前記事を読み返して イイワケ?ハンセイ 5年以上前の出来事を毎年バレンタイデイに思い出すなんて なかなか執念深いのぉ・・ 常々の積み重ねがあったから傷が残ったひとこととはいえ、今回で最後にしようの決意(笑) もうひとつの反省は 孫娘にチョコを届けに行き、娘(ママ)と私の分 合計3個を一緒に食べた 娘... 続きをみる
三浦しをんのムラゴンブログ
-
-
朝ごはん 手作りヨーグルト・手作りカンパーニュにチーズと蜂蜜・パール柑🍊 朝バタバタしなくてもいい生活だからという言い訳で 朝食は自室でのんびり食べる 料理をしなくなった母も 少し前までは自分の分だけトーストを焼いたりしていたが、最近はそれも面倒になったのか お茶と梅干とお菓子だけ食べてテレビの前... 続きをみる
-
おとといと昨日(26,27日)は 雨降りでした。 特に昨日は大雨。 陽が射してるのに大雨だったり それでも一日中雨でした。 炬燵に入っていても何やら薄ら寒い。 とうとう、ストーブのお出ましか。 自分では運びません。 息子に声をかけて、石油ストーブを 出してもらいました。 結構大型の物なので LDK全... 続きをみる
-
少し前からご飯を玄米に替えた。 勿論、息子達は白米好きだから 私のだけ別に炊いて冷凍しておく。 昨日も、3合の玄米に15穀米を入れて炊いたら 丁度来た息子2が「いいにおいだな、 俺も玄米食べたい」と言うので 昨日の夜は、息子2と私は玄米、 息子1はかたくなに白米😂 なので、白米も一気に炊いて 冷凍... 続きをみる
-
前回は皆様を不快にさせてしまうような内容を反省とごめんなさい<(_ _)> これからも あると思います・・・・また始まったとスルーしてください。 昨日、今日のあれこれ ◇中学からの友人とランチ:珈琲店、ブレンドではない銘柄チョイスは久しぶり 珈琲そのものの味を堪能☕ 話した内容は相も変わらずだけど ... 続きをみる
-
読んだ本 神去(カムサリ)なあなあ日常 三浦しをん 高校を卒業したばかりの平野勇気が母親から家を追い出されたような形で 林業の研修と称して神去村へ強制的に行かされたところから始まります。 神去村住民の口癖なあなあとは ゆっくり行こう まあ落ち着け のどかで過ごしやすい いい天気ですね タイトル通り ... 続きをみる
-
昨日は 気候が逆戻り、観測史上初の11月の真夏日30℃でした。 朝起きた時に少し寒いと ダイソンHOT&COOLの温風を使ったのは10日ほど前 冷風の強に切り替えて涼しい~ 少し残っててどうしようと思っていた夏用ヒンヤリボディジェルも使えました(^^;))) 二季(2season)になるというのは ... 続きをみる
-
のっけから失礼します 集英社 本 雑誌「BAILA」での連載されたエッセイ本 ごめん、無理だった それにしてもおしゃれ女子が読みそうな「BAILA」の巻頭に三浦しをんが配置されていてて読む人、居るのだろうか?ここまで「おしゃれ女子」と程遠い内容を書く人なのに… 例えば合コンで「普段、どんな作家読むの... 続きをみる
-
前回のブログを書いたお陰か・・ 途中何度も投げ出しそうになりながらも、、 久々に完読できました~~!! ▼年をまたいで完読した本!? あの「舟を編む」の著者三浦しをんさん♪ が描いた「愛なき世界」ってどんな世界なのだろう・・ と思って読み始めたのですが・・ 暗い世界では全くなく・・ 植物を愛する研究... 続きをみる
-
今日2回目です 林真理子さんの紹介でおもしろいというので 読んでみました。 真理子さんも前半はおもしろくないと言っていたので そういものかと思って読んでいきました。 昭和59年から始まります。 高校生の、ののとはなの手紙のやりとりで始まります。 『日出処の天子』の話が出てきたので、これは 期待してい... 続きをみる
-
-
愛媛県の西のほうにある内子町という小さな町で、 毎年夏に開催されている「文楽」、 今年は残念ながら中止だったようです。 内子座という、素敵な芝居小屋で開催されるのですが、 古い造りだけに、隣の席が近い! その近さがいいのですが、今は難しいんでしょうね。 ここに観に行ったのは、もう5年以上前かもしれま... 続きをみる
-
12月の…たぶん今年最後の1冊。 三浦しをん「舟を編む」 映画になった時に、面白そう…と思いながら忘れていたら いつの間にか文庫になっていたので購入♪ 期待を裏切らず、すごく読みごたえがありました! 言葉の奥深さだったり、会社の人間関係だったり… 色んな事にハッとさせられました。 ※以下ネタバレ含み... 続きをみる
