バスのムラゴンブログ
-
-
-
こんにちはジジです 今更ですが、通勤はバスです。 私鉄バスで、下請け作業で入っている 企業が大規模でバス側との契約で 駅から会社まで直通のバスになっています。 なので着くのは早い筈...ですが... 時々到着のベストタイムよりも 5分くらい遅れる事があります。 何故か?電車はレールの上を走り 外部要... 続きをみる
-
神戸市交通局839(西神営業所)いすゞエルガノンステップ タイプB KL-LV834L1(いすゞバス製造)2002年式(縮尺1:50)
神戸市のノンステップバスは3扉車から導入されましたが、長くは続かずすぐに標準的なスタイルとなりました。839はいすゞエルガノンステップのうち非常に数少ないタイプBで、車内はフルフラットかと思いきや段差が付いた仕様となっています。モデルは西神営業所タイプとしています。 (公開:2008.3.20) ?... 続きをみる
-
5日間の九州一周ツアーは、なかなか良かった 確かに、忙しいが、バス移動は居眠りも出来るので疲れない (緑の山々を車窓からゆっくり堪能) 運転手さんは一人で、全行程を運転されて大変だと思うが 地元のベテランで、気配りが素晴らしく、安心できた 31人の参加者(お安いツアーは人数が多い)は、高齢者が多いが... 続きをみる
-
雨が降ったら雨の唄 西の空がオレンジに染まったら夕日の唄 君に会えたら君の唄 バスに乗って遠くに出かけたらバスの唄 海が見えたら海の唄 泣きたくなったら我慢して唄うのさ そうやってやってきたから この先も 僕にしか唄えない僕の唄 唄い続けていくのさ
-
山陽電気鉄道(山陽バス)2222 いすゞエルガノンステップ タイプA KL-LV280L1改(いすゞバス製造)2002年式(縮尺1:50)
2002年度より導入されたノンステップバスは従来型エンジンにマニュアルミッションを組み合わせた「タイプA」に変更されました。また中扉部に取り付けられた車椅子用スロープも電動式から手動式に変更されコストダウンが図られています。このペーパーモデルではタイプBとの違いにこだわり、同時にマイナーチェンジした... 続きをみる
-
山梨交通C645 いすゞキュービック 低床・ショートオーバーハング U-LV324K(IKコーチ)1993年式(縮尺1:50)
山梨交通のキュービックで前中扉のものをモデル化しました。低床車で中扉部には車椅子用リフトが設備されています。前後扉車との仕様や細部寸法の違いも忠実に再現しました。製作にあたっては甲府市「バスの店ビー・ユー」様から全面的なご協力を受けております。 低床(左)と標準床(右)の微妙な違いもお楽しみください... 続きをみる
-
琴平参宮電鉄(琴参バス)571 三菱ふそうエアロバス 後期型 P-MS725S 1989年式(縮尺1:50)
かつて近鉄系であったため日野車のイメージが非常に強い琴参バスですが、少数ながら三菱エアロバスが在籍しました。このモデルは貸切車で新車として導入された車両です。 旧タイプの展開図です。(公開:2002.12.2) 👇展開図データはここから こちらが実車です。(撮影:1991.5.26)
-
-
-
ポカポカ陽気の病院からの帰りには、いつも電車の駅までバスを使うところを歩いてみました。 40分以上はかかるか…と覚悟していたのにビックリ、10分ほど歩いたところで何度か立ち寄ったことのあるダイソーや郵便局が見えて来て… そこからさらに10分も歩いたら駅についてしまいました。 いつもの自宅周辺のお散歩... 続きをみる
-
晴れのちくもり 気温23℃ 昨日は風が強く寒かったけど、今日は気温も上り暖かくなるよう。 私は、一日中のお出かけで疲れがピークだけど・・・ 今日は、なんもせんよ~~~ 晩ご飯 豚ヒレ肉のケチャップソースまぶし(ケチャップ・砂糖・酒・ラー油) ホウレンソウの卵炒め 麻婆春雨炒め 可もなく不可もなし。 ... 続きをみる
-
手術に向けての検査に行って来ました。 ・心臓エコー ・心肺機能検査 上のふたつはすでに別日に終了。本日は以下のメニューでした。 ・血液検査 ・乳腺エコー ・マンモグラフィー ・CT ・胸部X線 来週には、 ・骨シンチ ・MRI …が予定されています。 何が楽しかったかと言うと、今日は抗がん剤治療では... 続きをみる
-
山陽電気鉄道(山陽バス)7103 三菱ふそうエアロクイーンM U-MS729S 1991年式(縮尺1:50)
山陽電鉄で2本目となった夜間高速立川線用として新造された車両で、当時の高速バス定番と言えるエアロクイーンが採用されました。熊本線とは異なり標準的な28人乗りとなっています。実車はのち4列座席となり昼間高速線に転用されましたが、このペーパーモデルは登場当時の立川線仕様としています。山陽では当時珍しかっ... 続きをみる
