🎆500回記念🎆再公開です。 初回公開 :2022/6/28 7:00 どーもすみません。 昭和の爆笑王 上は足立区の犬フンマナー看板です。 もじゃもじゃの前髪といい輪郭といいポーズといい似ている。
マナー看板のムラゴンブログ
-
-
武蔵野市、何度も行ってるんですけどね。 主に吉祥寺ですけどね。 井の頭公園なんか、犬の散歩の人いっぱいますよ。 なのに何故か犬フン関連の看板が全く見当たりません。 やっといたのがこの子。 何枚か見ましたけど全てこの子でした。 柴犬系の子犬に見えますが、差尾(真っ直ぐなしっぽのこと。柴犬は必ず巻尾)な... 続きをみる
-
今日はいつもよりちょっと多めに一挙7件掲載。 大奮発大盛り💕(何を❓) ❶「世田谷区」という記載がありませんが世田谷区内で発見。 昼も夜も誰かが見ているそうです。 ん❓朝は❓❓ ❷世田谷保健所は怒ってます。 ❸こちらも何故か「世田谷区」が入ってません。 世田谷にあるんだからわかるだろって❓ ❸少し... 続きをみる
-
犬のフン看板と、ノーリード禁止看板を各1枚ずつしか見なかった志木市です。 ❶外国人ぽい男の子と、コリー。 「名犬ラッシー」でしょうか❓ 名犬ラッシーをご存じない方はこちらをどうぞ。 名犬ラッシー(字幕版) Video On Demand 名犬ラッシー(家路)(字幕版) Video On Demand... 続きをみる
-
埼玉県新座市の①はこちらです。 ❹非常にオーソドックスな看板です。 シルエットの犬はジャーマンシェパードでしょう。 ❺こちらは埼玉県狂犬病予防協会の看板です。 ❹の近くにあったので新座市に入れました。 犬種は珍しくダルメシアンと思われます。 ❻これも❺と同じく埼玉県狂犬病予防協会の看板です。 さらに... 続きをみる
-
こちらも川沿いの遊歩道沿いに歩いたら意外と種類も数も多かった、埼玉県新座市。 二部に分けて公開します。 まず第一部です。 ❶飼い主が恥じ入るほどきちんとした犬。 ただし、ウンチをほうき🧹ではくのはいろいろと惨事が予想され、おすすめしません。 ❷これは埼玉県が設置した看板のようですが、❶と❸の間にあ... 続きをみる
-
越谷市①はこちら ❺このコロコロ形態は、犬のフンというより鹿のフン。 ❻絵を使い回した散歩禁止。 ❼困ってる犬 ❽ガタピシ系の絵柄。 ガタピシはこの子 ペエスケ 3 ガタピシの子守うた 朝日新聞社出版局 本 ❾錆びた&赤い文字が色褪せた。 だから赤い塗料は紫外線に弱いんだってば。 ➓これ、とある公園... 続きをみる
-
❶❷2枚同時掲載 ❷の色褪せバージョンと鮮明バージョン。 光陰矢の如し。 ❸文字だけ ❹初めて見た「猫のフン」バージョン❗️ 犬フン看板についでに猫フンも書かれていたことはありましたが 猫だけ単独はこのシリーズでは初もの。 この猫、相当困惑した表情です。
-
満を持して我が地元杉並区のご紹介です。 ❶絵柄が古い。 「おはよう❗️スパンク」とか、その辺を連想させる絵。 相当年季の入ったデザインです。 おはよう!スパンク なかよし60周年記念版(1) (なかよしコミックス) 講談社 Digital Ebook Purchas ❷絵柄がプリミティブ。 他の自治... 続きをみる
-
以前撮影していた、あきる野市の犬フン看板。 当時はまだ積極的に犬フン看板を撮っていなかったので、これ一枚しかありません。 当分あきる野市再訪の予定が当分ないので、一枚だけですが貼っておきます。 ❶通報多発地帯とのことです。 確か秋川沿いの遊歩道でした。 多発地帯ならば気づかなかった別絵柄看板がもっと... 続きをみる
-
-
予想外に種類が多かったので2部作にした飯能市です。 ①はこちらです。 ❹別の自治体の看板で 「右手右脚を上げて左手と左脚だけで立ったままおしっこ」 というアクロバット演技を披露していた犬と顔がうりふたつです。 ❺エチケット袋をはっきり書かずにぼかしている奥ゆかしい❓系。 犬の種類がはっきりしませんが... 続きをみる
-
