バスに乗って遠くのスーパーまで 行こうと思い立ちました。 リュックを背負い出かけ 最寄りのバス停で降りて そこからぽくぽくと歩いて ふらり街散歩。 古着屋さんを覗き、 雑貨屋さんを覗き スタバでひと休みして またぽこぽこ歩いて スーパーまで行ったりして 買ったのは、小さなヨーグルト3個🤣 帰りのバ... 続きをみる
バスのムラゴンブログ
-
-
その方は バスに乗ると すぐに コートと青のジャケットを脱がれる いつも バーの横に立たれて 背負ったリュックを股間に挟んで 器用に脱がれ 片手に服を持っていらっしゃる シワを気にされてか 無茶苦茶 暑がりか そのまま かかえて降りられる 今朝 バスに乗り遅れた...んだと思う というか 扉が閉まっ... 続きをみる
-
-
※ ~ 佐賀市に住む山口由美子さん。24年前に起きた西鉄バスジャック 事件の被害者です。事件から24年の歩みをつづっています ... 佐賀から福岡天神行のバスが17歳の少年に乗っ取られ、一人死亡、 二人が重傷を負った事件です。そのバスに同乗していた山口由美子 さんは、加害少年によって十数か所もの刺し... 続きをみる
-
高松琴平電鉄(コトデンバス)香22か119 三菱ふそうB820J(呉羽)1972年式(縮尺1:50)
日本初の超低床バス、三菱ふそうB820J。モデルは1972年式で、琴電傍系高松グランドホテルの全面広告車だった119号を再現しています。 付属の円板を取付けることができます。 後年、事故復旧時に下半分の帯は省略されましたが、モデルではその両方が再現可能です。 1971年式(奥)と1972年式(手前)... 続きをみる
-
全但バス 三菱ふそうエアロバス クイーンバージョン P-MS725S改 1990年式(縮尺1:50)
兵庫県北部の広いエリアをカバーする全但バスの貸切車です。路線車はいすゞ王国ですが貸切車には三菱車も存在。路線車と同じおなじみの緑とオレンジの配色です。 旧タイプの展開図です。(公開:2007.12.27) 👇展開図データはここから こちらが実車です。(撮影:2007.12.15)
-
2023/1/14 今日は午後から雨予報 午前中にサクッと登れそう、かつ、飯能百名山を狙って行きました。 2023年1月14日 電車で行けてしまう簡単な飯能百名山はそこそこ登っておりまして、バスで行く飯能百名山はまったく登れていません。 今月の(義務)登山としてバスで行けて、午前中には下山できて、そ... 続きをみる
-
神姫バス3508 三菱ふそう エアロバス 後期型 P-MS725SA 1989年式(縮尺1:50)
神姫バスの高速カラー車です。高速車または兼用車として製作された車両は貸切車と異なりクイーンバージョンではありません。フロント・リアガラスとも2枚分割タイプでコストダウンが図られています。モデルは何度もナンバーが変わり、とうとう”神戸200”を付けるに至ったいかにも神姫バスらしい1台です。 旧タイプの... 続きをみる
-
-
神戸市交通局412(中央営業所)いすゞキュービック KC-LV280L(いすゞバス製造)1999年式(縮尺1:50)
神戸市のキュービックは特注仕様の多い豪華版でしたが、末期に投入されたものは内外装ともコスト削減が図られ、車両価格の低減を目指したものとなっています。モデルは軽装化された1999年式のうち缶コーヒーのラッピング広告を付けた412号車を再現しています。 (公開:2002.3.15) 👇展開図データはこ... 続きをみる
-
-
今日は免許の更新 当地のバスはとにかくアクセスが悪い 午前中はまだマシだが... 9時57分のバスに乗車 午後は乗り継ぎや時刻表のタイミングが合わないと 午前中の3倍くらい帰宅に時間がかかる 最悪なバスである 市内といえども人里離れた施設で優良講習30分だったが.... 某所で10時40分にバス降車... 続きをみる
-
山陽電気鉄道(山陽バス)1989 いすゞキュービック KC-LV280L(いすゞバス製造)1999年式(縮尺1:50)
山陽電鉄では初めてとなるフルラッピング広告車です。モデルは広告主および広告代理店の許可および全面的なご協力により登場時の実車を忠実に再現したものです。 (公開:2002.11.4) 👇展開図データはこちら
-
市電での光景 市電の中央の左右に お年寄りや身障者、妊婦さん達への優先席が設けられている その隣に座っていたら 見るからに おじいちゃんがその空席の前に立った その横に20代位の女性 車内は満員状態 ひとつ空いてる優先席 普段なら 誰でも座り 該当者が来ると立つ でもおじいちゃんを押しのけて 座る人... 続きをみる
-
こんにちは、ジジです 16時、今日の清掃作業終わり バスにて帰路へ トイレ清掃は清掃員にとっては 一番メインの作業場所です 利用者が多く、緊急利用(苦笑)する 人も多いですからね また、トイレが汚いと利用者は 仕方ないと思いつつも快適ではない。 だから、私たち清掃員がいるわけです。 快適を提供するた... 続きをみる
-
-
#
バス
-
2025年ニセコスキー旅2週目④〜今年2回目の山頂とバスと甘露と温泉と
-
パワースポット巡りの交通手段:車、電車、バスのメリット・デメリット
-
美食の町イポーへもやしを食べに行く(マレーシア)
-
2025年ニセコスキー11今年初スキーはアンヌプリ〜花園からのバスの旅、道の駅巡り帰宅
-
大阪人は家康が嫌い!?-静岡県静岡市:久能山東照宮
-
また来たーーー!!しかも予告なし
-
石垣空港から離島ターミナルへのバス移動はデジタル乗車券がオススメです
-
若人よ、そんなに急いで何処へ行く?
