前日は佐野ラーメンを食べに行ったので、昨日はスイーツ食べたいと思い、ちょっとサイクリングしてきました。 朝8時に家を出発しました。 この日も前日と同じく、朝は少しひんやりしていましたが、日中は25℃を超える夏日となる予報だったので、半袖ウェアにアームカバーを着けていきました。 野田橋で江戸川を渡りま... 続きをみる
ノダイズのムラゴンブログ
-
-
-
昨日は日曜日でしたが、暑すぎるのでKLT走行会は休止でした。 また、お昼頃から雷雨の予報も出ていたので、遠くには行かずにすぐに帰ってこられるよう、ノダイズへ行くことにしました。 朝7時半に家を出発しました。 いつもの田島橋を渡って江戸川へ向かいます。 東埼玉道路できたらこの橋は通れなくなりそうな気が... 続きをみる
-
5連休初日の昨日は、天気も良く絶好のサイクリング日和となりました。 4/28に新しく道の駅常総がオープンしたみたいなので、ちょっと見に行ってきました。 往路 いつもどおり、朝8時に家を出発しました。 もう半袖ジャージでも良さそうな暖かさです。 野田橋で江戸川を渡ります。 そのまま、野田市内を走ってい... 続きをみる
-
昨日は、天気は不安定でしたが、土曜日が雨で外走れなかったので、ちょっとサイクリングしてきました。 栃木県野木町に芝桜が綺麗に咲いている場所があるらしいので、見に行ってきました。 往路 朝8時に家を出発しました。 出発時点で霧雨が降っていました。 江戸川サイクリングロードに入ります。 さすがにスポーツ... 続きをみる
-
昨日は、せっかくの祝日ということで、古河桃まつりが開催されている古河総合公園へ、桃の花を見に行ってきました。 往路 朝8時頃に家を出発しました。 指ぬきグローブで十分なぐらいの暖かさです。 迂回路のところから江戸川サイクリングロードに入ります。 庄和浄水場の前の桜もだいぶ咲いてきました。 走行会の時... 続きをみる
-
-
昨日は日曜日でしたが、KLTの走行会は雨予報のため中止でした。 朝、路面は濡れていましたが、雨は上がっていて、次に降るのは夕方の予報だったので、とりあえず集合場所へ向かうことにしました。 集合場所へ向かう前に、いつものWANTOKコーヒーへ… 前回、30円引きのカップスリーブおみくじが当たったので、... 続きをみる
-
-
昨日は朝から雨でした。 ただ、昼前になると雨が上がり、空も明るくなってきたので、ノダイズへ行ってくることにしました。 この日はノダイズの折りたたみ自転車の日ということだったので、折りたたみ自転車で行くことにしました。 お昼を食べてから家を出発しました。 野田橋で江戸川を渡り左岸側へ… 江戸川サイクリ... 続きをみる
-
昨日は、栃木県小山市のいちごの里へ行ってきました。 往路 朝8時に家を出発しました。 夜に雨が降り、朝は結構冷え込んでいました。 いつもの迂回路から江戸川サイクリングロードに入ります。 江戸川サイクリングロードを北上していきます。 風はあまりないのですが、ホイールを完成車に付いていたものに戻したので... 続きをみる
-
昨日は日曜日ということで、KLTの走行会に参加してきました。 前回に引き続き、今回も集合前にレイクタウンのWANTOKコーヒーでコーヒーを飲んでいきます。 今回は5人のメンバーがモーニングにやってきました。 回を重ねるごとにメンバーが増えていっています(笑) 前回はアイスコーヒーにしましたが、今回は... 続きをみる
-
先週は吹上コスモス畑に行こうとして諦めましたが、やはりコスモスは見ておきたいと思い、昨日はあけぼの山農業公園にコスモスを見に行ってきました。 往路 朝9時過ぎに家を出発しました。 交換したサドルのポジション調整とかしていたらすっかり遅くなりました^^; 玉葉橋で江戸川を渡って千葉県に入ります。 江戸... 続きをみる
-
この3連休はずっと雨かなと思っていましたが、昨日は晴れ予報となりました。 とはいっても、夜まで雨が降っていて路面は濡れていたので、近場をサイクリングしてくることにしました。 往路 朝8時過ぎに家を出発しました。 やはり路面は濡れているので、ゆっくり走っていきます。 野田橋で江戸川を渡り、千葉県に入り... 続きをみる
-
昨日は日曜日ということで、いつもどおり江戸川サイクリングロードを走ってきました。 日曜日はKLTの有志ライドがありますが、昨日は大勢のメンバーが那須の方のイベントに参加していたので、誰もいないだろうと思いましたが、一応レイクタウンの集合場所へ向かいました。 レイクタウンへ 誰もいないだろうと思って朝... 続きをみる
- # ノダイズ
-
-
KLTの走行会は休止中ですが、昨日はまた集まった有志で走ってきました。 朝7時にレイクタウンの集合場所へ向かいました。 やはり来ているメンバーがいました。 レイクタウンを出発します。 とりあえず、いつもどおり第二集合場所を目指します。 吉川橋が片側1車線から2車線になっていました。 第二集合場所に向... 続きをみる