-
嫌なオンナのその後だが それから数回会っているが 前程の強引さは無くなった気がしていたが 今日は 私が先頭で いつも会う 連れあった御婦人2人 最後方で立っていらっしゃるのが なぜか 前方の私の横 まあ 自分よりご年配みたいなので 強引に来られたら 譲るつもり そして そのオンナの立ち位置は... ... 続きをみる
- # バス
-
神戸市交通局345(須磨営業所)いすゞキュービック KC-LV280L(いすゞバス製造)1996年式(縮尺1:50)
10系統都市新バス「かもめライン」用として登場した車両で、KC-車としては初めてのグループです。「かもめライン」ヘッドマークはなぜか取り付けられていません。地下鉄海岸線開業時の10系統廃止後は一般色に戻り、また須磨営業所も廃止されました。 このモデルは1996年、須磨に登場直後の姿を再現しました。 ... 続きをみる
-
-
久しぶりの更新だが 黙っていられない案件 勃発 私は 7、8分前にバス停に並ぶ というか 列式では無く 来た順 でも後ろの方にいると 前に立った人が 乗りやすい だから 前面に立つようにした ここ数日 同じように 後から来て 前面に並ぶというか立つ オンナがいる バスドアが そのオンナの前に止まり ... 続きをみる
-
山陽電気鉄道(山陽バス)3054 いすゞキュービックワンステップ KC-LV280L改(いすゞバス製造)2000年式(縮尺1:50)
山陽バスのキュービックとしては最後に登場したワンステップ車で、前回1998年式より仕様が省略されています。モデルは登場時の原形を再現、珍しいホイール広告が取り付けられた姿としています。 (公開:2002.6.4) 👇展開図データはここから
-
日本のホテルに中国人観光客向けの「大型バスタブ」設置!排泄物が排水口を塞いで家政婦が倒れた 【悲報】中国人訪日客、日本のホテルの浴槽でウンコしてしまい排水口が詰まる 台湾メディア報道 pic.twitter.com/1kzv7qJ1C8 — 保守速報 (@hoshusokuhou) February... 続きをみる
-
-
兵馬俑行きの直行バスをご利用、日本語ガイドのみを貸切って、世界遺産秦始皇帝陵兵馬俑をゆっくりとご見学頂きましょう
兵馬俑行きの直行バスをご利用、日本語ガイドのみを貸切って、世界遺産秦始皇帝陵兵馬俑をゆっくりとご見学頂きましょう 秦始皇兵马俑游览参观攻略 西安市区每天发兵马俑直通车 兵马俑直达旅游大巴车 西安市内発着、世界遺産秦始皇帝陵兵馬俑行きの直行バスは、 往路が、毎日の午前07:50から13:50まで(第1... 続きをみる
-
帝産観光バス 三菱ふそうエアロクイーンM U-MS729S 1992年式(縮尺1:50)
帝産観光バスのエアロクイーンMで「スペースライナー」の愛称を持ちます。モデルは帝産観光バス神戸の車両で、前後バンパー部分が白くなり愛称や社名が切り抜き文字からステッカーに変更された更新後のスタイルを再現しています。 旧タイプの展開図です。(公開:2008.5.3) 👇展開図データはここから こちら... 続きをみる
-
こんにちはジジです 現在午前5時51分、気温−2度 寒さが皮膚に刺さる感じです。 まだ空は夜で白々と明るくないです。 バス停は相変わらず寒い ここで20分は待ちます。 ほんとならギリギリに家を出てと 思いますけど、バタバタするのは 疲れますし、何よりバスでは座りたい 欲望がありますので(笑) こう寒... 続きをみる
-
こんにちはジジです 今朝も寒いです。今日の気温は2度、 木曜、週の後半になってくると 疲労に寒さが合わさって次第に 元気がなくなります。 同僚爺さんも昨日辺りから 無口になってきています きっと疲れが取れないのでしょう。 帰りのバスでも眠い眠いと 言っていたのも体が早く休みなさい と言う防衛本能なの... 続きをみる
-
バスに乗って遠くのスーパーまで 行こうと思い立ちました。 リュックを背負い出かけ 最寄りのバス停で降りて そこからぽくぽくと歩いて ふらり街散歩。 古着屋さんを覗き、 雑貨屋さんを覗き スタバでひと休みして またぽこぽこ歩いて スーパーまで行ったりして 買ったのは、小さなヨーグルト3個🤣 帰りのバ... 続きをみる
-
その方は バスに乗ると すぐに コートと青のジャケットを脱がれる いつも バーの横に立たれて 背負ったリュックを股間に挟んで 器用に脱がれ 片手に服を持っていらっしゃる シワを気にされてか 無茶苦茶 暑がりか そのまま かかえて降りられる 今朝 バスに乗り遅れた...んだと思う というか 扉が閉まっ... 続きをみる
-
-