-
こんにちは。うさともです。 三浦しをん『舟を編む』読んでみました。元はグループ「読書クラブ 本好きですか?」の方が読んでいたのがきっかけでした。そこから派生して、今では他に2冊も三浦しをんの本を買ってしまいました。 三浦しをんは表紙が綺麗なことでも、通のあいだでは噂なようです笑。今月は、英語の本で1... 続きをみる
-
女のひとってむずかしいなと、つくづく思う。働いても働かなくても、家庭を人生の中心にしてもしなくても、いろいろと注文をつけられるんだもの。実際になにも言われなかったとしても、どう思われてるのかなって、なんとなくびくびくしてしまう。その結果、細かい立場のちがいによって、女同士であってもなかなか通じあえな... 続きをみる
-
「性別なんて無意味だし、関係ない」 「男は女を、女は男を愛さなければいけないというのは、単なる常識」 「常識は時代とともに変わる」 「常識と良識はちがう」 ▲本「ののはな通信」は・・ 女子校生の「のの」と「はな」二人の メモや手紙のやりとりから始まります! 著者は「船を編む」の三浦しをんさん 自分の... 続きをみる
-
#
三浦しをん
-
「風が強く吹いている」三浦しをん
-
好きになってしまいました。 /三浦 しをん
-
マナーはいらない 小説の書きかた講座 /三浦 しをん
-
本・三浦しをん 「しんがりで寝ています」
-
とあるひととき / 花王プラザ編 を読みました。
-
「むかしのはなし」三浦しをん
-
ねことじいちゃんと、しをんさん。
-
Audible版『墨のゆらめき』三浦しをん
-
好きになってしまいました : 三浦しをん
-
最近読んだ本 桜木紫乃
-
「舟を編む」原作<テレビドラマ脚本。
-
クロッカスが咲き始めたことと、「風が強く吹いている」を読んだこと
-
コミック「むかしのはなし」原作:三浦しをん
-
NHKBSドラマ『舟を編む ~私、辞書つくります~』感想(小説、映画も)
-
「舟を編む」映画版/ドラマ版 キャスト比較
-
-
#
ネオナチ
-
なぜ米国の「親イスラエル」グループは、英国の極右反イスラム過激派を支援するのか?
-
いつか戦争が終わったら
-
カナダ議会の左派が、恥ずべきナチス問題を記録から消そうとする
-
🎵🐱🐶💉🐭🎦某動画チャンネル スクリーン・ショット集10 (10/7~8)🐱🐶💉🐭🎦😍
-
🎵🐱🐶💉🐭🎦某動画チャンネル スクリーン・ショット集4 (9/19~)🐱🐶💉🐭🎦😍
-
ゼレンスキー、ウクライナで最も悪名高いネオナチと会談
-
秘書との不倫が 「ばれた」 アメリカ大統領のやったこと
-
アメリカ民主党の体質
-
NATO を使って同盟国を疲弊させるアメリカの戦略
-
「手のひら返し」 はユダヤ・欧米の常套手段。それを、忘れた現代の日本人 (笑)
-
「フィリピンと朝鮮の覇権」 バーターを持ち掛けてきたアメリカ
-
ジャーナリストたちがウクライナ兵にナチスのワッペンを隠すように求めていることを NYT が認める
-
ユダヤ教イエス・キリスト派 (=キリスト教) のアメリカの “崇高な使命”
-
ウクライナに送られたはずの武器が、実は・・・
-
アメリカの大統領でさえも、知らされなかったこと
-
-
#
ビジネス書
-
ビジネス書『発信をお金にかえる勇気』
-
ザ・クリスタルボール
-
ロジカルシンキング
-
伝え方が9割!!
-
【読書】人を動かす
-
調達プロセスを革新する!購買担当者向け書籍ガイドで業務効率アップ
-
『トヨトミの野望』小説|徹底解説!あらすじ・考察・感想|実話との関係は?
-
200万部も売れた矢沢永吉『成りあがり』は、現代のサラリーマンにも刺さる「最強のビジネス書」だと言えるワケ
-
【経済・経営学の本】ランキングBest100<91位~100位>
-
【経済・経営学の本】ランキングBest100<81位~90位>
-
【経済・経営学の本】ランキングBest100<71位~80位>
-
【経済・経営学の本】ランキングBest100<61位~70位>
-
【経済・経営学の本】ランキングBest100<51位~60位>
-
2025年1月 危機を乗り越える力 ホンダF1を世界一に導いた技術者のどん底からの挑戦/浅木泰昭
-
人生を変えるモーニングメソットを読書した感想
-