-
-
フラワーケーキを食べにモンテネグロ会館の茶cafe&shop chabacoへ
先週は、木曜日に漫画家の高橋和希先生が亡くなったというニュースが流れ、金曜日には安倍元総理が銃撃されて亡くなるという衝撃的な事件がありました。 ご冥福をお祈りいたします… 昨日は、茨城県の境町にあるモンテネグロ会館(に入っているcafe&shop chabaco)まで、フラワーケーキを食べに行ってき... 続きをみる
-
暑さに慣れるためにサイクリング ~オートパーラーまんぷく、ひまわりの里、ノダイズ~
最近はずっと最高気温35℃を超える猛暑日が続いています。 40℃近くまで上がる日もあり、外に出られるような暑さではありませんが、朝のうちならまだ暑くないかと思い、昨日は朝早めにサイクリングしてきました。 朝6時過ぎに家を出発しました。 暑くて5時ぐらいに目が覚めたので、そのまま準備して出発したらこの... 続きをみる
-
昨日のKLT走行会は雨予報のため中止でした。 しかし、朝起きると雨は止んでいて、天気予報も回復傾向となっていたので、とりあえず集合場所に向かうことにしました。 集合場所にやってきました。 路面も少し濡れているので誰もいないかも…と思いましたが、ほぼいつものメンバーが集まっていました。 9時を過ぎたの... 続きをみる
-
昨日は、朝5時ぐらいに外を見ると雨が降っていました。 今日は外走れないなと思って二度寝して、7時ぐらいにまた外を見てみると雨が止んでいました。 天気予報だとまた雨降るか微妙だったので、雨降ってきたら引き返すつもりで、とりあえず外出てみました。 朝8時半頃に家を出ました。 路面は結構濡れています。 と... 続きをみる
-
ゴールデンウィークはどこも混んでいると分かったので、昨日は適当に道の駅を巡ってきました。 朝8時に家を出発しました。 この日も暑くなりそうでした。 庄和浄水場のところから江戸川サイクリングロードに入ります。 今回は江戸川サイクリングロードを北上していきます。 まず1つ目、道の駅ごかに到着しました。 ... 続きをみる
-
昨日は、権現堂公園に河津桜を見に行ってきました。 朝8:30頃に家を出発しました。 この日は曇っていましたが、気温は高めで寒くはありませんでした。 野田橋のところから江戸川サイクリングロードに入ります。 土手は菜の花に覆われてすっかり黄色く染まっていました。 江戸川サイクリングロードを北上していきま... 続きをみる
-
#
バイクソロツーリング
-
!? バイクの保険が満期。 KTM 390 DUKEを2000km乗ってみたレビュー と雑感。
-
先日もしれっと夜の首都高。
-
今夜も懲りずに首都高を流す。初! 箱崎PA!!!
-
【バイクに乗ってキャンプへいこう! キャンピングシートバック2!!】 持ち物リスト 衣・食・住 の3パートに分けて考えてみた。
-
KTM Duke 390 オイル、オイルフィルター 交換 第2回目!!
-
KTM 390 DUKE マイクロロンを入れてみた。 やっぱり効果を感じる。そして、夜な夜な首都高 ⑦・⑧ 首都高走るのだいぶ慣れてきた。
-
KTM 790DUKEにマイクロロンを入れてみよう!!!
-
むむむ!!! バイクからオイルにじみ。 KTM 390 DUKE バイクメンテナンス
-
KTM 390 DUKE オイルにじみ ディーラーへ行ってきた。なんだか、色々なところからオイルがにじんでた。
-
タナックス キャンピングシートバック2を KTM DUKE390 に取り付けてみた。バイクでキャンプ!
-
ふらっと鎌北湖 もう一つ坂が来るか!?と思うと到着。
-
KTM DUKE790 オイル交換をしてきた。 3回目?
-
チャレンジしてみたいこと
-
KTM DUKE 390 オイル滲みの修理をしてきた。
-
好きな動画 バイク編 「 [Custom Build vol.1] F's BMW R75/6 custom 」
-
-
#
自転車機材
-
“CANYON Endurace CF SLX 8 Di2” 購入
-
105神話は嘘!?初心者に8速をオススメする理由
-
BRM722北海道400kmトカプチ朝駆(Centenary of BRM400)-その0
-
夏はチャリイベントが目白押し!
-
EMONDAな天人峡足湯ライド
-
2023旭ヶ丘ヒルクライムアタックと愛山渓二次会ライド
-
「MINOURA MoZ-Roller」のメンテとパワーアップ
-
ヒルクラ大会前の栄養管理
-
クロスバイクのサイズが合わないのでカスタマイズ
-
ヒルクラ大会前の練習と道内穴場キャンプ(その2)
-
ヒルクラ大会前の練習と道内穴場キャンプ(その1)
-
ヒルクラ前の練習と道内穴場キャンプ(その1)
-
BRM722北海道400kmトカプチ朝駆(Centenary of BRM 400)ーその1
-
EMONDAなDi2バッテリー切れライド
-
あの『弱虫ペダル』の渡辺先生が...
-