※ ~ 佐賀市に住む山口由美子さん。24年前に起きた西鉄バスジャック 事件の被害者です。事件から24年の歩みをつづっています ... 佐賀から福岡天神行のバスが17歳の少年に乗っ取られ、一人死亡、 二人が重傷を負った事件です。そのバスに同乗していた山口由美子 さんは、加害少年によって十数か所もの刺し... 続きをみる
-
高松琴平電鉄(コトデンバス)香22か119 三菱ふそうB820J(呉羽)1972年式(縮尺1:50)
日本初の超低床バス、三菱ふそうB820J。モデルは1972年式で、琴電傍系高松グランドホテルの全面広告車だった119号を再現しています。 付属の円板を取付けることができます。 後年、事故復旧時に下半分の帯は省略されましたが、モデルではその両方が再現可能です。 1971年式(奥)と1972年式(手前)... 続きをみる
-
ブログにアップできなかった写真をアップします。 到着時(21:30頃)1階到着口付近です。 迎えのドライバーが沢山います。 到着口わきにある、SIM売り場のブースとコンビニ 出発時(15:00~16:30)3F出発ロビー 出発カウンター 出発カウンター横のトイレ トイレ近くの窓から 3F出発フロアー... 続きをみる
-
-
全但バス 三菱ふそうエアロバス クイーンバージョン P-MS725S改 1990年式(縮尺1:50)
兵庫県北部の広いエリアをカバーする全但バスの貸切車です。路線車はいすゞ王国ですが貸切車には三菱車も存在。路線車と同じおなじみの緑とオレンジの配色です。 旧タイプの展開図です。(公開:2007.12.27) 👇展開図データはここから こちらが実車です。(撮影:2007.12.15)
-
2023/1/14 今日は午後から雨予報 午前中にサクッと登れそう、かつ、飯能百名山を狙って行きました。 2023年1月14日 電車で行けてしまう簡単な飯能百名山はそこそこ登っておりまして、バスで行く飯能百名山はまったく登れていません。 今月の(義務)登山としてバスで行けて、午前中には下山できて、そ... 続きをみる
-
神姫バス3508 三菱ふそう エアロバス 後期型 P-MS725SA 1989年式(縮尺1:50)
神姫バスの高速カラー車です。高速車または兼用車として製作された車両は貸切車と異なりクイーンバージョンではありません。フロント・リアガラスとも2枚分割タイプでコストダウンが図られています。モデルは何度もナンバーが変わり、とうとう”神戸200”を付けるに至ったいかにも神姫バスらしい1台です。 旧タイプの... 続きをみる
-
-
神戸市交通局412(中央営業所)いすゞキュービック KC-LV280L(いすゞバス製造)1999年式(縮尺1:50)
神戸市のキュービックは特注仕様の多い豪華版でしたが、末期に投入されたものは内外装ともコスト削減が図られ、車両価格の低減を目指したものとなっています。モデルは軽装化された1999年式のうち缶コーヒーのラッピング広告を付けた412号車を再現しています。 (公開:2002.3.15) 👇展開図データはこ... 続きをみる
-
今日は免許の更新 当地のバスはとにかくアクセスが悪い 午前中はまだマシだが... 9時57分のバスに乗車 午後は乗り継ぎや時刻表のタイミングが合わないと 午前中の3倍くらい帰宅に時間がかかる 最悪なバスである 市内といえども人里離れた施設で優良講習30分だったが.... 某所で10時40分にバス降車... 続きをみる
-
山陽電気鉄道(山陽バス)1989 いすゞキュービック KC-LV280L(いすゞバス製造)1999年式(縮尺1:50)
山陽電鉄では初めてとなるフルラッピング広告車です。モデルは広告主および広告代理店の許可および全面的なご協力により登場時の実車を忠実に再現したものです。 (公開:2002.11.4) 👇展開図データはこちら
-
市電での光景 市電の中央の左右に お年寄りや身障者、妊婦さん達への優先席が設けられている その隣に座っていたら 見るからに おじいちゃんがその空席の前に立った その横に20代位の女性 車内は満員状態 ひとつ空いてる優先席 普段なら 誰でも座り 該当者が来ると立つ でもおじいちゃんを押しのけて 座る人... 続きをみる
-
こんにちは、ジジです 16時、今日の清掃作業終わり バスにて帰路へ トイレ清掃は清掃員にとっては 一番メインの作業場所です 利用者が多く、緊急利用(苦笑)する 人も多いですからね また、トイレが汚いと利用者は 仕方ないと思いつつも快適ではない。 だから、私たち清掃員がいるわけです。 快適を提供するた... 続きをみる
-
-
妊娠7か月女性「震え止まらない」優先席で高齢女性が叱責「そこの若い人立ち上がりなさい!あなたみたいな若者が座るのおかしいのよ!
