中耳炎のムラゴンブログ
-
-
-
私は今のところ命に関わる大病をしていませんが、生活のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)に関わる部分で不具合がたくさんあります😅 極度の近視に遠視が加わって視力は0.1ありませんし、両手指はヘパーデン結節のために第一関節が曲がっているので細かい作業はできません(それでよくピアノを弾くなぁと我ながら思... 続きをみる
-
暗くなるのが 早くなって… そんな時… 電話が鳴った… 台風が… なので… 公園ねこさんまわり して来ましたヨォ…と 連絡をくれたのです… なんて 素敵な ご報告… 本当に ありがとうございました… 本当に 助かったのです… のあの 左耳に出来ていた できものを 引っ掻いてしまったみたいで 出血が…... 続きをみる
-
取り留めのない お話…★のあ…好きな物が みつかったカモ…★兄に…
PCって… ぴよっと スイッチ押せば 作業出来ると おもっていたのぉ… 当たり前に…ねぇ… 調子悪くなる前って なんか ちょっと 違うやん…って なるけれど… 今日は 違った… 何の兆候もなく 動かなくなった… 電源は 入るのだけれど 全く 動かなくなった… 早朝に… もう どうにもならん状態… で... 続きをみる
-
-
-
中耳炎の原因 中耳炎には、いくつか種類があります。 今回は、その中でも発生することが比較的多い急性中耳炎、滲出性中耳炎、慢性中耳炎の原因をご紹介します。 中耳炎の原因と症状と治療方法、もし放置していると…。について詳しくはこちら
-
こんにちは! 前回の続きで、電車とバスを乗り継いで無事長女の出勤前に到着。 実は孫は私にイマイチなついてなく(笑)私の片思いなんです。 ママが行く時は泣いたんですが、すぐに機嫌よく遊んでくれました♪ ママが用意していたご飯を残さず食べて、うんちもしてよく寝てくれました♩ やれやれ~ ※お掃除のコロコ... 続きをみる
-
-
-
息子が耳の中👂がゴロゴロ音するから中耳炎かも?病院🏥行きたいと。入院中は書類がいるから面倒だ。旦那は歯医者50歳検診。と糖尿の病院へいくと。無限は血液内科だ。皆んな病院? が、夜中に歯と耳が👂🦷痛いぞ。歯軋りのせい?息子と耳鼻科に行く事にした。すげ〜人。 息子、診て貰う。異常ないです。??は... 続きをみる
-
3日前に次男発熱 最高で39.6℃の高熱を出し 2日間夜は泣きながらうなされ 時折うわ言の様に涙を流しながら 「まぁま、ごめーさい」 ※ママごめんなさい と繰り返す 看病で若干寝不足気味 昨日の早朝 次男がしきりに右の耳を触りながら 「ここ、痛かったの」 と訴えてきた 耳の中をスマホのライトで照らし... 続きをみる
-
2週間前に娘が中耳炎になってから今日は、ちゃんと治ったか先生にチェックしてもらう日。 午後1時半の予約だったので娘を1時頃学校に迎えに行って早退させました。 今、病院で順番待ちです。😅 予約をしていても結構待たされます。先生が見るのは、5分くらいなんですがね〜。 今のところインフルエンザには、かか... 続きをみる
-
-
- # 中耳炎
-
4月の半ばに中耳炎完治しました。 無理せず安静にしていたため 治りが早かったみたい。 聞こえも戻りました。 ただ、安静にしてたので、体が太りました😰 もう次はすぐに病院いきます!
-
Giggles N Hugsでプレイデートとやみつきになるフライドポテト♡
皆さんこんにちは〜 今日は早朝からジョン君が右耳が痛い!と泣いて起きて、時間はまだ朝の6時で「もうちょっと我慢できる?」と聞いてもギャン泣き💦 かかりつけの小児科が何時からやるか調べたら、なんと今日は定休日💦 はぁ〜定休日だしこれはERに行こう。と思い急いで用意。 その間も「痛い!痛い!」と大泣... 続きをみる
-
#
特別支援学校
-
発達障害のある娘の高校選び。大事なのは「偏差値」より「空気」だった
-
感覚統合しながら学ぶ楽しさを知る【障害児(幼稚園~中学生向け)】レモンのゼリー&レアチーズムース
-
特別支援学校高等部 or サポート校(通信制)? ①
-
【重症心身障害児 三男】自宅の座位保持椅子新調案浮上。また高級車購入か!?(^^;)
-
おかんのつぶやき⑧【自閉児の父:父の思い】
-
放課後等デイサービス・不登校児の居場所専門出張料理/新規受け付け再開~ご職員様へ
-
【特別支援学校】見学と面接|こんな所だった!
-
自立訓練のススメ④「自立訓練施設ってどんなところ??」障がい者・障がい児家族向け
-
自立訓練のススメ③早い家は年長さんから始めている!障がい者・障がい児家族向け
-
【地域の進路情報】知的障害のある子の卒業後、進む先はこんな感じでした
-
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/5月の人気記事まとめ
-
自立訓練のススメ①「訓練って厳しそう?」まず最初に大切なこと!発達障がい・知的障がい者・ダウン症
-
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族
-
特別支援学校・高等部ってどんなところ?実際に行ってわかったこと
-
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:裁判傍聴マニアの頃
-
-
#
育児日記
-
育児日記 1歳7か月 高級メロンがイマイチだと!?
-
【フォローアップミルクいらない?】違い・いつから?危険性・デメリットを徹底解説【体験談】
-
「そこ、わたしのベッドなんですけど…?」〜ひまちゃんの静かな抗議〜
-
20250602
-
育児日記 1歳7か月 ①滑り台は滑りたいけどちょっと怖い②他の子と絡みたいけど絡み方わからない
-
【お休みの日の奮闘記】夜中のぐずりから始まった、濃すぎる1日。
-
思い通りにいかない毎日。でも…育児で“私自身が育てられた”話
-
息子くんのお気に入りポーズ
-
「開けてくれるの、君なの?」
-
育児日記 1歳6か月 ゴールデンウイークが終わった
-
育児日記 1歳6か月 コップで遊ぶのが楽しそう お風呂の楽しみ方
-
主役不在の平日休み。だけど、ちょっと幸せな1日でした。
-
5歳長女、初めてお金を稼いだ話。ファーストキャッシュの使い方は?お金についての我が家の方針
-
娘からのカーネーションで気づいた、“母の日”のあたたかさ
-
ベビーカー、嫌がる原因は暑さ!?5月から始めたい赤ちゃんの暑さ対策グッズ
-