-
朝にかかるご機嫌な曲
-
Vol.520 スキー@舞子スノーリゾート
-
電車の中のわんわん
-
【バスでグラナダへ到着編】2024.07.11-2024.07.20スペイン旅行
-
2024年を振り返ってみました。前編です。
-
予定変更でGlodok(ジャカルタ)の市場へ
-
車窓から見える海 小さな小さなバス旅
-
-
妊娠7か月女性「震え止まらない」優先席で高齢女性が叱責「そこの若い人立ち上がりなさい!あなたみたいな若者が座るのおかしいのよ!
妊娠7か月の女性がバスの優先席に座っていたところ、向かい側の優先席に座る高齢女性に立つよう促されたという投稿がネット上で大きな議論を呼んでいます。通勤途中だった女性は泣きながら降車し、震えが止まらない状態になりました。いったい、車内で何があったのでしょうか。投稿者のぱいん初マタ25w(@__pine... 続きをみる
-
バスネタです いろいろな運転手さんがいるが 先日の運転手さんが 朝の通勤通学客が降りる時に 行ってらっしゃいませ の声かけ これが 妙に 響いて 温かい気持ちになった 行ってきます!
-
-
高松琴平電鉄(コトデンバス)香22か15 三菱ふそうB820J(呉羽)1971年式(縮尺1:50)
日本初の超低床バスとして発売されたB820J。一般的な路線バスとして集中投入されたのは高松琴平電鉄およびその傍系高松バスでした。モデルは全面広告を解かれ琴電バス標準色となった15号を再現しています。 後部の扉が特徴の一つ。 エンジンが後部右隅に寄っているため、最後部の窓が小さいです。 屋根の継ぎ目は... 続きをみる
-
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 神出鬼没ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ どうも。 べーにゃんでふ。 今日はお出かけの日。 あちこち回ってそこそこの時間になり、バスに乗ろうとバス停に行きました。 すると、見覚えのある雰囲気のおじさんがバスを待ってました。 元父のような雰囲気のおじさんです。 病気... 続きをみる
-
-
こんなに爽やかな日が来るなんて… 長かった今年の夏 バスに乗って東大にお散歩に行きました 三四郎池のベンチで 池の亀や鯉、ちいさな魚たちが泳ぐのを眺めながら持っていった温かい紅茶を飲んでゆっくりしました その後、安田講堂の地下にある中央食堂(だったと思う)でランチに ヒレカツカレー(中盛り)で500... 続きをみる
-
立川バス1194 三菱ふそうエアロクイーンM U-MS729S 1991年式(縮尺1:50)
立川バス初の夜間高速路線である神戸線用として1991年に登場した車両で、共同運行する山陽電鉄車と同じ3列28人乗りですが細部は異なっています。塗装は登場時は純粋なメーカー標準色でしたが、のちにボカシ表現部分が省略されました。モデルはボカシ塗装省略後の姿を再現、社名などの切り抜き文字がステッカーになる... 続きをみる
-
-
ピアノのレッスンには 駅前なので 駐車場代をケチってバスで行きます レッスン後は、駅前でのんびり買い物して で バスで帰るのですが バスに買い物したモノを忘れてしまいました 降りた直後に気が付いたけど もう 扉は閉まり運転手さんは出発のための 後方確認をしている状態 追いかけるのは 一旦あきらめて、... 続きをみる
-
-
トミカ届きました 特別カラーのスバルサンバーケーキカー リカちゃん衣装合わせ二階建てバス の2台です 応援よろしくお願いいたしますワン <a href="https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11185541" target="_blank"><img src=... 続きをみる
-
こんにちは からあげ君です。 前回の続き 秩父旅行2日目です。 宿で朝風呂と豪華な朝食を堪能し、 電車時間に合わせて最寄り駅まで送迎してもらいました。 長瀞駅では宝登山神社、阿左美冷蔵、岩畳に行きました。 神社まではずっと登り坂で汗だくだく状態。バス代ケチったことを後悔(笑) 参拝後は阿左美冷蔵で天... 続きをみる
-
本日は、、車を修理工場へ、、その足で三箇木バスステーションから北根小屋まで乗車、、
