.:*・゜ ... 続きをみる
-
-
三連休最終日の今日は 小雨降る朝を迎え いつもより遅れて起き上がりました٩(๑ᵕᴗᵕ๑)وᵍ ᵒ ᵒ ᵈ ᵐ ᵒ ʳ ᐢ ⁱ ᐢ ᵍ 少し頭が重たくて(><) 何だかスッキリしない朝 「外も雨だし 焦らずゆっくり整えて行こう(*˙˘˙)♡」 自分に声をかけてスローペースでスタートです 早起きの夫は階... 続きをみる
-
少し前に斑入りのベンジャミンスターライトを買いました。 お店は、 北浜蚤の市でも買っていた、植物屋fytoさん。 買ったとき、 「生産者さんがこの鉢で育てて長いと思うので、早めに植え替えしてあげてくださいね。」 と、言われていました。 その後、 fytoさんが「sheep soil」 という土を発売... 続きをみる
-
アガパンサス…。 私の好きな花の1つです! アガパンサスは誕生花でいうと6月11日と6月29日で、 花言葉は「恋の訪れ・ラブレター・知的な装い」です。 花言葉には意味があります。 ギリシア語のagape(愛)とanthos(花)が語源。 だから「愛の花」とも言われ、 ラブレター等の花言葉に派生してい... 続きをみる
-
大阪震災の影響を受けられた方、 お見舞い申し上げます。 これ以上被害が拡大しない事を願っております。 こういう時に植物にリアルに触れて癒すことが出来にくい環境です。 日常生活もそうですが、 なかなかリアルに植物と接する事が出来ない時に、 写真を眺める事で元気が出る場合もあるそうです。 余震がおさまり... 続きをみる
-
これからラベンダーの開花の季節。 爽やかな香りが心を癒やしてくれます! ご無沙汰しております。 投稿復活です。 宜しくお願い致します。 さて、関東地方等は台風5号の影響で雨が降り続いています。 雨が降り続くとジメジメしてカビっぽい臭いも…。 そんな時にラベンダーの爽やかな香りは気持ちが良いものです。... 続きをみる
- # 植物のある暮らし
-
-
姉妹ブログでも投稿しましたが… http://enishi-re.muragon.com/entry/50.html この季節といえば紫陽花ですよね。 先日、「あじさい寺」で有名な「本土寺」に行きました。 まだ咲き始めでしたが、 来週には関東地方も梅雨入りしそうなので綺麗に咲き誇っている紫陽花を楽し... 続きをみる
-
この花、ぱっと見て何の花かご存知ですか? 額紫陽花…ではありません。 この花は「アマチャ」です。 紫陽花とほぼ同時期に花を咲かせます。 アマチャはユキノシタ科の落葉低木です。 ヤマアジサイの変種とも言われています。 アマチャやアマチャヅルの葉を蒸して揉み、 乾燥させたものを煎じると黄褐色で甘味が強く... 続きをみる
-
-
この時期に「柿」?? この時期だからこそ柿です! …といっても食べる事が目的ではありません。 柿は柿でも「柿渋」です。 柿渋とは、 渋柿の果汁を発酵させて作る液体で、 平安時代から様々な用途で利用されています。 柿渋は防腐・防虫・防水効果があるので、 木材建築の下地材や塗料、 和傘や魚網の塗料、 衣... 続きをみる
-
-
-
見た目がハートそのものの「ハートホヤ」。 とても愛らしいですよね! ハートホヤは風水的にも良く、 対人関係や恋愛運だけではなく、 金運アップも期待できるようです! 恋愛運アップには東南側に、 金運アップならば西・南・北西に飾るのが良いと言われています。 見た目も可愛いハートホヤの花言葉は、 「恋が成... 続きをみる
-
-
-
そろそろ菖蒲の季節ですね! 姉妹ブログ 縁(えにし)地域まめ情報 http://enishi-re.muragon.com/ で投稿しましたが… 実は「葛飾菖蒲まつり」が6月1日から20日まで開催されます! 会場は堀切菖蒲園と水元公園の2ヶ所です。 堀切菖蒲園では約200種6,000株、 都立水元公... 続きをみる
-
-
今日は全国的に雨…。 これから雨の季節になってきますね。 家の中もジメジメして鬱陶しく感じる季節です。 でも、楽しめる観葉植物があります! その1つがアジアンタムです! 湿度を好むアジアンタム。 以前私も翌日で育てていて、 イキイキしていました。 アジアンタムは高温多湿を好む植物。 元気に育てるには... 続きをみる
-
オリーブと聞くと「オリーブオイル」のイメージが出てきます。 現在私達が口にしているオリーブは、 地中海沿岸の国のものが大半で、 スペイン、ギリシャ、イタリアのものが90%以上占めているようです。 日本では小豆島が有名ですね! そんなオリーブですが、 健康に良さそうなイメージはありますよね! オリーブ... 続きをみる
-
これからの季節、 とくに梅雨時はジメジメしていて憂鬱な時も…。 でも、この香りでスッキリ爽やかな気持ちになります! それは… ミントです! ミントには様々な効能があり、 種類によっても成分が異なりますが、 ミント全般の効能について述べます。 1.メントールが含まれているため、 抗菌作用があります。 ... 続きをみる
-
薔薇を見ていると幸せ感が…。 とくにこの季節に咲く薔薇は華やかに思えます! 蕾を見かけるとワクワクしたり… 咲いている薔薇を見ると笑顔になります。 薔薇ですが、 とても良い効能があるようです。 ・鎮静効果 ・安眠効果 ・美肌効果…等 香りも様々(無いものもあります)。 生活の中に取り入れるだけでもリ... 続きをみる
-
-
東京はあと少しで梅雨入り…? 今年は植物の季節の移り変わりが早く感じます。 紫陽花ですが、 吉と言われていたり凶と言われていたり様々です。 凶と言われる理由は…。 ・紫陽花の花の数が4枚である ・雨が続く陰鬱な梅雨の時期に、 死者を悼む手向けの花としてお寺や墓地に植えられた 等があります。 逆に吉と... 続きをみる
-
私もほぼ毎日食べています! それは…、 アボカドです。 アボカドは ・整腸作用 ・血液サラサラ ・体脂肪を落とせる ・お肌ツルツル ・肝臓を守る ・癌予防効果 ・動脈硬化予防 ・高血圧予防 …等の効果があるようです。 そんなアボカドですが、 食べ終わった後の種はどうされていますか? 上手く育てれば「... 続きをみる
-
-
この投稿 ↓ http://enishi-re.muragon.com/entry/28.html の翌日ですが…。 横浜市で業務があり、 その途中山下公園に立ち寄りました。 ちょうど薔薇の花が見頃で、 人もたくさんいらっしゃいました。 薔薇の庭園を歩いていると、 庭園を手入れしている方と、 あるご... 続きをみる
-
ローズマリーはハーブの定番ですね。 我が家も20年以上前から育てています。 ローズマリーと一言で言っても、 たくさんの種類があり、 濃いブルーや淡いブルーの花、 ピンクの花等様々ですし、 香りも種類によって異なってきます。 育ち方も、立木性、匍匐性、半匍匐性に分かれ形状も異なってきます。 ローズマリ... 続きをみる
-
-
- # 三色斑うなぎ
- # ハイジの玄関先ガーデン