ネットで購入しました。 おいしいけど、味が濃いような…… かけすぎ? ごはんがたくさん食べられそうです。 今朝、NHKラジオの「健康ライフ」では、難聴の話でした。 今週は1週間、難聴がテーマで、今日は加齢性難聴。 私にはうってつけの話。 ですが、途中で、交通情報が入りました。 ほんの7分ほどのコーナ... 続きをみる
難聴のムラゴンブログ
-
-
私の耳は、子どもの頃から繰り返していた病気の後遺症で、左側の鼓膜に大きな穴が空いています。 そのため左耳の聴力は、普通の人の半分くらい?またはそれ以下かもしれません。 音楽の仕事をしている私にとって、聞こえが悪いのは大変なハンディーなのです😅 聞こえが悪いことに慣れて諦めていた自分ですが、先日ラク... 続きをみる
-
眼底検査と動的視野検査の結果 ~アレルギー / 難聴 / 回想~
23日(月)の午後。 1型糖尿病絡みで眼底検査をしてもらっている眼科にて。 1979年に若年型糖尿病を14才で発症して、今年で45年。 糖尿病性網膜症は出ていないが。 10数年前から状態が変わらなので、糖尿からなのか年齢的なものなのか解らない薄い白内障があるし。 緑内障の疑いが、、、とか言うて。 数... 続きをみる
-
今日は、雪の降る寒い一日でした☃ 子供が小さい頃は、雪だるまを作ったりそり遊びをして 雪が積もると何だかウキウキしましたが 今では、ほんの数センチの雪が積もっただけでも 転ばないように気を付けながら雪かきをする始末💧 主人の後輩二人が 椎間板ヘルニアと難聴をそれぞれ患ったと知りました 世間ではクリ... 続きをみる
-
先日、NHKの『トリセツショー』で 難聴について放送されていました。 健診では、異常なしでも 軽度の難聴がある場合があるとのこと 聴力検査は、静かな環境で行うので 良く聞き取れるのだけど 雑音や生活音があるなかでは 難聴がある人は 聞き分け、聞き取りが出来にくくなってしまうのです 実は、私も、60歳... 続きをみる
-
耳が聞こえにくくなるのは30代から難聴は始まっていて65歳になると急激に増える、70代ではおよそ半分、80歳以上では約8割が難聴になるそうです。 ところで、糖尿病の方はそうでない人よりも難聴になる確率が約2倍。 また糖尿病を発症していないが通常よりも血糖値が高い糖尿病予備軍の人だと、そうでない人より... 続きをみる
-
ふだんはあまり気にしてないけど、たまに難聴のことが頭をよぎる。 今朝たまたま糸井さんのほぼ日を読んでたら、糸井さんも補聴器をときどき使用していると知り、なんだかとても普通のことのように思えた。目が悪けりゃメガネをかけ、歯が悪ければインプラントにするように。 でも、糸井さんは私よりひと回り近く年上だけ... 続きをみる
-
やっとのことでスマホの機種変更したけど、まあまあ快適に使えている。 このブログも今まで通りスマホのメモに下書して、ムラゴンのアプリにコピペできるのでストレスはない。 基本、帰りの電車で書くので、私はスマホ派。 ちなみに、4年11カ月も粘ってたみたい。変えたほうがいいとショップで言われてから2年半(笑... 続きをみる
-
今夜は1週間にわたる野外ライブイベントの最終日。友達ときょう一緒に行くことを約束していた。 今朝、難聴が確定して気分が盛り下がってるし、前からバイオリンの高音がキンキンして不快だったから、どうしようかなと躊躇したけど、家で一人悶々としているのも嫌なので出かけることにした。 友達とそのぼっちゃん、友達... 続きをみる
-
夕べは涼しかったので、エアコンの出番はなし。途中覚醒なく寝られた。 最近、下を向くとグラグラ目が回るのが気になってたので整形へ。 首のレントゲンを撮ったら、腰同様に骨がずれててリハビリしましょうということに。これも、そういうお年頃みたい。トホホ。 ただ、めまいは首からというより内耳の不具合の可能性が... 続きをみる
-
-