10時くらいに出ましょうか 自動車工場から歩いて帰ってバイクで、、はきつそう そのままバスで昼カラオケ、、 帰路 三箇木バスステーションから自宅までは徒歩、、 前回 1時間くらい掛かってしまって、、 そう 足に問題を抱えているのですよ 左右共に、、症状は異なりますが、、 修理予算オーバーなら ミラジ... 続きをみる
-
神姫バス9082 いすゞ エルガミオワンステップ KK-LR233J1(いすゞバス製造)2000年式(縮尺1:50)
近年の中古バス導入は地方の中小バス会社だけでなく大手事業者にも及んでいます。この車両は神姫バスでは珍しいいすゞ車ですが、淡路交通からの譲受車です。当初は違和感を覚えた神姫カラーのいすゞ車でしたが、最近は数も増えすっかり定着してきたようです。なお、モデルは下部オレンジの塗装面積が初期譲受車より増えたタ... 続きをみる
-
バスを降りる時、大勢の降車客に混じって 乗車券(どこから乗ったかわかる券)だけ入れて降りようとしたおじいちゃん 運転手さんが「お金が入っていません」で 平然と財布を取り出し両替して 支払い ...確信犯!?
-
-
大阪駅周辺には 乗り場が複数存在 わかりにくいでしょうねえ。
-
山陽電気鉄道(山陽バス)2120 いすゞエルガワンステップ KL-LV280L1(いすゞバス製造)2001年式(縮尺1:50)
山陽電鉄で標準車として投入されたエルガワンステップのうち、最初に登場した2120はキュービック時代と同じ中4枚折戸で車内に段差のない仕様でした。しかし、2002年以降導入のノンステップがタイプAに移行したこと もあって車内段差を認める方向になり、ワンステップも後扉が引き戸に変更されたため、2120は... 続きをみる
-
むかしむかし、この大社のすぐ西の興福寺(こうふくじ)という寺の わきに、寺子屋(てらこや)が一つありました。 ある日の事、子どもたちが手ならいをしていたとき、シカが一頭よ ってきて三作(みのさく)という子の習字(しゅうじ)の紙を取って食 べてしまったのです。 「あっ! 返せ!」三作は手に持っていた筆... 続きをみる
-
-
-
-
神姫観光バス3719 三菱ふそう エアロバス クイーンバージョン U-MS726SA 1991年式(縮尺1:50)
神姫バス(神姫観光バス)のDCブランドカラーを定着させた初代エアロバスシリーズのうち、ハイデッカーのクイーンバージョンをモデル化しました。 遠足や旅行に、兵庫県民であれば一度は乗ったことのある定番のバスです。 以前公開した帝産観光バスとは異なり、こちらも旧タイプの展開図ですが、いずれ更新したいと考え... 続きをみる
-
京阪バス C-1813 三菱ふそう エアロバス U-MS726S 1991年式(縮尺1:50)
京都市内定期観光バスは京阪バスの看板事業の一つであり、長年多くの観光客に親しまれてきました。モデルは初代エアロバスを再現。定期観光らしいシンプルな仕様となっています。 以前公開した帝産観光バスとは異なり、旧タイプの展開図ですが、いずれ更新したいと考えています。(公開:2009.2.21) 👇展開図... 続きをみる
-
ジャスパーRe-Entry:8月18日 (日) の時点でニュースなどの情報から分かっていること 今日から題名を“山火事関連”から“ジャスパーRe-Entry”に変更します。というのも、ジャスパー住人の町への復帰が始まったことと、ジャスパー周辺の山火事が“Out-of-control (制御不能状態)... 続きをみる
-
-
日頃まったり暮らしてはいるのですが、朝の3時半に眼が覚めたので、、 今日は朝早くから夫の家に行って 色々と家政婦めいたことをしてきました。🧹👜🍳 朝の5時半に出発して、電車🚃の列に並ぶのは殆ど機会がないので新鮮✨でした。 朝の空気も新鮮✨ 駅まで速めの歩調で歩いていると、なんか勤め人みたいで... 続きをみる
-
今日は朝から訪問看護さんがみえて、顔見知りの看護師さんと お話して明るい気分になれました。 携帯カバーの話でちょっと盛り上がりました。💖 午後から病院に行って、5分診療で、お薬を合わせてもらいました。 私は先生が何を聴きたいか分かるので「感情はここの所安定しています」と言って 「でも、朝早く目が覚... 続きをみる
-
昨日のコロナ感染の記事、 読者の皆さまからたくさんのお見舞いコメントをいただきありがとうございます^^ 今日で3日経ち幸いにも順調に快復しているようです(多分?) まだ完全に食欲は戻りませんが... 涼しい部屋で睡眠も水分もたっぷりとり食事も3食^^ 災害時の非常用食品が役にたち 読書とテレビ、ビデ... 続きをみる
-