妊娠7か月の女性がバスの優先席に座っていたところ、向かい側の優先席に座る高齢女性に立つよう促されたという投稿がネット上で大きな議論を呼んでいます。通勤途中だった女性は泣きながら降車し、震えが止まらない状態になりました。いったい、車内で何があったのでしょうか。投稿者のぱいん初マタ25w(@__pine... 続きをみる
-
バスネタです いろいろな運転手さんがいるが 先日の運転手さんが 朝の通勤通学客が降りる時に 行ってらっしゃいませ の声かけ これが 妙に 響いて 温かい気持ちになった 行ってきます!
-
-
高松琴平電鉄(コトデンバス)香22か15 三菱ふそうB820J(呉羽)1971年式(縮尺1:50)
日本初の超低床バスとして発売されたB820J。一般的な路線バスとして集中投入されたのは高松琴平電鉄およびその傍系高松バスでした。モデルは全面広告を解かれ琴電バス標準色となった15号を再現しています。 後部の扉が特徴の一つ。 エンジンが後部右隅に寄っているため、最後部の窓が小さいです。 屋根の継ぎ目は... 続きをみる
-
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 神出鬼没ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ どうも。 べーにゃんでふ。 今日はお出かけの日。 あちこち回ってそこそこの時間になり、バスに乗ろうとバス停に行きました。 すると、見覚えのある雰囲気のおじさんがバスを待ってました。 元父のような雰囲気のおじさんです。 病気... 続きをみる
-
こんなに爽やかな日が来るなんて… 長かった今年の夏 バスに乗って東大にお散歩に行きました 三四郎池のベンチで 池の亀や鯉、ちいさな魚たちが泳ぐのを眺めながら持っていった温かい紅茶を飲んでゆっくりしました その後、安田講堂の地下にある中央食堂(だったと思う)でランチに ヒレカツカレー(中盛り)で500... 続きをみる
-
立川バス1194 三菱ふそうエアロクイーンM U-MS729S 1991年式(縮尺1:50)
立川バス初の夜間高速路線である神戸線用として1991年に登場した車両で、共同運行する山陽電鉄車と同じ3列28人乗りですが細部は異なっています。塗装は登場時は純粋なメーカー標準色でしたが、のちにボカシ表現部分が省略されました。モデルはボカシ塗装省略後の姿を再現、社名などの切り抜き文字がステッカーになる... 続きをみる
-
-
ピアノのレッスンには 駅前なので 駐車場代をケチってバスで行きます レッスン後は、駅前でのんびり買い物して で バスで帰るのですが バスに買い物したモノを忘れてしまいました 降りた直後に気が付いたけど もう 扉は閉まり運転手さんは出発のための 後方確認をしている状態 追いかけるのは 一旦あきらめて、... 続きをみる
-
トミカ届きました 特別カラーのスバルサンバーケーキカー リカちゃん衣装合わせ二階建てバス の2台です 応援よろしくお願いいたしますワン <a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11185541" target="_blank"><img src=... 続きをみる
-
本日は、、車を修理工場へ、、その足で三箇木バスステーションから北根小屋まで乗車、、
10時くらいに出ましょうか 自動車工場から歩いて帰ってバイクで、、はきつそう そのままバスで昼カラオケ、、 帰路 三箇木バスステーションから自宅までは徒歩、、 前回 1時間くらい掛かってしまって、、 そう 足に問題を抱えているのですよ 左右共に、、症状は異なりますが、、 修理予算オーバーなら ミラジ... 続きをみる
-
神姫バス9082 いすゞ エルガミオワンステップ KK-LR233J1(いすゞバス製造)2000年式(縮尺1:50)
近年の中古バス導入は地方の中小バス会社だけでなく大手事業者にも及んでいます。この車両は神姫バスでは珍しいいすゞ車ですが、淡路交通からの譲受車です。当初は違和感を覚えた神姫カラーのいすゞ車でしたが、最近は数も増えすっかり定着してきたようです。なお、モデルは下部オレンジの塗装面積が初期譲受車より増えたタ... 続きをみる
-
バスを降りる時、大勢の降車客に混じって 乗車券(どこから乗ったかわかる券)だけ入れて降りようとしたおじいちゃん 運転手さんが「お金が入っていません」で 平然と財布を取り出し両替して 支払い ...確信犯!?