耳鼻科に半年通っても一向に聴力が回復せず、検査では目眩が出てるらしく、大学病院に紹介状を書いてもらって、今日行ってきた。 『蝸牛型メニエール病』だろうと言われた。 まだ決定ではない。 他の病気の可能性がゼロではないので、他の病気ではないか、一つずつ検査して潰していくみたい。 今日はレントゲン、採血、... 続きをみる
-
-
私は今のところ命に関わる大病をしていませんが、生活のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)に関わる部分で不具合がたくさんあります😅 極度の近視に遠視が加わって視力は0.1ありませんし、両手指はヘパーデン結節のために第一関節が曲がっているので細かい作業はできません(それでよくピアノを弾くなぁと我ながら思... 続きをみる
-
パリミキ特集❷🦻 JR姫路駅東口より徒歩3分の補聴器専門店 『パリミキ聞こえの窓口姫路店』をご紹介💁♀️ 認定補聴器機能者が在籍するお店❗️ 一人一人にあった補聴器を選定できる 《認定補聴器専門店》だから安心☺️❤️ 又、手話ができるスタッフがいるので、 全く耳が聞こえない方でも手話を... 続きをみる
-
みなさま、こんにちは。 ご苦労様です 私、日々介護に追われる中で変わりつつある両親のこと、私の思いなどちらりと書いてみたいと思います。 最近すっかり耳が遠くなった母 しかし母は普通に声は聞こえると言う 「なぜ話するのに大声をださねばならない」と言った 「お前はそこまで体力がなくなったのか」 毎日のよ... 続きをみる
-
#
難聴
-
高齢者の転倒リスクに“聴こえ”が関係? 看護師が知っておきたい最新研究とは?
-
麻薬に手を出す
-
耳掃除 後編
-
耳掃除 前編
-
イラつきが怒りへ変化する
-
難聴の人や聴覚障害者に対する誤解とは?個人差による違いとコミュニケーション方法
-
難聴と失聴の定義・症状とは?難聴者・中途失聴者・ろう者(聾者)の違いと共通点
-
難聴や補聴器の専門資格をもつ法人・個人は?聴力・聴覚に関わる医師や専門者、関連団体
-
耳の不自由な人が利用しているツールとは?難聴の助けになる医療機器や便利アイテム
-
難聴の人や聴覚障害者が困難なことにぶち当たる局面は?耳の不自由な人への対策・注意点
-
難聴の人や聴覚障害者がコミュニケーションで困ることは?会話をサポートする手段や補助ツール
-
難聴者と健聴者における聴力の違いは?街中や室内での音、人の声が聞こえる程度の目安
-
難聴や聴力低下を自覚している人は?補聴器の出荷台数から見る利用者の増加と心構え
-
難聴の種類と症状、主な原因とは?音の聞こえる仕組みを耳の構造図とともに解説
-
ブログ開設&初投稿。
-
-
ブルーベリー畑のお仕事は、難聴だと広い畑でのやり取りが難しいのと、発達障害と双極性障害も心配という理由で、面接前に電話で不採用を伝えられました。 縁がなかったのでしょう。
-
-
リモートワークなどでイヤホンをつける機会が 多くなった方々…注意です⚠️ 最近のイヤホンはめちゃめちゃ高性能で ノイズキャンセラーなどもあり 耳密閉力が非常に高い!! 長時間耳を密閉すると高温多湿状態になり カビが生えやすくなってしまう💦 私も初めは… 耳の中がムズムズ程度だったから 綿棒でコチョ... 続きをみる
-
これは、ずいぶん前の話です。私は今もJPⅭ育成会の会員ですが、15年ほど前はよく、会長を交えた会議によく参加していました。この会長は、健康食品を病気別に設計されている方で、その知識の深さに当時、驚嘆していました。 そのころの会議報告の内容です。私の体験ではありませんが、こんなことがあるのかと思われる... 続きをみる
-
最近、いやしばらく前から母の耳が遠くなった お話するのに耳元で話すか、大声をださなければ伝わらない 本人も辛いだろうが、周りの人もたいへんだ こんなにもどかしいもの? (ToT) 世の人たちはみな苦労しているんだなぁ。。。 知人に紹介してもらった耳鼻科に通い、 片耳12万円の高額な補聴器を購入した ... 続きをみる
- # 猫の居る暮らし
- # 脳出血後遺症