リチウムバッテリー扇風機は衝撃を与えると爆発を起こす可能性があります💥💥💥携帯用扇風機が突然爆発 2年間で30件以上の報告 昨年も言ってましたね 私 欲しかったけど 爆発💥事故あるから辞めました 一度落とすと 衝撃与えると 危ないんですね 使ってる方 気をつけて下さいませ。 pic.twit... 続きをみる
-
小豆島バス 日野RE101P(日野車体)1978年式(縮尺1:50)
小豆島バス名物とも言えるツーマン専用車です。窓割りや方向幕位置、大きさなどにバリエーションがあり、前後扉ワンマンカーも在籍していました。モデルはツーマン専用車のうち方向幕が小型のRE101Pを再現しました。懐かしい「シマバス」の旧塗装も今は見ることができません。 (公開:2006.3.19) 👇展... 続きをみる
-
山陽電気鉄道(山陽バス)1096 いすゞエルガノンステップタイプB KL-LV834L1(いすゞバス製造)2000年式(縮尺1:50)
2000年、山陽電鉄で初めて登場したノンステップバスは同社初のエルガでもありました。床面フルフラットのタイプBが選択され、側面には元の塗装を生かしながらも明石海峡大橋と移情閣のシルエットが描かれています。中扉には電動スロープを装備、当時では最大限のバリアフリー対策が取られています。 モデルは5両ある... 続きをみる
-
江蘇省・蘇州市で日本人の母子が中国人とみられる男に切りつけられた事件 日本人学校が休校に 中国・日本人学校のバス待つ母子襲撃を中国メディア報じず…「偶発的」中国外務省遺憾の意を示すも現地日本人に不安 蘇州日本人学校バス襲撃事件 蘇州は日本企業が最も投資している地域の一つであり、比較的安全な都市だった... 続きをみる
-
バスというのはどこの街に行っても乗りこなせるようになるにはなかなか時間がかかりますよね。 その代わり一度使いこなせるようになればこんなに便利なものはないというのがバスです。 飛行機や電車が行けないような細かいところを走ってくれるのがバスの強みなのですが、その強みのせいでどこの街に行ってもバスはちょっ... 続きをみる
-
大川自動車(大川バス)日野RC320P(日野車体)1977年式(縮尺1:50)
大川バスで長く活躍した路線車で、元は貸切車です。このモデルは1995年頃の現役末期時代とし、路線エリアである東讃地域の広告を多く取り付けた姿を懐かしい旧塗装とともに再現しています。 (公開:2011.2.13) 👇展開図データはこちら こちらが実車です。(撮影:1994年ごろ)
-
神戸市交通局905(松原営業所)日野ブルーリボンⅡワンステップ PJ-KV234L1(J-BUS)2006年式(縮尺1:50)
神戸市でワンステップ車とノンステップ車が並行して導入されていた頃の車両。これは日野ブルーリボンⅡとして登場したもので、いすゞブランドでサーモキング製であったクーラーが、神戸市日野車伝統のデンソー製を搭載しています。 (公開:2009.6.16) 👇展開図データはこちら こちらが実車です。(撮影:2... 続きをみる
-
-
山についた雪も午後になったらかなりとけた。 昨夜からの雪で朝起きたら地面に雪が積もっているかと思ったけれど雪は積もっていませんでした。気温は2℃でしたが。 ただ、山にはかなりの新雪(もう新雪?それとも遅雪?バンフは年中雪が降る可能性があるのでいつが新雪なのかよくわからない)がついていましたが午後にな... 続きをみる
-
昨日、お土産に買ってきた もみじまんじゅう^^ カステラタイプともち米タイプ 皮の部分が違うそうです。 私は、いつかお土産で頂いたのは カステラタイプでした。 今回、生もみじ(もち米タイプ) がめちゃくちゃ美味しい😋 2、3個ペロリ😋行けちゃいます。 そして箱がなんて愛らしいんだ^^ 気にいった... 続きをみる
-
小豆島バス 日野RC320P(日野車体)1976年式(縮尺1:50)
小豆島バスの貸切車で、このタイプより前面に一般的なベゼルが付き、側窓天地寸法も拡大され明快なイメージとなりました。後面はエンジン冷却のため開口部の大きなタイプで、後年は非常に古いイメージを感じましたが、RVと共に1995年ごろまで活躍していました。 (公開:2009.10.12) 👇展開図データは... 続きをみる
-
いろんなところでハイビスカスの花が 咲き誇っていて、さすが南国🏝️ ☂️の合間にあちこち観たいところを みたり、食べたり過ごしていましたが 2日目に、仰天アクシデントがあり、 冷や汗💦ものだったので、そちらのこと を、記事にしたいと思います。 夕飯を食べたタコス🌮屋さんからの帰りに、 ホテルの... 続きをみる