-
山陽電気鉄道(山陽バス)2120 いすゞエルガワンステップ KL-LV280L1(いすゞバス製造)2001年式(縮尺1:50)
山陽電鉄で標準車として投入されたエルガワンステップのうち、最初に登場した2120はキュービック時代と同じ中4枚折戸で車内に段差のない仕様でした。しかし、2002年以降導入のノンステップがタイプAに移行したこと もあって車内段差を認める方向になり、ワンステップも後扉が引き戸に変更されたため、2120は... 続きをみる
-
むかしむかし、この大社のすぐ西の興福寺(こうふくじ)という寺の わきに、寺子屋(てらこや)が一つありました。 ある日の事、子どもたちが手ならいをしていたとき、シカが一頭よ ってきて三作(みのさく)という子の習字(しゅうじ)の紙を取って食 べてしまったのです。 「あっ! 返せ!」三作は手に持っていた筆... 続きをみる
-
-
-
-
神姫観光バス3719 三菱ふそう エアロバス クイーンバージョン U-MS726SA 1991年式(縮尺1:50)
神姫バス(神姫観光バス)のDCブランドカラーを定着させた初代エアロバスシリーズのうち、ハイデッカーのクイーンバージョンをモデル化しました。 遠足や旅行に、兵庫県民であれば一度は乗ったことのある定番のバスです。 以前公開した帝産観光バスとは異なり、こちらも旧タイプの展開図ですが、いずれ更新したいと考え... 続きをみる
-
京阪バス C-1813 三菱ふそう エアロバス 後期型 U-MS726S 1991年式(縮尺1:50)
京都市内定期観光バスは京阪バスの看板事業の一つであり、長年多くの観光客に親しまれてきました。モデルは初代エアロバスを再現。定期観光らしいシンプルな仕様となっています。 以前公開した帝産観光バスとは異なり、旧タイプの展開図ですが、いずれ更新したいと考えています。(公開:2009.2.21) 👇展開図... 続きをみる
-
ジャスパーRe-Entry:8月18日 (日) の時点でニュースなどの情報から分かっていること 今日から題名を“山火事関連”から“ジャスパーRe-Entry”に変更します。というのも、ジャスパー住人の町への復帰が始まったことと、ジャスパー周辺の山火事が“Out-of-control (制御不能状態)... 続きをみる
-
-
昨日のコロナ感染の記事、 読者の皆さまからたくさんのお見舞いコメントをいただきありがとうございます^^ 今日で3日経ち幸いにも順調に快復しているようです(多分?) まだ完全に食欲は戻りませんが... 涼しい部屋で睡眠も水分もたっぷりとり食事も3食^^ 災害時の非常用食品が役にたち 読書とテレビ、ビデ... 続きをみる
-
リチウムバッテリー扇風機は衝撃を与えると爆発を起こす可能性があります💥💥💥携帯用扇風機が突然爆発 2年間で30件以上の報告 昨年も言ってましたね 私 欲しかったけど 爆発💥事故あるから辞めました 一度落とすと 衝撃与えると 危ないんですね 使ってる方 気をつけて下さいませ。 pic.twit... 続きをみる
-
小豆島バス 日野RE101P(日野車体)1978年式(縮尺1:50)
小豆島バス名物とも言えるツーマン専用車です。窓割りや方向幕位置、大きさなどにバリエーションがあり、前後扉ワンマンカーも在籍していました。モデルはツーマン専用車のうち方向幕が小型のRE101Pを再現しました。懐かしい「シマバス」の旧塗装も今は見ることができません。 (公開:2006.3.19) 👇展... 続きをみる
-
山陽電気鉄道(山陽バス)1096 いすゞエルガノンステップタイプB KL-LV834L1(いすゞバス製造)2000年式(縮尺1:50)
2000年、山陽電鉄で初めて登場したノンステップバスは同社初のエルガでもありました。床面フルフラットのタイプBが選択され、側面には元の塗装を生かしながらも明石海峡大橋と移情閣のシルエットが描かれています。中扉には電動スロープを装備、当時では最大限のバリアフリー対策が取られています。 モデルは5両ある... 続きをみる
-
江蘇省・蘇州市で日本人の母子が中国人とみられる男に切りつけられた事件 日本人学校が休校に 中国・日本人学校のバス待つ母子襲撃を中国メディア報じず…「偶発的」中国外務省遺憾の意を示すも現地日本人に不安 蘇州日本人学校バス襲撃事件 蘇州は日本企業が最も投資している地域の一つであり、比較的安全な都市だった... 続きをみる
-
バスというのはどこの街に行っても乗りこなせるようになるにはなかなか時間がかかりますよね。 その代わり一度使いこなせるようになればこんなに便利なものはないというのがバスです。 飛行機や電車が行けないような細かいところを走ってくれるのがバスの強みなのですが、その強みのせいでどこの街に行ってもバスはちょっ... 続きをみる
-
