先日、NHKの「あしたが変わるトリセツショー」を見ていたら、低体重・低栄養よりは体重が多めの方が健康にはよいという主旨の番組をやっていた。 最近、なぜか食べすぎて体重が増加傾向の私にとっては興味深い内容だった。 人の顔ほどだった腫瘍と卵巣や子宮、リンパ節などを切除した後、サブイレウス(腸閉塞の一歩手... 続きをみる
サルコペニアのムラゴンブログ
-
-
私は子供の頃からずっと、努力すれば何でもできるようになると信じてきました。 弾けないピアノの曲でも、練習すれば必ずできるようになると思っていたのです。 でも…どんなに頑張っても、できないことがある。 それに気がついたのは高校生の頃だったと思います。 たぶん自分の指の運動能力は それほど高くなくて、高... 続きをみる
-
-
「歳をとったら食べなさい」ですって!② 「痩せすぎは危ない」って本当ですか?
「病気」よりも「やせ」が危ない? って本当ですか? 高齢者と言われているおばーちゃんが(私?)がいちばん気をつけておかなくてはならないこと、それは低体重だそうです。 すなわち、「やせてしまうこと」なのです。 BMI(ボディ・マス・インデックス)身長(m)を2乗して体重で割ると求められる値が一般的には... 続きをみる
-
脂肪筋だと短命になるし、ケツの穴が小さいヤツには呆れるワタクシ。
おはようございます。 今日は土曜日ですが、仕事です。 あ~、今日は超寒そうです。 いやだな~、休みにすればよかったよ。 朝も目覚ましが鳴ってからすぐ起きれず 目覚ましを止めるまで4分もかかっていました。 その代わり、熟睡はしたかな? 今日は特に今、書くことを思いつかないので 食事記録からです。 朝食... 続きをみる
-
こんばんは。 やっぱり夕方になってしまいました。 今日は、妹宅に野菜を届けることになり、 近くの駅まで赴きました。 電車の中にて 花と野菜を持って行きました。 妹は出不精の母を連れて、近場に梅を見に行こうと言いました。 母は、花を見るのが好きなのですが、 ここ2年くらいで一気に老化が進んでしまい、 ... 続きをみる
-
こんにちは、「集い」準備室管理人です。 フレイルについてご紹介しましたが、 もう一つカタカナ言葉をご紹介します。 サルコペニア。 サルコペニアとは加齢や疾患により、筋肉量が減少することです。 フレイルの前段階と考えて良いようです。 特徴として 筋肉量の低下…両手足の筋肉量が減少する、 筋力の低下…握... 続きをみる
-
#
サルコペニア
-
高齢者にとって怖いのはサルコペニア ~5月の健康管理(続き)
-
【切実なお悩み】最近、食欲不振で体重が減ってきた…もしかして「痩せ」リスク?
-
二度目の人生における健康的な食生活 92~日本人の食事摂取基準における高齢者の特性等のまとめ
-
フレイル?ロコモ?サルコペニア?実はそれぞれ違うんです。
-
二度目の人生における健康的な食生活 89~日本人の食事摂取基準における高齢者の特性等 1
-
自分の「フレイルサイクル」をどう止める?
-
筋肉がいかに大切であるか・・・
-
二度目の人生における健康的な食生活 45~生命と健康に必要な蛋白質とアミノ酸 2
-
二度目の人生における健康的な食生活 44~生命と健康に必要な蛋白質とアミノ酸 1
-
【まずは歩いてロコモやサルコペニアを脱却しよう!】
-
【ズボラ主婦の怠惰な1日、これが続くと怖い】
-
そんなに早くから?
-
人はいずれ寝たきり【介護福祉士ブログ】
-
落ちる握力
-
ホエイプロテイン(乳清タンパク質)の効果や摂取時のポイントなど【高齢者と栄養】
-
-
#
シニアライフ
-
感想文を書くのが止まった理由を思い出した
-
前祭巡行、武者行列、京都国立博物館「修理完了記念 特集展示 重要文化財 釈迦堂縁起」
-
祇園山鉾・タペストリーに纏わる古の物語
-
お袋は思った以上に耳が遠かった
-
「シニア世代」1人暮らし900万人突破
-
昔のコレクションを役立てる
-
加齢による体温調節機能の低下と使って減らす断捨離
-
ポポラスに新芽が!
-
【シニアライフ:二拠点生活】自宅滞在最終夜 🌃いろいろ食べ切りたい。。
-
バスの中で肩を叩かれる。
-
ドラゴンズ6連勝
-
ミルクロードからやまなみハイウェイへ
-
さらに!おっさんの家飲み
-
参議院選挙に行こう!期日前投票は明日まで!
-
暑さ対策 日除けシェードを家中で使ってみると
-
- # 60代生き方