-
分かりました拝見させて頂きます でも最中で加わる事は有りですか
-
聞いた話によると、マリちゃん上手らしいし 僕自身もこの機を逃さず思う存分楽しみたい そして、とわさんには良く観て学んで欲しい
-
-
神戸市交通局426(中央営業所)いすゞキュービック KC-LV280N(いすゞバス製造)2000年式(縮尺1:50)
2000年、64系統用に中央営業所に投入された車両で定員を増加させるためN尺となりました。同時にボディカラーも変更され、星を配した鮮やかなものとなっています。仕様としては同時期のL尺車とともに、内外装ともコスト削減が図られ、車両価格の低減を目指したものとなっています。モデルは登場時のスタイルを再現し... 続きをみる
-
最近、カルディに凝ってます。 カルディの杏仁豆腐が特に大好き。 バスでカルディの入ってるお店まで行きました。 リュックを背負って。 バスを降りてから、しばらく歩きました。 調子よく歩けたなあ。 杏仁豆腐の大きいパックを5個も買い込み、 その他、瓶詰のご飯のお共や あれやこれやを買ってしまいました🤣... 続きをみる
-
南部バス いすゞエルガミオワンステップ KK-LR233J1(いすゞバス製造)(縮尺1:50)
南部バスのエルガミオワンステップです。青森のお客さまより当工房にリクエストおよび資料写真を提供いただきました。 後部が平面で、後年公開したエルガに合わせて改良したいのですが、果たせないまま今に至っています。(公開:2003.1.26) 👇展開図データはこちら
-
こんにちは、ジジです 夜になるとまだ涼しいですね。 場合によっては寒くさえ感じます。 昨日もまた夕方頃にスタバに相方と行きました。 地元のスタバには縁側があり、って もうすでにここで書いていましたかね。 結構、色々と書いてきたので 書く内容が重複しているだろうなと 思いつつ今も書いています。 いつも... 続きをみる
-
なんか色がどんよりしてるなあ。 ホテルのフロントでの会話。~があります(イッソヨ)は、書けますか? ありませんは、オプソヨ。 バスはたくさんあるみたいですね。何番に乗るかチェックが必要です。 雨が降るは、ピガ ワヨ。これは簡単だけど、ワヨって動詞は、ちょっと手ごわいっす。 辞書には、オダ(来る)とい... 続きをみる
-
神戸市交通局933(松原営業所)三菱ふそうエアロスターS PKG-AA274KAN(西日本車体96MC B-Ⅱ)2007年式(縮尺1:50)
三菱エアロスターSは日産ディーゼルから完成車として供給されたノンステップバスで、西日本車体96MCを架装しています。神戸市バスでは初めての導入となりましたが、当時日産ディーゼルブランドとして多数のスペースランナーが活躍しており、外観上デンソーとなったクーラーユニット以外は差がありません。 西工特有の... 続きをみる
-
今日も昼カラオケ、、でも 足が無かったので、、バスで、、その後は徒歩で、、
まぁ 昼飯に乗り合いで行って、、帰路に店の前で落としてもらいまして、、 故に 帰りはバス、、そして徒歩、、 カラオケは 松わか子サン、、だっけ? 21日にBSに出演するから見てねってぇ宣伝がてら、、 あら 現役の歌手サンなんですねぇ たっぷり プロの歌唱を堪能いたしました 年金受給の直ぐ後、、なのか... 続きをみる
-
山梨交通C624 いすゞキュービック 標準床・ショートオーバーハング U-LV324K(IKコーチ)1991年式(縮尺1:50)
山梨交通のキュービックで前後扉の車両をモデル化しました。同社の特徴である側面のぶどうの模様など製作にあたっては甲府市「バスの店ビー・ユー」様から全面的なご協力を受けております。 (公開:2005.5.1) 👇展開図データはこちら
-
神姫バス4474 日野RE101低床(日野車体)1979年式(縮尺1:50)
かつて神姫バスに大量に在籍した日野RE系。その中でも末期に登場した低床タイプは腰の低いどっしりしたスタイルが魅力的でした。モデルは三田に在籍した4474号車を車体広告と共に再現しています。 (公開:2005.8.25) 👇展開図データはこちら こちらが実車です。
-
-
近鉄バス5313 いすゞエルガワンステップ KL-LV280L1(いすゞバス製造)2003年式(縮尺1:50)