大川自動車(大川バス)日野RC320P(日野車体)1977年式(縮尺1:50)
大川バスで長く活躍した路線車で、元は貸切車です。このモデルは1995年頃の現役末期時代とし、路線エリアである東讃地域の広告を多く取り付けた姿を懐かしい旧塗装とともに再現しています。 (公開:2011.2.13) 👇展開図データはこちら こちらが実車です。(撮影:1994年ごろ)
-
神戸市交通局905(松原営業所)日野ブルーリボンⅡワンステップ PJ-KV234L1(J-BUS)2006年式(縮尺1:50)
神戸市でワンステップ車とノンステップ車が並行して導入されていた頃の車両。これは日野ブルーリボンⅡとして登場したもので、いすゞブランドでサーモキング製であったクーラーが、神戸市日野車伝統のデンソー製を搭載しています。 (公開:2009.6.16) 👇展開図データはこちら こちらが実車です。(撮影:2... 続きをみる
-
-
山についた雪も午後になったらかなりとけた。 昨夜からの雪で朝起きたら地面に雪が積もっているかと思ったけれど雪は積もっていませんでした。気温は2℃でしたが。 ただ、山にはかなりの新雪(もう新雪?それとも遅雪?バンフは年中雪が降る可能性があるのでいつが新雪なのかよくわからない)がついていましたが午後にな... 続きをみる
-
昨日、お土産に買ってきた もみじまんじゅう^^ カステラタイプともち米タイプ 皮の部分が違うそうです。 私は、いつかお土産で頂いたのは カステラタイプでした。 今回、生もみじ(もち米タイプ) がめちゃくちゃ美味しい😋 2、3個ペロリ😋行けちゃいます。 そして箱がなんて愛らしいんだ^^ 気にいった... 続きをみる
-
小豆島バス 日野RC320P(日野車体)1976年式(縮尺1:50)
小豆島バスの貸切車で、このタイプより前面に一般的なベゼルが付き、側窓天地寸法も拡大され明快なイメージとなりました。後面はエンジン冷却のため開口部の大きなタイプで、後年は非常に古いイメージを感じましたが、RVと共に1995年ごろまで活躍していました。 (公開:2009.10.12) 👇展開図データは... 続きをみる
-
いろんなところでハイビスカスの花が 咲き誇っていて、さすが南国🏝️ ☂️の合間にあちこち観たいところを みたり、食べたり過ごしていましたが 2日目に、仰天アクシデントがあり、 冷や汗💦ものだったので、そちらのこと を、記事にしたいと思います。 夕飯を食べたタコス🌮屋さんからの帰りに、 ホテルの... 続きをみる
-
分かりました拝見させて頂きます でも最中で加わる事は有りですか
-
聞いた話によると、マリちゃん上手らしいし 僕自身もこの機を逃さず思う存分楽しみたい そして、とわさんには良く観て学んで欲しい
-
-
神戸市交通局426(中央営業所)いすゞキュービック KC-LV280N(いすゞバス製造)2000年式(縮尺1:50)
2000年、64系統用に中央営業所に投入された車両で定員を増加させるためN尺となりました。同時にボディカラーも変更され、星を配した鮮やかなものとなっています。仕様としては同時期のL尺車とともに、内外装ともコスト削減が図られ、車両価格の低減を目指したものとなっています。モデルは登場時のスタイルを再現し... 続きをみる
-
最近、カルディに凝ってます。 カルディの杏仁豆腐が特に大好き。 バスでカルディの入ってるお店まで行きました。 リュックを背負って。 バスを降りてから、しばらく歩きました。 調子よく歩けたなあ。 杏仁豆腐の大きいパックを5個も買い込み、 その他、瓶詰のご飯のお共や あれやこれやを買ってしまいました🤣... 続きをみる
-
南部バス いすゞエルガミオワンステップ KK-LR233J1(いすゞバス製造)(縮尺1:50)
南部バスのエルガミオワンステップです。青森のお客さまより当工房にリクエストおよび資料写真を提供いただきました。 後部が平面で、後年公開したエルガに合わせて改良したいのですが、果たせないまま今に至っています。(公開:2003.1.26) 👇展開図データはこちら
-
こんにちは、ジジです 夜になるとまだ涼しいですね。 場合によっては寒くさえ感じます。 昨日もまた夕方頃にスタバに相方と行きました。 地元のスタバには縁側があり、って もうすでにここで書いていましたかね。 結構、色々と書いてきたので 書く内容が重複しているだろうなと 思いつつ今も書いています。 いつも... 続きをみる
-
なんか色がどんよりしてるなあ。 ホテルのフロントでの会話。~があります(イッソヨ)は、書けますか? ありませんは、オプソヨ。 バスはたくさんあるみたいですね。何番に乗るかチェックが必要です。 雨が降るは、ピガ ワヨ。これは簡単だけど、ワヨって動詞は、ちょっと手ごわいっす。 辞書には、オダ(来る)とい... 続きをみる
-