意外と犬のフン看板が多かった飯能市は二部に分けて掲載します。 ❶えーっと、ウンチはいいんですか? ❷シンプルに犬が問いかけてくる系。 犬種は、独断で紀州犬にします。 (関東ではレア犬種) ❸こちらも相当風化してる系。 ただ、「犬のフンは持ち帰りましょう」は辛うじて心眼で読めます。 スヌーピー系なので... 続きをみる
-
❶こんなに風化してるのに「犬のフンの後しまつをしましょう」 というところだけは奇跡的に無事。 犬は雑種系❓ ❷シンプルです。 珍しく猫も含まれてます。 犬はスヌーピー系です。 看板2枚はちょっと寂しいな~。 しかし東久留米には今年の秋に3度も行ったのですが、 これだけしか犬フン看板を見なかったのです... 続きをみる
-
🎠よみうりランド遊園地🎡🎢がある東京都稲城市。 犬のフン看板は少なめでした。 ❶ビーグル犬。鼻が赤鼻のトナカイみたい。 ❷恐縮犬。 ❸これは東京都の看板です。 なので稲城市に限らず都内ならどこでも、一番よく見かけるものです。 文章がとても堅い。 今回稲城市の看板が2つしか見つからなかったので、... 続きをみる
-
種類も数の豊富な埼玉県富士見市の第三弾です。 ❶赤い塗料は紫外線に弱く、劣化します。 色褪せて白くなります。 赤字で目立たせるつもりが逆効果になる例。 ❷自らのブツの入ったエチケットを首に下げさせられた上に全身緊縛。 ぎゃ、虐待・・・❗️❓ ❸こちらも赤字が全て消えてしまって意味が通じなくなってます... 続きをみる
-
埼玉県富士見市。 東京都八王子市の対抗馬かというほどバリエーションが多かった❗️ 今回第2段です。 左前脚と左後脚で立つ❗️なんと高難易度のポーズ。 このポーズで排泄までするとは、驚異の身体能力❗️ エチケット袋の中のブツがモロ見えてます。😮 エチケット袋は半透明のでお願いします。 放し飼いは流石... 続きをみる
-
10/16から軽く始めた「犬のフン看板」(マナー啓発看板)コレクション。 意外と好評❓で、11/12で10回になりました。 10回を記念して再掲載をしてみます。 ❻から➓です。 ❶から❺はこちらです。 ❻埼玉県ふじみ野市 ❼東京都八王子市 ❽東京都多摩市 ❾東京都町田市 ➓神奈川川崎市麻生区 散歩の... 続きをみる
-
10/16から軽く始めた「犬のフン看板」(マナー啓発看板)コレクション。 意外と好評❓で、昨日11/12で10回になりました。 10回を記念して再掲載をしてみます。 まずは❶から❺です。 ❶東京都八王子市 ❷東京都八王子市 ❸千葉県我孫子市 ❹東京都中野区 ❺埼玉県ふじみ野市 コンスタントにnice... 続きをみる
-
看板/標識/掲示物>犬のフン看板➓川崎市麻生区:唯一見かけたブルドッグ
こちらの続きです。 東京都町田市の間は同一デザインながら頻繁に見かけた犬のフン看板。 県境を越え神奈川県川崎市麻生区に入った途端見かけなくなりました。 唯一見たのがこれ。 かなりクラシックな絵柄のイングリッシュブルドッグです。 たかが犬のフンマナーの啓発看板、されど犬のフンマナーの啓発看板。 自治体... 続きをみる
-
看板/標識/掲示物>犬のフン看板❾町田市:数は多いが種類は少なめ
小田急線の鶴川駅(東京都町田市)から栗平駅(神奈川県川崎市麻生区) までふた駅分ほど歩いた時の町田市側の犬のフン看板。 このデザインが繰り返し何度も何度も貼られていました。 ずーっとこれ。 一度だけ違うデザインを見ました。
-
-
こちらは東京都多摩市で見かけた犬のフンマナー啓発看板。 大栗川が多摩市に入って多摩川と合流するちょい手前、聖蹟桜ヶ丘駅の南側あたりです。 大栗川沿いの遊歩道を八王子市から多摩市に向かって歩くと、多摩市に入った途端 犬のフン看板が少なくなるんですよね。 犬の散歩させてる市境近隣の犬飼住民の方は、市境を... 続きをみる
-
看板/標識/掲示物>犬のフン看板❼八王子③犬種多彩なパート3