枚岡営業所のエルガワンステップのうち2003年式を再現。デンソークーラー、サッシレスの側窓、LED方向幕を装備したタイプです。 (公開:2008.2.11) 👇展開図データはこちら こちらが実車です。(撮影:2007.11.4)
-
山陽電気鉄道(山陽バス)2637 いすゞエルガワンステップ PJ-LV234L1(ジェイ・バス)2006年式(縮尺1:50)
山陽バスのエルガは2005年式の途中より、PJ-となりました。エンジン形式変更によりサイドの吸気口配置がKL-とは左右反対になるなど外観には変化が見られます。クーラーもデンソーの新しいタイプとなりました。モデルは登場直後、二見線に使用されていた姿を再現しています。 二見線地元の御厨神社が広告を出して... 続きをみる
-
琴平参宮電鉄(琴参バス)485 日野RE101P(日野車体)1979年式(縮尺1:50)
琴参バスで最後に登場した大型路線車グループで、エンジン吸気ダクトの長い前期型です。当時としては非常に豪華な仕様となっており、トラバスと呼ばれた旧塗装がよく似合っていました。このモデルは現役末期の坂出営業所所属車両を再現しています。 (公開:2005.9.26) 👇展開図データはこちら こちらが実車... 続きをみる
-
明石市交通部1788 日野ブルーリボンⅡノンステップ PJ-KV234L1(ジェイ・バス)2005年式(縮尺1:50)
明石市バス最後の新車で日野ブルーリボンⅡの導入となりました。同期7両のうち1787~1790の4両は標準色で登場、この車体では最初で最後の導入例となってしまいました。このうち、1788のみ非常口付近の縞模様が1本多く3本あり、メーカー側のエラーと考えられます。公開モデルでは再現しておりますが、作例写... 続きをみる
-
小豆島バス 三菱ふそうエアロバス クイーンバージョン U-MS726S 1991年式(縮尺1:50)
小豆島バスに在籍したエアロバスクイーンバージョンです。前の行灯部分は方向幕のようになっていて、主催旅行社名が表示できるようになっていました。 天井部分に大きく「OLIVE LINER」と書かれていたはず(同年代のセレガはそうなっています)ですが、実車確認をしたわけではないので確証はありません。 実車... 続きをみる
-
今回行ったのは、【赤木乳業の工場見学】です! 本来なら車🚗で行くのでしょうが、私たち家族は車🚗がないので💦 電車🚃とバス🚌で頑張りました〜😂 なかなかの遠出。子供達も頑張ってくれました‼️ ガリガリくんたくさん❤️ アイスも食べ放題でした❣️ ちなみに私は、濃厚アイス5個頑張りました☆ ... 続きをみる
-
帝産観光バス 三菱ふそうエアロバス U-MS726S 1991年式(縮尺1:50)
帝産観光バス神戸(当時)に在籍したエアロバスです。7系の後期型で非常口位置や正面の造作など各部が前期型とは異なり、天井のリベットも前期型より減っています。 前扉はスイング式のタイプを再現しています。 当工房で後部の展開図を見直した最初の作品ですが、既存の作品のリニューアルに手を付けられないまま現在に... 続きをみる
-
月に一度のSNSシングルシニア女子コミュのオフ会 10年以上続く中、仕事をリタイアしたメンバーも増え^^ 最近は土日だけでなく平日のオフ会も始まったので 時々参加しています^^ スッキリ晴れた今日は 二階建てオープンバスとうきょうさくら回廊コースに6人参加^^ 管理人さんが2月末に予約してくれたのは... 続きをみる
-
今週の都内は大荒れの日が多かった。 強風吹き荒れる中、帰宅した次女 傘が壊れたと、ずぶ濡れで帰ってきた。 自宅から駅までは、1キロちょっと 私は「台風や大雨の日はバスを使う」 次女の考えは 「疲れてる時だけバスを使う」 らしい。 満員電車で帰宅して、 雨でさらに満員のバスに乗りたくないらしい。 バス... 続きをみる
-
グラッシー・レイクス (Grassi Lakes) にバスで行けるようになる
2008年5月に撮った写真 2009年8月に撮った写真。 お隣の町キャンモア(Canmore) の街の中心部から車で10分くらい行ったところにグラッシー・レイクス (Grassi Lakes) のトレイルヘッドと駐車場があります。 この美しい色の湖を観たい人はたくさんいるので他の観光スポットと同様近... 続きをみる
-
こんにちは、ジジです 朝、出勤の途中、向こうをみれば 空が明るくなってきたと思いながら 歩くようになりました。 二月までは闇の中の通勤だったのが 嘘のような明るさになり、同じ道を 歩いていても景色が違って見えます。 このブログ日記を書いている土曜日の 今日は雨、明日も雨らしい。雨の日が なんだか多い... 続きをみる