神戸市交通局933(松原営業所)三菱ふそうエアロスターS PKG-AA274KAN(西日本車体96MC B-Ⅱ)2007年式(縮尺1:50)
三菱エアロスターSは日産ディーゼルから完成車として供給されたノンステップバスで、西日本車体96MCを架装しています。神戸市バスでは初めての導入となりましたが、当時日産ディーゼルブランドとして多数のスペースランナーが活躍しており、外観上デンソーとなったクーラーユニット以外は差がありません。 西工特有の... 続きをみる
-
今日も昼カラオケ、、でも 足が無かったので、、バスで、、その後は徒歩で、、
まぁ 昼飯に乗り合いで行って、、帰路に店の前で落としてもらいまして、、 故に 帰りはバス、、そして徒歩、、 カラオケは 松わか子サン、、だっけ? 21日にBSに出演するから見てねってぇ宣伝がてら、、 あら 現役の歌手サンなんですねぇ たっぷり プロの歌唱を堪能いたしました 年金受給の直ぐ後、、なのか... 続きをみる
-
山梨交通C624 いすゞキュービック 標準床・ショートオーバーハング U-LV324K(IKコーチ)1991年式(縮尺1:50)
山梨交通のキュービックで前後扉の車両をモデル化しました。同社の特徴である側面のぶどうの模様など製作にあたっては甲府市「バスの店ビー・ユー」様から全面的なご協力を受けております。 (公開:2005.5.1) 👇展開図データはこちら
-
神姫バス4474 日野RE101低床(日野車体)1979年式(縮尺1:50)
かつて神姫バスに大量に在籍した日野RE系。その中でも末期に登場した低床タイプは腰の低いどっしりしたスタイルが魅力的でした。モデルは三田に在籍した4474号車を車体広告と共に再現しています。 (公開:2005.8.25) 👇展開図データはこちら こちらが実車です。
-
-
近鉄バス5313 いすゞエルガワンステップ KL-LV280L1(いすゞバス製造)2003年式(縮尺1:50)
枚岡営業所のエルガワンステップのうち2003年式を再現。デンソークーラー、サッシレスの側窓、LED方向幕を装備したタイプです。 (公開:2008.2.11) 👇展開図データはこちら こちらが実車です。(撮影:2007.11.4)
-
山陽電気鉄道(山陽バス)2637 いすゞエルガワンステップ PJ-LV234L1(ジェイ・バス)2006年式(縮尺1:50)
山陽バスのエルガは2005年式の途中より、PJ-となりました。エンジン形式変更によりサイドの吸気口配置がKL-とは左右反対になるなど外観には変化が見られます。クーラーもデンソーの新しいタイプとなりました。モデルは登場直後、二見線に使用されていた姿を再現しています。 二見線地元の御厨神社が広告を出して... 続きをみる
-
琴平参宮電鉄(琴参バス)485 日野RE101P(日野車体)1979年式(縮尺1:50)
琴参バスで最後に登場した大型路線車グループで、エンジン吸気ダクトの長い前期型です。当時としては非常に豪華な仕様となっており、トラバスと呼ばれた旧塗装がよく似合っていました。このモデルは現役末期の坂出営業所所属車両を再現しています。 (公開:2005.9.26) 👇展開図データはこちら こちらが実車... 続きをみる
-
明石市交通部1788 日野ブルーリボンⅡノンステップ PJ-KV234L1(ジェイ・バス)2005年式(縮尺1:50)
明石市バス最後の新車で日野ブルーリボンⅡの導入となりました。同期7両のうち1787~1790の4両は標準色で登場、この車体では最初で最後の導入例となってしまいました。このうち、1788のみ非常口付近の縞模様が1本多く3本あり、メーカー側のエラーと考えられます。公開モデルでは再現しておりますが、作例写... 続きをみる
-
小豆島バス 三菱ふそうエアロバス クイーンバージョン U-MS726S 1991年式(縮尺1:50)
小豆島バスに在籍したエアロバスクイーンバージョンです。前の行灯部分は方向幕のようになっていて、主催旅行社名が表示できるようになっていました。 天井部分に大きく「OLIVE LINER」と書かれていたはず(同年代のセレガはそうなっています)ですが、実車確認をしたわけではないので確証はありません。 実車... 続きをみる
-
今回行ったのは、【赤木乳業の工場見学】です! 本来なら車🚗で行くのでしょうが、私たち家族は車🚗がないので💦 電車🚃とバス🚌で頑張りました〜😂 なかなかの遠出。子供達も頑張ってくれました‼️ ガリガリくんたくさん❤️ アイスも食べ放題でした❣️ ちなみに私は、濃厚アイス5個頑張りました☆ ... 続きをみる
-
帝産観光バス 三菱ふそうエアロバス 後期型 U-MS726S 1991年式(縮尺1:50)