これまでに2度、八王子市の犬のフン関連の啓発看板を後紹介しました。 他の自治体に比べて圧倒的に多彩な八王子市の犬のフン看板。 八王子市の情熱たるや❗️ 驚くべきことにまだあったのです。 よもやのパート3。 犬種も多彩。 柴犬です。 たぶんフレンチブルです。 こちらもフレンチブルです。 ダックスフント... 続きをみる
-
昨日の埼玉県富士見市〜川越市〜ふじみ野市散歩。 川越市ではなぜか犬のフンの看板を全然見かけませんでした。 不思議🙄 ふじみ野市で見かけた看板は以下の3種でした。 登録・注射も必ずセットになってるのがこの自治体の特徴でしょうか。
-
標識/看板/掲示物>犬のフン標識❹中野区:英語オンリーか❗️
中野駅南口の丸井本店裏の犬のフン標識。 中野区が設置してるのか丸井が設置してるのかがよくわからない。 わかるのはとにかく英語オンリーなこと。 これが本当の オンリーワン (親父ギャグ😓) 「犬の後始末頼んます」 犬種はフレンチブルドッグですね。 本場の英語看板をネットで検索してみたら、こんなのがあ... 続きをみる
-
標識/看板/掲示物>犬のフン標識❸我孫子(あびこ):お洒落か❗️
歩くとやたらと犬のフン関連の看板の多かった東京都八王子市。 (ブツ自体はほとんど見なかったんですけどねえ) 看板の絵柄があまりにもバラエティ豊かなので 二度に分けて記事にしました。 一方、先週行った千葉県我孫子市は、 同じくらいの距離を歩いても同様の看板はあまりなく、しかも・・・ お洒落か❗️❗️ ... 続きをみる
-
標識/看板/掲示物>犬のフン看板❷八王子②まさかのパート2💩
10月16日の土曜日の、八王子絹の道散歩の帰路。 京王片倉駅から北の駅までのたったひと駅間で遭遇した犬のフンのマナー看板が あまりに種類が多いというのでご紹介しました。 10月23日土曜日は同じ京王片倉駅から同じ湯殿川沿いの遊歩道を 今度は逆(上流方向)に二駅ほど歩いてみました。 するとまたまた絵柄... 続きをみる
-
犬のフンは持ち帰りましょう標識。 だいたい自治体ごとに絵柄が決まってるものですが、八王子市はやたらバリエーションが豊富。 京王片倉駅から北野駅までたったひと駅、湯殿川沿いの遊歩道をメインに 歩いただけで6種類の絵柄を見ました。
-
#
日々の出来事
-
アスパラガス摘み皆で料理して食べる山の昼食
-
4/27 思い出した
-
料理を写真に撮ればよかったと反省…。 #今日の飯テロ
-
4月優待取得銘柄/今日の売買/みかんジャム入りロールカステラ/人怖&獣怖
-
休日の朝ごはん(2025/02)/我が家の休日朝ごはん/
-
金属アレルギー対応のピアスを試した結果
-
そういえば ( `◔ ω ◔ ) .ストレスと言えば まぶたのピクピク
-
++ブルーインパルス* を 見にいってみよう♪++
-
サンマルクカフェのスイーツ☆GWはおうちでゴロゴロ♪
-
【ねじりパン】いちごジャムとポップシュガーのパンとGWの予定と写真データが。。。
-
「知床ざるそば」が全国区になったり苫小牧から届いた弁当を食べた話
-
第1427号 忘れてたわ
-
第1426号 行動力低下・・・
-
自生の蘭咲く山で友人とゆっくりペルージャの日曜日
-
お、な、か、い、たい
-
-
#
海外生活
-
リスもびっくり!カリフォルニア週末のどしゃ降り
-
三笘薫選手を観戦!ブライトンに行ってきました!その1
-
妊娠中に食べられるチーズ in オランダ/ベルギー
-
ヨーロッパの硬水と朝のスキンケア
-
かぼちゃ育成日記①
-
アントワープでラーメンと言ったら「RAMEN TAKUMI」!
-
ラグナン動物園の広さと園内乗物
-
アスパラガス摘み皆で料理して食べる山の昼食
-
イスタンブール最大の「水曜日パザル」と初めてのシリアコーヒー
-
ラグナン動物園にある遊園地
-
バイアスは、、悪?
-
’25 1月 フロリダの旅 おまけ / 遠くから見ただけのディズニークルーズ船
-
納豆好きなタイ人が増えている
-
ワインもハードリカーも簡単には飲めない街「マカッサル」ナイトスポット事情を体験
-
プレーで人気のカオソーイのお店:カオソーイ バンクラン ウィアン
-