-
2014年に撮ったルイーズ湖の写真 バンフからは車で45分、61kmの場所にあるレイクルイーズ (Lake Louise: ルイーズ湖)はバンフ国立公園にある人気の湖で年々混んできています。 レイクルイーズは人気がありすぎて駐車場の大きさが全然間に合わないので2021年からは遂に夏シーズンの間は駐車... 続きをみる
-
昨日、日本へ早朝便で到着! 外気がひんやりとしていてここが日本だと自覚しました 今回の旅行には日本が初めてな彼女(フィリピン人)も一緒です 常夏のフィリピン生まれの彼女が寒い事にはしゃいでいるのを横目に 自分が寒さに弱い事を再認識しました😱 今日は生まれ育った街の豊田市観光をしようと思います 余り... 続きをみる
-
おひとりさまのバスルーム 突っ張り棒1本で快適になるライフハック
築50年越えの団地に引っ越しを決断した時に 絶対リノベーションしたかった場所は バスルーム、トイレ、洗面所でした。 リノベーションしてからは掃除も楽になり とても使いやすくなりました。 まだ手すりの必要性を感じる年齢でもないので、 その後、何も手を加えることなく 使い続けていましたが、 ある日、ちょ... 続きをみる
-
もへじ漫画です。ご覧頂きありがとうございます。
-
ロンドンは地下鉄(Tubeと呼びます。Subwayとは言いません)とバスがとても便利です。 目的地まではGoogleMapで検索 GoogleMapで検索すると電車とバスの最適なルートを出してくれます。赤枠で囲っている53、172、453というのはバスの番号、行先見なくてもこの番号のバスを乗ればいい... 続きをみる
-
みなさま、こんにちは。 夢じいちゃんと兼ねてから楽しみにしていた京都ツアーですが昨日出かけることができました!! 私が京都へ行くのはおおよそ40年ぶりのこと。 徳島駅前でバスに意気揚々に京都へ行ってきました^^ まず最初に観光に行ったのは”伏見稲荷大社”でした。 皆様承知の通り京都といえばオーバーツ... 続きをみる
-
こんにちは、ジジです。 今、午前6時のバス停で 風に吹かれてバス待ち中。 ボーっと立ってバス待ちしていると、 意味なく色々な事が頭の中で浮かびます。 それは、今、明日、の事より 過去の事です。 このバスターミナルには 色々な記憶があります。 タクシー乗り場。 ある時期頻繁に使っていました。 5年前ま... 続きをみる
-
-
-
-
ビエンチャン空港には、ほぼ定刻の13時20分ごろに到着しました。揺れもなく、快適なフライトでした。 荷物を受け取り、お昼御飯をということでターミナルの端にあるお店へ パンが大きくて、量もありそうなので連れと半分ずつシェアすることにしました。 お店の人にお願いすると、ナイフを貸してくれました。 ベトナ... 続きをみる
-
プノンペンの若いこのバイバイに送られて、ビエンチャン空港到着です。 入国審査のところへたどり着いたのですが、窓口が3つに分かれていて 1.ラオス国籍の方用 2.E-VISA?だったかな.....ここには、多くの白人がすでに列をなしています。 3.その他の人用かな(私の勝手な解釈) うーんと考えて、ラ... 続きをみる
-
今日は千葉の大多喜町に行ってきました。 散策というより、ずっと行こうと思って行ってなかった、むかしお世話 になった方のところへの訪問です。 最初はクルマでアクアラインを通っていこうと思いましたが、最近は 首都高を使ってないし、かみさんも心配したので、初めての利用ですが、 東京駅から直通バスで行ってき... 続きをみる
-
2023年11月11日(土) 息子達💕おかあちゃんは転んでも転んでも逞しく暮らしてるのよの愚画像特集
こんにちわ 後期高齢で泌尿器科と循環器科の治療中だけどね 随分具合が良くなっているの🍅ほげとまです きのうは月一の検診に行って来ました 循環器科のDr.は 毎日していた血糖値測定は血糖値が安定しているので 2~3日おきの測定でいいですよと言われ😊 きょうからは3日おきに測定することにしました 泌... 続きをみる
-
-
強くなれ‼️ 目覚めから、仕事の事が頭を埋め尽くす🥲YouTube見て、気を紛らわす😅 旅したいな… 船旅… バス旅… 寝台列車旅… 行きたいな😁
-