帝産観光バス神戸(当時)に在籍したエアロバスです。7系の後期型で非常口位置や正面の造作など各部が前期型とは異なり、天井のリベットも前期型より減っています。 前扉はスイング式のタイプを再現しています。 当工房で後部の展開図を見直した最初の作品ですが、既存の作品のリニューアルに手を付けられないまま現在に... 続きをみる
-
月に一度のSNSシングルシニア女子コミュのオフ会 10年以上続く中、仕事をリタイアしたメンバーも増え^^ 最近は土日だけでなく平日のオフ会も始まったので 時々参加しています^^ スッキリ晴れた今日は 二階建てオープンバスとうきょうさくら回廊コースに6人参加^^ 管理人さんが2月末に予約してくれたのは... 続きをみる
-
今週の都内は大荒れの日が多かった。 強風吹き荒れる中、帰宅した次女 傘が壊れたと、ずぶ濡れで帰ってきた。 自宅から駅までは、1キロちょっと 私は「台風や大雨の日はバスを使う」 次女の考えは 「疲れてる時だけバスを使う」 らしい。 満員電車で帰宅して、 雨でさらに満員のバスに乗りたくないらしい。 バス... 続きをみる
-
グラッシー・レイクス (Grassi Lakes) にバスで行けるようになる
2008年5月に撮った写真 2009年8月に撮った写真。 お隣の町キャンモア(Canmore) の街の中心部から車で10分くらい行ったところにグラッシー・レイクス (Grassi Lakes) のトレイルヘッドと駐車場があります。 この美しい色の湖を観たい人はたくさんいるので他の観光スポットと同様近... 続きをみる
-
こんにちは、ジジです 朝、出勤の途中、向こうをみれば 空が明るくなってきたと思いながら 歩くようになりました。 二月までは闇の中の通勤だったのが 嘘のような明るさになり、同じ道を 歩いていても景色が違って見えます。 このブログ日記を書いている土曜日の 今日は雨、明日も雨らしい。雨の日が なんだか多い... 続きをみる
-
2014年に撮ったルイーズ湖の写真 バンフからは車で45分、61kmの場所にあるレイクルイーズ (Lake Louise: ルイーズ湖)はバンフ国立公園にある人気の湖で年々混んできています。 レイクルイーズは人気がありすぎて駐車場の大きさが全然間に合わないので2021年からは遂に夏シーズンの間は駐車... 続きをみる
-
#
大分県
-
担々麺を食べに
-
【大分♨】風鈴で涼しく♪湯乃原天満社|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
-
うみたまご
-
【大分♨】納豆の日、ホテル朝食にて|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
-
田んぼに鳥さん
-
【大分♨】あじさい、お疲れサマー|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
-
長崎県で膨らんだお腹をさすりまったり中(´,,>ω<,,`)長い移動でお尻が痛い〜
-
【大分♨】暑い夏は、ぬるめの重炭酸泉がいいわけよ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
-
和菓子
-
温泉大国の大分県でまったり中(⁎˃ᴗ˂⁎)ラムネ温泉に癒される〜
-
【興奮!】哀川翔&マーク・パンサーが、大分県佐伯市かぶとむしの湯で熱い!
-
【大分♨】7/7七夕、温泉スタンプ2倍デー|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
-
【夏開幕⚾】高校野球大分県大会開会式&開幕戦へ|母校竹田は津久見と熱戦!
-
【大分♨】竹田市プレミアム商品券、使えます!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
-
「もっちゅりん」と「31」
-
-
#
パワースポット
-
全国で1社だけの延出神社、その特別な理由とは?
-
✨パワースポット動画撮影|神聖なエネルギーを映像で感じる方法
-
千と千尋のような式神で夏の大祓式
-
【初めての上高地②】夏休み前!大雨予報の日に上高地トレッキング行ってきた!
-
✨フォトジェニックなパワースポット巡り|東京近郊のインスタ映え穴場ガイド
-
「このままでいいのかな…」から始まる、新しい人生の選び方 🌿
-
🌟SNS映えするパワースポット集客術|ブロガーが撮りたくなる絶景ガイド
-
🌟TikTokで話題!謎の光の柱が現れるパワースポット完全ガイド
-
ジブリの世界!夢のパワースポット
-
🌿 他人と比べず、“自分の道”を歩く勇気🌿今日のハッピースピリチュアル‼️
-
関東で出会う神秘の景色|Instagram映えするパワースポット7選
-
パワースポット×金運グッズ|最強の組み合わせで運気を高める方法
-
幻想的な風景の金鱗湖
-
金運パワースポット巡り|午前中に訪れたい開運の時間帯
-
沖宮(おきのぐう)|那覇市の高台に佇む琉球八社の一つ
-