10月11日~13日で島根・鳥取・岡山に旅行に行きました。 今回は、「クラブツーリズム」のツアーに参加しました。ここ最近は、個人旅行ばかりでしたが、バスに乗って次の目的地まで連れて行ってくれます。時間の制約はあるけど、ほとんどツアー代金に含まれています。 まずは第1日目 岡山空港から島根県の足立美術... 続きをみる
-
昨日、バスを待っていたら、 すぐ近くにキバナコスモスが咲いていた。 その花の蜜を求めているのか、 黄色い蝶や黒っぽい蜂が舞っていた。 蝶にピントを合わせようとするが、 どうしても花のほうに合ってしまう。 それでも、何枚か写真を撮った。 こんなことも穏やかで平穏な午後の一時だ。
-
こんばんは😃🌃 ただオジです。 皆さんは通勤途中どうやって過ごされていますか? ただオジ電車通勤ですが、車内で観察していると、スマホで何かしているが断トツですね。あと読書が続き、パソコン・寝る・おしゃべりなどですね。 ただオジはもっぱら読書に励んでいます。 今読んでいるのは沢木耕太郎「深夜特急」... 続きをみる
-
こんばんは😃🌃 ただオジです。 前回は往路として 大洗から苫小牧の船旅を 書かせていただきました。 今回は 帰りの復路の様子を書きます。もちろんフェリーを利用しました👌 🚢苫小牧フェリーターミナルに到着後 バスにて札幌駅に移動 🚢札幌駅からJRを利用して南千歳駅へ 🚢南千歳駅から路線バス... 続きをみる
-
このかわいいマーテン (Marten、 テン、イタチ)の写真の付いたバス、ようやく写すことが出来ました! 遠くから見かけたりちらっと見かけたりはしていたもののなかなか近くで出会えなかったのでずっと写真を撮りたいと思っていました。 ようやく目の前で停車してくれました。 マーテンかわいいなあ〜。 うまい... 続きをみる
-
#
ヨーロッパ旅行
-
【有料トイレあり】ヘルシンキ中央駅のコインロッカー
-
マルタの絶景ビーチ 6カ所…おすすめスポット
-
2025年最新!ITA直行便✈️「❤️❤️ラッキー❤️❤️うれしすぎ、驚きのサプライズ♪✨️✨️✨️」最短でイタリア✨️@聖年に行く❤️日本発イタリア旅行 @地元ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
-
2025年最新!ITA直行便✈️「助かっ た!やっとくと時短!になること−日本出発編−」 @聖年に行く❤️日本発イタリア旅行 @地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
-
ストラスブール:お菓子の世界
-
ストラスブールでのフリーマーケット
-
2025年最新【注意】「えっ!大丈夫???@円安インバウンドの弊害1」@聖年のイタリア【超レア情報♪ファン限定】 地元ローマ市発! ローマ・バチカン市国 イタリア最新情報♪
-
ストラスブール:クリスマス時期の街歩き
-
ケルンの後はストラスブール(フランス)へ。驚いた列車事情!
-
ドイツ、ケルンの印象
-
2025年の最新!「直行便✈️ITAエアウェイズ情報1♪ 」 聖年に行く❤️日本発イタリア旅行@地元ローマ市内日常のあれこれ♪@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
-
ケルンのクリスマスマーケット
-
ドイツ、ケルン大聖堂へ
-
アムステルダムの次はドイツのケルンへ!
-
海外旅行の必需品!スキミング被害から大切なカードを守るスキミング防止グッズ
-
-
#
危険
-
【動画】タイ各地の大気汚染がひどすぎて絶句!
-
【危険】フィリピンのマニラのマラテでまた日本人への強盗!
-
【危険】タイでの中国人拉致事件でまた中国人観光客のキャンセルが続出!
-
【動画】タイのノンブアランプーで花火に驚いた象が暴れる!
-
【危険】12月のJALの飲酒遅延事件が思ったよりもひどすぎて絶句!
-
【危険】タイのパタヤのバーでタイ人とビリヤードをした外国人が負傷!
-
【絶句】日本人がタイやラオスに出稼ぎでとんでもない目に遭う!
-
【危険】タイ全土の大気汚染がひどすぎて絶句!
-
【危険】台湾も寒すぎて死者数がまた急増か?
-
リハビリ散歩と怖い歩道
-
【驚愕】世界中で危険すぎると恐れられる空港4選!その理由とは?
-
【厚着】寒いタイやベトナム各地!タイ北部は10度以下!
-
【危険】タイのパタヤで泥酔外国人車が屋台に衝突して逮捕!
-
【危険】タイのバンコクで外国人が拉致に暗殺!犯罪が急増中!
-
【動画】タイのパタヤで不法就労の外国人ガイド数名を逮捕!
-